東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-06 18:29:46
 

9代目スレッドが450アップになりましたので、
板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。

【過去のスレッド】
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39369/
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39236/
6代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38956/
7代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43180/
8代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43177/

前スレ(9代目)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43042/

[スレ作成日時]2006-05-30 11:10:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【10】

2: 01 
[2006-05-30 11:13:00]
すみません。タイトルの】が一つ足りないっす。
申し訳ないっす。
3: 匿名さん 
[2006-05-30 11:26:00]
残念ながらここでは何も決まらないですよね。。
4: 匿名さん 
[2006-05-30 11:41:00]
そんなことしても今度は庭に行って食べるか、そこ
がダメならキッズルームかシアタールーム辺りで廊
下に座りこんでやりますよ。

だって使用禁止ならルールはちゃんと守って一番の目的
であるみんなと集まってクッチャべるのがしたいわけですから。

何か遠回しに子供の行くとこ追っ掛けて禁止の貼り紙を貼ってくはめにはりますよ。
それにそんな理由で簡単に禁止なんてとても無理ですよ。
ちゃんと注意すればそれで終わりますよ。
いや終わらせますよ、かな?
5: 匿名さん 
[2006-05-30 12:01:00]
下手にルールを作るとかよりも、せっかく注意をしてくれるという方がいるので 当面はそれでお願いするのがいいんじゃないですか。
他力本願で申し訳ないところですが。

6: 匿名さん 
[2006-05-30 12:25:00]
ルール化したい人って、単に学生が深夜に集まっているのを
見るのが嫌、マンション内にいるのが嫌っていうだけみたいだけど。
それで深夜利用禁止ってあまりにルールとして稚拙ですね。
共用部をまとめて深夜に溜まるのを禁止するのをルール化?
管理会社の担当者が管理組合に同情するでしょうね。
7: 匿名さん 
[2006-05-30 12:41:00]
ちなみに防衛策なら比較的簡単ですよね。
がきんちょどもにロビーを占拠される前に誰かが読書とかで使っていればいいんですよ。

ルール化って実現出来るかわからないし、出来そうなことからやりませんか?
8: 匿名さん 
[2006-05-30 12:42:00]
最終的には禁止もありかもしれないけど、
まずは注意からかな、と思います。
例えば同じことを深夜に小・中学生がしていたら注意する人も多いと思うんですね、
注意とまではいかなくても「お母さんは知ってるの?」とか。
同じように高校生も未成年ですし、まだまだ子供なんですよ。
ただ誰が注意するかは…、?です。警備員さんの仕事とは思いにくいのですが。
管理人さんが深夜いないから警備員さんになっちゃうのかな。
本当は親の仕事ですがね。
9: 匿名さん 
[2006-05-30 12:47:00]
07さん<防衛策いい!と思ったのですが、
よくよく考えると椅子がダメになった場合、
床に座る可能性も考えられますよね。
10: 匿名さん 
[2006-05-30 12:58:00]
07です。
すみません。よく考えたら09さんがいうように床もあるし、中庭もありました。
むしろロビーにいられる方がまだましか。。。

でも 無理にルールとか作る前に出来ることを探すことも大事かなと思うんです。
11: 匿名さん 
[2006-05-30 13:02:00]
08さん、そうですね。居住者の子供だけに住民も警備員さんも叱りつけることはできないですよね。
やはり親の仕事ですよ。高校生も未成年なのだから、深夜に外出してるなら早く帰って来い!と携帯に連絡するなどしてほしいですよね。それは親の努めですよ。
12: 匿名さん 
[2006-05-30 13:08:00]
ロビーにいるのって、未成年とは限らないですよね。
私が見た感じ、10代後半から20代前半くらいの男女が15人くらいかなあ。
深夜だし、お酒が入っている可能性だって高いですよね。
ガラスの向こうにはバイクも止まってたし、注意するには勇気がいりますね。
時間も時間だし、警備員が動かないなら警察でいいんじゃないの?
13: 匿名さん 
[2006-05-30 13:15:00]
注意する勇敢な方がいらっしゃるみたいなので安心しました。
これで治安が保たれますね
14: 匿名さん 
[2006-05-30 13:22:00]
成人男女なら、そこで酒を飲んでいるのではなく、騒いだり、飲食してない限りは排除することはできませんよね。見た目怖いだけじゃ無理ですよ。それを排除するのなら禁止しかないのかな?
15: 匿名さん 
[2006-05-30 13:35:00]
ちょっと前に話題になった子供の遊びをどうするかと基本的には同じのような・・。
大きいか、小さいかの違いではないでしょうか。
人によっては、ロビーにいる若者より庭や廊下で大きな声を出して遊んでいる子供の方が迷惑と感じる人も多いのではないでしょうか。ロビーでたむろしているのを私も見かけましたが、特に騒ぐわけではなく、迷惑を掛けているという意識は本人達には無いと思います。
ロビーで騒いでいる子供の方がよほどうるさいし迷惑です。
どうしても気になるのであれば、子供の遊びを含めて禁止するしかないでしょう。
16: 匿名さん 
[2006-05-30 13:40:00]
お湯の入ったカップ麺を抱えて・・持ってでしょう。
大勢の若者がみんなでカップ麺を食べてちらかしていたなら
迷惑ですが・・
皆さん空想の中で若者を悪者に仕上げているんじゃなですか?
オーバーに言わずに具体的にどんな迷惑行為か教えて下さい。
騒ぐのは困りますが夜中であろうとソファーに座る行為は当たり前です。
集まっていたのが他人か住人かも判りませんしね・・
17: 匿名さん 
[2006-05-30 13:43:00]
休日前の深夜に、仲間内で出かける際にロビーに居てもらうことがあるかもしれないけど、それをたむろしていると思われるのも嫌だなぁ。
18: 匿名さん 
[2006-05-30 13:45:00]
「今週末にGのロビーに集合な!」なんてメールうってるんだろうな。
そして三々五々集合してくるんだろうな。
ガキの中に住民がいたとしても
後から集まってくるガキを住民以外のガキが中からドア解錠する行為はゆるせないな。


19: 匿名さん 
[2006-05-30 13:45:00]
特に騒いでいるわけではなく、っていいますけど騒いだりしてからじゃ遅いんじゃないんでしょうか?ロビーといっても家の一部と考えられる訳だし、夜中にガラの悪い連中がたむろってたら嫌なもんは嫌でしょ?何にもしてなきゃ許されるんならどこかの階の廊下にいって静かに10何人たむろってても問題ないってこと?見た目などに恐怖を感じる時点でもう迷惑ですよ。
20: 匿名さん 
[2006-05-30 13:53:00]
騒いだりしてからじゃ遅いということは、「あなたたちは将来騒ぐ」と決め付けているわけですよね。ガラの悪い連中という基準は何でしょうか。今の若者の風貌のことでしょうか?
住民が利用することもあるわけですし禁止するのは行き過ぎだと思いますが、共用部の利用は管理室に届けるということでどうでしょうか。子供の遊びも含めて。
21: 匿名さん 
[2006-05-30 14:00:00]
マンションの住人が注意しても「なんだよアイツうるせーな」と、なるだけの様な。。
制服を来た警備員さんが注意したほうがまだ効果的だと思いませんか?
でも実際警備員さんは再三注意をしているのですよね。
効果が出るまでしばらくは様子見ですかね。
22: 匿名さん 
[2006-05-30 14:03:00]
16さん

自分がみた範囲では 騒いでいるところはみてませんが

・バスケットボールでパスの練習
・ソファに無理やり数人座る
  背もたれや肘掛けにどかっと座る
・食べ散らかす
  最後に片付けてるかもしれないけど

あたりは目撃してます。
正直、恐怖云々じゃなくてソファを壊されてからじゃ遅いと思いますよ。
23: 匿名さん 
[2006-05-30 14:06:00]
20さん
高校生なのに深夜まで遊んでるのだからガラが悪いといわれても致し方ないかと。
24: 匿名さん 
[2006-05-30 14:09:00]
>>20さん
現にもう騒いでますよ。15人もいて静かにしゃべってるほうが不自然でしょ。
私たちの共有財産である場所がコンビニ前のようになってるんですよ。

25: 匿名さん 
[2006-05-30 14:11:00]
ロビーの若者ですが、騒いでないし、飲食してるわけでもないからOKだと言う人がいれば、カップラーメン食べてたと言う人もいるし、どれが真実かわかりませんね。
きっとカップラーメンを食べてると言ってる方は たとえ飲食をしてなくて静かでも学生たちが固まっているだけでいやなんでしょうね。
26: 匿名さん 
[2006-05-30 14:15:00]
凄いレスの伸びですね。
これはいままでで一番問題のある、皆さん困っている証拠ですね。
20さんみたいなマイノリティな意見もありましょうけど、
集合住宅ではより多い意見が反映されなければ...
27: 匿名さん 
[2006-05-30 14:31:00]
これまでで一番レスが伸びたのは、子供の遊び問題だと思います。
28: 匿名さん 
[2006-05-30 14:34:00]
いやいやバータイムですとこの問題ですよ。
29: 匿名さん 
[2006-05-30 14:54:00]
ロビーの子供の遊びは、禁止されていますよね?時間にかかわらず。
30: 匿名さん 
[2006-05-30 14:55:00]
騒いでからじゃ遅いって無茶苦茶な意見ですね。
騒いでないけど騒ぎそうだから出て行けって言えますか?
殺してからじゃ遅いからって人を殺しそうな顔の人を
逮捕してくれってのと同じ理屈(屁理屈?)ですね。
31: 匿名さん 
[2006-05-30 15:00:00]
これも子供の遊びと言ってもいいんだけどね。
32: 匿名さん 
[2006-05-30 15:03:00]
30さん

下手くそな例を持ち出すと混乱するだけなのでやめたほうがいいですよ。
人相でものを言ってるのではなくて彼らの行動をみてものを言っているのですから。
33: 匿名さん 
[2006-05-30 15:05:00]
>>30
そんなことはない。あなたの例えのほうが無茶苦茶だ。
騒ぎそうだからじゃなくて騒いでるんだよ、実際。
34: 匿名さん 
[2006-05-30 15:13:00]
自分は騒いでるところをみてないけど、エントランスから入ると連中ってばあそこで不自然に黙ってるんだよね。
教室に先生が入ったときの静けさに似てるの。
35: 匿名さん 
[2006-05-30 15:22:00]
32、33
騒いでるのはあんた達でしよう。人を見ると泥棒に見えてるんじゃないですか?
あなたもドロボーに見られているかも・・・
36: 匿名さん 
[2006-05-30 15:28:00]
30さん、人殺しまで出したら大袈裟でしょ。
でも、可能性を言ってたらきりがないのは確かですけどね。
「騒いだら注意する」しかないのかな。
たむろしている一人だけがマンション住人で、その他数名は友達の可能性がかなり高いですよね。
それでその一人の住人が「俺(私)帰るよ」となった時にその他数名は敷地内から出て行くのか、
出て行かないでそのまま雑談を続けるのか。そうなった場合は騒ぐ騒がないは関係なく
問題ですよ。
37: 匿名さん 
[2006-05-30 15:29:00]
みんな子供だ・・。
38: 匿名さん 
[2006-05-30 15:29:00]
35さん
盗みをはたらいてる人を見たら泥棒に見えるのは当然のことですが。
39: 匿名さん 
[2006-05-30 15:29:00]
まぁまぁまぁ。
ですから注意すれば終わる話で大人が大げさに
騒ぐほどでもないですよ(;^_^A。
40: 匿名さん 
[2006-05-30 15:33:00]
39さん
警備員さんが注意しても終わってないという話もあるのですが そこは無視ですか?
41: 匿名さん 
[2006-05-30 15:37:00]
でも、行動から判断するなら、朝のガーデンエントランスの子供は?もっとも集団登校するんで集まるのはいいとしてもその後お母さんたちが固まって通路をふさいで井戸端会議。気になるといえば気になりますよ。
42: 匿名さん 
[2006-05-30 15:37:00]
ほんとみんな子供。
ここで、あーだこーだ言ってる人は実際に見てるんでしょうかね。
私は何度か見かけましたが、騒いではいなかったですよ。
格好も今時の若いもんって感じでガラは悪くありませんでした。
もしも彼らが高校生だとしたら、ガラが悪いのではなく素行が悪いでしょうね。
管理人と警備員に立ち会ってもらって、住人を見つけて部屋番号を聞いて、親に話すしかないでしょうね。そんな難しいことではないと思いますが・・・。
43: 匿名さん 
[2006-05-30 15:44:00]
35=30だと推測しますが、
例えはおかしいし、表現もおかしい。
大丈夫?
44: 匿名さん 
[2006-05-30 15:44:00]
誰かが注意するにしても、警備員の人が注意してもきかなかったという話もあるってことなら今まで出てきたアイデアから

A もう少し説得を続ける
B 先にソファとかを陣取る
C 部屋番号をきいて親を呼び出して苦情が来ていると伝える
D 22:00-6:00の使用禁止をルール化
E 110通報

とか 説得出来なかった場合の次の手を考えとけばいいんじゃないかな。
他に方法があればどんどん付け足していけばいいし。
45: 匿名さん 
[2006-05-30 15:49:00]
注意することなら、住民でも管理人でも警備員でもできるでしょう。でもそれだけでは納得いかないからなのでしょう?となればルール化するしかないですね。
46: 匿名さん 
[2006-05-30 15:51:00]
ほんとに注意したの?
規則があるわけでないのになんて注意したの?
注意すればわかることだと思うけど。
話がエスカレートし過ぎでないかい?
47: 匿名さん 
[2006-05-30 15:54:00]
46さんは現場をみたの?
同じことを駅前でやってたら、
間違いなく警察が注意してると思いますよ〜。
規則なんてなくても注意されて当然の行為ですよ。
48: 匿名さん 
[2006-05-30 16:02:00]
警察なんて今時あてにならないですよ。
あの人達は事件が起きてからじゃないと動きませんから。
駅前でかなり悪そうなのが溜まって騒いでいても交番の警官は知らん振りですよ。
自衛の時代です!
41さん同感です。なんでこっちが「すいません」と言って通っているのでしょうか・・・
言わなければいいのですが、黙って突っ込んでいくのもね。。。
49: 匿名さん 
[2006-05-30 16:04:00]
警察は年齢を聞くだけですよ。
未成年で時間的に遅ければ帰るように注意するだけです。
犯罪を犯しているわけではありませんから。
50: 匿名さん 
[2006-05-30 16:06:00]
46さん、注意してもわからないから、どうするか考えているんじゃないの?
それに注意して静かにしていても存在がいやなんでしょ?

51: 匿名さん 
[2006-05-30 16:07:00]
47さん
駅前に交番があって、コンビニもあってという状況わかってる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる