東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 矢野口
  6. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-30 22:44:00
 

TOKYO EARTH LAND(東京地球区。)ことグローブスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
既に入居済みの方もアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
価格:3488万円-6998万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.39平米-102.15平米

[スレ作成日時]2008-10-18 22:48:00

現在の物件
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)
TOKYO
 
所在地:東京都稲城市矢野口2284番11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅から徒歩5分
総戸数: 431戸

【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2

65: 匿名さん 
[2008-12-20 00:56:00]
危ないのはNだけじゃなくて他もだと思いますが・・・
序でに施工主も。
66: 匿名さん 
[2008-12-20 01:17:00]
お客様第一ではないのでしょう。
67: ビギナーさん 
[2008-12-20 13:03:00]
60で投稿したビギナーです。

ご意見ありがとうございました。
みなさん同じような引渡し時期なんですね。

引越しや手続きなんかで1ヶ月ってすぐですよね。
しかも我が家は現在賃貸なので、引渡しがむこうの言うとおりで話が進むとしばらく家賃がダブってしまうのでかなり痛いのですが・・
あとは部屋のオサエができるのが1週間だけ。というのも私は「ちょっと・・」って感じでした。

先方が早く売りたい気持ちがひしひしと伝わってきますよね。。


かといって躊躇している間に他の方に交渉の権利がわたってしまうのも悲しいです。
よく考えて決めようと思います。


↑売主のNさんてアフターに今後かかわってくるんですか??
購入後はもう無関係になるのかと思ってました!
68: 入居予定さん 
[2008-12-22 11:40:00]
部屋のおさえが一週間しかないというのは、営業サイドの客に対する心理作戦では?
それならそれでいいです。といったん交渉権を放棄してもきっとその物件は、
2,3週間後には手つかずで交渉権が巡ってくるかもしれませんよ。
そうしたら縁があったと思い決断しましょう。
値引きされているわけですし・・・。

我が家は、
諸事情から入居は年明けですが、社宅費とローンの支払いです。
今となってみれば、値引き販売がはじまってから購入してもよかったかも?
と時々思います。
69: 匿名さん 
[2008-12-22 17:42:00]
T社も土地解約して違約金払ってましたね。管理会社も売却するようで、マジやばそうです。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657
70: 匿名さん 
[2008-12-22 18:38:00]
部屋の押さえなんて通常1週間ですよ。 

それはなぜか?それはお客さまの踏ん切りをつけさせてあげるためですよ。 
お客さまの為を思って言っているんだと思います。 つまり、1週間考えようが1ヶ月考えようが結果はどっちでも一緒なのですよ。営業マンはプロなんですよ。そのぐらい分かるんです。
71: 契約済みさん 
[2008-12-22 23:26:00]
第3次入居ブームですね。
E棟:5戸、
D棟:5戸、
B棟:10戸、
C棟:15戸、
A棟:25戸
計60戸が未入居ですかね?
その内、契約済みを考えるとやっと50戸を切った所ですかね。
8月の引渡し時に残り100って言ってましたから、
TOWAさんも良くやっていると思います。

1年経っても、一割以上(22戸)残っていて、最近中古物件が
売りに出されている多摩川のBマークよりはマシですね。

1割を切ってから売り切るのが大変なのかも知れませんが。。。
72: 匿名さん 
[2008-12-23 00:32:00]
順調のようですよ。
73: 匿名さん 
[2008-12-23 11:14:00]
営業マン多すぎ。
74: 匿名さん 
[2008-12-23 13:44:00]
年度末に向けて大幅値引きがありそうですね。
目標は新価格から300万程度の値引きと、諸費用の売主もちといったところでしょうか。
75: 匿名さん 
[2008-12-23 15:04:00]
諸費用の売主もち。なんて提案あるんですか?

初めて聞きました!
76: 匿名さん 
[2008-12-23 19:46:00]
いろいろ回ってみれば分かるよ
77: 購入検討中さん 
[2008-12-23 23:16:00]
いま売れ残っているマンションはどこへ行っても、諸経費とオプションは売主持ちですねえ。
ここもそろそろ同じ路線になってきているはずですよ。
どんなマンションであれ、今は値引いても売れないですから。

来年初冬に大手不動産とかゼネコンが連鎖倒産しそうですし。
78: 匿名さん 
[2008-12-24 14:08:00]
マンションの北側に三沢川という川が流れていますが
東京都の浸水ハザードマップでは、
この川が決壊した場合、マンション周辺が浸水する危険があるとされています。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/03/DATA/20i34200.pdf

今年の夏の多摩川が危険水位を超えたことがありましたが
そのとき三沢川はどんな感じだったでしょうか?

多摩川の支流であることと、ここ何年か増えている
ゲリラ雨のことを考えるとちょっと不安なのですが。。
79: 周辺住民さん 
[2008-12-24 23:51:00]
昨年9月上旬に台風が関東を直撃したときでも、大丈夫でしたよ。
水かさが半分を超えたのはこのとき以来ありません。
80: 匿名さん 
[2008-12-25 12:47:00]
79さん

回答ありがとうございます。
8月末の集中豪雨のときはいかがでしたか?

多摩NTの開発が始まってから、
そのあたりの排水が流れ込むようになって一度氾濫し、
対策工事が行われたというような話を聞いたのですが。
81: 入居予定さん 
[2008-12-25 19:49:00]
他の書き込みにも書いてしまったのですが教えて頂けますか。
契約はだいぶ前なのですが、引っ越しが遅れてこの冬入居予定です。
西側の棟なのですが西日の入りはどうでしょうか。カーテンを遮光にすべきか
どうか悩んでいます。実際入居されてるかたよろしければお教えください。
宜しくお願いします。
82: 入居済み 
[2008-12-25 21:34:00]
81さん
昼過ぎに、リビング若しくは和室に就寝ようなライフスタイルであれば必要なんでしょうが、寝室以外の部屋を遮光にする必要はないですよ。
83: 入居予定さん 
[2008-12-26 21:17:00]
82さん
お返事ありがとうございます。寝室にはする予定ではないので大丈夫
ですかね。ありがとうございました。
ちなみに西側でも洗濯物は乾くような日の入り方しますでしょうか。
実際天気のいい日にあまり物件をみれていないのでどの程度かが
気になっています。
眺望が好みだったのでD棟を選んだのですが、まだ入居まであるので
よければ教えて下さい。
お返事どうもありがとうございました。
84: 入居済み 
[2008-12-27 23:54:00]
82です。
洗濯物に陽があたるのは正午前後からですが、夕方取り込むまでしっかりあたります。
また、我が家は低層階ですが、風通しもとても良いのであまり問題ないと思います。
私も以前は南向きに住んでいたのですが、もともと干す時間帯があまり早くないので、西向きでも正解でした。
ちなみに…廊下側を寝室にされるのであれば、D棟に限らず廊下の電灯が結構明るいですよ。。うちは真っ暗にして寝たいので、一級の遮光カーテンに付け替えました。
81さんのご入居お待ちしてますね。引っ越し等これから大変でしょうが頑張って下さい!
85: 入居予定さん 
[2008-12-28 00:41:00]
82さん。
早速のご返信ありがとうございました。
私も低層階なのでどうかなーと気になっていたところでした。
今の賃貸が南向きなので洗濯乾燥機など必要かなとも思ってたのですが、
お話聞けて無駄な買い物をせずにすみました。
ご親切にありがとうございます。
お会いできたら仲良くしてください♪どうもありがとうございました!
86: 入居済み住民さん 
[2008-12-29 23:43:00]
我が家も西向き低層階ですが日中も明るいですし正午過ぎの日当たりも十分です。
なにより車の通りがないのでとても静かです。
88: 入居前さん 
[2009-01-04 23:33:00]
この周辺及びこの状況を考えれば、まだ売れている方でしょうね・・・
90: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 13:40:00]
>>89
ただしくは「東京地球区。」です
999号室の場合、「稲城市大字矢野口字根方2284-11東京地球区。999」となります。
91: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 22:17:00]
大事ですよね、『。』。
92: サラリーマンさん 
[2009-01-08 22:25:00]
だせーな!
93: 匿名さん 
[2009-01-08 22:53:00]
正式な住所表記は「東京地球区。」ではなく「グローブスクエア」ですよ。
94: 匿名さん 
[2009-01-08 23:21:00]
稲城市「大字」ですか。
大字なんて表記、田舎でもよっぽど奥地に行かないと
お目にかかれませんね。
95: 匿名さん 
[2009-01-08 23:41:00]
>90さん
そんなでたらめを書かないでください。
本気にする人がいるでしょ。
96: 物件比較中さん 
[2009-01-09 00:26:00]
住民版ではたばこ問題でかなりヒートアップしてますね。
あーこわこわ。残念だけど一緒に住みたくないかも・・・
97: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 08:17:00]
>96さん
このマンションは、全体での総会がまだ行われてないので
問題があっても発言できる場がないのが現実です。
だから掲示板で討論があってもしかたがないのでは?
まぁここに限らずタバコ論争はどこでもあるような気がしますけどね。
98: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 10:51:00]
タバコの事になると議論が熱くなりますが、
住民全員が参加しているわけでもなく、
全体としては、皆さん感じのよい方が多いですよ。

ちょっと住所的に田舎くさいか感じはありますが、
実際には駅に近いので都心へのアクセスもよいので
悪くないですよ。
99: 匿名さん 
[2009-01-09 22:32:00]
確かによみうりランドの駅は近いけど、やっぱり「住所」って
重要ですよねぇ。

稲城市大字矢野口字根方2284-11東京地球区。999

・・・・・・・・・。
100: 匿名さん 
[2009-01-09 23:04:00]
>99
住所表記ちゃんと確認されたらいかがですか?
101: 購入検討中さん 
[2009-01-09 23:05:00]
>>96
議論されるだけ住民の皆さんがいるということですし、
議論のされ方も、匿名掲示板の割りに建設的だと思います。
他のマンションでは
匿名性を盾に誹謗中傷合戦しているところも多いですから。
最悪のところは個人情報まで・・・

>>99
たしかに地図によっては「アースランド」「地球区」と書かれていますね。
正式名が付くのはいつの日になることやら。
102: サラリーマンさん 
[2009-01-10 01:04:00]
だ、だせーな!
103: 入居予定さん 
[2009-01-10 08:35:00]
正式な住所は東京都矢野口2284-11グローブスクエア○○○ですよ。
東京地区というのはコンセプトなので住所には入りません。
104: 匿名さん 
[2009-01-10 08:40:00]
>103さん
”稲城市”が入ってませんよ。
105: 匿名さん 
[2009-01-10 08:40:00]
多摩川越え、稲城アドレス、
京王本線ではなく相模原線沿。

これでは駅近でも魅力半減だね。
106: 匿名さん 
[2009-01-10 09:56:00]
初めからそれを承知で買ってるから問題無し。
107: 購入検討中さん 
[2009-01-11 00:38:00]
もう、アースランドでいいような気がします。
ちょっと恥ずかしいけど、
グローブスクエアという名前もよくわからないので
(笑)
108: 匿名さん 
[2009-01-11 01:44:00]
いや、もう建物竣工してグローブスクエアとして登録されてるから^^;
109: 匿名さん 
[2009-01-11 09:27:00]
地球区のほうが高級感がありますよね。 

地球に必要なマンションに聞こえていいですよね!
110: 匿名さん 
[2009-01-11 21:46:00]
E棟はもう売れ残りはないのでしょうか?
111: 購入検討中さん 
[2009-01-12 13:35:00]
>109
だ、だ、だせー!
3種類くらいあるけど、全部だせー!
112: 匿名さん 
[2009-01-12 15:41:00]
都心に一番近い田舎なんだから、いいじゃん。
梨はうまいし、ランドは近いし、お風呂もいいよ。丘の上。
おきけに高速入り口近いし。都心にクルマで通えば、らくちん。
週末は空気いいところでのんびり。
わりといいと思うけれど。
113: 入居済みさん 
[2009-01-12 21:29:00]
プロジェクトが地球区・アーススクエアで、
正式名称がグローブスクエアになる理由・由来
を知りたいな
114: 匿名さん 
[2009-01-12 22:49:00]
それは響きが良いからじゃないですか?
115: 周辺住民さん 
[2009-01-12 22:57:00]
まあまあ、番地と部屋番号で郵便・宅配は届きますし、
通信販売とか申し込むにしても文字数オーバーしちゃうから
結局マンション名省いちゃったりしますよ、
116: 匿名さん 
[2009-01-12 23:31:00]
>>109さんのレス読んで思い出したことがあります。

中央高速の乗り降りのことなんですが・・・
「稲城」というICは下り線の降り口のみなのですか?
上り線の乗り降りや、下り線に乗るときは調布IC(国立府中?)を使うのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2009-01-12 23:33:00]
↑間違えました。
>>112さんのレスでした。
118: 匿名さん 
[2009-01-13 00:07:00]
東京方面への出入りのみです。下りは調布利用となりますね。
119: 匿名さん 
[2009-01-13 10:57:00]
>>118

やはりそうですか・・・。
ありがとうございました。
120: 入居済み住民さん 
[2009-01-13 21:31:00]
86さん。
81で書き込みしたものです。
PCがずっと使えなかったのでごめんなさい。
やっと引っ越しをしてきました。
日当たりも心配してたほどではなく、特に冬至を過ぎた今では
午後になれば充分な日当たりがあるように思えました。
何より圧迫感のない見通しがよい感じが気に入りました。
ご返信いただいたのに書き込みできずすみませんでした。
121: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 08:22:00]
>>119さん

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080304/tky0803040301004-n1...

もしこれが出来たら 府中バス停から
八王子方面に行けるようになると思います。
稲城大橋を渡って、中央道方面には行かないで
そのまま降りて、中央道の高架沿いを走れば直ぐ府中バス停ですよ〜。
122: 匿名さん 
[2009-01-14 10:00:00]
稲城大橋2009年度中に無料化の見込みだそうです。
新聞にこの間のっていました。
123: 物件比較中さん 
[2009-01-14 20:53:00]
ブレスマークと比較中ですが、
残っているのはA〜C棟とのこと。
Aは東向きで検討外なのですが、
B/C棟は地球区のメリットは南側に建物あり・・・
低層階の日当たり(洗濯物が乾くのか)が実際の気になります。
(こうして悩むうちにD棟やE棟に空きが本当に無いのかも気になったり)

お住まいの皆様、今一番日当たりが悪いとおもいますが
お住まいの状況は如何ですか?
124: 入居済みさん 
[2009-01-14 22:57:00]
123さん
E棟D棟も、未入居はまだありますし、販売中の部屋があると思ってたのですが…
ご希望の間取りではD棟でもないのかも知れませんね。
B棟C棟は、まさに南向きですし陽当たりは問題ありません。ただ、一年の中でも今の時期だけは陽が低いので、年間通しての陽当たりを重視されるのであれば、中層階以上が確実なのかも知れません。
低層階は庭木を目線で見れるメリットがありますし、どちらを優先させるかですね。
明らかに言えるのは、調布の物件よりは、駅からの距離・大型スーパー隣接という利便性、排気が少ない・公園隣接という環境面からもバランスは取れていると思います。私も調布の物件に行きましたが、子供の事も考えてこの物件にしました。
営業みたいでごめんなさい。。
125: 物件比較中さん 
[2009-01-14 23:20:00]
124さま
返信ありがとうございました。
3LDK希望でしたが、モデルルームへ伺ったときには、
D棟は分譲済みといわれました。

現地見学の際に入居状況?(カーテンの取付済数)で確認しましたが、
D棟・E棟の中層〜上層階には空きがあるようでした。
B棟、C棟の低層階はほぼ埋まっているようですが・・・
営業さんを信じるなら年度末に入居される方が多いのだと思っています。

調布の価格面とで悩んでいますが、
頂いた情報も参考にさせていただき大いに悩みたいと思います。
127: 匿名さん 
[2009-01-20 06:20:00]
E棟やD棟ならね。他は前の建物でだめだと思いますよ。
128: 匿名さん 
[2009-01-20 08:06:00]
値引きに惹かれて購入しようとしたけど、床などの仕様と建物の圧迫感で(これは人それぞれです)やっぱり見送りました。金額はかなり魅力でしたが。。。まだ入居半年でこの値引きは何かあるのでは?と思ってしまいます。
129: 購入検討中さん 
[2009-01-20 11:34:00]
現在残っている部屋は値引きがないと売れないと感じます。
ひとくちに「地球区」と言っても
場所によって景観、日当たりが随分ちがうと思いますから。

ただし、戸建て30坪程度で南側にお隣さんとの間隔が数メートルしかないような物件よりは
圧迫感や開放感はあると思います。
マンションは管理がしっかりされているので日々の生活は便利ですよね。
ただ、大規模マンションは玄関先から車や自転車までが結構かかるのが仕方のないことですが
不便ですかね。
もう少しタイミングを待ってみて検討してみます。
130: 匿名さん 
[2009-01-20 14:05:00]
駐車場や駐輪場、アメリアや矢野口へのアクセスを考えるならB棟低層階が意外に住みやすいと思います。C棟との間も、C棟とE棟の間より開いていて圧迫感はありませんし。

C棟住人より
131: 契約済みさん 
[2009-01-20 21:00:00]
南山開発について情報を教えてください。
すでに契約を済ませたのですが今後、住人にも何か影響があるのでしょうか?
開発されることで駅周辺が栄える可能性があるということでしょうか?
132: 匿名さん 
[2009-01-20 23:06:00]
>>131

ランド駅前が栄えるという直接的な影響はないでしょう。
栄えるとしたら京王稲城駅周辺です。
もともとランド駅前より、稲城駅前の方が地価も高いですしね。
ランド駅前は今後もあまり変わらないと思います。
133: 匿名さん 
[2009-01-21 15:11:00]
若葉台周辺の渋滞緩和が先のような気がしますね…平野部からだと川崎街道経由で聖蹟桜ヶ丘や多摩センター、永山にアクセスする方が早い状況ですから。
134: 検討中さん 
[2009-01-21 20:13:00]
稲城駅周辺は、あまり空き地もなく、開発の余地はないのでは?グランド跡も墓地ですし。。
南山の開発は、ランド通りを含めたよみうりランド駅周辺の発展が必要不可欠です。
周辺ニュータウンの教訓も踏まえ、開発する側は当然認識しているでしょう。
ただ、経済状況からもどうなるかはわかりませんね…
135: 近所をよく知る人 
[2009-01-21 21:45:00]
多摩ニュータウン二の舞は・・・
集中というより選択して開発してほしい。
136: 物件比較中さん 
[2009-01-22 23:02:00]
先々々週見に行った者ですが正月イベントをやっていたのでモデルルームに行ったのですが、ここの営業マンにかなり酷い対応をされました。
ろくすぽ実物の部屋も見せてもらえませんでしたし・・・
たまたま運が悪かったのでしょうか。
137: 匿名さん 
[2009-01-23 00:26:00]
わたしはよい感じの営業さんに出逢い
とても親切に丁寧に応対してもらいました。
139: 匿名さん 
[2009-01-23 15:10:00]
ここのお買い物はアメリアがメインなのでしょうか?
駅前にはなにもないし、もしアメリアが撤退するようなことになったら
どうなるのでしょうか?
140: 近所をよく知る人 
[2009-01-23 16:44:00]
アメリアが撤退することはないと思いますが・・・。
この周辺は以前は近くにスーパーもなく駅前も寂しいですが、
アメリヤができて随分便利で明るい気分になったと思います。
むしろ、近隣の少し離れたFスーパーやIやは
売り上げに打撃を受けているかもしれません。

駅自体寂しいですし、今後の発展もなさそうですが、
アメリアがあれば日々の買い物はとりあえずは間に合います。
あとは、宅配(生協など)もありますし、
その他のものは、調布ほか新宿ですかね。
車で新百合が丘とかもすぐですね。
141: 比較検討中さん 
[2009-01-23 19:50:00]
先日、アメリアへ下見に行きました。
テナントのセンスのなさにゲンナリしました。スーパーも含め、そう入れ替えした方がよさそうですね。
あのセンスのなさは、郊外でもそうないと感じました。
142: 比較検討中さん 
[2009-01-23 19:51:00]
先日、アメリアへ下見に行きました。
テナントのセンスのなさにゲンナリしました。スーパーも含め、総入れ替えした方がよさそうですね。
あのセンスのなさは、郊外でもそうないと感じました。
143: 匿名さん 
[2009-01-23 21:39:00]
元近隣住民です。真剣に検討している方に、ちょっとした地域情報を。

まず、ランド通りですが、ランドの他、スパー銭湯、アメリアなどがあり、結構渋滞します。後者の関係で、平日や夜間でも渋ることがあります。ただ、ランド側へ行くのは、かなり時間を要すこともありますが、鶴川街道側へは、「流れが悪いな」と感じる程度かもしれません。

その鶴川街道ですが、すっかり良くなりました(以前は、ランド通りとダブル渋滞でしたが)。甲州街道経由で都心方面に行くことは、かなり楽になったはずです。また、府中街道をつかって聖蹟桜ヶ丘に出れば、京王百貨店他があります。うまくいけば2〜30分です。

「自然が一杯」なのは見たとおりです。ただ、「見る自然」であって、「たわむれる自然」ではない気がします。例えば、山(丘?)の木々は豊かですが、散歩やハイキングをする道はありません。でも、「窓の外に、緑が広がっている」ってだけでも、良いことですね。

京王相模原線の各駅停車駅っていうことも、よく吟味する必要があるかと思います。

それを許容するならば、あと1〜2駅下って、稲城か若葉台まで検討地域にすると、中古物件になりますが、ものすごく広いお部屋が、いろいろあります。120平米超/5LDKなんてざらです。お子さんが2人以上いる方は、そんな比較検討もしてみてはいかがですか。

買手市場の好機到来、じっくり検討し、じっくり交渉(何をかな?)して、納得のいく購入をしてください。
144: 購入検討中さん 
[2009-01-24 09:36:00]
本当にアメリアのセンスのなさには驚きです。
ヨーカドーだったらよかったのにな・・・・
でも最低限の食料確保はできます。
多摩川をちょっと渡っただけなのに一気にセンスなくなるのはなぜなのでしょう。
稲城市って三和多いですね。
近隣でも新百合ヶ丘は川崎市で三和ではなくヨーカドーあるし、

稲城市って本当に中途半端な感じで、しかし暮らしていくにはさほど難点はないような
迷います。
145: 匿名さん 
[2009-01-24 13:56:00]
半端なだけに変わることも大きい
146: 匿名さん 
[2009-01-24 21:33:00]
中途半端なら稲城じゃなくて、クインーズ伊勢丹付きのタワーマンションを都内23区買えば?
いったい?どこと比較してるんだ?
147: 匿名さん 
[2009-01-25 10:51:00]
たしかに物件選びは自分の収入を考えるべきですね。
環境も含め良いものは高いというのは当たり前なのですが、はじめて購入する層は
現実を見ていないのでしょうね。
148: 購入検討中さん 
[2009-01-25 14:46:00]
新百合のヨーカドーは食料品売ってませんよ。
百合丘に三和はあります。
新百合とここは比じゃないと思いますが・・・
149: 物件比較中さん 
[2009-01-25 20:39:00]
周りに何にもないよりはいいと思いますけど。。
近くにスーパーがあると生活する上で非常に便利ですよ。
テナントの好き嫌いはあるかもしれないですがね。
150: 匿名さん 
[2009-01-26 07:10:00]
わたしもテナントのいくつかは
変わってもいいと思いますが
雨の日寒い日...ちょっと忘れ物など
すぐに買いに行けるのは便利と思います。
コンビニも近くて接客が親切でした。
151: 契約済みさん 
[2009-01-26 13:22:00]
はじめまして。
予算の都合から様々なオプションを見送ろうと思います。
そこで、後日食器洗浄機を付ける場合についての質問です。

同じような境遇の方、面材はいかがしているのでしょうか。
お答えいただけると、たすかります。

食器洗浄機を販売しているメーカーや、
取り付け業者が販売しているものを使用しているのでしょうか。
それとも、タカラスタンダードから面材のみ取り寄せることが
できるのでしょうか。
152: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 23:55:00]
食器洗浄機を付けてもらう業者に頼めば良いですよ。どうにかしてくれます。
面材の型番があるので、長谷工さんに聞けば教えてくれますよ。
153: 151 
[2009-01-27 18:46:00]
152さん、アドバイスありがとうございます。
どうにかなってしまうものなんですね〜。

まずは、長谷工さんに相談してみます!
154: 匿名さん 
[2009-01-27 20:32:00]
>>148
稲城ではなくて、新百合ヶ丘が便利でお勧めです。マンションやめて戸建にすると良いです。
155: 住まいに詳しい人 
[2009-01-27 22:51:00]
食器洗浄機を付ける場合、水周りと電源の取り回しが必須です。
オプションで依頼しないと両方ともないので、後から別業者に頼んでも相応の費用が
かかります。(各業者に依頼するため)
結局、オプションが安いという構図です。
面材はマンション固有のを使用している場合、メーカーは直接的に施主支給はしませんよ。
あしからず。
156: 住まいに詳しい人 
[2009-01-27 22:59:00]
新百合の戸建は今は良い土地がないと思う。(徒歩15分以上の山地は別として)
新百合に拘るなら中古の土地付きを買って、建て直しがベスト。但し、土地は60坪以上かな。
157: 匿名さん 
[2009-01-28 12:47:00]
そもそも価格がね…
158: 入居済み住民さん 
[2009-01-28 17:25:00]
ここは食洗器の他にIHにも対応していますよ。
配管および配線は先行で行われているので後から付けた方が断然安いと思うのですが。
キッチンの引き出し開ければ「このパネルを取ると…」と書いてあったような。

面財に付いては指定色だとすると仕入れルート(裏ルート)が無いとなかなか手に入りません。
ここは「住まいに詳しい人」が言うのでのも一利あり。
159: 匿名さん 
[2009-02-05 00:01:00]
このマンション
綜合的にはかなりいいと思う。利便性もあるし。環境もよいし。駅のまわりは、にぎやかとはいえないが、風俗とか変のもないし。値段がもう少し、なんとかなれば、欲しいマンションですがね。
160: 匿名さん 
[2009-02-05 08:12:00]
大規模すぎて団地みたいなのがねぇ・・・
光が丘みたい。
161: 匿名さん 
[2009-02-05 08:35:00]
5棟もあるんですよね・・キツキツな感じがします。BやCの角部屋はAとDの建物の影になりそうですが
162: 匿名さん 
[2009-02-05 16:20:00]
配棟の関係で場所によっては陽当たりが良くない戸もありそうだね。
でも総合的にはいい物件だと思うよ。
163: 物件比較中さん 
[2009-02-06 00:27:00]
B/Cの角部屋ですが、見学の際、B棟角部屋がモデルルームでした。
2階だったと思います。日当たりはありましたよ。(12月の14時ぐらい)
バルコニー部分の構造的にE/Dの2,3階以上とB/Cの高層階以外は、
あまり変わらないのではないかと思います。
164: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-06 21:34:00]
こちらのデベの株価が下落している・・・気になる点です。大丈夫でしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる