東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンスってどうですか?【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-24 11:01:00
 

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】です。まだ、検討中の方も多いようです
ので立ててみました。
活発な情報交換の場としましょう。

============================

物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3980万円-6090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.58平米-95.44平米

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

過去のスレッド

深大寺レジデンスってどうですか?【その1】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0166&rn=15
深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0274&rn=10
深大寺レジデンスってどうですか?【その3】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0403&rn=10

[スレ作成日時]2008-10-16 23:10:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】

601: 匿名さん 
[2008-12-31 10:28:00]
↑あなた毎回詰まらないね。(笑)
602: 住民さん 
[2009-01-01 22:23:00]
>>594

柵の汚れを書いた住民です
南大沢の話に思わず飛びつきます
実は私の以前の勤務先は南大沢。10年通いました。
その南大沢に行くために八王子近辺に住んでいていました

いまもあちら方面の勤務なのですが、あえてこちらに移ってきた理由があります。
それは南大沢を含めた多摩ニュータウンは使ってない荒地がとても多いのです。
そのため、たしかに人口被害による空気汚染は少ないのですが、
自然による空気汚濁があります。塵がとにかく凄い。荒れ地に生える草本花粉の
飛散量が尋常ではありません。アレルギー体質の人はそれなりに
影響があるのですが比較する対象がないので気づいていない人が多いです。

あと土日は交通が麻痺します。これは結構昔から言われいますが、
縦(マンション)に住んでいる人たち都心ではなく平面にでてくるからと。

南大沢も愛着があるので攻める気はありませんが、
あそこに住むのだけは私の場合は駄目でした。
603: ももんぺ 
[2009-01-02 23:00:00]
>>602 「住民さん」へ

自然による空気汚濁とは・・・
考えてもいなかったことなので、ビックリです。
そんなこともあるんですね〜。
その土地、その土地によって
住んでみないと分からないような特性もあるんですね。
色々と教えてくださって、どうもありがとうございます。

ちなみに我が家は23区内への通勤なので、
どちらかというと新宿寄りが希望で
かつ自然の感じられるところに住みたいと考えています。
やっぱり深大寺なのかなぁ。

IHのコンロと、直床なのが個人的には気になりますが
立地的にはやっぱりいいですね。
604: 物件比較中さん 
[2009-01-03 00:13:00]
バス通勤についてはいかがなんでしょうか。
朝はカタログ通り約10分で快適につつじヶ丘まで出れますか。
また、帰りが十二時近くになることが多いですが不便は無いでしょうか。
あと、もう一つ。駅からの道が細いのを子どもが小さいため妻が心配し
ているのですが・・・。
以上の件がクリアになれば住民を検討したいです。

既出でしたらごめんなさい。
605: 匿名さん 
[2009-01-03 09:01:00]
12時近くのバスだと、深夜バスになりますね。料金が倍の400円で乗れるはずです。本数は少ないです。
道路は小学校低学年ぐらいだと駅まで一人で行くのは危なっかしいかな?これは主観ですが。
606: 匿名さん 
[2009-01-03 09:23:00]
駅からの道というのはバス通りのことでしょうか。

私は駅までは、上の原小ーサミットー甲州街道というルートを使ってます。
こちらは車の通りも少ないのでお勧めです。
時々、小学校低学年の子供と一緒に
自転車で通ることもありますが特に問題ないですよ。
607: 匿名さん 
[2009-01-03 09:24:00]
朝のバスは、晃華学園までガラガラで来て、晃華学園でほぼ満員になるという感じです。
バス停で前の方に並んでいれば座れます。それほどぎゅうぎゅうではないですがそれなりに混んでます。それ以降のバス停では数人ずつ乗ってくる感じです。
バスに乗っている時間は8〜10分くらいでしょうか。
ちなみに、朝7時過ぎくらいのバスです。

夜の11:30以降は深夜バスです。
京王線の下り電車に合わせて発車するので、それほど待つことはありません。
400円です。

駅からの道は、バス通り以外の道があるのでそちらを試したらいかがでしょうか。
道は細いですが、車がほとんど通らない道もあります。
晃華学園の女の子たちがよく歩いています。
608: 匿名さん 
[2009-01-03 13:43:00]
サミットから甲州街道への道は、先日事故が発生してましたよ。
結構とばす車が多いので、できれば避けたほうがいいでしょうね。
609: 匿名さん 
[2009-01-03 17:12:00]
608様

事故があったのはどのあたりでしょうか?
610: 匿名さん 
[2009-01-03 21:01:00]
サミットから下って甲州街道手前100Mぐらいのところですよ。よく犬の散歩で通りますが、あそこは狭く感じます。
611: 匿名さん 
[2009-01-03 22:49:00]
どんな事故だったのでしょうか?
612: 匿名さん 
[2009-01-03 23:21:00]
それは当事者じゃないと分からないんじゃないでしょうか
613: 匿名さん 
[2009-01-03 23:27:00]
当事者じゃなくても、608=610さんは見たんだから分かるでしょう。
614: 匿名さん 
[2009-01-04 00:21:00]
事故の詳細を御存知なければ
発生日時だけでも教えていただけませんでしょうか。

私はほぼ毎日通るので気になります。
日時が分かれば調布警察署に
問い合わせることも出来ると思いますので。
615: 匿名さん 
[2009-01-04 00:40:00]
確か11月の下旬だったと思います。
申し訳ありませんが、接触事故ということ以外、判っておりません。
消防署に確認されてはいかがでしょうか?
616: 匿名さん 
[2009-01-04 01:06:00]
見たわけではないんですね。
時間帯は何時頃ですか?
また、接触事故というのは、何と何の接触ですか?
車と自転車?車と人?
617: 匿名さん 
[2009-01-04 08:11:00]
「できれば避けたほうがいい」といいつつ
「犬の散歩ではよく通る」のでしょうか。
618: 匿名さん 
[2009-01-04 11:43:00]
質問攻めは結構ですが、救急車も来ていましたし、近くにある消防署に詳細を聞かれたらどうですか?今日も散歩で通りましたが、正月もモードも開けたのか、車が多いですね。あの道が帰宅に便利なのですよ。
619: 匿名さん 
[2009-01-04 13:51:00]
その道に甲州街道から右折で入ろうとするやつは大迷惑。そのせいで後ろは渋滞になる。
右折禁止にしてくれ。近所迷惑だよ。
620: 匿名さん 
[2009-01-04 13:58:00]
616です。質問攻めみたいになってしまい、申し訳ありません。
ただ、近所で事故が起きたということで気になるのと、これから気をつけないと
いけないと思って、どういう事故が起きたのか知りたかっただけです。

警察や消防に聞くのは気が引けるので、警視庁のHPで調べてみました。
サミットから甲州街道へ抜ける道は、H20年上半期で3件の事故が起きていました。
歩行者の事故が1件、それ以外は、おそらく自転車と車(二輪車)の接触と思われます。
まだ、11月下旬の事故はアップされていません。

ちなみに、上ノ原小学校入口の交差点(深大寺レジデンス北の交差点)では、
4件の事故が起きています。自転車の関係する事故が多いようです。

どちらもこのあたりの地区では事故が多いポイントのようなので気をつけたいですね。
621: 匿名さん 
[2009-01-05 10:56:00]
皆さんありがとうございます。あまり地理に詳しくなく
すみません。ギャラリーに行ったときは、最短と思い、
確か柴崎から歩いたのですが、確かに危なかったので。
道を選べば問題ないということですよね。
もし決めると、バス通勤が初めてになるのでいろいろ不
安を感じています。今は若葉台、駅歩5分程度なのです
が、新宿までを考えると同じくらいの感じになりますかね?
622: 匿名さん 
[2009-01-05 15:32:00]
朝だと深大寺レジデンスから新宿までは、バスや電車の待ち時間を除くと40分くらいですかね。
(バス停まで5分+バス乗車10分+京王線25分)

若葉台からだともう少しかかりそうな気もしますが、
駅近のマンションからなら、5分か10分くらいしか変わらないかもしれませんね。

つつじヶ丘は、朝は全ての電車が止まりますので、待ち時間は少ないです。
急行が止まるので帰りも楽ですし、バスも京王線に合わせて出るので便利です。
623: 匿名さん 
[2009-01-05 17:19:00]
ありがとうござます。若葉台の者です。
そうですか。微妙ですね〜。乗り換えがない分、今の方が
楽かもしれませんね。朝、座れますし……。
ただ、今のように駅近だと調布より手前は値段が跳ね上が
りますから、妥協のしどころかなとも思っていますが。
624: 匿名さん 
[2009-01-05 18:10:00]
バス便が気になるなら、あまり妥協しない方がいいと思いますよ。
本数が多いとはいえ、新宿に出るまで1回余計な手間がかかるし、会社勤めでないなら交通費も余計な出費になります。
最初は新居に越した喜びで気にならないけど、バス便マンションであることを完全に納得できていないと、あとからじわじわとボディーブローのように効いてきて後悔します。
625: 匿名さん 
[2009-01-05 19:57:00]
そうそう。それに雨の日などの悪天候の時は、さらに苦痛が倍加する。ここを検討するなら認識していると思うが、
再販はかなり厳しいよ。ふつうバスを使う物件は敬遠されるから。当然査定も低いから、資産価値は担保できないしね。
626: 近くに住むもの 
[2009-01-05 20:25:00]
レジデンスの近くに住んでます。確かに、バスは他の路線より多いですが、雨の日は混むし、時間もかかるし、さらに京王線も送れるし新宿まで長いです。
自転車もいいけど、無料の駐輪場はごった返し、自転車はボロボロになります。あまり期待しない方がいいかな〜と。
我が家は私も主人も出勤時間がピークからずれているので、一戸建て購入しましたが。通勤は毎日のことなのでじっくり検討してください。
627: 物件比較中さん 
[2009-01-05 22:16:00]
そういうものなんですか。
実は、バスでも新宿に近い方が資産価値が落ちにくいと
思って、多摩地区からの引越しを検討していたのですが。
例えばよみうりランドの地球区と比べてどうでしょう。
聞いたところでは、間取りと価格はほぼ同じ感触です。
地球区=駅近、でもよみうりランド
深大寺=バス、でも、つつじヶ丘
どちらも優先順位がつけにくい・・・。
失礼ならごめんなさい。他で検討できる物件ってありま
すかね。
ざっくりと70〜75前後で3千5、600というライ
ンでしょうか。
628: 匿名さん 
[2009-01-05 22:28:00]
つつじヶ丘の夜は、ひっそりとしてて寂しいよ。よみうりランドとか、新百合ヶ丘って、まだ開発される余地があるけど、つつじヶ丘の商店街はどんどんつぶれてるし、これからどうなるんだろうという感じもするよね。買物はよそでするから生活には困らないけど、放置自転車も多いし、駅前があんな状態じゃ、最寄駅住人としてはさみいしいよね。
629: 匿名さん 
[2009-01-05 23:32:00]
>地球区=駅近、でもよみうりランド
>深大寺=バス、でも、つつじヶ丘
このどちらかから選べというなら、地球区でしょう。都心物件ならいざ知らず、郊外物件は駅近が将来の価値も含めて絶対条件。
買換えするにしても、バス便物件は売りにくいというより買い手が現れるかどうかもわからない。
大げさではなく、よほど下げるとかしないと。しかも深大寺は床暖がないなど昨今の傾向からすると仕様がおそまつ。
これらのことが、いまだ数十戸の売れ残りがある理由に他ならないのでは。
あと街の今後の発展性もよみうりランドが上で、それが将来の売りやすさにつながる。
要は、多くの人が魅力を感じる住みやすさでないと客観的な価値にならないということでしょう。
630: 匿名さん 
[2009-01-05 23:36:00]
個人的にはつつじヶ丘は急行がとまるから通勤には良い、でも、仙川の方が好きです。つつじヶ丘は微妙なんですよね。

資産価値についてはなんとも言えないけど、つつじヶ丘からよみうりランドは電車で10分くらいでしたっけ?つつじヶ丘からバスでレジデンスまで同じくらいかかるから(バス停も目の前ってわけじゃないし)駅近のよみうりランドの物件の方がポイントは高い気も。バスで10分より電車で10分の方が確実だし。
こればかりは価値観の問題ですよね…。
631: 匿名さん 
[2009-01-06 00:08:00]
最寄り駅は柴崎駅です。
632: 匿名さん 
[2009-01-06 08:28:00]
もっと悪いじゃん。。
633: 匿名さん 
[2009-01-06 10:07:00]
ネガティブキャンペーンの嵐ですね。
まあ、間違ったことは書いてないみたいです。
ちなみに、つつじヶ丘駅は橋上化に伴い改築されます。
バス便なので、最寄り駅はつつじヶ丘になると思います。
634: 匿名さん 
[2009-01-06 12:08:00]
レジデンスも、地球区もどっちもどっちかなー。
建物はどちらも長谷工で、仕様もほぼ同じ。
将来住み替えを考えるなら、売却しやすさという点で駅チカの地球区に分があるかもね。
手放すときの値段が気にならないなら、新宿からの近さでレジデンスを選んでもいいんじゃないのかな。
ただ570部屋もあるから、一定期間を過ぎると常に売り部屋がでていて、売りが成約するかどうか微妙な状態になりそう。
635: 匿名さん 
[2009-01-06 12:10:00]
最近は値下げしてるようなので、それなりに資産価値も出ているのでは?
検討に値しないと言うほど悪い物件ではないと思う。
子育てにも比較的良い環境にあると思うし。
636: 匿名さん 
[2009-01-06 12:33:00]
地球区は駅近といっても相模原線だしね。
調布での乗り換えが入る。

それなら新宿からちょっと遠くても本線沿いの物件を探したほうが
結果的にはいい気がする。
637: 匿名さん 
[2009-01-06 12:36:00]
No.634 さん

地球区も430戸もありますから状況は変わらないかと。
638: 匿名さん 
[2009-01-06 13:34:00]
私は仙川は嫌ですねー。あのどこにでもある店が雑然とちゃらちゃら。
それに比べたらオオゼキのあるつつじヶ丘はそれだけで価値が高いです。

あと地球区は、吉祥寺にでれませんのでパスです。
そもそも南に山を抱えた土地ってのはそれだけで陰気になります。
5年ほどそういった土地に住みましたが絶対戻りません。
しかも河原なのに、地球区の値段は異常に高いと感じました。
639: 子育て世代 
[2009-01-06 13:47:00]
つつじヶ丘駅の改築はまだまだ先のようですよ。
ベビーカーでお出掛けする時はエレベーターもエスカレーターもなくかなり不便です。
でも、認証保育園はつつじヶ丘駅に3つあるし(これすら空きはないですが)、駅が改築されたころには便利で良いと思います。
まぁ、子育てを考えたら世田谷区の方が断然いいですが。
640: 匿名さん 
[2009-01-06 13:51:00]
犯罪率の高い世田谷区????
641: 匿名さん 
[2009-01-06 13:59:00]
子育てには世田谷区がいいという理由はなんでしょうか?
でも、23区内は高くて手が出ません。

つつじヶ丘駅の橋上化は2010年の予定らしいですが、もっと先ということでしょうか。
駅に入っている花屋さんなどのお店はすでに別の場所に移ったりしてますよね。
642: 匿名さん 
[2009-01-06 14:05:00]
わたしゃ世田谷直近の杉並の出身で親父の実家は世田谷だが、
もうあの辺に戻る気はない。環境悪すぎ。物価も高い。税金も高い。
感じの悪い外車が細い路地をびゅんびゅん走る。
しかも運転してるのは団塊おじいちゃんだから事故多い。
643: 匿名さん 
[2009-01-06 15:13:00]
駅の建て替えなどはどうでもいい。
つつじヶ丘は町が沈没しかかってると言いたいのだ。。
644: 匿名さん 
[2009-01-06 16:37:00]
つつじヶ丘、オオゼキは野菜の品揃えが豊富だし、ナチュラルローソンがある所がいい。
645: 匿名さん 
[2009-01-06 17:00:00]
>駅の建て替えなどはどうでもいい。
駅を使う人にとっては、どうでもいいことではないです。
掲示板の中だけで生きている人にとっては、どうでもいいことみたいですが。
646: 匿名さん 
[2009-01-06 17:08:00]
643=623なのかな?
なんでそう思うんだろう?
見ているところが違うのかな?

調布市の人口は増えているし
昨年とうとうつつじヶ丘の乗降客数は45000を超えた。

駅前は必要なものがあればいいのであって、必要ない商店がつぶれるのは普通のこと。
山手線の駅の商店街だってどんどんつぶれているよ。
残るのは銀行と多少の飲食店とスーパー・コンビニ。そんなものだよ。あと美容院(笑)。
今は車とネットの時代だから駅前に商店がある必要は必ずしも無い。
この流れは田舎ではじまりとうとう都心・都会にも押し寄せてきたということ。

ただ45000にしてはいくらなんでも商店がちんけだ。
みんな電車に乗って買い物や仕事に行っちゃっている証拠だ。
45000もあるのだから真面目に街作りをすればまぁまぁ儲かるはずなので、
これはもう地元商店街のやる気のなさと言って良いのではないでしょうか?

だから沈没しかかっているのはつつじヶ丘の街ではなく商店組合ですよ(゜⊿゜)シラネ
647: 匿名さん 
[2009-01-06 18:39:00]
え?
世田谷区って犯罪率高いの?
生まれてこのかた世田谷区民ですが、そう感じたことはありませんでした。
夜道もそれなりに安心して通ってましたが・・・。私が鈍いだけ?
世田谷は(世田谷か?と思うほど田舎っぽい)一部を除いて、かなり暮らしやすく、
できるなら一生住みたいとこですよ。個人的にはですが。

635でありましたが、ここの物件の値引きは夏くらいにはもうしていましたよね・・・
あまりの値下げ(表示価格もさらには交渉でも)に逆に退いてしまいました。
やっぱり、ここはあまり人気ないんだな、と。
648: 匿名さん 
[2009-01-06 18:39:00]
そうですかね?
同じ急行停車駅でも、烏山の商店街とは雲泥の差。
仙川にも乗降者数で負ける始末。因みに仙川は7万超。
国領、調布もきれいになり、東西の狭間にいる感じだなぁ。
美容院と、銀行とスーパーしかない町を歩いてて楽しいですか?住んでるのに。
私は悲しんでます。。
商店街の努力不足については、同意しますよ(笑)
個人的には調布市の市政に問題があると考えています。自転車放置等。
649: 匿名さん 
[2009-01-06 18:45:00]
>641
世田谷が子育てしやすいということの1つとしては、妊娠中の定期健診の補助が(かなり)あるとか、
15歳(だったかな?)までは医療費がほとんどかからないとかじゃないですか?
図書館なども結構充実しているかと・・・
650: 匿名さん 
[2009-01-06 19:04:00]
自転車放置が酷いそうですが、一時有料駐輪場はあるんですよね?あっても満車だったらキツいな〜と思いまして。
651: 匿名さん 
[2009-01-06 19:07:00]
満車なんですよ。。
7時45分以降だと全く止める場所がありません。
離れたところに行けばあると思いますが。。
652: 匿名さん 
[2009-01-06 19:10:00]
>635でありましたが、ここの物件の値引きは夏くらいにはもうしていましたよね・・・
だから夏以降急に売れ出したんだよ。
それまでは100部屋以上残っていたんだから。
653: 匿名さん 
[2009-01-06 19:12:00]
地球区って多摩地区のことですよね。わざと?
654: 匿名さん 
[2009-01-06 19:56:00]
世田谷区は子育て支援が調布よりいいんです。
調布の児童館はどこも古いけど、世田谷区はキレイで、千歳烏山にも区民しか利用できない遊び場広場みたいなのも出来たんですよね。
確かに、それだけで世田谷を選ぶことにはならないですが。
655: 匿名さん 
[2009-01-06 20:07:00]
稲城市なのに、区だなんて、23区を意識してるみたいでおかしいですよね。東京地球市でいいと思います。
656: 匿名さん 
[2009-01-06 20:11:00]
651>そうですか、満車ですかー。その辺の施設も早く充実してくれるといいですね。ま、これはつつじヶ丘に限った事ではないですが。
657: 匿名さん 
[2009-01-06 21:36:00]
へー世田谷区はそういう風になっているのか。なるほどありがとうございます。
子育て支援がしっかりしているのはいいですね。
658: 匿名さん 
[2009-01-06 22:54:00]
655さん

稲城は周辺の八王子、立川、町田、調布と比べると
ネームバリュ的に同じ土俵には立てないですからね。
それで地球区ってネーミングを考え出したのでしょう。

実際、かなり苦戦してるようです。
公式hpで「2008年人気物件ランキング第三位に選ばれました」
っていうのを掲げてますが
そのランキングの1位の物件は
施行会社が倒産して、竣工後2年経っても
2割近くが売れ残っているような代物です。

そんなランキングを持ち出してまでPRしなきゃいけないほど
追いつめられてるようです。

そういえば、深大寺のMRから現地までの道沿いに
大きな看板も出してましたね。
あんな露骨なやり方、かえって品性を疑われそうですが。
少なくとも私はその看板を見て
マイナスのイメージを持ちました。
659: 匿名さん 
[2009-01-07 02:53:00]
いいんじゃない?
看板くらい
商売なんだし
看板?‥‥気が付かなかった!
明日見てみる
660: 匿名さん 
[2009-01-07 07:35:00]
>>658
広告なんてそんなもんだし、深大寺レジデンスも同じようなものでしょ。
個人のブログを使ってのあからさまなアフィリエイト、トーキョーエデンのキャッチコピー、どうでもいい緑の環境賞・・・。
緑や環境を強調した広告は、ここの建設経過や周辺事情を知る近隣住民としては品性を疑いますよ。
言葉は悪いけど目○鼻○。
661: 匿名さん 
[2009-01-07 09:06:00]
ここを検討している方は、絶対夜にも現地を見たほうがいいですよ。
昼間は緑豊かで、近くに学校もあるし、感じのいい住宅街っぽいですが、夜は暗いし、一人で歩くのは怖いような・・・、部活帰りの中学生達はよく平気で下校しているなって感じでした。
まあ、慣れれば気にならないのかもしれませんが・・・
662: 匿名さん 
[2009-01-08 08:58:00]
新価格公示だ!!
663: 匿名さん 
[2009-01-08 11:44:00]
75m2、3690万はモデルルーム使用住戸になってるけど、やっと適正な値段に近づいたね。
その他の部屋もこの金額に近いところまで値引くのだろうから、3月までの完売は無理でもそこそこ売れそう。
664: 匿名さん 
[2009-01-08 16:38:00]
あの駅距離と夜道じゃそれでも買う価値ないと思いますけどね。
665: 匿名さん 
[2009-01-08 17:01:00]
>>664
23区内だって住宅街の夜道はここと一緒ですよ。
突然発狂する外人がうろうろしてないだけマシです。
いったい、どこと比べているの?
666: 匿名さん 
[2009-01-08 17:19:00]
>>No.665

駅徒歩5分を唄ってる物件関係者のネガキャンじゃない?
667: 匿名さん 
[2009-01-08 17:54:00]
新価格来たね。

ちょっと前の書き込みで
「某マンション市場研究所ブログでは価格が下がれば買い推奨」
ってあったけど、ブログそのものは消えちゃってた。
と、思ったら検索サイトのキャッシュには
まだ残ってたので掘り起こしてきた。

2007-12-04

完成が近づくと、いよいよ本格値引きですか?

いい場所ですね。明治大学野球部グラウンドですからね。
交換方式でうまく明治大学から土地を入手できたとか。
さすがは長谷工さん!
駅から徒歩18分というネックを除けば、これほどいいロケーションはないでしょう。
お買い物を始めとした生活利便性はあまりよろしくないですが、学校は近い。
もっとも、ここに住む方のご子弟が地元の小中学校にどれだけ通わせるかは別の問題。
さて、ランドプランはやっぱり長谷工(笑)。容積率いっぱいいっぱいまで床面積を取るためと、
建築効率最優先の配棟計画。あいかわらず、利益確保最優先で居住性やデザイン性を置いていっていますね。

とはいえ、立地・環境のよさも含めて、総合的に優れた物件であることは確かです。
ただ、価格がねえ・・・(笑)
私の感覚からすると、適正価格から2割以上は高いと思います。
3割減でも、安いとはいえません。事業主さん、高く設定しすぎですよ!
いよいよ、H20年3月に竣工ですね。こういう大きな物件は、完成在庫になると大変。
4,5年前の深沢の物件みたいに、もうファンドは買ってくれません(笑)。
ひたすら、値引き、値引きで適正価格に近い水準で売るしかないでしょう。
これから値引き交渉を予定されている方は、強気でOK。最初から2割、3割引・・・・いや、もっと吹っかみても可能性がありますよ。
交渉過程をぜひ、コメントでお寄せください。

この物件の実勢価格を、みんなで適正価格に近づけましょう!
榊淳司
668: 匿名さん 
[2009-01-08 17:57:00]
もういっちょ!

2008-01-10

もうすぐ竣工です。
販売は相当の苦戦を強いられているようです。
お寄せいただいたコメントでも、広末さん起用への批判が多いですね。
まあ、ミスマッチが好きな事業主さんと販売会社さんですから(笑)。
さて、他でも書きましたがこの販売会社さんの頭脳構造は、いたって単純です。
売れなければ、チラシをいっぱい巻く。それでもこなければ、チラシのサイズを大きくする。
それでもこなければ、安くして価格を大きく刷り込む・・・・です。
チラシ配布エリアにお住まいの方、ご納得いただけましたか?

いい物件には違いありません。駅から遠いのが難ですが・・・・
まあ、場所がいいですからね。
3割・・・といいたいけれど2割くらいのラインをめざして値引き交渉してみてください。
これから竣工にかけて、値引きの好機到来です。
引き続き、みなさんのコメントをお待ちしています。

榊淳司
669: 匿名さん 
[2009-01-08 18:37:00]
>>665
足立区も、江戸川区も一応23区ですしね。(笑)
670: 匿名さん 
[2009-01-08 18:56:00]
今回の価格改定でだいたい1割以上〜2割ほど引いたって感じで、某ブログ氏の値引き価格に届いたっぽいですね。

私が夏頃に個人的に質問したときは、値引きさえあればココは買いです、1割値引いてもらうのは難しいけど目指してがんばって下さい、とのお返事でした。一昨年の段階で3割引を標榜していたとは知りませんでしたね。
671: 匿名さん 
[2009-01-08 19:56:00]
定価で買った俺の立場は?
672: 匿名さん 
[2009-01-08 20:03:00]
好きな部屋を選べた&デベロッパーが利益を出すのに貢献できたと喜んで下さい。
673: 匿名さん 
[2009-01-08 20:04:00]
今2割引公式ですからもう少しねばれますか?やはり目標値引きは3割引?
674: 匿名さん 
[2009-01-08 22:44:00]
2割引でも完売にまでは至らないでしょう‥‥
となれば!!

無くも無くない??
675: 匿名さん 
[2009-01-08 22:54:00]
あれ?
あのブログ消えたの?
一昨日くらいに見た時は見れたんだけど、今見れないね。
676: 匿名さん 
[2009-01-09 11:28:00]
販売が一気に加速しそうですね。
677: 匿名さん 
[2009-01-09 15:01:00]
今日の広告で南向き3980万って書いてあった。
値下げしたのかな?
678: 匿名さん 
[2009-01-09 17:02:00]
>>671
 安いと言ってももう好きに階数や間取りを選べませんし、定価で買う意味は十分にあったと思いますよ。竣工以降ここは小出し販売しかしませんでしたから、選択肢の無い中でデベの都合で部屋を選ばされた住人ばかりです。
 ただ、同じような間取りの隣室があいているような物件を定価で買ってしまったのだとしたら、それはご愁傷さまです。この一年、新品を少人数で楽しめたことを誇りに思いましょう!そして俺orあたしは剛毅な漢だと、広い心で新住人を迎えましょう!前向きなのが人生一番です。
679: 匿名さん 
[2009-01-09 17:49:00]
間取りを選べたといっても、角部屋と離れ付きの1階をのぞけば
リビングが横長か縦長かの違いはあれど、他の長谷工マンションと同じ
田の字ばかりで特別にいい間取りがあったわけじゃないけどね。
間取りより階数や向きを選べたことが高い値段で買った利点と
考えるべきかな。
680: 匿名さん 
[2009-01-09 18:11:00]
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6213001/juko.html
とうとう残数が全開示されたように見受けられます。残59戸。
F棟の多さが実情と良くあいます。
681: 匿名さん 
[2009-01-09 20:05:00]
一覧見た。
今のご時世ここに4千万、5千万という金額を出す人は稀だと思われるけど、
のっている金額は改定前のものかな。
682: 匿名さん 
[2009-01-09 21:07:00]
F棟の残りが多いようですが、F1とF12、どっちが西ですか?
683: 匿名さん 
[2009-01-09 21:14:00]
確かF1が西でF12が東だったと思う。
三井の間取りページが新ページに更新されていないので、一覧の価格は値下げ前のものと思われる。
684: 匿名さん 
[2009-01-09 22:57:00]
Fxxはすべて南向きですよ。
西向きはExx、東向きはGxx。
685: 匿名さん 
[2009-01-09 23:08:00]
いや1と12どっちが西からはじまるのかということでは?
686: 匿名さん 
[2009-01-09 23:36:00]
あ、そういうこと?
なら683さんが正解.
687: 匿名さん 
[2009-01-10 00:28:00]
やっぱここは超不人気物件じゃねえの。誰しも感じる客観的な基準からするとさ。
住まい○ーフィンネタをひとつ。
“いくら安くても買ってはいけない物件”について
その簡単な見極め方法についていくつか述べようと思います。
以下の3つが簡単に見極められる、西澤が考える「買ってはいけない物件」です。

1.価格上昇前の平均面積より小さい住戸
  2LDKで60m2未満、3LDKで70m2未満、4LDKなら90m2未満の物件

2.住宅性能評価書を取得していない物件や「フラット35」が利用できない物件

3.建物竣工時に総戸数の半数以上が、
もしくは入居開始から1年経過後も総戸数の1割を越える住戸が未契約の物件。
 →これはあくまでも目安ですが、結局のところこの目安を超えて売れ残っている物件は、
  はっきり言って明らかな“不人気物件”です。
  いくら不動産不況とはいえ、新規の販売時にこれだけ低迷した販売状況ですと、
  将来の流通性や資産価値に多大な影響を及ぼすと可能性が高いと言えます。
  ちなみに何戸売れているかは、販売担当者の言う数字を鵜呑みにしてはいけません。
  必ず現地を確認しましょう。
  バルコニーを見て、エアコンのスリーブが外壁に出ていない住戸や
  物干し金物に物干し竿がない住戸は入居者がついていない可能性が高いです。
  こうした住戸を数え、実際の入居率を割り出しましょう。
688: 匿名さん 
[2009-01-10 00:54:00]
687さんの基準はあまりあてにならないですね。
ちなみに、深大寺レジデンスは全てあてはまらない。
つまり、人気物件であると言えることになります。
689: 匿名さん 
[2009-01-10 09:45:00]
そっか。
人気物件なら価格改定には至らないよね‥
690: 匿名さん 
[2009-01-10 09:45:00]
コピペですよ。スルーで。

どこのマンションもそうだだけど、売れないのは
人気不人気というより市況のせいで販売価格が
購入対象者層の年収を無視して
高騰したせいだとおもいますよ。

ずるずると値下がりをしてようやっとターゲットに入ってきたけど、
不況が酷くなり残業代カットが続出するようになりましたから、
購入できたはずの層が手控えや融資不可になりつつある。

20年前のバブル時と全く一緒だけど、
このツケは結局早期購入してしまった個人と
デベさんがかぶることになるね。
691: 匿名さん 
[2009-01-10 10:27:00]
早く買ってしまった人は悲惨だなぁ。。
692: 匿名さん 
[2009-01-10 10:47:00]
デベが欲張り過ぎちゃったマンションのひとつだな。
でも改定した価格で売ってもしっかり利益は出るんだろうね。
初期に買った人は気に入ったんだろうから、高値づかみでも納得でしょ。
693: 匿名さん 
[2009-01-10 11:55:00]
688と690は住民だと思うが、もっと現実を冷静に見つめた方がいいぞ。
ドンピシャに当てはまっているし、さらにバス便物件なんだからさ。
みんなにスルーしてもらいたいのもわかるが、ちょっと哀れを誘う。
694: 匿名さん 
[2009-01-10 12:11:00]
そう言うあなたはどんな立場の人かなぁ〜?
695: 匿名さん 
[2009-01-10 12:17:00]
住民以外の立場だけど。それが何か?
696: 匿名さん 
[2009-01-10 13:03:00]
現実を冷静に見てみると、
・3LDKで70m2以上
・住宅性能評価を取得
・まだ、入居開始から1年経ってませんが、ほぼ9割が売れている
という感じですね。
少し価格も下がっているみたいですし、この土地を気に入っている人には
魅力的な物件でしょうね。

荒らしも来ますし、それだけ人気のある物件なんでしょう。
どうでもいい物件には、荒らしも来ないでしょうから。
697: 匿名さん 
[2009-01-10 13:10:00]
ここを批判する書き込みをされている方に聞きたいのですが、
この物件の欠点ってバス便ということくらいなのですか?
698: 匿名さん 
[2009-01-10 13:13:00]
今のところ、“いくら安くても買ってはいけない物件”に限りなく近いというのが客観的な評価だろうね。
さらに箸にも棒にもかからない所までいってなくて中途半端な所がからかわれやすいのだろう。
ただマイナス要素が書かれるとすぐ「荒らし呼ばわり」するのが、ここの住民常連の悪いところ。
住民なら住民板にいけばいいのに。他のスレと違ってやたらと住民が監視行為をしてるのはこのスレの特徴だが。
699: 匿名さん 
[2009-01-10 13:15:00]
それと価格が高かったということかな?でもこれは解消されたね。大損した気分だけど。
700: 匿名さん 
[2009-01-10 13:15:00]
マイナス要素を教えてください。
701: 匿名さん 
[2009-01-10 13:17:00]
価格が高いというのは欠点じゃないですよ。
702: 匿名さん 
[2009-01-10 13:21:00]
>ただマイナス要素が書かれるとすぐ「荒らし呼ばわり」するのが、ここの住民常連の悪いところ。
違いますよ。
この物件を検討するわけでもなく、ただ悪いことを書いて不安を煽る人を荒らしと呼んでいるんです。
703: 匿名さん 
[2009-01-10 13:25:00]
>ただマイナス要素が書かれるとすぐ「荒らし呼ばわり」するのが、ここの住民常連の悪いところ。
>住民なら住民板にいけばいいのに。他のスレと違ってやたらと住民が監視行為をしてるのはこのス
>レの特徴だが。
まあ、いいじゃないですか。お互いそれが楽しいんですから。
住民はこのマンションが好きなんですよ。
704: 匿名さん 
[2009-01-10 13:42:00]
700さん落ち着いて!
705: 匿名さん 
[2009-01-10 13:49:00]
価格が高いのが欠点ではないです(笑)
単純に「金額」だけ見ればまあ普通。
ただ、その値段に見合うか?という事でしょう。

で、行き着くところは価値観の違い。
706: 匿名さん 
[2009-01-10 13:49:00]
市場より価格が高かったら欠点でしょ。だから売れなかった。。
707: 匿名さん 
[2009-01-10 13:50:00]
>698さん
>ちょっと哀れを誘う。 by693
この一言があるから、荒らしと呼ばれるんじゃないですか?
マンションを検討してる人の言葉ではないとみんな感じるでしょう。
708: 匿名さん 
[2009-01-10 13:52:00]
>市場より価格が高かったら欠点でしょ。だから売れなかった。。
他デベの営業さんの視点から見たら、確かに欠点として映るんでしょうね。
709: 匿名さん 
[2009-01-10 13:53:00]
またまた〜落ち着いてください!
710: 匿名さん 
[2009-01-10 13:58:00]
正直、住人の相当数は今回の価格引下げにがっかりしてましたよ。
711: 匿名さん 
[2009-01-10 14:00:00]
>710
どうやったらそんなことが分かるんですか。
570戸それぞれに聞いて回ったんですか?
712: 匿名さん 
[2009-01-10 14:03:00]
他はもっと高額物件はたくさんあります。
どちらかと言えば「金額」は高くはな

でもどうせ買うならせめて床暖ほしいしバスはちょっと‥‥じゃ少し高くなるけど駅近に行こう!!ちょっとおしゃれな間取りもあるし♪

それかバスでも良いよ!ここにする♪

価値観の違いでどちらも正しい!!
713: 匿名さん 
[2009-01-10 14:06:00]
>712さん
そんな大人の発言しないで、もっと争いましょうよ。
714: 匿名さん 
[2009-01-10 14:20:00]
この場所、この仕様にしては価格は明らかに市場評価より高い。
それを受け入れて買うか買わないかは個人の価値観。
715: 匿名さん 
[2009-01-10 14:34:00]
安物買いの銭失い‥‥

高くても良いものを求めなさい。
そうすれば自分もそれに見合うようになる。
高くてもダメな物もありますが常に良い物を観てば善し悪しも分かる。
と、幼い頃から言われてきました。
716: 匿名さん 
[2009-01-10 14:48:00]
私のこのマンションの印象は、中途半端。床暖房が標準装備じゃない、共有スペースもキッズルームは狭いし、茶室は意味不明。IHはついているけど、オール電化ではない。駐車場の値段も安くはないし。深大寺が近い訳でもないし。バスも本数はあるけど、肝心のバス停が近いわけでもない。スーパーもまぁ近いけど、マイナーだし。
これと言って売りはないけど、そんなに悪くもない。もう一回は価格変更ありそうな気もします…
717: 匿名さん 
[2009-01-10 15:05:00]
ここのマイナス要素は、大きくは以下の点だろうね。
1.バス利用が前提の立地であること  いうまでもなく基本は避けろと言われている立地
2.最近のマンションの標準仕様より設備が貧弱であること  直床、床暖なし、水回り等々
3.寂しい周辺環境  住宅街のはずれともいうべき場所、今後も住宅街としての成長見込みなし
4.絶対額ではなく、価値と見合わない価格  あの価格でよりによってここを選ばなくても・・

これらがデベも含めて皆が認めているから、大量に売れ残ったし今回価格改定になるんだよね。
住民も悪い点として認めているようだし。
あと、買う気があろうがなかろうがマイナス要素でもプラス要素でも書くのは自由であって
住民がマイナスを指摘されて荒らし呼ばわりするにはなんか勘違いしてんじゃないか?って感じ。
買う気が最もないのは、住民でしょ。もう終わった話なんだから。
718: 匿名さん 
[2009-01-10 15:05:00]
お!
今日も活発にやってますね!
皆さん不毛な言い争いがお好きねぇ(笑)
「値引きはしてもらって構わないよ〜。」
と言うのが正直な感想です。
ただね、安いからってあまりに…なご家庭(マナーの守れないヤンキー夫婦とかねw)が増えるのだけは勘弁していただきたいだけです。


>>716は「それでも気になる」って事でスレヲチしてるって解釈でいいんですか?
719: 匿名さん 
[2009-01-10 15:11:00]
>717さん
じゃあ、良い点も挙げてください。
720: 匿名さん 
[2009-01-10 15:12:00]
めずらしく大人の住民が出てきたね。ネガ見りゃギャアギャア騒ぐ低レベルのやつしかいないと思ってたけど。
721: 718 
[2009-01-10 15:21:00]
「ヤベー!深レジ値下げしたらしいぜ」
「マジ!?」
「パねぇよ。オレらにも買えるんじゃね?」
「マジ!?」
「部屋広くなったら6人目デキても平気じゃね?」
「ニャァーダアー!」こういうのがくると困るんですよ。
本当に!
722: 匿名さん 
[2009-01-10 15:25:00]
みなさんタバコはバルコニーで吸われてますか?
やはり部屋が汚れるのが嫌ならバルコニーで吸うのが得策でしょうか?
売却のときに価値が下がりますし・・・
723: 匿名さん 
[2009-01-10 15:28:00]
>>722
下手な煽りだね。
スルー。スルー。
724: 匿名さん 
[2009-01-10 15:42:00]
>719
正直ぱっと良い点が思い浮かばないんだよね。(笑)
強いてあげれば、あの辺に住む理由があって戸建が買えない人の受け皿ってこと?
地域住民から反対も受けてたようだし、あまりいいコミュニティが築けるとも思えないけど。
よく住民が書いてるような静かな?環境というのも、あれだけ駅からひっこんでりゃ当たり前だし
そもそも静かな環境が価値になるのは「便利で都心に近いにもかかわらず」が前提でしょ。
いわゆる閑静な住宅街とはまったく異質だから、ここは。
725: 匿名さん 
[2009-01-10 15:51:00]
>>724
一昨日〜昨年分譲されたマツキヨ前の戸建てもここと同じくらいの値段だったよ〜。
だから「買えない」はあんまり関係ないね。
「いわゆる閑静な住宅街とは全く異質」って、周辺住民も敵に回すのね〜ん。
726: 匿名さん 
[2009-01-10 15:52:00]
タバコはやはりベランダで吸うことに統一すればよろしいのでは? 
スルーにするという意味が分かりません。 
重要なことですし。
727: 匿名さん 
[2009-01-10 15:56:00]
>>726
本当に住民ならメールボックスの掲示板をみてるはずでしょ。
あなたは住民じゃないのかな?
728: 匿名さん 
[2009-01-10 16:01:00]
住民から良い点が聞きたいが、誰が聞いても客観的に納得できることはあるかね?
「私にとっては、」じゃなくて、不動産業者もきちんと評価するような。
729: 匿名さん 
[2009-01-10 16:15:00]
・安い(即反論される)

・幼稚園〜中学校が近い(反論されてしまう)

・大学病院、メディカルビルが近い(杏林なんか!と反論される)

・スーパーが近い(マイナーなスーパーと反論される)

・公園が近い(不気味な雰囲気の公園と反論される)

・共用施設(ジム、キッズルーム)が無料で使える(代物だと反論される)


・バス停が近い(遠いと反論される)


何かいても反論される訳ですが。(笑)
>>728さんは冷静に読んで下さい。(笑)
730: 匿名さん 
[2009-01-10 16:27:00]
評価が低いから売れてないわけだ。
それで全てが証明されている。
731: 匿名さん 
[2009-01-10 16:29:00]
>>730
ここに限らずですから。
732: 匿名さん 
[2009-01-10 16:29:00]
住民ではないのですが、皆さんの意見を聞きたかったのです。
ここは検討板です。
住民以外が主役だと思いますが
733: 匿名さん 
[2009-01-10 16:34:00]
もう竣工してる訳だし、住民の意見が有っても良いんじゃない?
(****意見ばかりはアレだけど)
主役とか脇役とか初めてきいた…。
734: 匿名さん 
[2009-01-10 16:35:00]
↑「****」は「マ ン セ ー」と書きました。
735: 匿名さん 
[2009-01-10 16:36:00]
731
ここの評価が低いのは事実。要は低い集団のひとつなのですよ。
あまり抵抗すると見苦しいですよ。
736: 匿名さん 
[2009-01-10 16:37:00]
主役とは書いてありますが、どこにも脇役なんて書いていませんよ。
無意味に膨らませないで下さい。
737: 匿名さん 
[2009-01-10 16:40:00]
>>736
あのさぁ…(笑)
738: 匿名さん 
[2009-01-10 16:42:00]
735
必死に自分と無関係な人たちをたたくのも見苦しいですが。
739: 匿名さん 
[2009-01-10 16:43:00]
私は定価で買った住人です。
740: 匿名さん 
[2009-01-10 16:46:00]
私ってだれですか?
741: 匿名さん 
[2009-01-10 16:55:00]
ちょっと何番が誰だとかどうでもいいですから、不毛な意見はやめてタバコの議論に戻しませんか?
742: 匿名さん 
[2009-01-10 17:01:00]
洗濯物が臭くなるのでバルコニーは勘弁を。
743: 匿名さん 
[2009-01-10 17:29:00]
だからメールボックスの掲示板読んできて下さい。
744: 匿名さん 
[2009-01-10 17:31:00]
私はやめてくれって言ってるのだが、吸って良いと書いてあるの?
745: 匿名さん 
[2009-01-10 17:37:00]
だから住民じゃないからメールボックス見れないです。 
出来れば写真UPしてくれませんか?
746: 匿名さん 
[2009-01-10 18:27:00]
すげぇー、公示価格下げただけでこんなに他デベの営業さんが大量にやってくるなんて。実際検討している人なんてほとんどここにこないのに。
747: 匿名さん 
[2009-01-10 18:43:00]
住民じゃないならここの掲示物を知っても仕方ないんじゃない?
748: 匿名さん 
[2009-01-10 18:47:00]
結局タバコの議論はやめちゃうの?
749: 匿名さん 
[2009-01-10 18:51:00]
>722「売却の時に価値が下がりますし…」
煽りでしょ。
わざと荒れさせたいのよ。
喫煙の質問なんかどうでも良いんだよ。

>>746は住民じゃないならここの決まりなんて知らなくても良いでしょう。
750: 匿名さん 
[2009-01-10 18:53:00]
誤746
正745
751: 匿名さん 
[2009-01-10 19:19:00]
煽りじゃないでしょ?
そんな議論も出来ないなら、ここで何を議論すれば良いのかな?
752: 匿名さん 
[2009-01-10 19:31:00]
やれやれ、ここの良い点を聞いただけでこの騒ぎか。(呆れ笑い)
バルコニーでのタバコの議論は住民板でやれよ。いちおうこのスレは検討板なんだろ。
他のスレと比べてもちょっとここに来る住民はレベルが低いんじゃないか。全員とは言わんが。
検討板にわざわざくるなら、ちょっとはましなこと書きこんでくれ。こんなんだから、ばかにされるんだよ。
753: 匿名さん 
[2009-01-10 19:41:00]
検討板は住民も検討者も通りすがりだって参加する権利がありますよ。
754: 匿名さん 
[2009-01-10 19:47:00]
主旨が違うバルコニーでのタバコの議論は他でやれと言っている。日本語が理解できないのか?
755: 匿名さん 
[2009-01-10 19:52:00]
検討板の使い方とか直接関係ないことを議論すると管理者さんに一掃されますよ。
タバコのことは議論するまでもないです。
タバコは自分の部屋の中で吸いましょう。ベランダは共用部分です。
756: 匿名さん 
[2009-01-10 19:56:00]
変な住民が多いマンションだな。
757: 匿名さん 
[2009-01-10 20:05:00]
主旨が違う?

どう違うのか説明してください
758: 匿名さん 
[2009-01-10 20:35:00]
ああ、やられてますねー(笑)。
タバコさんは他板でも荒らし目的で登場してます。

タバコねた自体が荒らしなんですよ。
ほとんど自演ですから、本当の住人の人は反応しなくていいですよ。
してもしなくてもどうせ荒し続けますからこの人。
都合の悪い情報を目に付かないところまで送り出すのがこの人の仕事です。
759: 匿名さん 
[2009-01-10 20:38:00]
それなら知恵袋で質問しなよ。(笑)
明らかに板違いでしょ。
検討板には関係有りません。
760: 匿名さん 
[2009-01-10 20:46:00]
丁寧語でそれらしく書き込むけど、毎度の煽りやね。
価格改定の話をそらせたいんだよ。
唐突に出て来て流れがおかしいだろ。
こういう書き込みは住民にとっても迷惑なんだよね。

値下げは賛成!
ヤンキーとドキュソは買うな!って事でお願いします。

私は本当に住民です。
761: 匿名さん 
[2009-01-10 20:46:00]
そっか、じゃあタバコの件は一切無視ということで皆もよろしく。
762: 匿名さん 
[2009-01-10 21:00:00]
なんだか真面目にタバコを議論したいのにおかしいですね。
もっと他に無視する議論あるのでは?
763: 匿名さん 
[2009-01-10 21:08:00]
あ〜私、これから有り得ない茶髪の人や、ハンドルが白いカバーorダッシュボードにふわふわが敷き詰められた住民を見掛けたら、「ぅおい!」ってなっちゃいそうです。(笑)
764: 匿名さん 
[2009-01-10 21:11:00]
いずれにしても特筆すべき物件のウリがなければ、この期に及べばデベは値引きしか手段がない。
検討者は目先の値引きに釣られず、価値を見極めるべき。本当に選んでも後悔は将来にわたってないかとね。
ここのような物件は後悔して買い換えようとしても非常に厳しいから。
765: 匿名さん 
[2009-01-10 21:14:00]
だけど、結局タバコについてはみなさんどう思いますか? 
外で吸うか中で吸うかでは資産価値には影響あるんですかね?
766: 匿名さん 
[2009-01-10 21:32:00]
三連休はMRも少しにぎやかになりますかね。
767: 匿名さん 
[2009-01-10 22:10:00]
ここのいいところは、普段は京王沿線で低物価ライフをおくりつつ、
吉祥寺にバスで出て遊べるとこだよ。だいたいこれで用が済む。

京王線で駅近だったり沿線南側だと、ちょっとこういった事はできない。
新宿・渋谷に出るしか選択肢がない。
768: 匿名さん 
[2009-01-10 22:12:00]
タバコだって列記とした問題なのに真面目に議論しないとマンションライフに影響がありませんか?
769: 匿名さん 
[2009-01-10 22:19:00]
関係ないけど、京王線て親切な人が多い気がする。
のんびりしてるからかな。
770: 匿名さん 
[2009-01-10 22:27:00]
たしかに京王線てよく席を譲ってくれますよね!
771: 匿名さん 
[2009-01-10 22:32:00]
京王線は比較的沿線住民のレベルも高く、変なのも少ないね。一番いいのが井の頭線だけど。
前に何かでみたけど、沿線の所得も比較的高かったはず。
772: 匿名さん 
[2009-01-10 22:39:00]
赤ん坊抱いて乗った瞬間に、知らないおばさんと目が合って、手を引っ張って自分の座ってた席を譲ってくれました。(笑)
あと日中に事故遅延で満員電車状態になった時に、抱いていた赤ん坊がグズりだして足をバタバタして回りの人を蹴りまくってしまった事が有ります。
私は色々な人に謝っていたらみんなが「気にしないで下さい」とか「逆に大丈夫ですか?」とか「荷物持ちます」とか言ってくれて泣きそうになりました。
773: 匿名さん 
[2009-01-10 22:47:00]
ですよね〜
本当に京王線は良い人しか見たこと無いですよね。
私はドアが開いて入った瞬間、三人の方々が急に立ち上がって「ここに座ってください」と言われてしまいました。なんだか女王様気分全開でしたが、すごく気持ちが良くて、さすが京王線だと思いました。
ほかにどんな体験をなされましたか
???
774: 匿名さん 
[2009-01-10 23:04:00]
若い男の人が電車から降りようとするおばあちゃんの手押し車(わかります?)を持ってあげている人がいました。
おばあちゃんには危なくない様に自分の肩を貸してました。
あまりにさらりとしていて、惚れそうになりましたよ。
775: 匿名さん 
[2009-01-10 23:19:00]
そうですか。やはり人間が本来持つ慈愛の精神が京王線を利用している方々に多いのではないでしょうか。
ここの書き込みを見るとはっきりしています。
なんだか微笑ましいですよね。
776: 匿名さん 
[2009-01-10 23:40:00]
みなさんの話を聞いて涙が止まりません。 
本当に京王線を使っていて良かったです!!
777: 匿名さん 
[2009-01-11 00:52:00]
京王線沿線は新宿から遠く成る程あれだ。府中なんかギャンブルの街です。競馬負けたやしが
778: 特命係長 
[2009-01-11 00:53:00]
京王線は素晴らしいって事でこの板は終結!!!

いやぁ、やっぱ京王線は最高だ☆


タバコの件は、イヤなら売却して出ていきなさいw
779: 次長 
[2009-01-11 00:57:00]
京王線の乗客は他人を思いやりすぎて、席を譲りあうのにエスカレートして逆にケンカしてしまう程。

聖人君子の集まりと言っても過言ではない。あぁ、素晴らしい京王線!
780: 沿線人 
[2009-01-11 00:59:00]
京王線の乗客は他人を思いやりすぎて、席を譲りあうのにエスカレートして逆に争ってしまう程。

聖人君子の集まりと言っても過言ではない。あぁ、素晴らしい京王線!
781: 匿名さん 
[2009-01-11 01:01:00]
まっこの物件の唯一のいい点は、ぎりぎり京王線沿線ということでいいのでは。
他にここを積極的に買う理由もないということで。
782: 検討中 
[2009-01-11 01:02:00]
しかし、いつから京王線賛美スレになったんだ?

全てはタバコネタをレスしたやつのせいだな。
783: 特命係長 
[2009-01-11 01:04:00]
>>781

ここまでの流れだったら京王線ネタでくるだろ普通。空気読んでください。
784: 匿名さん 
[2009-01-11 01:06:00]
タバコだって負けてないですよ。
785: 匿名さん 
[2009-01-11 01:42:00]
京王線のように人気があればよいのにね。
786: 匿名さん 
[2009-01-11 03:36:00]
京王線の話題は,もうお腹一杯です。
いい加減,物件の話に戻して頂けませんか。
もう,本物件は話題にする材料は何もない,ということでしょうか。
787: 匿名さん 
[2009-01-11 08:05:00]
ここ100レスほどの流れ(1日で約100スレ流れた)

・価格改定にともない値下げの話題が始まる
・ネガキャンペーンスタート
・タバコ君荒し登場
・タバコ君、荒し認定され退場
・京王線****荒し登場
・深夜まで頑張って荒らし君退場←いまここ

なにがどうあっても値下げにかかわる話し合いをしてほしくないらしい。
昨日は土曜日で新モデルルームオープンでしたから、
どうしても邪魔したかったみたい。

 というわけで改めて販売住戸一覧
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6213001/juko.html
価格は値下げ前のものですがこれでほぼ残数全住戸。
MG撤退後に事務所として使う予定の部屋は繰り入れてない模様。

値下げはだいたい各部屋1割以上〜2割弱ほど公式の間取りページは値下げ価格になっています。
http://www.jindaiji-r.com/plan/index.html
788: 匿名さん 
[2009-01-11 08:29:00]
上記のようなすぐに値引きの話をしたがるほうが荒らしでは? 
京王線の話題のどこが悪いのですが? 
沿線なので色々話して当然ですよ。 
寧ろ値引きの話題のほうがうっとおしいです。
全然進展しないし、ガセの情報があふれますからね。 

話を戻しますが、京王線に乗っていたら、車掌さんがお年寄りに笑顔であいさつしていましたよ。なんだか幸せな光景でした。
789: 特命係長 
[2009-01-11 08:50:00]
>>788
賛同します。京王沿線なのだからその話題が出ても当たり前。別にタバコレスも京王線レスも値引きの話題を揉み消す為に投稿されたわけではない。被害妄想も甚だしい。というか、文章読解力をもっと身に付けてからいらっしゃいね☆

それこそもっと安く買いたいのであれば、直接デベに持ちかければよい事。自分で調べて、1〜2割安くなるのがわかったんでしょ?よかったね安く買えて☆元事務所部屋でも安〜く買って快適なマンションライフをお過ごしくださいな。
790: 匿名さん 
[2009-01-11 09:32:00]
値下げの話が中心で正しいと言いたいのですか? 
よくわかりませんよね。 だいたい本題なんてないじゃないですか。

自分が気になることを議論するのがこの掲示板ですよね? 

京王線だってタバコだって気になれば聞いていいのですよ。
791: 匿名さん 
[2009-01-11 09:43:00]
京王線の話を昨晩書いたのは、値下げ賛成、ヤンキー嫌いの住民のわたしです。

タバコで資産価値が云々言ってた煽りとは別人ですから。(笑)
良い話し嫌いな人もいるんですね〜。
792: 匿名さん 
[2009-01-11 10:10:00]
もうすぐヤンキーが
親から頭金出してもらって
「まぢ家賃払うより安くねぇー?」
って引っ越してくるよ♪

お手ごろ価格だからね☆
793: 匿名さん 
[2009-01-11 10:13:00]
通勤で京王線使ってます。妊娠中〜赤ちゃん抱っこしてのお出掛けを含めて京王線で席を譲ってもらえたのは数回。逆に妊婦の私が杖を使っている人に席を譲り、優先席なのにとなりのOLさんは携帯ピコピコ→寝たふり。そんなことばかりですよ?
794: 匿名さん 
[2009-01-11 10:16:00]
譲る方も人を見るからじゃないですかね??
795: 匿名さん 
[2009-01-11 10:31:00]
吉祥寺にも買いものができて!なんて言いつつ京王線最高?中央線(JR)にはかなわないでしょ。

値引きが知りたいのは本当に買いたい人からみれば当たり前。情報持っている方はどんどんレスして下さい。うちは本気で検討中。
796: 匿名さん 
[2009-01-11 10:35:00]
大学生マナー低下。京王線八王子市内学生多くて微妙だ。安いからね
797: 匿名さん 
[2009-01-11 11:37:00]
ここのスレ,「深大寺レジデンスってどうですか」じゃなくて,
「京王線ってどうですか」に変更したら?

複数の投稿者に見えて,その実,1名かも。
意図的な話題転換に見える。
798: 匿名さん 
[2009-01-11 11:44:00]
じゃあ【京王線てどうですか】にしましょう。
にしても京王線にしろ、良い話しを書き込む人に対しても悪いところばかりしか目につかない人ってのもなんだかねぇって感じね。
799: 匿名さん 
[2009-01-11 11:47:00]
>>795
京王線書いた人と吉祥寺の事を書いたのは別人ですから。(笑)
800: 匿名さん 
[2009-01-11 11:50:00]
値下げの話しもいい話ですよねー。
もうここ、値段で勝負するしかないマンションなのだし。
716さんがこのマンションのポイントを上手くまとめてくれています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる