野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-04 00:11:00
 

三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その2】

102: 匿名 
[2008-09-30 19:16:00]
年収は2000万円、頭金は5000万円です。
103: 匿名さん 
[2008-09-30 20:59:00]
年収は1200万円、頭金は3000万円じゃ無理ですか?
このマンションは?
104: 匿名さん 
[2008-09-30 21:37:00]
それくらいあれば大丈夫だと思いますよ。

まあしっかりお調べになったほうがよろしいかと
まあ無理せず6000万前後の物件になさったほうがよろしいと思いますよ。

また。ぎりぎりに組む方 頭金はない方もいらっしゃいますから、お金のことは、、、
105: 匿名さん 
[2008-09-30 22:46:00]
ランドとランドコム、どっちも横浜ランドタワー45Fなんだね。
本社横浜どころか建物、フロアまで同じ。ほんとまぎらわしいw
106: 匿名さん 
[2008-09-30 22:50:00]
34、36のカキコでは銀行は融資にはザルな審査をしているみたいですからね。
私はこのご時世にザルな審査をしているとは思えませんけれども。

これから先、アメリカ発世界金融不安で日本もどうなるかわかりませんよね
給料ダウンやボーナスカットなどでローンが払えなくならない様に無理な計画はさけた方がいいでしょう
そう言った意味では、このご時世なかなか銀行からお金を借りるのも大変ではないでしょうか?
107: 匿名さん 
[2008-10-01 00:36:00]
都銀であっさり審査おりたんで、みんなが言う厳しい審査ってのが良くわからないんですけど、ほんとに厳しくなったの?年収も人並みで、頭金も2割程度。まだローンがたっぷり残っている借り換え組みなんだけど、特に買取保証つけろなんてのは言われなかったな。

揚げ足取りのレスではなくマジレス希望なんで、どんな借りかたするとどんな付帯条件になるのか教えてもらえますか?
108: 匿名さん 
[2008-10-01 10:02:00]
よくわかりませんが、銀行が買取り保証を付けろと言うことはないんじゃないかな?
借りる人の年収とか勤続年数とかで貸すお金が返せるかどうかというのが基本で
住み替え前の物件が売れるかどうかはあまり関係ないと思いますが・・・

これは聞いた話ですが、審査でNGを出される多い例として、住宅ローンはちゃんと
返済しているが、それ以外に車のローンを組んでいて1回でも支払を滞らせたりすると
一定期間所謂ブラックリストみたいなものに載ってしまい審査が通らないという
ものがあるそうです。
109: 匿名さん 
[2008-10-01 10:30:00]
107)臨機応変に時の動きに従って適応させないと時代の波に呑まれてしまいます。今までと次の時代に頭を切り替る機敏性が必要です。銀行はその人の属性で判断します。借入れがOKでも次は毎月の支出。支払いがダブルで無理なら自宅売却は必至。ここのスレを見れば買替の状況が判ります。資金計画は余裕をと先輩達が前出で言っています。銀行のことは担当にローンシュミレーション諸費用の明細書を依頼すればわかる。ただ借入れ条件のいい銀行がどこか?詳しい方いらしゃいますか。
110: 匿名 
[2008-10-02 01:46:00]
>109さん
今は、変動金利なら(ここのマンションの優遇金利を加味しても)金利は何処の都市銀行も同じ。固定金利ならみずほ銀行がやや金利低いかな。
中央三井信託銀行は実は優遇が0、1多いですがその分保証料が高いのと、支店が少ないのが難点。
フラット35で全期間固定金利で借りるなら、SBIモーゲージのタイプ2が総合的にお得かな。
審査の条件は、審査用の金利だけで考えるとみずほ銀行、中央三井信託銀行が一番低い。返済比率を高くまでみてくれるのは実は三井住友。ただし、有利なのは独身や扶養家族がいない人でそれ以外にはむしろ厳しい審査。総じて、一番審査全体が寛容なのは今も昔も中央三井信託銀行。
買い替えの場合は、三井住友銀行とりそな銀行だけはセカンドも認めてくれるので住民票は必ずしも移動しなくてもよいし、それで金利が変わったりはしない(いきなり賃貸で貸したりするのは無論NG)。つまり、今の住宅に残りのローンがないか、残っていてもタブルローンにしても返済比率が大丈夫で銀行の審査も通れば先に自宅を売らなくて良いし、好きな時にゆっくり希望価格で売り出すのも良し。
ブラックリストについては、5年間は消えない。クレジットを1回でも滞納すると記録が残る。ただ、実はそれを管理しているのは保証会社だが、銀行によって保証会社が異なる。返済比率や借入れ額も問題なさそうなのに何故か審査に落ちる場合は、例えば銀行Aで審査落ちても、銀行BだとすんなりOKが出たりする。それは保証会社が違うから。その他、自営業や経営者で勤続3年未満の方はフラット35がお勧め。都市銀行では殆どの所で厳しいが、フラット35なら一度確定申告していれば大体OK。また、外国籍の方や永住権のない方は都市銀行だと三菱東京UFJかシティバンクがお勧め。他はまず通してくれない。
条件はあげていくとキリがないのでとりあえずこの位にしておく。
111: 匿名さん 
[2008-10-02 11:14:00]
110様勉強になります。ありがとうございます。
112: 匿名さん 
[2008-10-02 11:53:00]
銀行の宣伝文句みたいですけど、金利だけで決めるのはどうでしょうか?

知人で現在ローンレンジャー中の人がいますが、35年ローンで月々の返済はしているが
途中で死ぬかもしれないし、そうすれば保険で完済されるから繰上げ返済は全く考えてい
ないと言います。
こういう人には低金利が良いと思いますが

いや、定年後は収入が途絶えるから出来るだけ早く返してしまうんじゃ!
という人には金利もさることながら、繰上げ返済手数料の方が重要になって来ると思いま
す。
繰上げ返済手数料が0円のものもありますので、今月は2万円余裕が出来たから返してし
まおうと考えられるコツコツ返済型の人には返済手数料や返済可能単位(額)なども検討
されることをお勧めします。
113: 匿名さん 
[2008-10-02 14:46:00]
いよいよ一期登録始まりますが、要望書出していても登録しない方って結構いらっしゃるのでしょうか?
再来年の為に手付け金を何百万も払うのかと思うと、急に不安になってきてしまいました…
114: 匿名さん 
[2008-10-02 16:15:00]
特等席・・・第1期申込者が埋める。A席・・・次に抽選外れ組第2希望の選択肢ありB席・・・先着順受付C席・・・ここからが見もの。早い者勝ち。残りものには福があるか。キャンセル住戸・・場外ホームラン。やったー。MR大好き人間だったら経験あることだけど断ると連絡がなくなるのでもし欲しければ又状況を教えてくださいと一言伝えておけば。要望書・・・希望住戸・・・登録のこの期間に失望と不安の社会情勢で登録見合わせする人ってズバリ金額でしょ。安全圏金額の部屋にもっていきたい場合その旨伝えれば。第2期申込の様子見の人は抽選外れ組のあとだから今回見送れば次回がっかりかも。下がると期待するのは賭けかも。ただ勝手な推測だけど。その逆で残りものが大福だったり。武蔵野大好き人間には駅前高層マンション登場は最初で最後かも。高層嫌いの市のせい。都心の乱立と大違い。
115: ff 
[2008-10-02 20:06:00]
野村の担当からこの3日、しつこく電話がありました。1期見送りの予定ですが、登録状況悪いのでしょうか。70㎡南向きで一億はチョット考えてます。
116: 匿名さん 
[2008-10-02 21:49:00]
私も不安があって第1期を見送ろうと考えています。どこのマンションを買う場合でも同じなのですが、1年半後の竣工のために現時点で手付けを固定しなければならない点に不安を覚えました。
今まではなんともないと思っていたのですが、最近の景気の悪さは尋常ではなく、この高額物件を買って、1年半後にリストラなんてことになったら・・・
運よく、ローン特約で救われればまだしも、引渡し後にリストラされたらと思うと、とりあえず1期目を見送り、ある程度経済の方向性が見えたところで再度検討しようと思っています。
個人差があるところでしょうが、ただでさえマンションは高額な買い物なのに、この値段設定は明らかに周辺状況から考えてもプレミアムが乗りすぎています。
117: 匿名さん 
[2008-10-02 23:05:00]
116さん、本当にそうですよね。うちも要望書は出しましたが、第一期見送りを決定しました。
この社会・経済情勢で、こんな高額物件はこわくて買えないです。いくら駅近でも〜。
118: 匿名さん 
[2008-10-02 23:48:00]
ただ、購入する人はやっぱ購入するでしょうね。眺望のいいいい部屋からどんどん決まっていくんじゃないでしょうか。
119: 匿名さん 
[2008-10-03 07:14:00]
いい部屋は売れてしまうけど、あとは大量の売れ残りが出るパターン?
120: 匿名さん 
[2008-10-03 08:48:00]
>>119
ですね。
大体、三鷹にわざわざ買うような人でこの値段を出す人のうち、
通勤利便性のみなら三鷹に買う必然性が殆どないですものね。
121: 申込予定さん 
[2008-10-03 16:25:00]
ネガティブなレスが多いので、明るい話題を一つ。
 武蔵野市には、他の自治体に先駆けて導入されたリーバースモーゲージの制度、武蔵野市では、福祉資金貸付事業http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/02/00000270.htmlという制度があります。普通は一戸建ての土地部分しか担保にできないのですが、武蔵野市はマンションも担保にでき、評価額の50%まで融資してくれます。
 この物件がどうこうではなく、投資目的でなければ、武蔵野市のマンションは”買い”だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる