東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その6)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2009-01-20 22:13:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館になるそうです。(落合在住契約者さん情報ありがとう)

□旧スレ
Brillia多摩センター
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
Brillia多摩センター(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
Brillia多摩センター(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
Brillia多摩センター(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
Brillia多摩センター(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/

□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

[スレ作成日時]2006-09-01 00:06:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その6)

151: 匿名さん 
[2006-09-13 12:45:00]
>>149さん
ある意味すごいですね。
それとも釣り?
152: 匿名さん 
[2006-09-13 13:20:00]
私も149さんと同じですが。
購入を見送った理由の1つということでしょう。
優先順位1位のものだけを考えて、購入するかどうかを判断する人は
いないはずです。
153: 匿名さん 
[2006-09-13 15:04:00]
先日、久しぶりにモデルルームに行ってきたのですが、その時に営業担当の方に「標準コンロは見れないんですか?」と聞いてみたら、「オプション会には間に合わないと思いますが、皆様からの要望が多いので、設備コーナーに見本として置く標準コンロを手配しているところです。」とのことでしたよ。コンロは今度のオプション会以降に発注しても間に合うとのことでしたので、一度現物を見てみてから判断しても良いかな、と思っています。
154: 匿名さん 
[2006-09-13 16:26:00]
ガラストップがどうしても欲しい場合オプションで替えれば幾らかかるのか
この金額を含めたら予算オーバーになってしまうということかな
マンション価格自体が気に入らないともいえるような
購入見送りの理由に
後でどうにでもなるコンロを挙げることもないような気がします。
155: 匿名さん 
[2006-09-13 17:04:00]
残念ですけど、見送る理由は人それぞれですね。
わたしの場合、仕様とコストのバランスがとても良い物件と思っています。
しかし、もうちょっと費用が掛かっても、より良い仕様の物件を求めて、登録は見送る予定です。

見送る主な理由はだいたい次の通りです。
二重床の下に、吸音材が無いこと。
せめて北側の窓はペアガラスであって欲しいこと。
(多摩センターって冬は冷え込むんですよね?結露が心配です。)
排水竪管が鋳鉄管ではなく、塩ビライニング鋼管であること。(経済設計?)
中間階の場合、マグネットセンサーがバルコニー側サッシに付いていないこと。
玄関外側に、トランクルーム、もしくはプライベートポーチが欲しい。
トイレはタンクレスであって欲しい。
今からでは、フローリングや、室内ドアカラーなどのセレクトプランが選べない。
外壁の折り返し断熱幅に余裕が無いこと。これも壁の結露が心配です。

などです。
もし、これを見て気を悪くされたら申し訳ありません。贅沢者の我侭ですので。
156: 匿名さん 
[2006-09-13 17:40:00]
がんばって良い物件を探してくださいませ。
157: 匿名さん 
[2006-09-13 18:22:00]
工期も短い。今のペースでやって3月末から4月初めに入居可能だとしたら、これはかなりやばい物件であることは間違いないですね。
158: 匿名さん 
[2006-09-13 19:31:00]
>155さん
満足度の高い物件に出会えるように、がんばってくださいね!
毎年結露に悩まされている私としては、ペアガラスの件、同感でした。
159: 匿名さん 
[2006-09-13 19:45:00]
>>155
あなたと同じように「仕様とコストのバランスがとても良い」うえに
私はブリリアが多摩センター駅近くの新築マンションであることで気に入りました。
あなたの言う「より良い仕様の物件」は、ブリリアと同価格ならバランスからいって
駅から遠いマンションか中古マンションになってくると思いますが
予算を気にしないのなら我儘ではないと思いますよ、頑張って下さいね。 
160: 匿名さん 
[2006-09-13 20:18:00]
157に釣られる人!手を挙げてぇ〜♪
161: 匿名さん  
[2006-09-13 20:48:00]
そもそも、妥当な工期に対する知識がなくて釣られ様がありませ〜ん^^;

デベロッパーが違いますが、2005年の段階で工期4割減と言う話も出てますし。
http://sakurajimusyo-press.cocolog-nifty.com/review/2005/10/post_3422....

ただ休日も働いているそうなので、急いでいることは確かでしょうね。内見会近いし。
でもメインは内装?って気がしてます。
162: 匿名さん 
[2006-09-13 20:57:00]
>>155 158 さん
うちの夫も、一級建築士ですが、ペアガラスをせめて北側に入れて欲しかった・・と呟いております。alcとrcのつなぎ目に付いて気にしております。でも、とりあえず文句はそこだけみたいです・・・

>>157
工期短縮のために、alc、鉄骨階段、ボイドスラブ等、駆使してるようです。
要は、工場で作った部品を、現場で組み立てるだけ。早くて当然。
163: 匿名さん 
[2006-09-13 23:32:00]
Google Mapの多摩センター付近の航空写真が更新されて鮮明になっていました。先週はまだ雪の積もった日に撮られた不鮮明な航空写真だったような気がします。
164: 契約者 
[2006-09-14 01:37:00]
>>163
Google Mapの多摩センター半分が雪景色で変でしたよね
あの雪景色になったのは個々何ヶ月なのでまめに更新されているのでしょうかね
でもYahoo!の方が以前からBurillaの場所がきちんと整備されてる写真でした。多摩市のH.Pの市民の声でバス停のことがありました。
http://www.city.tama.tokyo.jp/machi/kyodo/voice/1807.htm
丁目の数字が違っているのか私には場所がよく分からないのですが
大型マンションとはBurillaのことですよねぇ?天候が悪いときなど
近くにバス停があると便利なので実現するといいですね。


165: 契約者 
[2006-09-14 01:41:00]
164です
改行したつもりが・・・
読みづらくてすみません

多摩市H.Pは163さんとは別で書き込ませていただきました
166: 匿名さん  
[2006-09-14 11:43:00]
>>164
改行全然問題ないです^^
>近くにバス停があると便利なので実現するといいですね。
リンク先の「各バス事業者に検討するよう要望・・・」期待できそうですね。
荷物多いときなどに是非利用したい。
167: 匿名さん 
[2006-09-14 13:06:00]
F棟契約者です。

バス停・・・必要ですよねぇ。
年寄りがいるので、ちょっとした外出や雨の時に利用できるとありがたいなぁ。
路線がはっきりわからないので、どの程度便利になるのかわかりませんが、是非欲しいですね。

>163さん
Google Map どうせなら、もっと最近の写真にして、建築中でも写ってて欲しかったですよね。
まぁ以前の雪景色よりもマシではありますが。。。
最近、知人の自宅の周辺と比較して、ブリリアの圧倒的な周辺の緑の多さにあらためて
感動しながら見てました。

MRの9月、10月のイベントが発表されてますね。
我が家は収納のやつとかいくつか参加する予定です。

それから、IKEA港北が明日OPENですね。暫くは混むので行きませんが、船橋店には
何度か行きました。今度、唐木田にニトリもできるので、選択の幅もふえそうで楽しみですね。
168: 匿名さん 
[2006-09-14 17:47:00]
149です。
誤解を招くような書き方、また不快にさせてしまうような書き方をしてしまい
申し訳ございませんでした。152さんがおっしゃってくださったように、購入を見送った
理由の1つということです。
これまで数々のMRを見てきて、ガラストップもしくはIHではない物件はブリリアだけでした。
たまたまだったのかもしれませんが、正直驚いたのとオプションの金額を聞いたところ
担当の営業の方から答えて貰えなかったこと(再三こちらから連絡してやっと教えてもらいました)
他にも私個人として気になる点が多々あり、残念ながら我が家は見送るかたちとなりました。
仕様と物件のバランスがいい物件だという話が出ていますが、私もそう思っております
我が家にはそれがちょっと合わなかっただけで・・・・書き方が至らず申し訳ございませんでした。
169: 匿名さん 
[2006-09-14 17:56:00]
>>167さん
Brillaが航空写真で見れるの楽しみですよね
でもまだD'グラ煉瓦坂が建設中ですから見られるのは・・・?
170: 匿名さん 
[2006-09-14 18:35:00]
Dグラさんの掲示板にまた「ほぼ毎晩8時過ぎまで作業してますね。
職人さんが流しているラジオの大音量が朝から晩まで響いてました。
Dグラ東側のお宅や、前の家にも影響がありそうでしたが。。。」という書き込みがありました。経済設計で工期短縮を図っている筈ですが、それでも遅れているということなのかしら。コンクリートの養生が不十分なままじゃないかとか、あとの内装が雑になりはしないかなど、はらはらしています。工事監理自体がゼネコンによってなされているので、まずい話は外には出てこないから余計にそう感じます。
171: 匿名さん 
[2006-09-14 19:00:00]
142さんへ同感。私は、周囲の素晴らしい環境と近くにある実家との理想的な位置関係で、最終的には契約をしましたが、ガスコンロのことは、全く同じ思いですね。今時あの”昭和時代”のような古風な代物を標準装備にしているところは、随分調べてみましたが確かにないですよね。馬鹿にしていると思います。各戸の価格に20万上乗せして売れば済むのじゃないでしょうか。それとも東建テクノを儲けさせる魂胆からかしりませんが。ついでに言うと、レンジフードも、同じく他を見回したところでは、あのブーツ型は皆無で、より高級感のあるスリム型でした。価格差はコンロとは違ってこちらは高々3万あまりのはずですが。あと、何方かが仰った北側のペアガラスのこと、ALC,吹きつけタイル、骸骨階段と言い出したらキリがありませんが・・・愚痴になってしまいましたが、仕方ないですね、ともかくロケーションを買ったと諦めています。
172: 匿名さん 
[2006-09-14 20:51:00]
 ↑ んじゃ23万円払ってコンロとレンジフード交換したらいかが?
とやかく言うつもりはありませんが、ロケーションを購入できた。それが不動産を購入する
最大の動機であり、成功であるはずです。
他を廻って良い設備のマンションを見たのにブリリアを購入したのですから大した問題では
なかったのですよ。
173: 匿名さん 
[2006-09-14 20:53:00]
広々とした公園で、豊かな緑に囲まれながら、子供がのびのび育つ、
何よりの宝じゃないですか!
そんな環境を私でも手の届く価格で企画してくれた東建さんに感謝です。
ALCだのガラストップだの、大人の話しはそんなに大事なことじゃないですよ、
174: 匿名さん 
[2006-09-14 21:47:00]
実際どうだろう?

緑が多くて喜んでいるのって親だけのような気がする。
果たして、ホントにのびのび育つのだろうか?エゴのような気も。
子供だって、そこそこ年頃になったら街や都心の方に行きたいでしょうよ。

自分達のことを思い出してごらんなさいな。

それより、私は、あのシーンとした夜道を年頃の娘を一人で駅から帰らせる方が心配です。


175: 匿名さん 
[2006-09-14 21:54:00]
171です。構造仕様の問題に比べれば、ガスコンロの話なんて確かに大した問題じゃないんですが、逆にそれだからそういうみみっちところで掠めようとする売主の根性が気に食わなかったんです、ごめんなさい。私は、夫婦共々50台半ばでして、近くの認知症に半ば罹った母の家がありまして、どうしてもこのマンションでないと何かあった時の対応がとれない事情がありまして、選択の余地がなかったのは事実です。皆さんに当てはまる話ではないと思いますのでお聞き流し下さい。
176: 匿名さん 
[2006-09-14 21:58:00]
ペアガラス,ALC,外階段は何とかして欲しかったかなという想いは
ありますが、レンジフードやガラストップコンロ、食洗機など、
後から交換できる物は、変に気に入らない物が付いているより、
あとで自分の好きな物を選べた方が良いと思ったので、
契約に踏み切りました。

それに夜や休日にも頑張って工事してくださっているのに,
なぜ不安を煽るような投稿する方がいるのでしょう?
毎日5時に工事を終えて、土日も休みで、でも納期重視だからと
雑な工事されるより良いと思いませんか?
納期が間に合わない方が良いですか?
夜間や休日の工事の何がそんなに不満&不安なのですか?

D棟の販売前だから?それとも釣り?
いずれにしても、やめて欲しいです。
177: 匿名さん 
[2006-09-14 22:00:00]
↑そんなのどっちだっていますよ。
都会に育って自然をしらない子供より、自然を肌で感じで育つ子供の方が良くは思えますがね。
心配なら親が迎えに行けばいいじゃないですか。

178: 匿名さん 
[2006-09-14 22:01:00]
ええぇっ?
ガラストップにすると20万するの!?
うちはしないけど。
179: 匿名さん 
[2006-09-14 22:01:00]
177です。
174さんへのレスでした。
180: 匿名さん 
[2006-09-14 22:19:00]
>>168
検討中であるならともかく、見送ったのなら
そう何度も出てきて“気に入らなかった理由”の羅列をすることはないと思いますね。
もっと多くの予算で他の物件を探すというあなたの見送った理由は
現在検討中の方に対しても参考になりません。
同価格帯での比較でなければ意味がないですから。

バランス云々の話は、言い換えて「それなり」とも読み取れます
その効果を狙って何度も繰り返しているのか
丁寧な“ことわり”を挟みながら書き込んでいますが
そもそも契約者や現在前向きに検討中の方を不快にさせるのが
目的の書き込みかと思えてしまいますよ。 


181: 匿名さん 
[2006-09-14 22:25:00]
前向きに検討中でも、見送った方の理由は聞きたいです。
同価格帯での比較でなくて、結構です。
その中で、自分はそういう部分は気にならないとか、やっぱり気になるとか、
いろいろと整理できますので。
182: 匿名さん 
[2006-09-14 22:52:00]
そのとおりですね。
183: 匿名さん 
[2006-09-14 23:08:00]
契約した人と検討中の人の違いですね。
184: 匿名さん 
[2006-09-14 23:36:00]
廊下側の給湯器に扉が付くって、どなたか営業さんに直接確認された方いらっしゃいますか?
185: 匿名さん 
[2006-09-14 23:49:00]
私も契約者ですが、何か契約した方も後ろ向きな意見多くないですか。不安なんですかね。確かに私も不安です。でも子供をのびのび育てられるってのはエゴじゃないですよ。私はずっと多摩住まいです。大きくなれば、電車乗って渋谷に行けばいいんじゃないですかね?1時間掛からないし、遊んでくればいいと思います。そしてしっかりと帰ってくる。都心に住みたい人は住めばいい。それだけでは?

私はずっと多摩住まいですが、子供のころから遊ぶ場所と住む場所の環境は気に入ってますよ。だって、渋谷が遊び場でも渋谷に帰りたくはなかったから・・・
186: 匿名さん 
[2006-09-14 23:50:00]
契約済み、検討中、検討中止、デベ広報部?・・といろいろな意見が聞けるのがこの
掲示板の一番の目的じゃないんでしょうか?
契約者はどうしても悪いところを見ないように、結果どうしてもデベの見方になる
傾向がありますね。これはどのマンションでも共通の人間の心理なのでどうしようもないです。
一概には言えませんが、検討中止の方の意見のほうが冷静で正しかったりします。
私の私見ですが、ここの一番すばらしい所は自然環境、一番悪いところは構造ではなく
眺望だと思います。都心の駅近マンションと変わらない眺望(他のマンションを眺める)
だというところです。
187: 匿名さん 
[2006-09-15 00:01:00]
186さんのように眺望ってのは生活で必要な方はそうならそれでいいと思います。眺望って、高層マンションじゃなければ、それほど望めないですよね。私は多摩市の団地住まいで移り住む予定ですが、団地が眺望でも気にならないですよ。だって、バルコニーに住むわけじゃないですよね。

住むのは部屋の中、周囲の環境…家の中にいる時間が長いのだから、間取りの気に入り度、納得度、収納などなど、あるんじゃないかな〜
188: 180 
[2006-09-15 00:27:00]
では、前向きに検討中の方の場合は「ただ不安にさせるだけ」としましょう。
既に多くの契約者が存在する物件です。当然この掲示板には契約者がたくさんいます。
まじめに検討された方であれば、普通は検討に至った理由
つまりメリット分も見送った理由と同じように書き連ねるのではないでしょうか
こういう方なら契約者が不快になることもなく
現在検討中の方にもよい情報交換の場となるでしょう。
見送った理由を語るなとは言いませんが
検討した理由は不明確なまま、気に入らない理由とやらをさんざん書き並べて
もう縁のないこの物件の掲示板に、また現れる168さんが分かりません。

189: 匿名さん 
[2006-09-15 00:31:00]
>176
>夜間や休日の工事の何がそんなに不満&不安なのですか?

すいません、こんな身勝手なご意見をここに書かないほうがいいと思います。
それこそ荒れる原因になります。
周りにすてに住んでいらっしゃる方々への配慮で夜間や休日の工事は控えるべきです。
190: 匿名さん 
[2006-09-15 01:02:00]
第1期発売前に購入検討→検討中止→D棟再検討中の者です。
2年前から多摩センター周辺でマンションを探しており、
あちこち検討しましたが、ブリリアができると知って待っていました。
モデルルームができてすぐに行って、仕様と大体の価格を教えてもらってたのですが、
その前に購入検討したマンションよりも価格は少し上がってるのに、仕様が下がってる
と思い、納得いかずに検討を中止しました。
ただ、最近はマンション相場と金利が両方とも上昇傾向にあるので、
多摩センターで、今後ブリリアよりも高い満足度が得られるマンションができる可能性は低い
と思い、再度本気でD棟を検討中です。
前向き、後ろ向き、どちらの意見も最終判断の材料にしたいので、いろいろ書いてほしいです。
(あと200万円位価格が安ければ、1期で決めてたと思います)


191: 匿名さん 
[2006-09-15 01:15:00]
>>186
検討中止の方の意見の方が“参考”になったりします
では?
中止意見が正しいのなら、誰もどこも買わない方が正解ということになる。
192: 匿名さん 
[2006-09-15 01:32:00]
>>180
そんなに目くじら立てなくてもよいのでは?
いろいろな価値観・考え方・物の見方があることを学ばせてもらっていると思えば・・・

逆に、あまりにも盲目的・狂信的な契約者のみが集う方が不自然だし、
「ぼくたちわたしたち、つかまされてないよね?」って日々確認しあうためだけのスレなら、
意味が無いと思いますけどね。

見送った人は、それはそれで賢いのかもしれない、とは思いますよ、正直。
3年後、5年後に今よりもっと頭金ためてれば、金利上がってようが影響減るわけでね。

うちは悩んだ末に契約したけど、多少耳障りな情報でも、前もって知っておきたいです。


193: 匿名さん 
[2006-09-15 01:47:00]
D棟も初期予定価格より値上がりしているようです。
西向きは普通他よりも安くて当たり前だと思うのですが、
まだ仮の価格ですが、決してお買い得ではありませんでした。
価格をみて売主の何を言われようとも、強気な姿勢になんか嫌悪感を覚えましたが、
ずっと前からこの物件を見てきたので、
親しみというか愛着というかそういうものが芽生えてしまって
冷静に判断できなくなってしまっています。


194: ブライト 
[2006-09-15 02:52:00]
btc_contractorさん!
写真更新されてましたね!
本当にいつもありがとうございます!
いつも楽しみに拝見させて頂いております!!
195: 180 
[2006-09-15 02:54:00]
>>192
誤解を招く、不快にさせてしまう、書き方が至らずときて
「申し訳ございません」と何度も書くところが確信犯だと思ったのでね
「その通り、不快である」と釣られてあげました。
確かに耳障りのよくない情報も知っておきたいですね
私もこちらでずいぶん情報を得ました
わざとらしい「申し訳ございません」の連発は要らないから
悪意がないのなら、契約者に配慮した書き方をしてくれよ、というところ。
196: ブリリア契約者 
[2006-09-15 03:15:00]
荒れさせようとしているレスはわかります。
反応を楽しんでいるんですから無視しましょうね。
197: 匿名さん 
[2006-09-15 09:39:00]
>>夜間や休日の工事の何がそんなに不満&不安なのですか?
>すいません、こんな身勝手なご意見をここに書かないほうがいいと思います。それこそ荒れる原因になります。

176です。

189さんのおっしゃるとおり、付近の住人への配慮も大切ですが、
夜間休日も工事しないと間に合わない以上仕方がないと思います。

平日の夕方までしか工事できないので、工事が間に合わず入居を1ヶ月
遅らせてくれと言われたり、平日の限られた時間内で精一杯工事しました、が、少し雑ですと言われて、「近隣住民の方への配慮してのことだから
仕方が無いですね」と言えるほど、心が広くないです。

工事が遅れているから人を投入すれば、解決できるような単純な事でないことも判りますよね?
今更ここで、もっと前に調整すればとか最初の計画をゆとりを持たせればと
議論したところで、時間は戻らないし、どうにもならないことも。。。

夜間休日工事=危ない物件、雑な物件というただ煽っているだけの
書き込みに対して、やめて欲しくてレスしました。
それなのに“こんな身勝手なご意見”と自分が荒らしのように言われ、
ショックを受けています。
でも近隣住民の方にとっては、身勝手ですね・・・すみません。
198: ブリリア契約者 
[2006-09-15 10:50:00]
<<196です。

<<195さんのことではありませんよ。
すぐ下にレスしたので勘違いされたのであればごめんなさい。
199: 匿名さん 
[2006-09-15 13:48:00]
契約者です。192さんの意見に賛成です。
素人なもので、荒れさす目的のレスとそうでないものの区別が私にはつきません。
だからこそ、常に「一意見」だと思って読むよう心がけてるし
人それぞれと発言1つ1つを参考にしつつも踊らされないようにしています。
荒れさす目的のレスがわかる方は尚更無視すればいいし
むしろそれに子供じみた反応をするレス、それも契約者のレスこそ私には心穏やかに
見るのが難しかったりします。だってこれから一緒のマンションに暮らして
いくわけですよね?ネットの世界ならまだしも、その方と本当にこの先リアルに
お付き合いしていくと思うと・・・大人なお付き合いがしたいです。

こういうやりとりを見るとついつい書き込みの手も止まってしまってしまいます。
有益な情報が流れなくなってしまうのでは?と心配です。
いいお付き合い、掲示板にしていけたらいいなと思います。
200: 匿名さん 
[2006-09-15 14:48:00]
現場見学会はおろか、オプション会も未だなこと、契約者の方々、ちゃんと直視した方がいいですよ。
来春に入居のマンション、結構ありますが、私の知る限り、ほとんどやってますよ、もう。
現場の見学をできるのは、ブリリアの売りではなかったんですか??
内装も出来上がった時点で見学したんじゃ、竹中さんとは話が違うんじゃないですか??

スルーして結構です。
でも、外からの人間(契約者じゃない人間)からは、そう見えるのです。
これが現実です。
201: 匿名さん 
[2006-09-15 16:56:00]
>>199

192さんは180に宛てていますから
「その方〜」とは、180私ということになりますよね
契約者同士なら、入居後は嫌でもお付き合いしていかなくてはならない可能性はあります
どんな方か分からない、嫌なタイプなら憂鬱だ、それはお互い様です。
誰とは分からなくても、とりあえず契約者同士という立場なら
「その方」と特定して「子どもじみた契約者」だの刺激的な言い方でなじるのは
どうかと思います。
あなたも感情的的に反応して蒸し返しているわけで、あなたの言い分と矛盾していませんか?

202: 匿名さん 
[2006-09-15 16:58:00]
>>200
取りあえず書く前に、少なくとも一番上くらい見てから書いてください。
「スルーして」とか以前に、完璧な荒らしです。
203: 匿名さん 
[2006-09-15 18:17:00]
200さんの言っていることは、事実ではないでしょうか。
掲示板の役割からして、「荒らし」とは言えないのでは?
いろいろな意見があっていいと思います。
購入してから嫌な情報をみたくないのであれば、この掲示板を
見なければいい話。
見た側が冷静に判断する、それがネット。
204: 匿名さん 
[2006-09-15 18:48:00]
そうです、非契約者から見ると全然荒らしには見えませんね。
ここの契約者さんは、もっと冷静になったほうが良さそうです。
205: 匿名さん 
[2006-09-15 19:25:00]
200さんへ
オプション会は18さんや21さんがおっしゃっているのを見ると、実施日が決まっているようですね。
東京建物のホームページを見ると、「現場見学会は、会場の都合等により開催しない場合もあります。」となっているので、ブリリアの物件全部が見学できるとは限らないようですね。
竹中さんのコマーシャルを見ていると全部だと勘違いしてしまいますね。というより勘違いしていました。
206: 匿名さん 
[2006-09-15 19:35:00]
>>193
うちも同じ気持ちです。営業さんに、D棟は西で条件が悪いので
値下がりか、よくても同じ価格だ、とお話だったのですが
値下がりどころか、値上がってる様です!最後まで待ってたのに・・・・・・

それにしても、ここの営業さんは、しつこくなくていいですね。
 他のマンションだとウンザリするくらい電話かかってきて、
もういいです。って感じになってしまいます。
207: 匿名さん 
[2006-09-15 19:55:00]
でも皆さん(契約された)いい情報もいっぱいありますよ。

マンションで一番値下がりしにくいのが 駅近 で 大規模物件 だそうですよ。

しかもスパ銭湯や映画館、公園、デパート、スーパー、サンピア、ぴゅーロランど、駅、(図書館)
(学校、保育園)までぺデストリアンデッキでいける!←これは本当に便利です。
排気ガスを吸わずに、緑に囲まれた優雅な景色を見ながら、あちこち便利施設にいけるのです。

車の横を縫うように歩いたり、排気ガスや道路の騒音(私の育ったところの話)とは無縁ですよ。
208: F契約者 
[2006-09-15 20:34:00]
>>207
そして、ホテル、ユニクロ、ダイソー、パルテノンのコンサート、岩盤浴、
デパートもひとくくりにしないで。青山フラワーマーケット、無印良品、アリヴェデパール、スターバックス、カルディ・コーヒーファーム、
都会的なお店も、緑豊かで広い公園も両方楽しめますよねー
209: 匿名さん 
[2006-09-15 23:31:00]
会場の都合により現場見学会はなし・・なんて許されるんですかね。突然遺跡が出てきて工程が大幅に狂ったといかいうこともないですし、あのブルーのヘルを被って床も仕切りボードも貼っていない室内を見学させる写真は還元に虚偽だという事ですね。棟上するまで危険だとか言っているようですが、そんなことは初めからわかっているはなしですよ。それとも何かまずいことでも隠れていて、それに蓋をしてから見せようとでも??パソコンから自分の部屋が見れるのはひょっとして内覧会の後じゃないですかね・・・200さんとちがいF棟契約者ですが、呆れるばかりです。
210: 匿名さん 
[2006-09-15 23:41:00]
211: 匿名さん 
[2006-09-15 23:48:00]
とてもタイムリーな話題ですが建築現場見学会の日程が決まりましたって営業さんから
連絡来ましたよ!
口頭だったので正確な日程は忘れてしまいましたが合計3回で10月中旬から11月に
かけてでしたね。
212: 匿名さん 
[2006-09-15 23:48:00]
213: 匿名さん 
[2006-09-16 00:20:00]
まあまあ〜。少し落ち着きましょうよ。
中途半端な状態で、現場見せられてもね。
遅れてるんでしょ。文句あるなら直接営業(窓口)さんへ。
頑張ってるんでしょ。もう少し待ってやろうよ。
214: F契約者 
[2006-09-16 00:33:00]
各デベロッパーで法律の解釈が違うので違いが出ると別の物件で聞いたことがありますよ。
確か、現場に入って良い「関係者」の中に契約者を含むかどうかがどうのこうのと・・。
不確かな話で申し訳ありませんが。
東建の現場見学が遅いと感じるのはその辺りの解釈に違いがあるからだろうと思ってます。
私が検討していた三菱地所の物件ではそもそも見学会なるものがありませんでした。
215: 匿名さん 
[2006-09-16 01:32:00]
216: 匿名さん 
[2006-09-16 01:41:00]
セキチューが、近々閉店すると聞きました。多摩セン周辺は、車で行くかんじのところを
入れると、ホームセンター過剰だったのかな? でも、自転車のパンクの修理とかで
お世話になったばかりで、なくなると不便を感じます。
マンションの新しい照明とか、オプションカタログよりずーっと安くで売ってるので
閉店セールで更なる、値引きを狙って行ってみようと思っています。
後釜には、ベスト電器、西松屋、百均にセリア(正直いらないな、、)との話ですが、、、?
217: 匿名さん 
[2006-09-16 02:07:00]
218: 匿名さん 
[2006-09-16 02:11:00]
>>215
私は210さんではないですが・・・
私が契約した春頃から、オプション会も現場見学会も秋頃と
聞いていたので、例えば
>>200
のような内容は意味不明です。
スケジュール通りなのですから。
219: 匿名さん 
[2006-09-16 03:48:00]
220: 匿名さん 
[2006-09-16 08:33:00]
現場見学会で盛り上がっているようですが、皆様はどのように見学をされようと思われているのでしょうか?建築施工管理の仕事をなさっている方や施工管理士の方々であれば、一目で不適切な施工部分も判別できるのかと思いますが、それでも530戸もある大規模マンションをくまなく見ることは数時間では不可能と思います。

自分が売主の立場でしたら、建築現場での事故の問題もありますので、ある程度時間と場所を区切って公開します。無制限で建築現場を工事関係者以外の方に複数出入りされたら、非常に作業の邪魔になるでしょう。
仮に公開されても、その部位や工程によって見れる内容も異なりますし、本当に監理するのであれば部材の調合やコンクリートの流し方やかぶり厚等を実際にリアルタイムで見なくてはなりません。

専業でやらないとそんなことはとても無理なので、私は現場見学会に過剰な期待はしておりません。
契約者兼同業者の者として、デベ親衛します(笑)

それよりも、完成後の不具合を東京建物・淺沼組にどうやってきちんと対処させるか?それが重要です。あれだけ大きい物件です。不具合0は困難でしょうから。
221: 匿名さん 
[2006-09-16 09:37:00]
色々議論が白熱してますね。私はたまに書き込みさせてもらう契約者ですが、
たいていの人はこのスレを冷静に見て判断されていると思います。
btc_contractorさんのように非常に有益な情報を発信されている方もいますし、
現地の近況情報を発信いただける方の情報などは
私のような遠方の者には大変ありがたいですね。
私は今の悩みの種はどちらかというとローンのことでしょうか(笑)
今度のオプション会ではオプション品のことは単なる情報収集として
一応参加はするのですが、それよりかはどちらかというと
各金融機関のキャンペーン情報などを仕入れたいですね。
りそなは1.2%優遇アリなどの情報もあり、色々検討を進めたいと思ってます。
222: 匿名さん 
[2006-09-16 11:20:00]
No.142の投稿者です。
営業担当の方より,ガスコンロ標準品について,訂正のお電話を頂きました。
標準ガスコンロの型番は,RBG−31A7FSだそうです。
http://www.kitchen-kitchen.com/gas-conro/rinnai/rbg31a7fssv.html
トップはフッ素加工,外炎式です。

223: 匿名さん 
[2006-09-16 11:39:00]
>>219
貴方が例に出している発言は「情報」ではなくただの不安でしょう。
購入者の不安も書き込んじゃダメなんだ。窮屈な掲示板ですな。
224: 匿名さん 
[2006-09-16 12:28:00]
建築現場見学会は、デベロッパーの表面的な演出の一つですよね。
見学会用のコースは入念にチェックされているでしょうし、素人の契約者に瑕疵を発見される様では営業トークが泣きますよ。私も現場見学会は、WEBで公開されると言われているそれも、入居までの、まぁちょっとした余興程度のものだと思っています。

225: 匿名さん 
[2006-09-16 12:57:00]
私も建築現場見学会はあまり期待していません。
それは私の知識不足な点も大きく関与しているのですが。。。
(多分見ても「ほー」と納得するだけになってしまいそう)
でも、ないよりはあった方がいいと思っています。
売りにしているからには、きちんとやって頂きたいですしね。

あといい情報・悪い情報、アラシとよばれる方の書き込み
(私にはアラシに見えないのですが。すみません)不満や不安
書いていただいて私は構わないと思ってます。様々な意見があるように
様々な受け止め方があるので難しいところですが、私個人的な意見としては
いいと思いますよ。そこで又自分なりに考えるよいチャンスだと思ってますから。
226: 匿名さん 
[2006-09-16 13:54:00]
私は何点か理由(嵐といわれるの書きません)でここをやめ、まったく違う
地域の物件にめぐり合い契約しました。しかし一度は真剣に検討したので
気になり自分の物件とここは時々チャックしています。
なので契約者と違い売主には冷静な目で観察できる状態です。
あれだけCMで工事中が見える=安全安心な物件をアピールしてるのですから
売主は契約者に対して工事を中止しても見学させるでしょう。
素人には分からないとタカをくくっているデベも沢山いるでしょうから
見学の際はぜひ写真をバチバチとって下さい。なにかあった場合証拠となる
ケースもあるかもしれません。
私が現在契約中の物件は2回工事見学会があり写真沢山撮ってきました。
227: 匿名さん 
[2006-09-16 13:57:00]
現場見学会、自分の契約した部屋あたりを見せていただければ、
眺望とか部屋の広さとか実感できて、
家具のレイアウトや新しいインテリアをどうしようと考えるのに役立ちそうです。
私は期待してるし、早く実施してほしい派です。
228: 契約者 
[2006-09-16 14:49:00]
218、220、224さんと同じように思っています。
現場見学会は、当初から秋頃と言われていたので、
こちらの掲示板であれやこれや書かれているのが、
正直「どうでもいいこと・・・」と思いながら読んでいます。
私も、イベントの1つとして受け止めていますが、
写真もたくさん撮ってくるつもりです。

掲示板なので、少々偏っているかもしれない「良い情報」と
「悪い情報」、「不安な言葉」がいろいろと書かれて当然と思います。
うちの家族は、冷静に読んでいて、特別に躍らされていることはないです。
(もちろん便利な新店舗の情報を知って、喜んだりはしています。)
ただ、販売側に一言確認すればいいような事を推測でだらだらと
書かれているのを見て、「おばかさんだね・・・」(良くない言葉ですいません。)、
不安な事ばかりを書いている投稿を見ると、「この人、後ろ向きぃ〜。マイナス志向。」
とか言いながら、家族で団欒しています。
人生最大の買い物なので、うちの家族ももちろんしっかり物件チェックをして、
納得行かないことを営業さんに話したり、と能天気な契約者なつもりはありません。

長々と失礼しました。入居をとても楽しみにしている者です。
229: 匿名さん 
[2006-09-16 17:33:00]
不満や不安の表白は、決してこの掲示板の参加者に対してではなく、必ずや見ているであろうデベの営業に向けたメッセージであります。聞く耳を持つかどうかは是非もない事。しかし彼らがスレに漂うそうした空気に促されて少しでも事態が動けば結構だと思いますが。
230: 匿名さん 
[2006-09-16 19:29:00]
デべは動かないと思います。人気物件ですから。販売低迷なら動くでしょうが。気に召さない人は契約者でも、解約してもらっても仕方ないというスタンスでしょ。そりゃ、願いがかなえばうれしいけど、そんな都合の良い話はないと思いますが…
231: 匿名さん 
[2006-09-16 19:44:00]
今の政治と同じで、ユーザー、消費者が声を挙げなければ事態は何も変わらないと思います。総じて不誠実だという評判が高まれば、今回は何とか乗り切れたとしても後に多少とも禍根を残す事になるのですから、彼らも次は考えるでしょう。
232: 匿名さん 
[2006-09-16 19:58:00]
常識的に考えて、デベがこの掲示板を業務上チェックしているとは到底思えないのと、
もし社員が見ることがあっても、契約者か検討者かどうかなんて全くわからない
書き込みを、本気で問題視するとは思えないのですが。

何か要望があれば、直接営業に言うのが一番確実。

ここは、営業がなかなか言いにくい物件の、裏情報?明るい部分でなく、暗い部分を含めて
きちんと購入する物件について知っておきたい。
と言う思いから、覗いていますので、批判でもなんでも参考にします。
いいことばっかり書いてある掲示板こそ胡散臭いですよね。

233: 匿名さん 
[2006-09-16 20:21:00]
私の担当の人はこの掲示板を「頻繁に見ている」と言っていましたよ。こちらが別のスレの名を挙げたら「それはうっかりいしてました」と。部外者の声であろうと何であろうと、その指摘が一般に照らして外れていなければ構わない、声の総和が評判を作ってゆくのだと考えます。
234: 219 
[2006-09-16 20:56:00]
>>223

そうですよ。情報などではないと言っています。
都合の悪い情報でもなければ、事実でもないと、言っているのですよ。
ただし「ただの不安」ではなく、煽りだと。
235: 匿名さん 
[2006-09-16 21:10:00]
以外に、営業さん見てると思いますよ。
ここでE.F棟の外階段の事が話題になってる頃
MRに言ったら、こちらから何も階段について、と言うか、まだ何も質問していないのに
まっさきに「今は階段は鉄骨むき出しですが、ルーバーが付きまして・・・」
と言い出しました。あっ掲示板見てるな。と思いましたよ
236: 匿名さん 
[2006-09-16 21:21:00]
うん、そうですね、ここでの遣り取りを真に受けないでただ聞き流す、いや見流すだけなら、それこそ彼らにとって時間の無駄ですよね。
237: 匿名さん 
[2006-09-16 21:30:00]
完売せず、キャンセルが入ったりしたら、その物件を再度売るために宣伝したり費用はかなりかかるでしょう。そういう費用を考えたら、デベもキャンセル防止のために色々考えると思います。
238: 匿名さん 
[2006-09-16 21:39:00]
>>234
まぁそうムキにならずに。
不安だろうが煽りだろうがただの1意見と思わなければ。
イライラしても損ですよ。
239: 匿名さん 
[2006-09-16 22:13:00]
不安や心配事があったらすぐ営業の人に聞けばいいのですが、
つい聞きそびれたりした事などを、
気軽にこのスレで聞くのが好きなんです。
知っていることはみんな親切に答えてくれるし、気分的に楽です。
私も分かる事は回答に参加しています。
もっと気軽に
〜チョッとお〜チョッと〜おチョッとお〜で行きましょう。

240: 匿名さん 
[2006-09-16 22:25:00]
241: 匿名さん 
[2006-09-16 22:25:00]
投稿数がその6で追いついていつの間にかガーデンアリーナを抜きましたね。いやはや、盛り上がってますな、結構結構。
242: 匿名さん 
[2006-09-16 22:35:00]
皆さん、結構論争というか慌てている、煽っている方多くないですか。上↑にもある通り、はじめっからというか、何月だったか…MRオープン当時から秋ごろの現場見学が開催される予定と聞いていました。秋としか聞いていませんがね。私はA棟契約者でたまにこの掲示板を見させてもらっています。

契約された方はメリットもありデメリットはあまり気にせず契約されませんでしたか。気づきながらもメリットを優先しているからデメリットは、それほど気にしなかったという意味です。私はそうでした。気に入ったところが優先して、契約してしまいました。この掲示板で論争される構造などもありますが、壊れない住宅ってないんじゃないですかね?大震災がきてびくともしないコンクリ構造はどんなマンションなんでしょうか。

駅近、商業地近いとは言え、しっかりとした住宅地を確保しつつ、環境も良い。そういうところを気に入り契約しました。マンション自体の構造なんやらいうけれど、しっかりと修繕していくことがマンションを長持ちさせる秘訣じゃないですかね?

自走式駐車場は、修繕費が機械式より掛からない代わりに本当に住む、住宅の修繕ができることは良いことではないでしょうか。

そんなことより、これからのことを論争しませんか。そして、D棟を契約しようとしている方にも有効になる情報交換しましょう!
243: 契約者 
[2006-09-16 23:35:00]
242さん、全く同感です!
244: 匿名さん 
[2006-09-17 00:22:00]
鉄骨階段やALCに関する投稿は、まさに「これからのことを論争」してきたんじゃないですか?
建設業の方はご存知でしょうが、瑕疵担保期間は長くても10年。
鉄骨階段やALCも10年程度は持つでしょうが、それから先の修繕費が大きく膨らみそうだから、
ここで何度も論争してるのでは?
うんざりな方も多いでしょうが、今さら仕様の変更は不可能ですから、
せめて引渡し前にデベに各共用施設の長期修繕計画を作らせるべきだと思います。
245: 匿名さん 
[2006-09-17 00:51:00]
244さん、その通りですね。本来材質として耐水性の弱いALCの欠陥に加えて表面は吹きつけタイル。そこでRCにはないサッシ回りのひび割れ、コーナーのクラック、コーキングの切れなどから雨水の浸入が当然予想されるのだから、鉄骨外階段の錆汁対策などとあわせて、東建に修繕費への跳ね返りの確認を取っておく必要が是非ありますね。
246: 匿名さん 
[2006-09-17 01:04:00]
現地見学 ご自身契約戸が見られると勘違いさせている方が
いらっしゃるように感じますが、決められた部屋と聞いてます。
どなたかが書き込みされていましたが、自室がPCで見られるなんてあるのですか?
530戸ですよ?ありえないですよねぇ?
247: 匿名さん 
[2006-09-17 01:37:00]
今まで写真も公開しなかったのに、いきなり自室がPCでって事は考えにくいですね。
当初からの予定と言え、何故この時期まで現地を見せないんでしょうね。
同時期入居予定の他のマンションは色々とイベントがあるのに。。。
248: 匿名さん 
[2006-09-17 01:48:00]
「駅近、商業地近い」は少し過大評価では。
多摩センターでその表現を使えるのはライオンズプラザくらいでしょう。
それはともかく、ブリリアは周辺環境が良いし、
価格も含めて全体のバランスが良い値打ちのある物件だと思っています。
249: 匿名さん 
[2006-09-17 08:26:00]
そうですね。駅近ってよく言われる方がいらっしゃいますが、私も駅近とは思っていません。
以前住んでいた所は、駅から15分も歩く所でした。雨の日や疲れて帰ってきた時には閉口したものです。それで今は駅4分の所に住んでいます。
今回もやはり、駅近物件を最重要視して探していましたが、10分なら我慢できるのでは?と思わせる位、ブリリアの周辺環境が良いと思いました。公園が多く、木々や緑の近くで暮らすという贅沢、共用施設の充実があった事などです。こういう条件でこの価格は安いと思いました。
この価格は、様々なコストダウンの成果であったと思います。皆さんは、壁や階段が思い通りのものであって、価格がもう数百万円高い場合でも契約されてましたか?
250: 匿名さん 
[2006-09-17 08:38:00]
数百万高くてもこの環境なら買ったでしょうね。資産価値としても違ってきましすね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる