東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 矢野口
  6. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-30 22:44:00
 

TOKYO EARTH LAND(東京地球区。)ことグローブスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
既に入居済みの方もアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
価格:3488万円-6998万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.39平米-102.15平米

[スレ作成日時]2008-10-18 22:48:00

現在の物件
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)
TOKYO
 
所在地:東京都稲城市矢野口2284番11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅から徒歩5分
総戸数: 431戸

【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND【グローブスクエア】ってどうですか?Part.2

No.101  
by 購入検討中さん 2009-01-09 23:05:00
>>96
議論されるだけ住民の皆さんがいるということですし、
議論のされ方も、匿名掲示板の割りに建設的だと思います。
他のマンションでは
匿名性を盾に誹謗中傷合戦しているところも多いですから。
最悪のところは個人情報まで・・・

>>99
たしかに地図によっては「アースランド」「地球区」と書かれていますね。
正式名が付くのはいつの日になることやら。
No.102  
by サラリーマンさん 2009-01-10 01:04:00
だ、だせーな!
No.103  
by 入居予定さん 2009-01-10 08:35:00
正式な住所は東京都矢野口2284-11グローブスクエア○○○ですよ。
東京地区というのはコンセプトなので住所には入りません。
No.104  
by 匿名さん 2009-01-10 08:40:00
>103さん
”稲城市”が入ってませんよ。
No.105  
by 匿名さん 2009-01-10 08:40:00
多摩川越え、稲城アドレス、
京王本線ではなく相模原線沿。

これでは駅近でも魅力半減だね。
No.106  
by 匿名さん 2009-01-10 09:56:00
初めからそれを承知で買ってるから問題無し。
No.107  
by 購入検討中さん 2009-01-11 00:38:00
もう、アースランドでいいような気がします。
ちょっと恥ずかしいけど、
グローブスクエアという名前もよくわからないので
(笑)
No.108  
by 匿名さん 2009-01-11 01:44:00
いや、もう建物竣工してグローブスクエアとして登録されてるから^^;
No.109  
by 匿名さん 2009-01-11 09:27:00
地球区のほうが高級感がありますよね。 

地球に必要なマンションに聞こえていいですよね!
No.110  
by 匿名さん 2009-01-11 21:46:00
E棟はもう売れ残りはないのでしょうか?
No.111  
by 購入検討中さん 2009-01-12 13:35:00
>109
だ、だ、だせー!
3種類くらいあるけど、全部だせー!
No.112  
by 匿名さん 2009-01-12 15:41:00
都心に一番近い田舎なんだから、いいじゃん。
梨はうまいし、ランドは近いし、お風呂もいいよ。丘の上。
おきけに高速入り口近いし。都心にクルマで通えば、らくちん。
週末は空気いいところでのんびり。
わりといいと思うけれど。
No.113  
by 入居済みさん 2009-01-12 21:29:00
プロジェクトが地球区・アーススクエアで、
正式名称がグローブスクエアになる理由・由来
を知りたいな
No.114  
by 匿名さん 2009-01-12 22:49:00
それは響きが良いからじゃないですか?
No.115  
by 周辺住民さん 2009-01-12 22:57:00
まあまあ、番地と部屋番号で郵便・宅配は届きますし、
通信販売とか申し込むにしても文字数オーバーしちゃうから
結局マンション名省いちゃったりしますよ、
No.116  
by 匿名さん 2009-01-12 23:31:00
>>109さんのレス読んで思い出したことがあります。

中央高速の乗り降りのことなんですが・・・
「稲城」というICは下り線の降り口のみなのですか?
上り線の乗り降りや、下り線に乗るときは調布IC(国立府中?)を使うのでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2009-01-12 23:33:00
↑間違えました。
>>112さんのレスでした。
No.118  
by 匿名さん 2009-01-13 00:07:00
東京方面への出入りのみです。下りは調布利用となりますね。
No.119  
by 匿名さん 2009-01-13 10:57:00
>>118

やはりそうですか・・・。
ありがとうございました。
No.120  
by 入居済み住民さん 2009-01-13 21:31:00
86さん。
81で書き込みしたものです。
PCがずっと使えなかったのでごめんなさい。
やっと引っ越しをしてきました。
日当たりも心配してたほどではなく、特に冬至を過ぎた今では
午後になれば充分な日当たりがあるように思えました。
何より圧迫感のない見通しがよい感じが気に入りました。
ご返信いただいたのに書き込みできずすみませんでした。
No.121  
by 入居済み住民さん 2009-01-14 08:22:00
>>119さん

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080304/tky0803040301004-n1...

もしこれが出来たら 府中バス停から
八王子方面に行けるようになると思います。
稲城大橋を渡って、中央道方面には行かないで
そのまま降りて、中央道の高架沿いを走れば直ぐ府中バス停ですよ〜。
No.122  
by 匿名さん 2009-01-14 10:00:00
稲城大橋2009年度中に無料化の見込みだそうです。
新聞にこの間のっていました。
No.123  
by 物件比較中さん 2009-01-14 20:53:00
ブレスマークと比較中ですが、
残っているのはA〜C棟とのこと。
Aは東向きで検討外なのですが、
B/C棟は地球区のメリットは南側に建物あり・・・
低層階の日当たり(洗濯物が乾くのか)が実際の気になります。
(こうして悩むうちにD棟やE棟に空きが本当に無いのかも気になったり)

お住まいの皆様、今一番日当たりが悪いとおもいますが
お住まいの状況は如何ですか?
No.124  
by 入居済みさん 2009-01-14 22:57:00
123さん
E棟D棟も、未入居はまだありますし、販売中の部屋があると思ってたのですが…
ご希望の間取りではD棟でもないのかも知れませんね。
B棟C棟は、まさに南向きですし陽当たりは問題ありません。ただ、一年の中でも今の時期だけは陽が低いので、年間通しての陽当たりを重視されるのであれば、中層階以上が確実なのかも知れません。
低層階は庭木を目線で見れるメリットがありますし、どちらを優先させるかですね。
明らかに言えるのは、調布の物件よりは、駅からの距離・大型スーパー隣接という利便性、排気が少ない・公園隣接という環境面からもバランスは取れていると思います。私も調布の物件に行きましたが、子供の事も考えてこの物件にしました。
営業みたいでごめんなさい。。
No.125  
by 物件比較中さん 2009-01-14 23:20:00
124さま
返信ありがとうございました。
3LDK希望でしたが、モデルルームへ伺ったときには、
D棟は分譲済みといわれました。

現地見学の際に入居状況?(カーテンの取付済数)で確認しましたが、
D棟・E棟の中層〜上層階には空きがあるようでした。
B棟、C棟の低層階はほぼ埋まっているようですが・・・
営業さんを信じるなら年度末に入居される方が多いのだと思っています。

調布の価格面とで悩んでいますが、
頂いた情報も参考にさせていただき大いに悩みたいと思います。
No.127  
by 匿名さん 2009-01-20 06:20:00
E棟やD棟ならね。他は前の建物でだめだと思いますよ。
No.128  
by 匿名さん 2009-01-20 08:06:00
値引きに惹かれて購入しようとしたけど、床などの仕様と建物の圧迫感で(これは人それぞれです)やっぱり見送りました。金額はかなり魅力でしたが。。。まだ入居半年でこの値引きは何かあるのでは?と思ってしまいます。
No.129  
by 購入検討中さん 2009-01-20 11:34:00
現在残っている部屋は値引きがないと売れないと感じます。
ひとくちに「地球区」と言っても
場所によって景観、日当たりが随分ちがうと思いますから。

ただし、戸建て30坪程度で南側にお隣さんとの間隔が数メートルしかないような物件よりは
圧迫感や開放感はあると思います。
マンションは管理がしっかりされているので日々の生活は便利ですよね。
ただ、大規模マンションは玄関先から車や自転車までが結構かかるのが仕方のないことですが
不便ですかね。
もう少しタイミングを待ってみて検討してみます。
No.130  
by 匿名さん 2009-01-20 14:05:00
駐車場や駐輪場、アメリアや矢野口へのアクセスを考えるならB棟低層階が意外に住みやすいと思います。C棟との間も、C棟とE棟の間より開いていて圧迫感はありませんし。

C棟住人より
No.131  
by 契約済みさん 2009-01-20 21:00:00
南山開発について情報を教えてください。
すでに契約を済ませたのですが今後、住人にも何か影響があるのでしょうか?
開発されることで駅周辺が栄える可能性があるということでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2009-01-20 23:06:00
>>131

ランド駅前が栄えるという直接的な影響はないでしょう。
栄えるとしたら京王稲城駅周辺です。
もともとランド駅前より、稲城駅前の方が地価も高いですしね。
ランド駅前は今後もあまり変わらないと思います。
No.133  
by 匿名さん 2009-01-21 15:11:00
若葉台周辺の渋滞緩和が先のような気がしますね…平野部からだと川崎街道経由で聖蹟桜ヶ丘や多摩センター、永山にアクセスする方が早い状況ですから。
No.134  
by 検討中さん 2009-01-21 20:13:00
稲城駅周辺は、あまり空き地もなく、開発の余地はないのでは?グランド跡も墓地ですし。。
南山の開発は、ランド通りを含めたよみうりランド駅周辺の発展が必要不可欠です。
周辺ニュータウンの教訓も踏まえ、開発する側は当然認識しているでしょう。
ただ、経済状況からもどうなるかはわかりませんね…
No.135  
by 近所をよく知る人 2009-01-21 21:45:00
多摩ニュータウン二の舞は・・・
集中というより選択して開発してほしい。
No.136  
by 物件比較中さん 2009-01-22 23:02:00
先々々週見に行った者ですが正月イベントをやっていたのでモデルルームに行ったのですが、ここの営業マンにかなり酷い対応をされました。
ろくすぽ実物の部屋も見せてもらえませんでしたし・・・
たまたま運が悪かったのでしょうか。
No.137  
by 匿名さん 2009-01-23 00:26:00
わたしはよい感じの営業さんに出逢い
とても親切に丁寧に応対してもらいました。
No.139  
by 匿名さん 2009-01-23 15:10:00
ここのお買い物はアメリアがメインなのでしょうか?
駅前にはなにもないし、もしアメリアが撤退するようなことになったら
どうなるのでしょうか?
No.140  
by 近所をよく知る人 2009-01-23 16:44:00
アメリアが撤退することはないと思いますが・・・。
この周辺は以前は近くにスーパーもなく駅前も寂しいですが、
アメリヤができて随分便利で明るい気分になったと思います。
むしろ、近隣の少し離れたFスーパーやIやは
売り上げに打撃を受けているかもしれません。

駅自体寂しいですし、今後の発展もなさそうですが、
アメリアがあれば日々の買い物はとりあえずは間に合います。
あとは、宅配(生協など)もありますし、
その他のものは、調布ほか新宿ですかね。
車で新百合が丘とかもすぐですね。
No.141  
by 比較検討中さん 2009-01-23 19:50:00
先日、アメリアへ下見に行きました。
テナントのセンスのなさにゲンナリしました。スーパーも含め、そう入れ替えした方がよさそうですね。
あのセンスのなさは、郊外でもそうないと感じました。
No.142  
by 比較検討中さん 2009-01-23 19:51:00
先日、アメリアへ下見に行きました。
テナントのセンスのなさにゲンナリしました。スーパーも含め、総入れ替えした方がよさそうですね。
あのセンスのなさは、郊外でもそうないと感じました。
No.143  
by 匿名さん 2009-01-23 21:39:00
元近隣住民です。真剣に検討している方に、ちょっとした地域情報を。

まず、ランド通りですが、ランドの他、スパー銭湯、アメリアなどがあり、結構渋滞します。後者の関係で、平日や夜間でも渋ることがあります。ただ、ランド側へ行くのは、かなり時間を要すこともありますが、鶴川街道側へは、「流れが悪いな」と感じる程度かもしれません。

その鶴川街道ですが、すっかり良くなりました(以前は、ランド通りとダブル渋滞でしたが)。甲州街道経由で都心方面に行くことは、かなり楽になったはずです。また、府中街道をつかって聖蹟桜ヶ丘に出れば、京王百貨店他があります。うまくいけば2〜30分です。

「自然が一杯」なのは見たとおりです。ただ、「見る自然」であって、「たわむれる自然」ではない気がします。例えば、山(丘?)の木々は豊かですが、散歩やハイキングをする道はありません。でも、「窓の外に、緑が広がっている」ってだけでも、良いことですね。

京王相模原線の各駅停車駅っていうことも、よく吟味する必要があるかと思います。

それを許容するならば、あと1〜2駅下って、稲城か若葉台まで検討地域にすると、中古物件になりますが、ものすごく広いお部屋が、いろいろあります。120平米超/5LDKなんてざらです。お子さんが2人以上いる方は、そんな比較検討もしてみてはいかがですか。

買手市場の好機到来、じっくり検討し、じっくり交渉(何をかな?)して、納得のいく購入をしてください。
No.144  
by 購入検討中さん 2009-01-24 09:36:00
本当にアメリアのセンスのなさには驚きです。
ヨーカドーだったらよかったのにな・・・・
でも最低限の食料確保はできます。
多摩川をちょっと渡っただけなのに一気にセンスなくなるのはなぜなのでしょう。
稲城市って三和多いですね。
近隣でも新百合ヶ丘は川崎市で三和ではなくヨーカドーあるし、

稲城市って本当に中途半端な感じで、しかし暮らしていくにはさほど難点はないような
迷います。
No.145  
by 匿名さん 2009-01-24 13:56:00
半端なだけに変わることも大きい
No.146  
by 匿名さん 2009-01-24 21:33:00
中途半端なら稲城じゃなくて、クインーズ伊勢丹付きのタワーマンションを都内23区買えば?
いったい?どこと比較してるんだ?
No.147  
by 匿名さん 2009-01-25 10:51:00
たしかに物件選びは自分の収入を考えるべきですね。
環境も含め良いものは高いというのは当たり前なのですが、はじめて購入する層は
現実を見ていないのでしょうね。
No.148  
by 購入検討中さん 2009-01-25 14:46:00
新百合のヨーカドーは食料品売ってませんよ。
百合丘に三和はあります。
新百合とここは比じゃないと思いますが・・・
No.149  
by 物件比較中さん 2009-01-25 20:39:00
周りに何にもないよりはいいと思いますけど。。
近くにスーパーがあると生活する上で非常に便利ですよ。
テナントの好き嫌いはあるかもしれないですがね。
No.150  
by 匿名さん 2009-01-26 07:10:00
わたしもテナントのいくつかは
変わってもいいと思いますが
雨の日寒い日...ちょっと忘れ物など
すぐに買いに行けるのは便利と思います。
コンビニも近くて接客が親切でした。
No.151  
by 契約済みさん 2009-01-26 13:22:00
はじめまして。
予算の都合から様々なオプションを見送ろうと思います。
そこで、後日食器洗浄機を付ける場合についての質問です。

同じような境遇の方、面材はいかがしているのでしょうか。
お答えいただけると、たすかります。

食器洗浄機を販売しているメーカーや、
取り付け業者が販売しているものを使用しているのでしょうか。
それとも、タカラスタンダードから面材のみ取り寄せることが
できるのでしょうか。
No.152  
by 入居済み住民さん 2009-01-26 23:55:00
食器洗浄機を付けてもらう業者に頼めば良いですよ。どうにかしてくれます。
面材の型番があるので、長谷工さんに聞けば教えてくれますよ。
No.153  
by 151 2009-01-27 18:46:00
152さん、アドバイスありがとうございます。
どうにかなってしまうものなんですね〜。

まずは、長谷工さんに相談してみます!
No.154  
by 匿名さん 2009-01-27 20:32:00
>>148
稲城ではなくて、新百合ヶ丘が便利でお勧めです。マンションやめて戸建にすると良いです。
No.155  
by 住まいに詳しい人 2009-01-27 22:51:00
食器洗浄機を付ける場合、水周りと電源の取り回しが必須です。
オプションで依頼しないと両方ともないので、後から別業者に頼んでも相応の費用が
かかります。(各業者に依頼するため)
結局、オプションが安いという構図です。
面材はマンション固有のを使用している場合、メーカーは直接的に施主支給はしませんよ。
あしからず。
No.156  
by 住まいに詳しい人 2009-01-27 22:59:00
新百合の戸建は今は良い土地がないと思う。(徒歩15分以上の山地は別として)
新百合に拘るなら中古の土地付きを買って、建て直しがベスト。但し、土地は60坪以上かな。
No.157  
by 匿名さん 2009-01-28 12:47:00
そもそも価格がね…
No.158  
by 入居済み住民さん 2009-01-28 17:25:00
ここは食洗器の他にIHにも対応していますよ。
配管および配線は先行で行われているので後から付けた方が断然安いと思うのですが。
キッチンの引き出し開ければ「このパネルを取ると…」と書いてあったような。

面財に付いては指定色だとすると仕入れルート(裏ルート)が無いとなかなか手に入りません。
ここは「住まいに詳しい人」が言うのでのも一利あり。
No.159  
by 匿名さん 2009-02-05 00:01:00
このマンション
綜合的にはかなりいいと思う。利便性もあるし。環境もよいし。駅のまわりは、にぎやかとはいえないが、風俗とか変のもないし。値段がもう少し、なんとかなれば、欲しいマンションですがね。
No.160  
by 匿名さん 2009-02-05 08:12:00
大規模すぎて団地みたいなのがねぇ・・・
光が丘みたい。
No.161  
by 匿名さん 2009-02-05 08:35:00
5棟もあるんですよね・・キツキツな感じがします。BやCの角部屋はAとDの建物の影になりそうですが
No.162  
by 匿名さん 2009-02-05 16:20:00
配棟の関係で場所によっては陽当たりが良くない戸もありそうだね。
でも総合的にはいい物件だと思うよ。
No.163  
by 物件比較中さん 2009-02-06 00:27:00
B/Cの角部屋ですが、見学の際、B棟角部屋がモデルルームでした。
2階だったと思います。日当たりはありましたよ。(12月の14時ぐらい)
バルコニー部分の構造的にE/Dの2,3階以上とB/Cの高層階以外は、
あまり変わらないのではないかと思います。
No.164  
by 不動産購入勉強中さん 2009-02-06 21:34:00
こちらのデベの株価が下落している・・・気になる点です。大丈夫でしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2009-02-06 21:39:00
長谷工もそろそろでしょう。2度目は世間が許さない。
No.166  
by 匿名さん 2009-02-08 01:09:00
ここ、価格でも2千万台に突入する勢いだし
駅にも近いのになんで売れないんだろ。

あまり価格を下げすぎると集まる住人の質も下がるし
そうなるとマンションの運営にも支障がでるだろうから
住人としてはジレンマだね。

売り出すタイミングが半年早かったら
少しは事情が違っただろうに。
No.167  
by 入居済み住民さん 2009-02-08 07:58:00
高い安いんじゃないんじゃないの。

買いたい人と買える人が少ないだけでは。

銀行も慎重になっているからね。
ローンが通らなくて困っている人が安くならないと買えないから高い高い言っているだけじゃないかな?

まあ、他では露骨に投げ売りしている物件も有る中で売主が数社いると意見が統一できないから即答で値引き販売が出来ないという事も有るみたいなので。

世間が言っているほど大きな値引きは期待できないよ。

先日は5〜6件引っ越しが有ってみたいね。
新しい家具の搬入とかで配送のトラックも出入りしていたけど。

敷地内に奇麗に並んでいたので他者に迷惑もかからないで良いよね。

敷地内には管理に連絡しないと入れないチェーンゲート付だからね。

管理にコンシェルに掃除に警備が常駐と言うのが最高に便利で安心感が有る。

駅が遠いニュータウンとか計画性のなかった高齢化過疎化マンションは色々問題が有る中で駅近で上記が常駐と言うのは将来的な安心感は高いんじゃないの?

因みに高齢化すると自分で車移動とかできなくなる。
近くの店や病院が撤退しても駅は撤退しないと思う。

電車に乗れば結構どこでも行けるような。

駅近大規模物件の売りはこれかな。
No.168  
by 匿名さん 2009-02-08 12:38:00
この環境、広さにしては高いでしょ。
区内で値下がりしたマンション買えるよ。
No.169  
by 匿名さん 2009-02-08 15:41:00
こちらの物件を見学した上で購入をやめた者です。
上の方が書かれる通り、広さや環境の割に価格設定が高額だと感じました。
駅から近いのは良いのですが、急行停車駅ではないし、アメリア以外に商業施設がないため、
アメリア以外の買い物が必要な時に不便だと思いました。
特に、飲食店は少なそうですし、アメリア前の渋滞も気になりました。

また、他の物件より専有面積は狭いのに、固定資産税が高い見積でした。
不動産取得税の見積額まで算定されたのですが、営業担当者の間違いだったのでしょうか(他の物件では不動産取得税はかからないと言われました)

庭や共有部分の設備の多さから、管理費が高そうだったのと
残っている物件では日当たりや視界が悪かったりもしたので、
購入はやめました。

条件の良い間取りも少なくなり、他物件もここよりお手頃価格なので、なかなか苦戦しているのではないでしょうか
No.170  
by 匿名さん 2009-02-09 07:47:00
価格より住民の多くが挨拶していただけたというだけで購入意欲UP弟子炊けどね。空気が都内と違うのもよいです。稲城が府中に併合去れていたら買ってたなぁ
No.171  
by 匿名さん 2009-02-09 10:01:00
各駅停車のみですが、午前0時すぎ、深夜1時ころまで電車があるのはありがたい。
区内でも駅からタクシーや徒歩20分以上はつらい。
No.172  
by 匿名さん 2009-02-10 05:40:00
この辺は農薬散布で影響ありますか?
空気がきれいそうなのに、それだけが気がかりです。
子供に影響ありそうなので。
No.173  
by 入居予定さん 2009-02-10 15:42:00
マンションギャラリーで、
梨園に農薬を散布する時期がある、
という話を聞きましたよ〜。
No.174  
by サラリーマンさん 2009-02-11 14:42:00
一般住宅に農薬散布が影響を及ぼすとは考えられないのですが。。。
No.175  
by 匿名さん 2009-02-13 17:11:00
なるほど〜
ニチモさんてこっそり居なくなっていたのですね  笑
さようなら
No.176  
by 匿名はん 2009-02-13 18:26:00
>>175
ニチモ株式会社
民事再生法の適用を申請
負債757億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2924.html
No.177  
by 入居済み住民さん 2009-02-13 20:25:00
http://www.tokyo431.com/

公式HPからもこっそり削除されてますな・・・・
登記に所有者としてニチモが入ってるけど、どうなるのでしょう?
No.178  
by 匿名さん 2009-02-14 12:39:00
グランデサラ多摩川最上階4993万円100㎡と地球区どっちがいいですか?
No.179  
by 匿名さん 2009-02-14 13:07:00
↑↑↑↑↑
元ヒューザー物件の建て直し
さらにゼネコン潰れてるし 笑
誰も見向きもしないでしょ
No.180  
by 匿名さん 2009-02-14 15:52:00
立て直しだからこそ価値有りそう
No.181  
by 購入検討中さん 2009-02-21 11:53:00
インターネットは光1Gbpsが引き込まれてるみたいですが、それを全戸で共有すると実測でどれくらいの速度になるのでしょうか。条件などによると思いますが、動画とか見る人が多いと遅いのでしょうか。
No.182  
by 入居済み住民さん 2009-02-21 18:01:00
今計って61.79Mらしいけど。
早いか遅いかは本人の気持ち次第かな?
No.183  
by 購入検討中 2009-02-22 04:37:00
>>182さん
確認までしていただいてありがとうございます。
かなりはやいんですね。安心しました。
No.184  
by 匿名さん 2009-02-24 11:57:00
このマンション南向き部屋で坪当たり145万って高いですかね?人それぞれの価値観で違うしょうが、一般的に相場でしょうかね?
No.185  
by ビギナーさん 2009-02-25 09:52:00
中学校は、稲城第三中学校と思いますが、学力はどうなんでしょうか?。もし学力が低いなら、私立に行かせないといけないし、そうなるとローンもあるし子供も2人いるし。誰か教えてください。
No.186  
by 入居済み住民さん 2009-02-25 13:15:00
賢い子ならどんな学校へ入ったって一流になるでしょう。
要はあなたがどんな育て方をするかではないのですか?
No.187  
by 匿名さん 2009-02-25 22:40:00
平均値との一般的なレベルを聞いているだけなんだから、そんな言い方ないんじゃない?
おっしゃることはごもっともですがね。
No.188  
by 匿名さん 2009-02-25 22:55:00
1月に一度MR見に行っただけなんですが、いまだに郵便でこの物件の広告(?家具つきモデルルームなどの価格が書かれたもの)を送ってくると言うことは売れてないのでしょうかね?
営業電話で直接購入対象外だと伝えたにも関わらず、しつこく郵便物が届くので困ってます(ちなみに別物件を契約済み)。
当時いくつかMRを見て住所など書いてきましたが、こんなにしつこく連絡があるところはないので、かなり焦っているように感じられました。
今回は最上階の下の階(AとD)の価格がかかれてましたが、正直まだ高いように感じます。
No.189  
by 申込予定さん 2009-02-25 23:43:00
ここはメタルプラス電話(KDDI)は利用できるのでしょうか。
ノーリンギング通信サービス (電気・ガス・水道など遠隔検針制御)、信号監視通信サービス (警備会社など)でNTT電話使用してると、メタルプラス電話が使えないみたいなのですが。
No.190  
by ご近所さん 2009-02-25 23:47:00
>>185さん
取り立てて不安を感じることなく子供を通わせられる学校だと思います(いろいろな意味で)。
名門校並みの学力がつく、とは言いませんが。

七小には兄姉が三中という人がたくさんいると思うので、小学校でお知り合いができたらいろいろ聞いてみるといいですよ。
No.191  
by 匿名さん 2009-02-25 23:48:00
行くとビックリ価格!?AとDは東側と西側物件ですから、どうしても残ってしまいますから。ということは、もう3月にはギャラリー撤収ですね。
No.192  
by 匿名さん 2009-02-25 23:53:00
学力レベルは普通です。悪くはないですよ。よくもないけど。地価から生活レベルを単純にみると、良いほうかも知れません。
No.193  
by 匿名さん 2009-02-26 21:58:00
>>186
人間とは環境に流されやすい。
「朱に交われば・・・なんとやら」ですよ。
あんたのような理想論を語れば、大学のない一流校麻布や開成などは必要はない。
それともばか学校からも本人がしっかりしていればどこへでもと・・・
あなたのような聡明な考えの持ち主(笑)のお子さんであればいいのでしょうけど。
No.194  
by 匿名さん 2009-02-27 00:34:00
一流に交われば一流になれるという短絡的な考えのほうがどうかと思いますけどね。
No.195  
by 匿名さん 2009-02-27 17:52:00
一概に言えないがそれが現実、認めなくてはいけない。
友達は選ばなくてはその環境をつくるのが親の役目。
No.196  
by ビギナーさん 2009-02-28 08:41:00
185です。皆さんありがとうございます。荒れてはいないようですね。次男が環境に流されやすいので心配して聞いてみたのです。どうもありがとうございました。
No.197  
by 匿名さん 2009-02-28 12:58:00
185さん 子供を想う親心としては当然だと思います。この辺はいいと思いますよ。
No.198  
by 購入検討中さん 2009-02-28 23:15:00
今日アメリア行ってきました。
とてもきれいですね。
このマンションは京王線沿線に縁がないので検討対象ではありませんでしたが、
MRをのぞいてみたいと思いました。
駐車場から見る限り、空いてる部屋がちらほらありましたが、引越前なのでしょうか??
7部屋だけしか残ってないのでしょうか???
No.199  
by 匿名さん 2009-02-28 23:45:00
ほとんど残ってないような話を聞いています。来週には売り切りたいと聞いています。ギャラリーが3月には撤収です。今なら得値だと思います。
No.200  
by 付近住民 2009-03-01 01:31:00
一流校に進学させる意味は、子供に自分がいかに学力がないかを思い知らせて、努力する
ようにさせること。周りの人間が優秀であれば、切磋琢磨してみんなの学力が伸びる。
それが「一流校」に進学させる意味なのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる