東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド狛江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 東和泉
  6. プラウド狛江ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-04-27 14:50:00
 

プラウド狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都狛江市東和泉1丁目2329番8他(地番)
交通:小田急小田原線「狛江」駅から徒歩5分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.8平米-93.45平米

[スレ作成日時]2008-05-12 02:49:00

現在の物件
プラウド狛江
プラウド狛江
 
所在地:東京都狛江市東和泉1丁目2329番8他(地番)
交通:小田急小田原線狛江駅から徒歩5分
総戸数: 43戸

プラウド狛江ってどうですか?

273: 匿名さん 
[2008-09-22 16:27:00]
うちも、案内がきましたが見送りしました。世田谷通りのあの場所、が理由です。

今、本当にどこのデベも苦しいようで、見に行ったマンションや戸建てを指値にします、と電話がくるのですが、値段だけではないし、やはり今は余程の物件にめぐり合わなければ買い控えしたいです。
274: 匿名さん 
[2008-09-24 14:15:00]
私もやっぱり、見送ります…
275: 匿名さん 
[2008-09-24 15:54:00]
見送る人だらけですね〜。ここも終わったな。

どうするデベ!?
276: 匿名さん 
[2008-09-24 16:16:00]
地価高騰と建設資材高の直撃を受けた
割高物件の見本みたいなところですからね。

今建設中で来年竣工予定の物件はどこも似たり寄ったりですけど。
277: 匿名さん 
[2008-09-24 16:18:00]
買えない人が見送ってるだけ。買える人は普通に買ってます。
すんなり完売でしょう。駅近だし
280: 匿名さん 
[2008-09-24 17:33:00]
駅近だからこそ見送りでしょう。
ミニバブルで高騰した駅前地価が
バブル崩壊でこの先急落するのは目に見えてますから。
282: 匿名さん 
[2008-09-24 20:23:00]
278さま 

自分は完売したなんて言ってないのですが… 

買わないなら黙って静観視してくださらない?
285: 匿名さん 
[2008-09-24 23:39:00]
いやだって検討者さんがいないんだから
こうでもしないとね。なんでもいいから常にあげとかないと
某ローレルコートみたく完全に忘れ去られよ。
286: 物件比較中さん 
[2008-09-25 17:01:00]
MRの仕様はとてもいいですよね。
あまりろくな物件を見ていないからかもしれませんが、
ここは仕様が良いな!と思わずときめきました。

もっとも各駅の物件にこの値段はご冗談でしょ、と思いましたが(笑
希望の広さと値段が見合いません、と何度説明しても
とても感じの良い営業電話がしつこくかかってくるので、あまり売れてないのかな。
問題は価格で、私は物件は嫌いでないので、値引き開始したらまた検討してしまうかも。
287: 匿名さん 
[2008-09-26 11:22:00]
みんなで値下げを待ちましょう!
288: 匿名さん 
[2008-09-26 11:45:00]
待ってる間に売れちゃうよ〜
289: 物件比較中さん 
[2008-09-26 21:22:00]
私もプラウドシリーズは色々と見てまわってますが、
このマンションの仕様はなかなか良いな〜って思います。
プラウド価格で見たら、リーズナブルなんですが、
立地や広さで見ると、この価格はないでしょう?
このご時世、プラウド価格じゃ通らないから。

営業さんが毎週必ず電話してきて、売り込んでます。
色々プラウド見たけど、そんな電話かかってきたことなかった!

だから、販売不調なんだな〜って
察しました。

立地と値段がつりあわないので、
値下げしたら、私も検討してみます。
良い間取りがなくなっても、いいので。
290: 匿名さん 
[2008-09-27 13:11:00]
あと数時間で登録受付終了ですね。
291: 匿名さん 
[2008-09-30 00:54:00]
登録受付が終わった段階での販売状況はどうだったのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2008-09-30 06:56:00]
爆裂な人気物件ですからもう完売したのですか?
293: 匿名さん 
[2008-09-30 11:39:00]
完売はしていないみたいです。
294: 匿名さん 
[2008-09-30 11:45:00]
どの程度売れてますか?立地が良すぎるのでもう完売して当然かと思っているのですが…
295: 匿名さん 
[2008-09-30 13:02:00]
駅からは近いけど、立地がいいかっていうと「?」ですね
交通量の激しい世田谷通りに接してるし、浸水危険地域だし。。

単に価格が高すぎるから販売不調なんじゃないでしょうか?
296: 匿名さん 
[2008-09-30 13:09:00]
駅近なら立地が良いと私は考えます。 
295さまの考えは理解できません。私にとってはこれ以上にない立地です。川の氾濫なんか気にしてたらドコにも住めないし。考え方は人それぞれですよ!
297: 匿名さん 
[2008-09-30 13:23:00]
価格だけプラウドだね。
2LDKなど1,000万円高いよ。ちょっと考えられない値段だ。
298: 匿名さん 
[2008-09-30 13:26:00]
まぁ仕方ないでしょ。駅近だし。立地が最大限に価格に反映しますからね。
299: 匿名さん 
[2008-09-30 15:58:00]
世田通沿いで隣りは焼肉店…駅近と言ってもねぇ(笑)

296さんは絶賛してるけど購入者さんですか?(笑)
300: 匿名さん 
[2008-09-30 16:01:00]
この物件の痛いとこ突かれると
速攻でレスが付きますね。

No.277とかNo.296とかNo.298とか。
すべて10分以内だ。
302: 匿名さん 
[2008-09-30 18:10:00]
価格を大幅に下げない限り売れ残るでしょうね。
303: 匿名さん 
[2008-09-30 21:17:00]
いやいや、このままの価格で行くべきでしょ?駅近ならこのくらいが妥当な価格です。
304: 匿名さん 
[2008-10-01 00:20:00]
地価高騰、建設資材高で建設コストもかかってるでしょうから
値下げしたくても難しいんじゃないですか?

フェイシアは1000万円近い価格改訂をしましたが
昨年度中に建設が完了しており
建設コスト高の影響をあまり受けなかったからこそ
可能だったのでしょう。
ここは売れないけど値引きも満足に出来ない、
そんなところじゃないでしょうか。
305: 匿名さん 
[2008-10-02 07:25:00]
妬まれていますね。

駅近ゆえの立地特性しかネガのネタが無いといったところでしょうか。
ここで、このグレードは希少性があると思います。もう一回り広かったら真剣に検討するのですが。
306: 匿名さん 
[2008-10-02 07:34:00]
305さん。もう部屋残ってないんじゃないですか?確認したほうが良いですよ。この立地は長年の勘ですが、かなりの確率で即完に近いですよ。
307: 匿名さん 
[2008-10-02 08:56:00]
No.305さま

どのあたりに希少性を感じておられますか?

HPで紹介されている設備は
いまどきのマンションではごく普通のものだと思って
検討対象外だったですが。


あと、このくらいの規模のマンションだと
ディスポーザがないのは普通なのでしょうか?
生ごみが出るとなると、夏場のごみ置き場は
かなり大変なことになりそうで躊躇しています。
308: 匿名さん 
[2008-10-02 09:50:00]
ディスポーザは故障しやすいので無いほうがいいですよ。故障したらメンテナンスが大変
309: 匿名さん 
[2008-10-02 10:45:00]
モノによると思いますよ。
平均的なものだと、だいたい耐用年数は7〜10年だそうです。
普通の家電と変わりません。

そういえば狛江市は一般の可燃ごみ・不燃ごみ収集が有料でしたね。
40リットルの専用袋が1枚80円で売られています。

ディスポーザがあるなしでは出るゴミの量が段違いですよ。
310: 匿名さん 
[2008-10-02 11:27:00]
そうですけど、ディスポーザがあると故障することがありますので、修理費に莫大な金額がかかりますよ。それだったらゴミ袋かうほうが長い目で見たら安くなるよ
311: 匿名さん 
[2008-10-02 12:36:00]
ディスポーザが8年持つとして計算してみました。

ゴミ袋を週に3つ使うとして年間に156袋。8年で1251袋。
一枚80円なので 1251×80=100114円。

10万円あれば中堅所のディスポーザが買えますので
どっちも費用的には同じですね。

であれば、ないよりあったほうが良いでしょう。
朝の忙しい時間帯に生ゴミ出しにいくのって大変ですよ。
312: 匿名はん 
[2008-10-02 12:44:00]
結局完売したのかなぁ。
313: 匿名さん 
[2008-10-02 12:52:00]
311さんの計算めちゃくちゃ。ゴミ袋週に三枚も使わんやろ。結局家族構成によって変わりますね。ただ普通の三人家族ならディスポーザは壊れやすいので損します。10人家族ならゴミ袋代がハンパないから高くつくかな。まぁあれこれ考えてるうちに即完でしょう。
314: 匿名さん 
[2008-10-02 13:07:00]
313さま

そうですか?
生ゴミを家の中に置いとくのってなんかいやなので
うちはゴミ回収の日ごとに出すのでそんなもんですよ。
1週間も居室に生ゴミを放置しとくのは私的にはムリです(笑
315: 匿名さん 
[2008-10-02 14:45:00]
考え方は人それぞれでは?
一週間くらい平気な人もいると思うよ。
316: 匿名さん 
[2008-10-02 16:14:00]
ディスポーザーに関してですが、
プラウドも大規模物件やタワー以外は阿佐ヶ谷とかの「高額物件」にしか付けてないですね。
高値で土地を仕入れているところに予想外の建築費高騰で、
この総戸数では付けたくても「付けられなかった」のです。
その辺は中小のデ名前からベと同じですよ。ただ、この仕様でもプラウド価格なのは凄いけどw
高いかどうかは、「プラウド」を取って考えるべし。
317: 匿名さん 
[2008-10-02 16:27:00]
野村不動産のマンションってどうですか?パート2

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47335/
318: 匿名さん 
[2008-10-04 00:23:00]
あとどのくらい残ってるの?
319: 匿名さん 
[2008-10-04 01:57:00]
即完売じゃないですか?
320: 匿名さん 
[2008-10-04 02:45:00]
まだ半分残ってるらしいです。
321: 匿名さん 
[2008-10-04 10:27:00]
あんなに戸数少ないのにそんなに残っているのですね。
アンケート届きました・・・
322: 匿名さん 
[2008-10-04 10:51:00]
ソースは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる