東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その6)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2009-01-20 22:13:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館になるそうです。(落合在住契約者さん情報ありがとう)

□旧スレ
Brillia多摩センター
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
Brillia多摩センター(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
Brillia多摩センター(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
Brillia多摩センター(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
Brillia多摩センター(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/

□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

[スレ作成日時]2006-09-01 00:06:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その6)

22: 匿名さん 
[2006-09-02 22:48:00]
前のスレにも、少し話題になっていましたが、
うちでは、1のみ、自分達(家族をまきこんで)
やるつもりです。ネットに見つけて参考にしようとしているとこ貼ってみます
http://www.kis.gr.jp/page/kiosk-wax.html

2の、水周りも、自分で簡単にできるようですが、1回の塗布での効果が数ヶ月しかもたない
そうだし、溶液の安全性にも疑問があるので、うちはパスです

3は、住んでみて、部屋の中に入る日の加減で自分でやるかどうか決めるつもりです。

ちなみに、オプション会には行きません。
ほとんどの商品が、他でもっと安く購入できますので。
23: 匿名さん 
[2006-09-02 22:49:00]
>フロアコーティング
フロアコーティングなんですが、私はもともと床材が気に入っていないのもあって、
コーティング無しで使い古してから、好みのものにリフォームしようと決めています。
細かい計算は残していないんですが、コーティングのメンテナンスにかける費用を積み立てれば
10年後くらいで床材を張り替える費用くらいは十分貯められたと思います。
まあ、コーティングしつつリフォームも・・といかない経済事情も大きいですが。。。

>水廻りコーティング
タイルだったら目地の汚れ防止に良さそうな気がしますが・・、
我が家にはタイルの部分は無いし・・。
カタログにはシンク、浴槽、洗面ボウルは除くって書いてあったので
あまり意味ないな〜なんて。

>ガラスフィルム
上記二つには否定的なんですが、これは検討中です。
効果は色々謳われているようですが、
その中の「安全性」というのだけで価値ありそうだなと。
でも多分に漏れず、カタログ価格は高いですね、もっと安いとこ探します。
24: ブライト 
[2006-09-03 01:32:00]
こんばんは。HPの間取り図、更新されてますね!
D棟のは無いけど・・・
(その5)のほうにも同じ書き込みしちゃいました・・・
25: 匿名さん 
[2006-09-03 02:22:00]
>フロアコーティング
どこかの掲示板で評判の良かったコーティング屋さんです。
お気に入りに登録してあったのを貼っておきます。
http://www.joylife.co.jp/index.html
26: 匿名さん 
[2006-09-03 19:35:00]
うちもフロアコーティング検討中です。

私が調べていたのと似てるなと思ったら、同一のとこでした。
なんで同様のサイト2つ運営してるんだろう?

http://www.joylife.co.jp/services/housecoating06/index.html
http://www.clean-net.jp/mizuma.html
27: 匿名さん 
[2006-09-03 19:51:00]
フロアコーティング(オプション)の株式会社グリーンジャパンってとこですけど
サイトサイトがみつからないけどないのかな?
なんでオプションってこんなに高いのだろう〜?他探したほうがいいかな〜。
28: bono777 
[2006-09-03 19:57:00]
A棟契約者です。本日新しいMRに行って来ました。
新しいMRは4LDkタイプで色はcalmタッチです。
来場者が多数いらっしゃり、2次までの先着分は完売しておりました。(B,E,F棟は完売)
D棟は、一番安い1階の74m3のお部屋で、3290万円。その他3330万円〜5380万円で設定しているようです。
29: A棟契約者 
[2006-09-03 20:58:00]
私もA棟契約者です。>28さん、よろしくお願いします。さて、偶然ながら私も新MRを見に行ってきました。おっしゃるように非常に多くの来場者が居て、私たちは、契約した部屋が新MRなので色身を確認してきました。思ったより!?フローリングは、今回の3色の中で木目調の板なので目立ちにくいかなと思いました。あのフローリングならテーブルとか嫌う色は少ないかなという印象でした。>27さんのおっしゃるとおりグリーンジャパンってサイトは見つかりませんでした。もぐりでしょう。

恐らく東建さんの系列で大手の下請けと読みました。コーティング技術はある程度、熟練以外は皆一緒と聞いたことがあります。あとは施工する方の技術ですよね。工務店の弟が言ってました。私は弟の工務店と付き合いのある会社さんに施工してもらう予定です。

しかし、"高い"!!!足元見すぎですね。その他のオプションも!!まぁ、棚ぐらいはいいかなと思うけど、うちはガラストップコンロはやめました。近くの東京ガスのエネスタに聞いたら工事費込みで安かったのでとりあえず、使ってから変えることにしました。

結局、とり置きにしてもらって、新品でもらっても売るにはオークションしかないけど、工事を別途頼まなきゃいけないので売れないと読みました。
30: デボン 
[2006-09-03 21:22:00]
多摩テレビで、パススルー方式による地上デジタル放送の開始が
当初の予定より1年程早まり、2007年4月1日に決まったようです。
パススルーに対応しているデジタルテレビを持っている方は、
STBを設置しなくても、入居時から地上デジタルを見られるということですよね。
昨年デジタルテレビに買い換えていたので、ちょっと嬉しいです。
31: 匿名さん 
[2006-09-03 21:42:00]
インテリアは今度オープンするIKEA港北に期待してます!!
32: ○摩の人 
[2006-09-03 21:55:00]
>31さん、私もIKEA港北は期待しています。IKEAに行ってからでもカリモク新横浜などのルートも考えています。幕張は行きましたが良かったですよ。この物件を決める前に行ったので真剣には見ませんでしたが、IKEAは北欧の雰囲気が漂います。私は、ダイニング系やカリモクかIKEAにしようかと思ってます。IKEAは9/15オープンですよね。楽しみです。
33: 匿名さん 
[2006-09-04 00:24:00]
ブリリア購入検討者です。
週末にMRをみてきました。
MRでは窓に網戸が無かったのですが、標準設備としてついているのでしょうか?
虫が多そうなので網戸がないと辛いと思うのですが、、、、
34: 匿名さん 
[2006-09-04 10:59:00]
ありますよ。MRについてないだけです。
35: LEGO 
[2006-09-04 12:08:00]
>MRでは窓に網戸が無かったのですが、標準設備としてついているのでしょうか?
そうですね。前にも話題になったので、「ついている」で間違いないと思います。
詳しく(?)は「その3の319」を見てみてくださいな。
36: ハッチ 
[2006-09-04 12:55:00]
昨日、多摩センターに「極楽湯」が出来るのでスタッフ募集の広告が入っていました。
オープンは10月中旬だそうで、場所はピューロランドの直ぐ側です。
オープン前なのでHPには載っていませんでしたが、温泉好きの私にはとっても嬉しいnewsです。
http://www.gokurakuyu.ne.jp/
37: 匿名さん 
[2006-09-04 16:56:00]
温泉と言うよりスーパー銭湯ですね。でも多摩は銭湯が少ないので、
リーズナブルな値段で、入れるようならとてもうれしいですね。
38: 匿名さん 
[2006-09-04 18:53:00]
フロアーコーティング、こんなHPを見つけて、
少々悩み始めてしまいました。

http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
39: LEGO 
[2006-09-04 19:39:00]
>昨日、多摩センターに「極楽湯」が出来るのでスタッフ募集の広告が入っていました。
嬉しいですねぇ。
ホームページ見たらどうやら温泉の様ですね。しかも「銭湯並の低料金で健康ランド並の多彩な風呂が楽しめる」が売りらしいので楽しみです。
「ウェルサンピア多摩」は近くて良いですが、設備は流石に少ないですし。
後、比較的近くに「永山健康ランド」という施設がありますが高いですからねぇ。
40: 匿名さん 
[2006-09-04 22:28:00]
MRを見て、オプションカタログを見て思いました。低レベルですが。
表札は何もしなければ、白いプラスチックなのでしょうか?
名前を無料で入れろとまでは言いませんが
部屋番号くらいは入れておいてと思うのは変でしょうか。
暫く入れずにどなたかセンス良さそうな方を参考にしてなどと思いました。
入居時に迷子にならないとは思いますが。
41: 匿名さん 
[2006-09-04 23:03:00]
今日、現地を通ったところ、「店舗テナント募集」の看板ができていました。
256平米(およそそれくらいの広さ)で駐車場4台あり、と書いてあったのですが
コンビニは入らないことになったのでしょうか・・・?
42: 匿名さん 
[2006-09-04 23:40:00]
>41さん、本当ですか?新聞折込広告にもミニストップとはっきり書いてありますし、MRの営業さんも言ってました。私が聞いたときは、もう1ヶ月近く前にミニストップって聞いてましたけど・・・
43: 匿名さん 
[2006-09-04 23:45:00]
道路側の店舗は2つありますからミニストップじゃないほうでは?
誘致中と聞きましたし。
44: 10CC 
[2006-09-05 01:30:00]
久しぶりにこのスレみたらNO4からNO6までいっててびっくり。ミーハーなためみずほの審査うけてSBIもでうけてるんですが皆さんどうされてます。私はほとんど直感でしか動かないタイプの人間ですのでさっき過去スレみてて設計に対するネガティブな意見は「みんな最初からある程度が想定の範囲内でしょう.」とおもったりはしました。でもせっかくの匿名スレ。自由に言動しましょう,と思います。金利に関してはマジでアドバイザー欲しい。半年先がよめないです。読めないということはそれなりに地味ーにあがるのが定石だと思うのですが、、。。どなたかヒントだけでもいただけません?謎解きみたいですここんとしりたいです。どなたかアドバイス願います。
45: 匿名さん 
[2006-09-05 10:02:00]
>10CCさん
ここの掲示板の「住宅ローン・保険板」も参考になりますよ、
46: LEGO 
[2006-09-05 14:26:00]
>金利に関してはマジでアドバイザー欲しい。
この件は十分に頭金を確保している人以外は皆さん悩んでいるところでしょうねぇ。
この辺のネタは時々でるのですが、なかなかレスが付かないですね。それだけ答えがないと言う事なのでしょうけれど。
45さんの仰るとおり「住宅ローン・保険板」で聞くのが一番良いかもしれません。
参考までに我が家の考えなど。

住宅ローン金利については、それほど急激にあがらないのではないかと予想してます。
理由とまではいきませんが
1.8月の金利で三菱UFJなどは金利を下げてきた。
2.住宅ローンを急激にあげると返却できない人が増えるので、銀行としては損ではないか。
3.所得差が広がり過ぎたこの国で、住宅ローンを使うのは主に中所得者以下ではないか。中所得者以下の人口比率はかなり高いはず。借金王国で中所得者以下が暮らせないような政策を国は流石にとらないのではないか。(我が家は当然以下層)
などと考えてます。
なので、ローンは3年固定とフラット併用で、3年固定の比率をあげてます。
今のところ6:4か7:3にしようかなと思っています。
店頭金利から常に−1.0%になる制度はなるべく使いたいと思っています。

一応最悪の場合も考えて固定金利が5%まで上がってしまった場合のシミュレーションもして、返せなくなることがないように気をつけています。
シミュレーションはどこかで紹介されていましたが↓を使っています。
http://www1.ocn.ne.jp/~matsuo3/toybox/loan_dl.htm
5%というのは特に理由はないのですが、バブル期で7%くらいだったそうなので、そこまでは行かないだろうという設定です。

あ〜早く返却したいな〜
47: 匿名さん 
[2006-09-05 18:22:00]
会社が休みだったので、今日は現地まで車を飛ばしてきました。
ずいぶんできあがっていて驚き、同時に嬉しいような、身のひきしまるような気持ちに
なりました。いろいろ論議がなされてますが、自分達の城に誇りと愛着を持って大切に
していきたいものですね。

フラットも金利下がりましたね。まだどうなるかわかりませんが。
我が家は社内ローンと提携ローンの併用を考えています。社内ローンは提携ローン程
金利が低くはないのですが上昇時に上限がついているメリットがあります。本当に
こればかりは答えが出ないですね。手元にいくら残して頭金に回せばいいのかも、
実際のところわからないですし(そもそも悩むほどないのですが)。社内ローンを使うと
転職もできないですしね。社内ローンを考えている方って他にいらっしゃいますか?
48: 匿名さん 
[2006-09-05 22:04:00]
ブリリアを2期で契約したものです。
今更なのですが、ブリリアには来客用の駐車場ってあるか
どうか分かりますか?完成後に遠くから車で来る友人とか
を招待するのにどこで駐車させたらいいのだろうと思いまして…。(悩)
どなたか教えてください。
49: 匿名さん 
[2006-09-05 22:18:00]
ありますよ。「一時間いくら」とかしか覚えていませんが、有料です。
また21:00以降(?)は宿泊として「朝の?時までいくら」といった感じだったと思います。
要するにシャッターの開放時は、時間単位。シャッターの閉まった時間は1泊単位。
だったと思います。管理サイトからの仮(?)予約が可能。
駐車場の数は、自信ないのでコメントしません。
詳しい人コメントお願いします。
50: 匿名さん 
[2006-09-05 23:07:00]
4つだったと思います。<来客用の駐車場の数
間違っていたら訂正お願い致します。
51: 匿名さん 
[2006-09-05 23:09:00]
えっ!>48さんは契約されたんですよね?管理に関する説明書のP.24をご覧下さい。台数は4台です。9:00〜21:00までは、100円/H、21:00〜9:00までは、1,000円/1利用(一律)です。お金を取らなくて良いと営業さんは言ってましたが、そうしないと自分の駐車場にする人が出てくるからだそうです。当然ですね。
52: 金利に悩む人・・・その1 
[2006-09-05 23:19:00]
私も金利動向は気にしています。私は、今年の4月から狙っている金融機関の金利を一覧化してにらんでいますが、6ヶ月後は分かりませんね。これは経団連の人でも読めないかと(笑)ゼロ金利政策を解除したはいいけど、銀行は8月金利は、敏感に0.03%平均で上げて、9月金利はフラット35を中心に下げた。恐らくブリリア契約の方…3〜5月実行はそれほど影響ないと素人ながらに呼んでいます。

これから10月までに3月31日まで申し込みのキャンペーン金利政策を金融機関は仕掛けてくるかと期待しています。中央三井信託は、裏人気!?だったかと思いますが、今、私は、住友信託とサラリーマンなのでろうきんとSBIですね。確かにフラット35の手数料は高くなりますが、一時的な出費です。これからの長い35年としたら安い方がいいですよね。でも団信がないのは考えものですね。団信は金利換算で0.281%、保証料は約0.2%ですよね。一時出費か継続出費か・・・私は一時出費を考えてます。

だから今、狙っているのは、住友信託です。
53: 匿名さん 
[2006-09-05 23:34:00]
52さんは、ローンお詳しいようですね。是非、教えて下さい!!52さんの感覚だと4月実行金利はどの程度ですか。私は、銀行系で3.3%まで伸びない。フラット35でも3.2%程度かと。だから、私は銀行を使う予定です。今、まだ9月だから10月過ぎて、キャンペーンが見えたら動く予定です。

だって、9月30日までの申し込みとかキャンペーンあるところ多いのでもうすぐ、公表あるかと・・・
54: 匿名さん 
[2006-09-06 00:00:00]
http://sumai.tatemono.com/htmlmail/060823ml/imgs/img_bukken_07.jpg
Brillia Club のメールに載ってたパースです。
会誌以外では見たこと無いですよね。
ちょっとマニアックですが・・・。
55: 匿名さん 
[2006-09-06 00:05:00]
託児所というか、保育所としていた、"ももちゃんナーサリー"なるものを調べてみました。
グットウィルグループだったんですね。コムスンとかも業績良くないと聞いていますが、大丈夫なのでしょうか。今はジュリアナ時代ではなくなっていますし、景気上向き傾向とは言え、心配です。
56: 契約者 
[2006-09-06 01:20:00]
54さんのパースはこの前の週末入った広告に載っていましたよ

ちなみに
いままでの広告とは違って南向きが売りではないので表は何故か
パーティールームで「友達100人呼べるかな?」と書いてあったような・・・?
そして裏に小さくD棟パースが載っていたのと新情報では55さんの書き込みにも
あります<ももちゃん>でした。
57: 金利に悩むその2 
[2006-09-06 16:08:00]
52さんと、ほとんど、目星は一緒です。
うちは、長期返済なので、ローンシュミレーションを使って計算すると、今のところSBIの2.78
がやはり、総返済額からみると少なくなるようです。
本命は、住友信託かな。自動返済や自由返済を選択すると、繰上げ手数料が無料なのが魅力。
フラットの繰上げは、無料だけど、100万からがネック。
3月の契約だったので、公庫3.41も抑えてあるけど、これって団信別なので、
毎日、長期国債の動向を新聞の経済欄でチェックして、一喜一憂しいます。
あとは、長期固定と、短期固定のミックスにするか(その割合も含め)
長期1本でいくか、、悩みはつきません。
58: 54 
[2006-09-06 20:47:00]
http://www.jj-navi.com/house/01/gazo/010/030/front/kihon/46/00123446S0...
もうちょっと大きいの見つけました。しつこいですが(笑)

>56さん
情報ありがとうございます、うちには広告入らない見たいなので
今度MRに取りに行って来ます!
59: 匿名さん 
[2006-09-06 21:56:00]
契約者です。
以前 バルコニーの仕切り板が低いとのカキコがありましたが、どれくらいの高さなんで
しょうか 聞かれた方いますか。プライバシーの面からも気になりますね。
街中のマンション見てると仕切り板も種類が色々あり、天井までの高さのもありますね
安いものなんでコスト掛かっても変更したいと思いますが、隣との共有物なので
ダメでしょうかね

60: 匿名さん 
[2006-09-06 22:59:00]
59さん…MRにありますよ。新しいMRではなく、以前からA85Kタイプの方にありましたよ。私の身長で感覚ですが、185cm程度かと・・・低いと言っても覗ける高さじゃないですよ。まぁ、200cmある人なら別ですけど、私は、こういう仕切りでもいいと思います。
61: 匿名さん 
[2006-09-06 23:03:00]
52です。57さんも同じなんですね。色々見られてますか?にらむところは同じなのかもしれませんね。私はローンはとりあえず、提携のみずほでフラット35を申し込みしてるだけです。10月に入ったら動きます。住友信託はよさそうと読んでいます。是非、また、情報交換をさせて下さい。

話は変わりますが、皆さん、フロアコーティングしますか?私は、オプション会ではなく、別業者にお願いしようと思っています。ぼったくりにははまりたくないですしね。

62: 匿名さん 
[2006-09-06 23:04:00]
オプション会の件ですが、ハガキ送った後、連絡来ませんが皆さん来ました?
こっちの予定もあるのに。。。
63: 匿名さん 
[2006-09-06 23:47:00]
ハガキが来なければ、第一希望が通ったというようなことが、
書いてありましたよね?
64: 匿名さん 
[2006-09-06 23:49:00]
63です。
すみません、間違えました。
誤)ハガキが来なければ→正)連絡が来なければ
65: 10CC 
[2006-09-07 00:25:00]
ローンの件、いろいろ皆さんのご意見が聞けうれしいです。
私はフラットを7、財形3くらいの比率でみずほで審査だけ通して
みたり、ろうきんさんの審査も通してるのですが
10月に他も一挙に動き出そうと思ってまして、、。今後とも
ローンの件、意見交換できたらうれしいです。
66: 匿名さん 
[2006-09-07 09:47:00]
実は現在賃貸に住んでいて、隣人のベランダでのタバコと深夜の話し声で悩んでいます。
ベランダの上部の隙間からタバコの煙がもろに漂ってきます。
ここは共有部ですが、自分で板でふさぐなんて事したらいけないでしょうか?
煙も声も少しは緩和できるかと思うのですが・・・
最初からふさがってる物件を購入希望でしたが、多摩センターにはなかったです。
67: 匿名さん 
[2006-09-07 10:58:00]
>63さん
そうなんですか。。。私の見落としですね。
ハガキ出しちゃったので確認できませんが、「“いつまでに”連絡がない場合」と書いてました?
とことん連絡しない方針なんですね。
68: LEGO 
[2006-09-07 12:17:00]
>ここは共有部ですが、自分で板でふさぐなんて事したらいけないでしょうか?
MRの仕切板に「火災時は突き破って逃げてください」と言うような事が書かれていました。
非常時の避難経路にするためなので塞ぐのは難しいかもしれません。

>最初からふさがってる物件を購入希望でしたが、多摩センターにはなかったです。
ですね。見渡す限りほぼ同じ仕様の仕切ですね。
多摩センター規約見たいのがあるんですかね・・・
69: 匿名さん 
[2006-09-07 12:51:00]
>67さん
我が家は締め切り後に、希望はがきを出したのですが、直ぐに変更依頼の連絡がはいりました。
もし締め切り前に希望を出していて、まだ連絡がきてないなら希望通りじゃないでしょうか?
(連絡が取れない状況だったとしたらわかりませんが・・・)
>66さん
ボロアパート住まいの我が家ではあまり問題になりませんでしたが、
ベランダの喫煙とか会話って気になるものなんですね。
でも、板を自分で作ってふさぐのは消防法上(?)も、駄目だと思います。
(避難経路の確保が必要ですからね)
となると、やっぱりベランダ禁煙ってルールが必要なんでしょうね。
70: 匿名さん 
[2006-09-07 17:50:00]
私も現在、隣人のベランダでの話し声、それ以上に煙草の煙に悩まされている為、
隣とのきちんとした仕切りあることが絶対条件になっています。それが意外にないんですよね。
お高いところはそこのところしっかりしていて、やはり価格の差かとため息をつきながらMR巡りを
しています。ブリリアは前向きに検討したいのですが、ベランダの仕様、妻的には換気扇とコンロが
納得できていないようでまだ踏み出せずにいます。男の私にはあまり違いがわからないのですが。

ベランダは共用部にあたりますよね?そもそも共用部というのは禁煙にはならないものなのでしょうか?
さすがに廊下などで吸っていたら問題になりますよね?愛煙家の方達をどうこう言おうというのではなく、
素朴な疑問ということで、そこのところご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
71: 匿名さん 
[2006-09-07 18:33:00]
ペンタ裏の土地に建設予定の看板が立ってました。
落合ショッピングモール、2007年11月完成予定になってましたよ。
72: 契約者 
[2006-09-07 18:51:00]
タバコの臭いは左右からだけではなく上下からもきますので
仕方ないでは納得はいきませんが仕方ないですよ
ベランダで吸ってと言う家族は自分の家のことだけで
近隣のことを考えていないってことですよね
73: LEGO 
[2006-09-07 19:26:00]
>ベランダは共用部にあたりますよね?そもそも共用部というのは禁煙にはならないものなのでしょうか?
ベランダ禁煙と最初から歌っているマンションはあまり聞いたこと無いです。
共用部の規約にも明記されていません。やはり微妙な話なのでしょうね。明記したらマンションの売れ行きにも響きそうですし。
この辺の話は、実際に住み始めてから住人で話し合うしかないのかなと思います。
うちもタバコの臭いがしてきたら、どうしてもストレスをためることになりそうなのでできればとは思いますが・・・
74: 匿名さん 
[2006-09-07 20:39:00]
>67さん
ハガキに書いてあったのではなく、オプションカタログの厚いファイルの中の
【インテリア商品販売会のご案内】に書いてありました。
でも“連絡がない場合”の期限は書いてなかったです。

>とことん連絡しない方針なんですね。
世帯数が多い上、オプションは東京建物テクノビルドの管轄なので
担当営業もいないし、仕方がないと諦めています。

契約時に申し込んだ有償オプションの時も、振込み確認の連絡も無く、
詐欺にあったのではと心配になりました(笑)
が、ここの掲示板で、皆さんのところにも連絡無かったと知り、
安心できました。

でも「ご連絡がない場合はそのまま第一希望日にご来場下さい」って
ハガキが届いていない人には連絡しているのでしょうか?
もし締め切り日までに出すのを忘れていた人が、「連絡無かったですよ」って
しらばっくれて来場することだって考えられるのに。。。
(そんな住人が居ないと信じたいですけどね)

>70さん
>共用部というのは禁煙にはならないものなのでしょうか?
>さすがに廊下などで吸っていたら問題になりますよね?
現在の規約では制約されていないので、問題にはできないです。
ここで、その話題を議論しても仕方がないので、入居後の管理組合での
話し合いで決めていくしかないと思います。
75: 匿名さん 
[2006-09-07 20:45:00]
フジの結婚できない男を見ていて、疑問に思ったのですが、
このマンションは、D棟の大型犬の飼える部屋以外の住人は、
廊下では犬は抱っこしないといけないのでしょうか?
犬の足洗い場は、あるのでしょうか?
76: オーナーZKB 
[2006-09-07 21:38:00]
D棟の大型犬以外は、敷地内では抱っこですよ
なので犬の足洗い場はD棟にしかないです。
http://wiki.livedoor.jp/tama530/d/%a5%da%a5%c3%a5%c8
77: btc_contractor@yahoo.co.jp 
[2006-09-07 21:42:00]
71さんが書き込みされています、ショッピングモールの建築標識の写真をアップしました。
http://wiki.livedoor.jp/tama530/d/%cd%ee%b9%e7%a3%b2%c3%fa%cc%dc%a5%b7...
78: 匿名さん 
[2006-09-07 23:45:00]
足洗い場ってD棟にしかないんですか?
汚れた足のままでは、抱っこしない飼い主さん多そうで、
心配です。
これも住人のモラル次第ですね。
79: 匿名さん 
[2006-09-08 00:05:00]
落合ショッピングモールの建築標識ありがとうございます。広さにピンと来ませんが
あの土地はフルに使うのかなぁ。それと、地下1階、地上3階って、煉瓦坂から入れるように
するのかな、、などと、興味がつきません。

バルコニーの仕切りの件ですが、実は、家が契約した列(E棟)は、隣とは壁で完全に遮断されてます。後から、営業の人に言われて気付きました。
現場でD棟を見たところ、北西の角部屋は隣とは避難用の仕切りではなく、コンクリートで
分かれてなかったでしょうか? 間違いだったらごめんなさい。
80: LEGO 
[2006-09-08 00:27:00]
>汚れた足のままでは、抱っこしない飼い主さん多そう
ペットについては「管理規約集」に細かく決められているので大丈夫そうです。
共有部分を歩かせた時点でアウトです。モラルというよりも違反で正式に管理組合を通してクレーム対象となります。
もし歩かせるようなら、お互いのためにも注意した方がよさそうですね。

>実は、家が契約した列(E棟)は、隣とは壁で完全に遮断されてます。
良いですねぇ。うちは板で決定です^^ あまり気にしていませんけれど。
コンクリートの部分があるなら、オプションとしても良さそうですが・・・構造上無理なのかな。

話は変わりますがbtc_contractorさんが作ってくださったWiki、すごい勢いで情報増えてますね。
http://wiki.livedoor.jp/tama530/
検討者には神サイト。契約者のうちも楽しく見させてもらってます。ありがとう。
81: 匿名さん 
[2006-09-08 10:48:00]
btc_contractorさんのまとめサイト、分かりやすくまとめて下さって大変参考になります。ありがとうございます!
sakusakuの「多摩のうた」(多摩センターのうた?)私もテレビで見ていました。まさかこんな所でまた見れると思っていなかったので何度も見てしまいました。当時MCだった木村カエラちゃんも歌っているお宝映像ですよね〜。
引っ越したらパルテノンでギリシャごっこします(笑)
82: 匿名さん 
[2006-09-08 11:23:00]
ペットについてですが大抵どのマンションでも共用部では抱きかかえると規約があります。
でも殆どのマンションで守られてないのが現状です。
廊下は人が歩けばそれなりに汚れます。
糞尿さえしなければあまりガチガチじゃなくても・・・・・甘いかな?
でもワンコ達の顔を見ると可愛くて何も言う気がなくなってしまいます。
あ、ちなみに私はペット飼ってません。
83: 匿名さん 
[2006-09-08 11:57:00]
もし私だったら、...絶対に注意できないと思う。ごめんなさい。争い事起こしたくないし。
だから、ここにいる人だけでも、ちゃんと抱っこして下さいね!お願いします!
私もペット飼ってませんが。
84: 匿名さん 
[2006-09-08 12:10:00]
私もペットを飼う人は規約を守って抱っこしてほしいと思います。
でないと、それがきっかけとなって規約にある他のこともなし崩し的に乱れていくのが怖いです。

ペンタ君の裏のショッピングモール、できるとうれしいですが、中央公園からの景観に影響しないかとちょっと心配です・・・。
85: オーナーZKB 
[2006-09-08 13:40:00]
私も一児(匹)のオーナーですが、規約は遵守するつもりでいますよ、
ただ、うちのはデブで抱っこは大変なので、トート形のキャリーバッグを探してます。
1万円以上の出費になりそうですが。
誰か安くてデザインの良いの知りませんか〜?

「結婚できない男」は私も観てますが、あれは分譲賃貸って設定なので
規約が緩いんですよ、きっと。
86: 匿名さん 
[2006-09-08 14:19:00]
↑賃貸であろうと、分譲であれば規約は一緒ですよ〜。
管理規約があるといっても、84さんのおっしゃるとおりなし崩し的になることも実際多いです。
一番大切なのは居住者一人一人の共同住宅に対するマナーと配慮です。

「管理組合を通じて注意」とは言わず、発見したら一人一人が声をかける位の気持ちが管理規約を守る上では必要に感じます。
87: 多摩センター&ブリリア周辺住民 
[2006-09-08 16:58:00]
そういえば、前の陰陽師さんのお話を思い出しましたけど、
私はブリリアのすぐ近辺に住んでいますが、確かにそこに
引っ越してから金運がUPしました。
なんだかどんどん運がよくなる感じでした。
多摩センターの宝くじ売り場ではよく大当たりが出てますし・・・
本当に風水のいい場所なのかもしれませんね。

ブリリアに引っ越すのが楽しみでしょうがないです。
88: 匿名さん 
[2006-09-08 18:08:00]
結婚できない男のケンちゃん、可愛いですよね〜。

足洗い場がメインエントランスに無くても、
汚れた足のワンちゃん抱っこするのが嫌な人は、
タオル持って歩けばよいのでは?

>マンションでも共用部では抱きかかえると規約があります。
>でも殆どのマンションで守られてないのが現状です。

そうなんですよね・・・。
すべての人が犬好きというわけではないですからね。
友人は犬が嫌いだけど、今どきペット不可の分譲マンションはなかなか無いので、
せめてペットに関する規約の厳しいマンションを購入しました。
エレベーターもペット同乗OK用と禁止用があり、更にペット可のエレベーターでも
乗っている場合はペット同乗ボタンを押すなど決まりもあり、
これなら!と思ったそうです。
でも実際住み始めてみると、禁止用のエレベーターにも平気で犬を乗せているので、
苦情を言ったら、ペット可の方には糞やオシッコがあって臭いからとか、
廊下を歩かせているので避けて通ったら、うちの子はおとなしいから大丈夫とか、
一筋縄ではいかないそうですよ。
ペットもタバコも、ここの住人さんに自己中心的な人が居ないといいなと
思います。
89: 匿名さん 
[2006-09-08 18:11:00]
今日モノレールに乗ったら、“ハロウィンin多摩センター”と書かれた
ポスターが駅のホームに貼ってありました。
何かイベントがあるのでしょうか?
多摩センターは季節にちなんだイベントが色々あって、
今から入居が楽しみです。
90: 匿名さん 
[2006-09-08 18:34:00]
http://www.medianet-as.jp/
多摩センターの情報はこちらが便利です。
今は多摩センターは「花かざり」をやってます。
とても綺麗ですよ。
91: 匿名さん 
[2006-09-08 19:16:00]
D棟は大型犬が可能なのですか?
犬が嫌いではないですが、夜中に吠えられたら騒音ですよね。
あと、大型犬がエレベータに乗ることはないですよね・・・
92: 匿名さん 
[2006-09-08 19:37:00]
ハロウィンでは、移動カーのお店がいっぱいでて、
露天もでて、仮装した家族づれでにぎわってます。
家も仮装で今年も行こうと思います。おかしがもらえます。
フリマ(かなりの出店数)や、ステージでは色々イベントもあったとおもいます。
・・90さんがアドレス書いてくれてましたね。
93: LEGO 
[2006-09-08 19:47:00]
>D棟は大型犬が可能なのですか?
D棟の1階のみ可能だったはずです。専用庭がありますから。
D棟は1階に犬が通るルートがあるとのことでした。そのルート以外はペットは歩行禁止と聞いています。

>ハロウィンでは、移動カーのお店がいっぱいで
多摩センターはイベント多いですよね。今からすごーーーーく楽しみにしています。
94: 匿名さん 
[2006-09-08 20:03:00]
87さん
すいません、陰陽師かなにか知りませんが、そうゆう話題大嫌いなので
よそでやってください。
金運、風水・・・吐きそうです。
95: btc_contractor@yahoo.co.jp 
[2006-09-08 21:12:00]
>>80, 81 さん
ありがとうございます、やはりレスいただけると嬉しいですね、
「神サイト」にはまだまだですが、頑張って続けていこうという気になります。
でも割と簡単に作れるんですよ、これ。
「多摩のうた」現地へ向かう車中で聴くと気分盛り上がりますよ!
96: 匿名さん 
[2006-09-08 21:31:00]
94さん批判はやめましょうよ。もうここのレスでそういった発言しなくてもいいですよね。皆、新しい生活に期待している人多いですから。ペット問題もそうですよね。規則は規則です。規則を承知の上で契約したんだから守りましょうよ!規則を!!ペット可にしているのは、"不可"にしても結局ルールを守らない人がいるから制約をして"可"にしているとどのマンションでも唱ってますよね。それが最低限のルールじゃないですか。

だから・・・法定共用部分も規約共用部分も全て、決められている場所は"不可"だから皆さんでルールを守って、きれいなブリリア多摩センターを築きませんか?今日、旧落合中学校でやった大人計画に行ってきました。こんなことをやるほど、話題の街なんじゃないですか?多摩センターなら永住できると思ってこのブリリアを選びました。
97: 落合在住契約者 
[2006-09-08 22:10:00]
私も、大人計画行ってきました(プレビュー)。行ったのが2時過ぎで、クドカンのお化け屋敷に
2時間も並びました。
4人くらいずつのグループが時間差で入場するのですが、普通のお化け屋敷と違い、おもしろかったです。
グループ魂のメンバーや、及川光博、片桐ハイリ、家の近所の廃校で
遭遇したことが不思議な感じでした。西側の教室から、D棟がよくみえました。
ここが、図書館になるんだなって、思いながら歩いてきました。
直接、マンションの関係しない話ですみません。
98: 匿名さん 
[2006-09-08 22:37:00]
↑いいんじゃないですか。そういう話題も。このブリリアに近い場所の旧校舎でやったイベントだし、さらに図書館話題もいいネタです。私も今日、行きました。私はおばけ屋敷は混みすぎて断念しましたが、ドッチボールを見て、興奮してました。話題がそれない様に…私はブリリアを契約した者ですが、サンピアだって、夏は楽しみの一つです。

マックスバリューができたら尚更、多摩センターの価値が上がるんじゃないですか。ブリリアは商業地にはちょっと遠いし、影響あるのは、グラフォートじゃないかな?結構近いですよね?でも多摩センターという土地が栄えるのはいいことです。あと、開発できそうな場所は、E/F棟のリズムタウンのMRの跡地ですね。でも気にすることはないと思います。

駅から10分の土地がいいところに商業地ができることによって10分じゃなくなります。構造とかいわれてるけど、価値はいいもんじゃないですか。金銭的な価値だけじゃなく、気分の価値もです。
自分がここに住んでいるというね!!!
99: 匿名さん 
[2006-09-08 22:47:00]
>>97さん
へんなところに興味をもってすみませんが・・・
及川光博に遭遇ってどういう事ですか?詳しく教えて下さい。
大人計画、まだやっていたら私も行きたいです。
100: 匿名さん 
[2006-09-08 22:48:00]
及川光博っていましたか?
101: 多摩センター&ブリリア周辺住民 
[2006-09-08 23:23:00]
94さん:
同じくブリリアに入居する同士ですから、吐きそうなどの
発言は、かなりショックでしたね。
 同じコミュニティーの人間ですから、もっと大人になりましょうよ。
あなた一人だけの掲示板やマンションじゃないですから・・・。
 ちなみに陰陽師さんの話題は、掲示板その1に出ています。
 みんな理由はそれぞれであれ、入居を楽しみにしていますから、
平和な雰囲気を作りましょうね。
102: 落合在住契約者 
[2006-09-08 23:49:00]
99さん、100さん
及川さんは、ただ見に来ていたのだと思います。お化け屋敷に並んでいるとき、2階から階段を
降りてきました。サングラスをしていましたが、すぐにわかりましたよ。
暑かったせいか、すぐ後ろの人が、ずっと団扇で扇ぎながら歩いてました。
103: 匿名さん 
[2006-09-08 23:49:00]
E棟万歳
104: 匿名さん 
[2006-09-09 06:44:00]
F棟契約者です。
私が多摩センターの情報入手に使用してるサイトは「たまっぷネット」というサイトです。
毎週ここでイベントチェックして、多摩センターに行くかどうか決めてます。
結構便利ですよ。「大人計画」のサイトにもリンクしてたりします。

http://www.tamap.net/
105: btc_contractor@yahoo.co.jp 
[2006-09-09 22:52:00]
Yahoo!フォトを更新しました。
http://photos.yahoo.co.jp/btc_contractor
F棟はいよいよ最上階18階の工事が始まっています。
道路側店舗の工事も始まっていて地下を基礎を工事してました。
あそこからはもう車両の出入りはしないと思われます。
ご笑覧ください。
106: 匿名さん 
[2006-09-10 01:40:00]
F棟とかの給湯器の位置、反面A棟とかのバルコニー側の給湯器の位置、どうなんでしょう。。。廊下側は奥行き狭いから北からの雨風だったら消耗激しいですよね?一方、南側だったらと考えるけど、バルコニーは、芯しんで2mなのでそれほど吹き込まないと直接は給湯器に当たらなんでは?と考えています。
107: 契約者 
[2006-09-10 01:51:00]
給湯器、廊下側はおそらく扉が付くと思われるので大丈夫じゃないですか?
108: 匿名さん 
[2006-09-10 12:31:00]
今朝の求人広告「アイデム」によると、多摩センターの駅前に今秋「ベスト電器」がオープンするそうです。
間もなく開業ということを考えると、先月までペンタくんのショールームがあった場所ではないでしょうか。
109: ブライト 
[2006-09-10 12:46:00]
Brillia代官山プレステージ。竣工平成19年3月予定の物件
ご契約者様サイトが出来てますね!
こちらも竣工時期がほぼ同じなのでそろそろオープンですかね?
110: 匿名さん 
[2006-09-10 17:23:00]
今日、現場を見てきました。
毎回日曜日に見に来るのですが、
いつもは日曜なのでひっそりしてるのに、今日は数箇所から作業音が聞こえてました。
そんなに遅れてるのかしら?
遅れてるのだったら、日曜日も作業を行うより、人数を増やしてあげた方がいいと思います。
職人さんがかわいそうだし、
彼らも人間ですから、休みなしで働かされていると、
手を抜きたくなるかもしれませんから。
手抜き工事は絶対イヤです。
111: 匿名さん 
[2006-09-10 19:56:00]
>>108
ベスト電器情報、嬉しいですねー
マックスバリュ、ベスト電器、図書館、近所に新規オープン情報が目白押しですね!

>>110
同感です。最近夜7時ごろも明かりがついている部屋をチラホラ見かけます。
見るたびに内装工事をしてくださっているのかな〜と感謝してます。
昔のことで忘れかけてますが、初期に建築確認を取得し直したりしましたから、そのしわ寄せが出たりしていないと良いですね。
もちろん取り直して万全を期す姿勢には賛成です。
建設業は全く無知ですが、天候や乾燥待ち等で単純に人を増やしても上手く行かないのかもしれませんが、せめてシフト制などで上手に休みをとって頂きたいですね。熱中症の危険もありますし。
112: 匿名さん 
[2006-09-10 21:02:00]
>彼らも人間ですから、休みなしで働かされていると、
>手を抜きたくなるかもしれませんから。
>手抜き工事は絶対イヤです。

>せめてシフト制などで上手に休みをとって頂きたいですね。熱中症の危険もありますし。

まるで、休みなしに皆働いているかのようですね。
愚痴でも聞きましたか? 知り合いですか?(笑)
プロですからそこまで心配しなくていいのでは。。。
113: 匿名さん 
[2006-09-10 21:27:00]
ベスト電器・・・確かにこの秋オープンであれば、ペンタくんの中しかないですね。ベスト電器は、出来ている店舗ビルに入ることは多いのでありえますね。新宿高島屋もそうだし…何気に多摩センター周辺は量販店は少ないしいいかもしれません。

だけど、唐木田に行けば、ケーズ電器、その向かいにはヤマダ電機の噂。。色々ありますね〜楽しみです。でもブリリア周辺の交通量増加が気になりますね。
114: 匿名さん 
[2006-09-10 21:55:00]
ローンを色々検討されている方々へ
ひとつの所見として興味深い記事を見つけました。
参考にしてみてはどうでしょうか?

http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q6&id...
115: LEGO 
[2006-09-10 22:48:00]
btc_contractorさん更新おつですm(_ _)m
D棟の端の壁は黒っぽいんですね。ちょっとかっこいいかも。

>>106
>F棟とかの給湯器の位置、反面A棟とかのバルコニー側の給湯器の位置、どうなんでしょう。。。廊下側は奥行き狭いから北からの雨風だったら消耗激しいですよね?
作りかけでなんともいえませんが、107さんもおっしゃるとおり扉が付きそうですね。
http://www.alianet.org/homedock/kyutou/1-1-3.html
↑前にも話題にでましたが、今回106さんの話で、なんでE,F棟だけ扉付く感じの作りなのか個人的に納得しました。出来上がるまではなんともいえませんけど。

>>114
>参考にしてみてはどうでしょうか?
[金利は長期的には4.5%程度と予測できる。]うむむむ。なるほど。
10年くらいで返すなら短期固定も良いですが、長期ならフラットですかねぇ。
併用予定ですが、もう少し検討してみま〜す^^


116: btc_contractor 
[2006-09-10 23:28:00]
LEGOさん、ありがとうございます、
D棟の黒い壁、あそこが黒いのとそうでないのとでは随分印象が違ってきそうですよね。
私もあの黒いアクセントが好きです。
117: 匿名さん 
[2006-09-11 08:57:00]
ブリリア・・・賃貸アパートじゃない、よね
CMでいい印象だし環境も抜群、、飛びついた物件です。
しかし契約後冷静に細部を見ていくと、昨年流行語になった「経済設計」なんだなぁ。
商売なので当たり前なんですが安く出来るとことを徹底的に研究した作りですね。
ALC、外階段、吹きつけタイル・・・さらにベランダ排水が2戸に一箇所という部屋が
多い・・・すべて問題ないといえば言える、しかし・・ってところでしょうか・・
もしかしてまだまだ出てきそうな予感がします。
118: 匿名さん 
[2006-09-11 12:23:00]
>しかし・・ってところでしょうか・・
>もしかしてまだまだ出てきそうな予感がします。
高い買い物をして不安なのは分かります。
具体的でも建設できでもない内容を書いて、他人の不安を煽るのはどうかと思います。
ALCなどの件は散々出ていますし、今更感満載です。
そこまで不安と不信が募っているなら、高い買い物ですし契約を考え直された方が今後のためにも良いのではと感じます。
119: 匿名さん 
[2006-09-11 13:24:00]
117さん
契約者であれば誰も悩みますし、現実にがっかりすることも
多いですよね。でも、どんなに素晴らしい物件でもソフト面がどうなるかは
住んでみないとわかりません。ソフト面での住み易さを作っていくのは
住人ですから、頑張りましょう。
ひとたび契約してしまうと、普通は、手付金放棄は簡単にできる
話ではありません。もし同じ契約者の立場にあれば、そんなに嫌ならやめたらと
簡単には言えないはずでは・・・?
120: 匿名さん 
[2006-09-11 15:37:00]
117さんは契約者じゃないでしょ。
広告で言えばキャッチコピーというのか
最初の一文に悪意が込められている気がする。 
121: 匿名さん 
[2006-09-11 16:14:00]
そんなに責めなくても・・
悪いのは117さんじゃないんですから・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる