有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-15 16:12:00
 

大きなチラシが来ていました。

ここはいかがでしょうか。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-01-10 23:34:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア

401: 匿名さん 
[2008-07-05 16:14:00]
ここの学区となっている桜野小学校は、マンション建設に伴い生徒数の増員が見込まれることから
8教室分の増築を計画していました。しかし、販売が芳しくないことや、
建設が延期になっているマンションもあるなどの理由で
4教室分の増築ということで下方修正したようです。
402: 匿名さん 
[2008-07-06 22:53:00]
住人さんの感想は,住民板を見たらいいかも。
あちらへの書き込みは購入者限定ですけど。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48209/
403: 匿名さん 
[2008-07-07 11:52:00]
「桜堤フェイシア リニューアルオープン予定」ってタテ看板が近隣あちこちにある。
どういう意味かな。
404: 近所 
[2008-07-07 12:51:00]
ついに値下げですかね?
405: 匿名さん 
[2008-07-07 15:23:00]
ヒント:価格見直し
406: 匿名さん 
[2008-07-08 11:13:00]
値下げされるなら絶対買う
407: 匿名さん 
[2008-07-08 13:56:00]
しかし、ついこの前までの書き込み考えると随分ムードが変わったなあ〜。
潮目が変わるには半年あれば十分なんだっていうことはわかったけど、はて?この下げ潮がいつまでなのかじーっと見てるのも、なんだかもっと下がれ欲が出てきて…、うーん、不動産は難しい!
今がチャンスなんだろなって感じはするけど。
408: 周辺住民さん 
[2008-07-08 22:23:00]
ここは環境は良いけど不便やね
それと経済の状況も相当悪いので
思い切った値引きしないと売れないね。
それより今は先が不安で買う人いないでしょう。
409: ご近所 
[2008-07-09 12:54:00]
いつから?リニューアルオープンですか?確かに不便ですけど、魅力あるからなぁー(笑)3〜4年を思い浮かべながら、買うしかないかな…
410: 匿名さん 
[2008-07-09 13:52:00]
1000万円ぐらい値引きでしょうか?情報お願いいたします。
411: 匿名さん 
[2008-07-09 14:54:00]
フェイシアの南の道は仙川の整備とともに直線になるそうです橋もなくなるそうです終了が三年後らしいです となりにフージャーースがくるからそれまでに 400戸販売らしので
412: 検討中 
[2008-07-09 15:37:00]
1500ぐらいぢゃないと?天井低いし内装もイマイチなので…
413: 匿名さん 
[2008-07-09 19:09:00]
もう注目度も低いし、500万値下げしても5000万だよね?(南向きの部屋が多いからもっとかな)
完売目指すなら、1000万以上は下げて、4000万円台にしないと無理でしょ。
周りの環境も今はゴーストタウンだし、これから賑やかになる保証もないしね…。
414: 検討中 
[2008-07-09 20:14:00]
413のゆーうとおり、ゴーストタウンぢゃ困りますし…一気に値引きして売り抜けたほうが…いいと思いますが??
415: 匿名さん 
[2008-07-09 22:09:00]
八月末〜九月上旬にリニューアルらしいです。
1千万円以上は見直されるんじゃないでしょうか。
416: 匿名さん 
[2008-07-09 23:24:00]
デベさんがスーパーゼネコンさんに販売のスーパープレッシャーをかけられているのでしょうね。

値引きは最大500万円、既販売分へは還元なしと思いますが、いかがでしょうか?
それ以上、値下げをするとすでに購入された方が黙っていないと思います。
417: 匿名さん 
[2008-07-09 23:47:00]

売れなきゃ下げるのが、商売の道理。現状を予測できなかった方が悪い。
418: 匿名さん 
[2008-07-10 12:53:00]
入ってる人の方が少ないんだから還元出来るのでは?
419: 購入検討中さん 
[2008-07-10 15:26:00]
下げるにしても中途半端な金額では余計に墓穴を掘ると思います。でもこの物件は難しい。。。やっぱり駅からの距離と周りにお店がぜ〜んぜんないんだもん。
420: 匿名さん 
[2008-07-10 16:38:00]
販売後値下げしたからって、既に購入した人にまで返金するって聞いた事無いんだけど、そんな事例どこかであるの?
昔多摩ニュータウンで裁判はあったけど、あれは値下げしないってデベが言ってたのに、売れ残りを大幅値下げしたもんだから、住民が裁判起こしたんだよね。判決は知らないけど・・・。
ここはそういった値下げはしませんって書面でももらってるの?
421: 匿名さん 
[2008-07-10 18:49:00]
判決は、公団が値下げすることに何ら違法性はないという判決。売れなければ下げるのは、商売の
慣行であり、不法行為に当たらないというもの。当然住民への返金は一切ない。当然だね。
422: 匿名さん 
[2008-07-10 19:08:00]
知り合いの住民から聞きましたが今週末から住民への説明会があるとか。
なんでも返金があるとかないとか。
だとすると、既に購入した人はある意味得したとも言えますかね?希望の部屋とか金利とか。。。
423: 匿名さん 
[2008-07-10 20:39:00]
返金も気持ち程度でしょ。100万とか。そして値引きは1000万!
424: 匿名さん 
[2008-07-10 23:36:00]
スーパーゼネコンさんのCSRですよ。Corporate Social Responsibilityといって、企業の社会責任ですが、先に購入いただいた住民の方々にせっかく大成の物件を購入したのに大損したというイメージを持たれたり、訴えられたりすると、企業イメージが損なうのでそういったことがないように説明会をひらくのではないかと思います。先に購入した人々が得したということはあまりないと思います。金利は自己リスクですから。ただ、デベさんにとって、たいへんありがたいお客様だけに印象を悪くすることは申し訳ないということもあります。

値下げ分と同等に返金すれば、100点満点、半分でも80%という感じでしょうか? 100万円でもなにもなしより、遥かにいいですよね。誠意があるだけ。
デベさんには還元する責任はまったくありませんから。
425: 匿名さん 
[2008-07-11 00:01:00]
まったくその通りだな。だました訳ではなく、双方合意の上で売買契約を締結したんだから。
売れなくて値下げをせざるを得ないから、差額を充当してもらえるなんて考えてるやつは、
基本的に契約行為を行う資格のない子供という他はない。甘えの構造そのもの。
426: 購入経験者さん 
[2008-07-11 01:38:00]
>差額を充当してもらえるなんて考えてるやつは、
>基本的に契約行為を行う資格のない子供という他はない。甘えの構造そのもの。
 
悪かったね子供で。貴方何様? 俺なら、(返金)不要と突っ返す?
427: 匿名さん 
[2008-07-11 02:56:00]
あ・ら・ら
急にこの掲示板が賑やかになりましたね。
ともかく、購入済みの居住者に対する売主さんの誠意?をみたいと思います。
428: 匿名さん 
[2008-07-11 09:13:00]
なぜ誠意が必要なの?
429: 匿名さん 
[2008-07-11 09:37:00]
今は住宅ローン金利がなー。
東京三菱の10年固定が4.25%なんて高すぎ。12年ぶりの高水準だそうだ。
1000万下げたとしても、あそこの場所に納得&今が買い時と思える人が
そんなに大勢いるとは思えない。
430: 匿名さん 
[2008-07-11 10:13:00]
>>426

>>425じゃないけど、突っ返すも何もまだデベからのアクションも何も無い時点から「値下げするならその分返金しろ」とすでに騒いでいるからでしょ。
なんかマンション建設が決まると近隣住民が金欲しさに騒ぎ立てるのと同等のレベルを感じるよ。
431: 匿名さん 
[2008-07-11 16:14:00]
アンケート用紙が送られてきましたが、なにやら動きがありそう?
432: 匿名さん 
[2008-07-11 16:53:00]
いやあ〜、近隣デベさん、お前のとこもやれって言われたらたまりへんなあああ〜。
433: 購入経験者さん 
[2008-07-11 21:21:00]
人の不幸が好きな人が多いですね。
「だから、何?」という感じです。
434: 匿名さん 
[2008-07-12 08:25:00]
法的にも判例としても、値下げ時に契約済み住人に返金しなくてよい世の中で、デベが率先して返金すると言っているのが微笑ましいと思いますね。
(先日大京が在庫物件を一斉値引きしたみたいですが、当然住人には還元しませんから。)
そんなデベに偶然(?)巡り合えたという意味で、既契約者はラッキーだったと思います。

値下げ額の何割相当なのかはわかりませんが、販売への影響はそれなりにあるんじゃないでしょうか。

うちみたいに、値段は許容範囲(安い部屋なら)だけど先々の値下げが不安で契約を躊躇していた者にとっては、住人に返金するデベの姿勢が好印象です。
435: 匿名さん 
[2008-07-13 01:33:00]
あの 返金決まったんですか?
436: 匿名さん 
[2008-07-13 21:38:00]
ここの住民はとことんさもしいな。
438: 匿名さん 
[2008-07-16 21:40:00]
どーんと3割引くか。
439: 匿名さん 
[2008-07-16 22:32:00]
利便性はかなり悪いけどマンション自体は結構良かったなぁ。
440: 匿名です 
[2008-07-16 23:04:00]
そーですね、マンションは、よかったですね♪後は周りのマンションが出来れば…
441: 匿名さん 
[2008-07-17 07:57:00]
土日の説明会の結果知りたいですけど、感想でもいいから、教えて下さい。
442: 匿名さん 
[2008-07-18 17:21:00]
価格見直し&返金でしょ?
443: 近所です 
[2008-07-18 20:30:00]
説明会で口外しないと、誓約書でも?
444: 近所です 
[2008-07-19 22:51:00]
なんか情報ないですか(TεT;)
446: 匿名さん 
[2008-07-20 03:05:00]
リニューアル後の価格が以前より下がってても、既に入居済み世帯にも新価格で返金されてるなら、別に下がった訳じゃないんだよね。
適正価格になっただけで。
もう竣工から結構経ってるし、更に値引きでもなければ騙されてる感じがする・・・。
449: 匿名さん 
[2008-07-21 00:52:00]
マンションというものについて検討するつもりも買うつもりも無い面白半分、興味半分の人を
相手にするほど暇ではないと思います。
450: 匿名 
[2008-07-26 05:57:00]
ここを買った知人から聞いた。
返金は事実。
彼のとこは、1千万円以上の返金があるらしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる