野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-04 00:11:00
 

三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その2】

951: 匿名さん 
[2008-12-14 01:02:00]
痛いとこつかれて、必死な購入者が湧いて出てる(笑)
もうちょっと説得力のある反論しないとね(苦笑)
952: 匿名さん 
[2008-12-14 01:30:00]
951
まずお前からな(笑)
953: 匿名さん 
[2008-12-14 01:31:00]
951
あなたの言ってることが最も説得力ないよ
954: 地元不動産屋 
[2008-12-14 01:38:00]
951は利回りとか知ってる割に地域の知識も説得力もない中途半端な業者だな
買えないなら他行きなさい
955: 匿名さん 
[2008-12-14 05:39:00]
借りて住むほうがずいぶんと安く済むのでは?

しょせんマンションですからね。
956: 匿名さん 
[2008-12-14 06:28:00]
市部の中では武蔵野市と三鷹市は別格扱いだよ。
3LDKの家賃水準は18万円くらいで県境外周区より高いよ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=5d/o=80hsbqBjnIYokc/
957: 匿名さん 
[2008-12-14 08:17:00]
三鷹ね・・・。10年間住んで良かったけど、2年前から住んでる都心(5区)はやっぱりいいよ。
この価格なら都心(5区ね)のいいとこ買えるって。都心だって緑あるし便はいいし、新宿出るのが全てじゃないよ、しかも電車混んでるし。まっココ買う人(もう買っちゃった人)は当然ココ大〜好きさんだから、うるせー話だけど、しょせん武蔵野シだよ。買う人が満足ならそりゃいいんだけど、今ココでこの価格はやっぱ高い(1年前迄の価格)。いくら武蔵野市とか吉祥寺・三鷹、駅前とか言っても。ローンあまり組まなかったけど、手元余力無くローン率7割以上の人は冷静に。
958: 匿名さん 
[2008-12-14 08:46:00]
955
「しょせん」好きですね(苦笑)
でも「しょせんマンション」の意味が不明。
その理論が成り立つ事は滅多にないです。
南口のモリモトタワーでさえ50平米で月に賃料25万ですよ。武蔵野タワーの価格帯で仮に50平米を買っても、管理費や税金入れてもそんなになる訳がない。プラスα、賃貸は資産にはならず毎年賃料を掛け捨てるだけ。
959: 匿名さん 
[2008-12-14 08:54:00]
957さん
それはあなたの主観と個人的な場合の話でしょ。ここは価格は高くても、住みたい人が住めばいい
まぁ、売れなきゃしょうがないけどね
都心都心って、武蔵野タワーとほぼ同じ価格帯の二子玉川や武蔵小杉の人にもあなたの理論を言うつもり?
ちょっと違うでしょ
960: 契約済みさん 
[2008-12-14 09:17:00]
958
三鷹の駅近賃貸高いですよね。
北口のごく普通の賃貸マンション住んでますが70m2で22万です。
買った方が明らかに安いですよね。
961: 匿名さん 
[2008-12-14 10:40:00]
武蔵小杉ってそんなに高いんですか?南口のモリモトの物件余り電気がついてない気がしますが?
962: 匿名さん 
[2008-12-14 10:52:00]
>>960
みせかけの家賃にだまされちゃ駄目だよ。
高い家賃払ってこんなとこに50平米借りる人がいったい何人いるの?
借りる理由がまったく想像できないw
963: 匿名さん 
[2008-12-14 11:06:00]
周辺の土地持ち老人が戸建だと生活しにくいから、借りて住んでいる。買っている人もいる。まあ、いずれ無くなってしまう需要。このあたりは今が一番高い時期だと思うよ。普通の人は近寄らないほうが安全。国分寺、国立も同じだな。
964: 匿名さん 
[2008-12-14 11:09:00]
962
私の友人が25万で借りているんです。
失礼だね。
965: 匿名さん 
[2008-12-14 11:12:00]
962
モリモトのタワーが暗い理由は、もともとの地権者(地主)がいくつもの持ったまま放置されているからです。実際売りに出ているのは、3〜4部屋です。賃貸は2部屋くらい。
966: 匿名さん 
[2008-12-14 11:17:00]
965です
アンカーミスでした
962ではなく961です。
967: 匿名さん 
[2008-12-14 11:40:00]
>>965
大金持ちの元お百姓の方々は余裕ですね。うらやましい。
普通の人はこんなエリアには近づかないほうが良いよ。
メチャ高家賃で、
ケツの毛までむしり取られた挙句にポイされるよ。
968: 匿名さん 
[2008-12-14 11:48:00]
965さん
ありがとうございます。
放置しておいて余裕なんですね。さすが地主さん!
969: 匿名さん 
[2008-12-14 11:52:00]
963
うちもそのくち。老人世帯は駅前じゃないと無理ですよ。
ちょとした買い物。病院へ行くバスかタクシー。銀行。
マンションの部屋は暖かい。スペースがないから物忘れしてもすぐ見つかる。
家賃はもったいない話です。買うには新築じゃないと古いと不良箇所が多くて。
970: 匿名さん 
[2008-12-14 12:25:00]
>>945
もちろん、武蔵境の再開発は、南口駅前の公園整備や図書館併設の公共施設建設とかで、まだ続くと思いますよ。三鷹駅北口の整備開発はこれから10年ぐらいのスパンでしょうけど、他のどなたかではないですが、短期の投資目的ではなく、これからここに20年〜30年と住むことを前提に考えれば10年後ぐらいに三鷹駅北口がどのようになってるかを考慮するのも重要でしょう。幸いにも武蔵野市の整備長期計画ではこの三鷹駅北口が武蔵野市の行政ゾーンとして位置づけられていて、武蔵野市役所につながる市の『顔』としての役割を果たす場所だそうです(ちなみに吉祥寺は市の商業ゾーンという位置づけ)。ロータリーの件は知りませんが(具体的計画をご存知なら教えてくださると助かります)、武蔵野タワー周辺の道路拡幅などは周辺整備が少しづつ始まってますよね。おそらく4〜5年もして武蔵境の再開発が一段落したら、吉祥寺駅ビル周辺の南口再開発とこの三鷹駅北口の再開発整備が武蔵野市の重点整備になるんじゃないでしょうか。ちなみに周辺の空地の具体的な建設計画は未定です。私の市関係者から聞いた話ではまず企業とか誘致するにあたっても、まず周辺の道路整備などインフラを整えてからとの話でしたので、まずは道路整備でしょう。
971: 匿名さん 
[2008-12-14 12:42:00]
467
差別用語・放送禁止用語
かつ下品で荒らし。
削除依頼します。
972: 匿名さん 
[2008-12-14 13:42:00]
郊外の駅近マンションはそのうちに全部老人に占拠されてしまいそう。
973: 匿名さん 
[2008-12-14 14:20:00]
972

最低
974: 匿名さん 
[2008-12-14 14:48:00]
973

最低だけど
それが現実
975: 申込予定さん 
[2008-12-14 15:30:00]
971さん

昔の話を持ち出そうとして頑張っているのは、自作自演の人かな?

申込期間にこんなことやろうとするなんてよっぽど暇なんだね。

そんな暇あったらさっさと完売させちゃってよ!
976: 匿名さん 
[2008-12-14 17:11:00]
マンションのライフサイクルの問題ですが、これはいくら躯体を100年もつように
つくっても、実際には20年を過ぎるといろいろと問題が出てきます。
まずは設備の老朽化。20年前の設備を今見ると陳腐に感じるように、技術は日進月歩です。
設備を全部新しくするにはフルリフォームに近い改装が必要で、1000万くらいかかるのですが、
ローンと値上がりした修繕積立金でいっぱいいっぱいの庶民にそんな余裕はありません。
また、20年を過ぎると、富裕層からどんどん抜けて行き、それを賃貸に廻します。
賃貸居住者が増えるにしたがい、モラルの低下などのスラム化が目立つようになります。
したがって、躯体が丈夫だから単純に長持ちするとは限らないのがマンションです。
977: 匿名さん 
[2008-12-14 17:15:00]
郊外でも駅近なら大丈夫でしょ。
理想は都心部だけど・・
978: 匿名さん 
[2008-12-14 20:55:00]
>>976
たしかに、マンションのライフサイクルの問題はあるでしょうが、問題はむしろ豊洲とか都心部に今乱立しておいる場所のタワーマンションとかじゃないですかね。古くなってタワーの希少性もなくなれば(おそらく近燐にもっと新築のいいマンションとかそのあたりではできてるでしょう)そういう都心部の乱立しているタワーマンションのほうが希少性の価値がなくなり、976さんがいうようにスラムかしたマンション街みたいになりかねないんでは?この前、テレビでもやてましたが、昔はもてはやされて、今は老人ばかりになってしまってスラムに近い状態といわれている旧高島平団地のような感じに豊洲あたりももしかしたらなりかねないのでは?逆に武蔵野タワーのように武蔵野・三鷹地区に唯一といっていい駅前のタワーマンションですから所謂、スラム化とかはしないような気がします。もしろん都心部でもタワーマンションが希少性のある駅近マンションであれば資産性も高く価値は高いんじゃないかと思います。
979: 匿名さん 
[2008-12-14 21:12:00]
希少性とか唯一のタワーマンションとは、思いますが現実問題として、修繕、管理費の高騰で売るに売れなくなる可能性もありますよね。
よく三鷹北口は、再開発で武蔵野の顔になるとゆう書き込み等ありますが、まだまだ先の話しですし…
980: 匿名さん 
[2008-12-14 21:35:00]
>>978
三鷹に唯一だから希少性が高いという理屈は、極端なこと言うと、
青梅の駅前にタワマンが建ったとしたら、それも希少性が高いというのと同じ。
要は都心からのヒエラルキーのもとに、都心物件には全敗だし、
同じような距離の駅前マンションは全部ライバルだし、もっと大局的にモノを見ないと。
将来はいずれ賃貸に廻るのがマンションの運命だから。
981: 匿名さん 
[2008-12-14 21:45:00]
>>979
私は、武蔵野タワーの入る人というのは都心部のマンションのように投資目的というより、基本的に実際に長く住むことを目的としている人が多いのではないかと思ってるので、それほど売る人が多く出るとは思わないのですが。修繕、管理費が高騰になる時期というのはおそらく20年ぐらい経ってからの問題でしょうから、投資目的に人ならそのような修繕、管理費が高騰になる前に売ってしまうでしょうし。

あと、三鷹北口が、武蔵野の顔というのは、たしか武蔵野市の長期整備計画の中で述べられてた言葉で、すでに武蔵野市では三鷹北口が、『武蔵野の顔』という位置付けだと思いますよ。これは武蔵野市役所につながる最寄駅が三鷹駅北口だからだと思います。なので今はその顔ろしての駅前が貧弱なので、将来は、『武蔵野の顔』としてふさわしい整備がなされる可能性は高いと思います、少なくとも、武蔵野市では交通の要でもある三鷹駅北口周辺は重要な場所と位置づけてるのは事実だと思います。
982: 匿名さん 
[2008-12-14 22:01:00]
>>981
購入者の大半は老人になりそうですよ。
再び中古で売りに出される時期も早いですよ。

若い人はその時に安値で買うのが賢そうです。
983: 匿名さん 
[2008-12-14 22:11:00]
おおっつ、しばらく見ないうちに荒れてますな。
長いレスは読む気にもなれませんが、野村もそろそろ値引き体制ですか?
ガツンと落としたらまた連絡ほしいですね。
984: 匿名さん 
[2008-12-14 22:20:00]
武蔵野の顔=三鷹北口随分昔から聞く話しですが
いつ実現ですか?再開発の話しを聞いてから20年ぐらいたちますけど…
985: 匿名さん 
[2008-12-14 22:26:00]
>>983
そうですか?やっとマトモな議論になってきたかと・・・
一度現地やMRに行けば判るようなクダラナイ情報は必要ないですから。
986: 匿名さん 
[2008-12-14 23:20:00]
>>984
実現って表現はおかしいんでは。現に三鷹駅北口が今も『武蔵野市の顔』なんですから。ただ、その顔にふさわしい顔になるまでは時間がかかるでしょうね。10年後ぐらいでしょうか。
987: 匿名さん 
[2008-12-15 01:08:00]
本当にここの売主の物件は社員らしき人物の書き込みが多くてうんざりです。
先日も自作自演で削除されてましたよね?
掲示板が荒れるので検討者のふりして書き込むのやめてくれませんか?
988: 匿名さん 
[2008-12-15 01:31:00]
987
例えば誰のことかしら?
989: 匿名さん 
[2008-12-15 01:32:00]
まともな検討者はここにはいないね。
下らない似非不動産屋の輩しかいない
990: 匿名さん 
[2008-12-15 09:57:00]
980
そもそも三鷹に唯一じゃなく中央線に唯一、武蔵野に唯一でしょ
青梅と三鷹の資産価値の違いも解らないのかよ
大局的に見れていないのはキミ
荒らすならもっと筋の通ったこと書きなさい
991: 匿名さん 
[2008-12-15 10:15:00]
ここのとこずっとレスされている、マンションの高齢化、管理費や修繕積立金高騰問題、資産価値の話ですが、今は都心の一等地でもない限り、はっきり言って何処のマンションにも言える話。武蔵野タワーズに限った話ではない。結局ここは総体的に魅力ある物件だけども、価格がいまだかつてないない価格だから問題で、荒れる。
だだ、ここに限ったことではない、どこのマンションでも抱えてる問題をここで否定的意見として議論してもしょうがないと私は思う。
否定的意見により、
じゃ戸建?ってなれば戸建は戸建で問題はある。管理費はないが老いてもメンテナンスは全てセルフ、木造は20年で建物の価値は査定上ゼロになる、駅からどうしても遠くなるなど。
じゃ都心?ってなれば特にここには都心より武蔵野に地縁があり住み替えもここにしたい人がいる。
私も都心が便利とは思っているが、妻の実家が近いのと地縁が長いので三鷹を選んだ一人。
992: 匿名さん 
[2008-12-15 14:29:00]
市部自体が地縁、血縁が無いと住まないエリアに大きく変わってしまいましたね。
新しい住民はなかなか入ってこないよな。
993: 周辺住民さん 
[2008-12-16 20:55:00]
来年は景気がさらに悪くなるので、大幅値引きをしないと完売は難しいのでは???
994: 匿名さん 
[2008-12-18 23:15:00]
関係者の否定の反論が有りませんね?
995: 匿名さん 
[2008-12-18 23:30:00]
さすがにいつも反論しすぎてみえみえなのでマズイと思ったのでは?
996: 匿名さん 
[2008-12-19 00:22:00]
993
反論を待ち望んでる感じもどうかと思うが…
998: ご近所さん 
[2008-12-19 14:43:00]
榊淳司なる人物の宣伝をするのはやめてくれませんか。

その人を信じるかどうかは勝手ですが、

元不動産屋なのに今は不動産の悪口を書いて金儲けを図っている人物としか思えません。

数千万から億の買い物だから、悪口や人の不安をあおることは非常に簡単です。

いちいちそんなものに惑わされずに、自分の意思と考えで購入を決めませんか?
999: 匿名さん 
[2008-12-22 00:37:00]
998

宣伝ではないですが、人の意見を聞いて参考にしたい人もいるのだから、いいじゃないですか。
同業者から見たら気に食わないかもしれないけど、業界内部のことが正直に書かれていて参考になる部分もありますよ。
元不動産屋が不動産業界の悪口を書いても、何も知らない人が書くよりいいと思いますけど?
1000: 匿名さん 
[2008-12-22 03:06:00]
999
元同業と名乗るからこそ、正確な情報が求められます。ましてその本が意見なんて美辞麗句、批判一辺倒だろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる