東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド狛江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 東和泉
  6. プラウド狛江ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-04-27 14:50:00
 

プラウド狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都狛江市東和泉1丁目2329番8他(地番)
交通:小田急小田原線「狛江」駅から徒歩5分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.8平米-93.45平米

[スレ作成日時]2008-05-12 02:49:00

現在の物件
プラウド狛江
プラウド狛江
 
所在地:東京都狛江市東和泉1丁目2329番8他(地番)
交通:小田急小田原線狛江駅から徒歩5分
総戸数: 43戸

プラウド狛江ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2008-08-17 02:29:00
さすがプラウド!

問い合わせは本当だと思います。

だってここはプラウドですから。

誇り高きプラウドですから。
No.152  
by 匿名さん 2008-08-17 17:59:00
さすがプラウドと言ってもね、こんなプラウドもあるみたい。
住まいはブランドじゃないですよね。人それぞれでしょうが。

ttp://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-34.html
No.153  
by 匿名 2008-08-18 05:06:00
そうです。何を言おうと考え方は人それぞれですよね。 

ですから、人の意見に対して誹謗中傷するのはやめましょう。  

この考えが広がれば、平和な掲示板になるでしょう。 
よろしくお願いします。
No.154  
by 匿名さん 2008-08-19 23:24:00
そんなに悪くないんだけど決め手がない物件だな。ここ本気で検討してるひとどれだけいるんだろう。
No.155  
by 匿名 2008-08-20 04:05:00
ここは買うべき!

理由は駅近!
No.156  
by 匿名さん 2008-08-20 08:10:00
「うちはプラウドというブランドなので、
このままでも、正直言って、売れます!」とか
自信満々発言連発でした!

・・・・・・・て、プラウドでもけっこう余ってますよね。
焦りがみられます。
No.157  
by 賃貸住まいさん 2008-08-20 17:26:00
販売時期がまた延びましたね。
9月上旬(というか2週目の3連休らしいから中旬?)になるようです。

当初販売は何期かに分ける予定だったようですが、前評判がとてもよく、みなさん反応がよろしいようで、最初の販売のみで完売になりそうとのことです。
素晴らしいことですが実際はどうなんでしょうかね?
No.158  
by 匿名 2008-08-20 20:02:00
実際というか、売り主が言っているのだからそれが実際の状況なんでしょう。


素人の私がどう考えても、立地が良すぎて即完売間違いなしです。
No.159  
by 賃貸住まいさん 2008-08-20 22:04:00
価値観は人それぞれだと思いますのでお気に障った方がいらっしゃったら申し訳ありません。


前にもお話が出ておりましたが、
駅近と言っても、世田谷通りと焼肉屋に囲まれております。
せっかくの駅近もそのせいで相殺されてしまうと思うのです。(むしろマイナス?)
こちらをご購入される方は臭いや騒音は気にされないのでしょうか?
駅近だからそれでいいんですかね?

私は今までいろいろな物件を見てきましたが、内容と価格のバランスが合っていないと初めて思った物件です。
プラウドだから…とか、
昨今のマンション価格上昇のせいだから…とか言われてしまうと、
それまでなんですがね。
No.160  
by 物件比較中さん 2008-08-20 22:22:00
↑私も不思議に思っておりました。

この物件をやたら勧めてる方って、皆さんご購入される方なんですかね?
No.165  
by 購入検討中さん 2008-08-21 00:25:00
やっぱりディスポーザー無いみたいですね・・・
プラウドなのに・・・
No.166  
by 匿名さん 2008-08-21 14:54:00
あんな少ない戸数で数回に分けて販売する予定だったんですね。
販売時期が延びたのは様子見でしょうね。
うちは見送りです。理由は159さんと同じ。
No.167  
by ? 2008-08-21 22:48:00
販売時期が延びたのは、もともと2期を計画していたけれども、
要望書などを通じて得た反響として、まずまずだったため1期でいけると
判断したからだと聞いています。
当初の想定よりも、反響が良かったからでしょうね。

なんだかんだ言っても(言われていても)、相対的にはいい物件なのでしょう。

私もいろいろ悩み、他の物件もふくめて検討してきましたが、
高価な買い物であっても、選ぶ時期や、買う(買える)時期を考えると
家を買うと言うことは、意外にミズモノ的な感覚になることが
分かってきました。

難しいですね。これからも積極的に悩みたいと思います。
No.169  
by 契約済みさん 2008-08-23 23:04:00
憧れのプラウド、通勤に良い立地ということで前向きに検討中です。
しかしどうしても狛江ということが気になり決められません。
自治体が相当財政苦しいようですよね。
実際影響してくるような危険なことがあれば教えてください。
学校や病院などが充実していない等しかうかびませんが、
中古仲介の知り合いに聞いたところ、狛江エリアは問題外と言われて不安になりました
No.170  
by 匿名さん 2008-08-24 07:51:00
契約済みさんとなってるけど購入検討者のなりすまし?
どこのマンションがお勧めなんですかね。
No.171  
by 周辺住民さん 2008-08-24 17:47:00
今日は雨の中、チラシ配りしている方を見ました。
狛江の場所自体はどこへ行くにも交通の便が良いところなんですけどね。

市にお金があれば無料駐輪場もできるのかもしれません。
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200808190005.html
No.172  
by 匿名さん 2008-08-24 22:33:00
>169さん
その方に理由を聞けばいいんじゃないですかね?
No.173  
by いつか買いたいさん 2008-08-25 20:21:00
又、物件価格、わずかですが下がりましたね。

他のデベも値下げの電話かかってきました。今はどこも苦戦なんですね。
No.174  
by 匿名さん 2008-08-25 20:43:00
プラウドだって自信があった割には、結局雨でもティッシュを配ったり
値下げしたりなんですね。

これだけ急激に不動産価格が崩れてしまうと皆さん様子見になるでしょうから
デべさんも大変だ。
No.175  
by 物件比較中さん 2008-08-25 21:58:00
>173さん

わずかとはどのくらい下がったんでしょうか?
まだデベに伺ってないので、参考程度に教えてください。
よろしくお願いします。
No.176  
by 購入検討中さん 2008-08-26 23:53:00
先日見学に行きまして、販売予定の価格表を頂いたのですがHPの価格が「70㎡台4900万円台」となってましたが該当する部屋がありません。

これは、値下げしたのでしょうか??
No.177  
by 匿名さん 2008-08-27 00:43:00
>176さん

私もそれに気付きました。

70㎡台の最低価格は5280万円?ですよね。

4900万円台ということは300万位下げたってことなんでしょうかね。

全体の部屋が下がったのか、それとも人気のなさそうな一部の部屋だけなのか、気になるところです。
No.178  
by 匿名さん 2008-08-28 07:35:00
↑ 

電話して直接聞かれないのですか?
No.179  
by 匿名さん 2008-08-28 10:26:00


昨日は休みだったから聞けなかったんでしょ?
No.180  
by 物件比較中さん 2008-08-30 14:13:00
今回の値下げは、問い合わせが入っていない人気のない部屋だけでした…。
はぁ…。
No.181  
by 匿名さん 2008-08-30 17:38:00
そりゃそうでしょ?
No.182  
by 匿名さん 2008-08-30 17:39:00
順調に即完の予感が・・・
No.183  
by 物件比較中さん 2008-08-31 11:49:00
最終価格でどの部屋もだいぶ値下がってましたが?人によって違うのか?
あまりに最初の予定価格がありえないから、あたりまえだと思うがね。
が、狛江市役所のハザードマップみると、ここヤバイね、いつか浸水だよ。2階はやめておいたほうがいいね。
No.184  
by 匿名さん 2008-08-31 12:02:00
浸水を気にしたら日本中どこも住めないよ。
浸水なんて地震と一緒。
怖いなら雨も地震も無い国に住むしかないよ。
No.185  
by 匿名さん 2008-08-31 12:19:00
どこも一緒ではありませんよ。
よく調べたほうがいいですよ。
No.186  
by 匿名さん 2008-08-31 14:13:00
>183さん

最初から希望が入っている部屋は下がってませんよ。
No.187  
by 匿名さん 2008-08-31 14:18:00
>>184さすがに「どこも一緒」というのは暴論ですね。
No.188  
by 匿名さん 2008-08-31 15:53:00
私はどこも一緒んなんて一言も言ってないですが・・・
No.189  
by ご近所さん 2008-08-31 19:26:00
この物件に関して水害リスクは少なくとも2種類あると思います。
・大雨や台風時に、排水能力を超えて浸水
・多摩川の氾濫

多摩川が溢れると狛江一帯は当然アウトなのですが、排水能力に関しては
狛江市に移転するともらえるハザードマップに危険区域が記載されています。
これによると「平成12年9月発生の東海豪雨、総雨量 589mm、時間最大雨量 114mm」
が狛江を襲った場合にココは地面から50cm以上1m未満の浸水区域と試算されています。
(モチロン、数百m移動すれば安全な区域もあります)

また、多摩川の水位は「多摩川ライブ情報」というサイトで見えますが、これによると
先日の大雨でも近くの計測点で危険水位を20cm以上超えていました。
去年の9月に連続してきた台風の時にもこれを超え、多摩川脇に水位を見張る人が
出動していましたよ。

この辺の事は引っ越してくる前には分かりませんでしたが住むと分かります。
私は賃貸なので良いですがマンションだとそうはいきませんよね。

実際に申込みされる方は重要事項説明の際にしっかり確認された方が良いと思います。
No.190  
by 匿名さん 2008-08-31 19:28:00
だけど、自然災害は全世界で起こりうることだよ。
天変地異が起きることなんて想定してかうのかな?
No.191  
by 匿名さん 2008-08-31 19:57:00
去年の多摩川のあの増水を見ると、氾濫の可能性もあり得ない話でもなさそう。
普段の状況からは考えられないぐらいの増水でしたから。
世田道の橋付近のボート屋もニュースに出てましたよね。
No.192  
by 匿名さん 2008-08-31 20:10:00
水害、地震などの災害はどこでも起こるとか、
排気ガスは東京に住むならどこにもあるとか、
リスクを全く恐れない人がここに紛れてるね。
ある意味度胸があって羨ましいですな。

普通なら、自分に置かれている状況、制約条件などを考慮した上で、
いかに様々なリスクから回避するか、できるのかを考えると思うんだけどね。

また感覚は人それぞれと言い始めるかもしれませんが。
No.193  
by 匿名さん 2008-09-01 00:43:00

考えすぎてると買えなくなる恐れを消してあげたくて
No.194  
by 匿名さん 2008-09-01 00:52:00

考えなさすぎじゃない?
No.195  
by 匿名さん 2008-09-01 00:56:00

そこそこ考えてますよ
No.196  
by 匿名さん 2008-09-01 21:24:00
でも、多摩川は昭和49年に氾濫していらい、護岸工事も十分されて、氾濫とは無縁の川と思っていましたが、ここ2−3年の気象はおかしいですね。

従来の基準よりも堤防を高くすべきなんでしょうね。
No.197  
by 匿名さん 2008-09-01 23:55:00
もう東京は亜熱帯気候と言ってもいいレベルになってきてる。
最近のは夕立じゃなくてスコール。
しかも毎日のように日没後に大雨。
河川沿は真面目に対策を考慮しないとね
No.198  
by 匿名さん 2008-09-02 00:47:00
だけど今までどおり住んでいる人もいるんだよ。
だから氾濫はありえないかな?
どうかな?
No.199  
by 匿名さん 2008-09-02 17:19:00
>だけど今までどおり住んでいる人もいるんだよ。
>だから氾濫はありえないかな?

もしそうなら、河川氾濫による被害っていうのは
地球上では起こらないってことになっちゃうじゃない。
No.200  
by 匿名さん 2008-09-02 19:17:00
だけど、そうしたら河近くに住んでいる人をみんな否定することになるよ。 

だって川沿いに必ず人は住んでるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる