東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 本町
  6. プラウドタワー武蔵小金井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-07 11:39:00
 

中央線高架化に伴う武蔵小金井駅南口再開発事業の一環。
駅より徒歩1分。

所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩1分
販売予定:19年7月
入居予定:21年2月
総戸数:200戸
地上25階地下2階建
敷地面積 3,006.05㎡
売主 野村不動産

[スレ作成日時]2007-05-18 12:46:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井
プラウドタワー武蔵小金井
 
所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線武蔵小金井駅 徒歩1分
間取:1LDK・3LDK
専有面積:60.38m2・77.08m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(地権者用住戸13戸含む)

プラウドタワー武蔵小金井

843: 匿名さん 
[2009-04-30 23:54:00]
837の近所をよく知る人と、よく出てくるネガレスの周辺住民さんて、同一人物!?って思うくらい、にてる。
どっちもこの掲示板にはりついて、ネチっこくネガレスしてるけど、なんだか冷静に読むと哀れに思えてくる。何が目的のネガレス?
こっちも近所に住んでるけど、ヨーカドーとかできて便利になって助かってるよ。
844: 匿名さん 
[2009-05-01 01:34:00]
武蔵境のイトーヨーカ堂より武蔵小金井のが豪華ですな(笑)ヤッパリ駅近くは、憧れです。。。
845: 匿名さん 
[2009-05-01 06:48:00]
すでにマンションの話題も出尽くし、ここはどの物件だったかな??? とも思われるので閉鎖したらどうですか。武蔵小金井駅やスーパーの話題は他の板へやれば。
846: 匿名さん 
[2009-05-01 11:26:00]
>>839
三鷹駅までは既に複々線ですが・・・?

杉並の平日の駅通過問題は杉並住民のエゴにJRが負けています。
吉祥寺より先の沿線の住民がもっと声を上げれば変わるかも?
847: 匿名さん 
[2009-05-01 17:31:00]
武蔵小金井のヨーカドーは地下の食品売場に夕方行くと、大して並ばずに買えてしまう。
武蔵境のヨーカドーに比べると格段に客が少ない。
やっぱり、西友、東急ストア、オーケーと過剰競争なんだと思う。
これじゃ、ヨーカドーも含めて共倒れだよ。
848: 購入検討中さん 
[2009-05-01 19:58:00]
そろそろスーパーネタ、止めませんか?
店舗利益率なんて、外野には本当のところはわからないですから。
ところで、最近MRに行かれたかた、金額や部屋の階などの情報を教えてください。
849: 匿名さん 
[2009-05-01 20:43:00]
>>848
他人に聞かれる前に貴方は行かれたのですか?
行かれたのなら是非その情報をお知らせ下さい。
850: 匿名さん 
[2009-05-05 20:04:00]
なかなか売れませんね。
今日の折込チラシでも前回同様残り9戸です。
851: 匿名さん 
[2009-05-05 23:37:00]
小金井市はゴミ処理問題など行政に不安を感じるので敬遠しますね。住むのなら市の行政をよく調べた方がいいですよ。
852: 物件比較中さん 
[2009-05-06 16:19:00]
No850,851

この定期的に同じネガレスする暇人(他のデベ関係者? 反市長派の住民?)、何とかならないですかねぇ。情報収集する者にとっては、邪魔で仕方ないです。
853: 匿名さん 
[2009-05-06 20:30:00]
>>852
野村の関係者ですね
854: 匿名さん 
[2009-05-07 23:55:00]
>>852
残り9戸は有益な情報です。
856: 匿名さん 
[2009-05-12 22:16:00]
HPによると、あと5戸です。
お金がある人は、しっかり買ってるようです。
857: おいおい 
[2009-05-12 22:59:00]
855を削除申請した人へ。関係ない内容だけど855は852なんでしょ。たぶん。

マンション本体と関係ない議論ばかりしている人達ばかりだから、このスレを削除したら。
858: おいおい 
[2009-05-12 23:14:00]
残り5戸になっても当然だと思うよ。立地がいいよ。快適に便利な生活をした後に田舎生活する為に売れたらいいよね。那須で千坪買って百坪に家を建てて暮らせるかな。畑、庭、小森林とかいいよね。10年20年先の資産価値はあると思うよ。便利な生活をして高額で売れる可能性が高いです。
859: 匿名さん 
[2009-05-31 23:08:00]
今日 駅前で配布していたパンフでも残り6戸、ホームページでも6戸なので又キャンセルが出たのかな?

将来ここが高額で売れるかどうかは、大規模修繕時にパチ屋等の営業持ち分の会社がキチンと費用負担してくれるか
どうかでしょう?
高層マンションの大規模修繕は余り経験が無いのでそこがグレー部分ですね。
負担問題が起きている古い高層マンションもあるようです。
860: 周辺住民さん 
[2009-06-01 23:36:00]
http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/building/160547.html

4月ごろは11万と26万でしたね。
なかなか借り手がみつからないのでしょうか。徐々に値下がってますね。
861: 匿名さん 
[2009-06-02 00:40:00]
いまどき投資目的で不動産だなんて…(笑)
20年ずれてんじゃない?
862: 匿名さん 
[2009-06-02 15:22:00]
駅直結なのは通勤を考えるとすごくひかれるけど
武蔵小金井という立地はすごく微妙
はっきりいってJR中央線以北は東京文化圏ではないし
田舎なのにこの価格って考えられない
863: 匿名さん 
[2009-06-02 16:52:00]
駅近なら、品川Vタワーにしよう。

駅まで屋根付。駅まで6分だけど、適度に離れているので、騒音ないし、線路の鉄粉を浴びないですむ。

買えればの話だけど・・・。
864: 周辺住民さん 
[2009-06-02 22:22:00]
862、聞き捨てならん。
 
>JR中央線以北は東京文化圏ではない

 って、武蔵小金井も中央線なんだけど。。 中央線沿線も東京文化圏じゃないって言ったら、吉祥寺も東京文化圏ちゃうんかい?
865: マンション住民さん 
[2009-06-03 07:45:00]
864 そうだよW
866: 匿名さん 
[2009-06-03 16:05:00]
中央線より北は東京文化圏でないと言う方、どちらにお住まいでしょうか?もちろん東京文化圏ないですよね?
867: 匿名さん 
[2009-06-03 19:08:00]
中央線って独特ですよね。
駅前がユザワヤとかロンロンに占拠されてる風景って
なんか東京でありながら地方な匂いがする。
868: 匿名さん 
[2009-06-03 22:25:00]
中央線が華やかだった時代は終わっている。
吉祥寺、三鷹、中野、高円寺・・・。沈滞ムードだ。

今は品川付近が華やか・・・。湾岸の時代。

もちろん、ここのあたりに住むのは悪いとは思わないけど・・・。ただ、
どうせ東京に住むなら・・・と思う。
869: 匿名さん 
[2009-06-03 22:41:00]
相手にするな
こんなところで品川勧めるぐらいなんだから、業者か煽りかどちらかでしょ
しかも品川ってw
870: 匿名さん 
[2009-06-03 23:16:00]
中央線は高架にする時期が遅すぎでしたね。
完成しても人口は減って行く一方。
871: 匿名さん 
[2009-06-03 23:29:00]
どうせ東京に住むなら品川って
おのぼりさんですか
872: 匿名さん 
[2009-06-03 23:33:00]
東京なんてお上りさんだらけだよ。昔から・・・

でも、確かに中央線沿線はさびれつつあるね。
湾岸地帯が活気があるのは事実。オリンピックが招致されたらすごいだろうね。

品川はいいと私は思う。なにしろ便利。リニア新幹線の始発になることも決まっているし。
873: マンション住民さん 
[2009-06-04 00:09:00]
だって中央線ダイヤ乱れすぎっ!急ぐとき当てにならなくてむっかつく!沿線変えたくなります。
874: 匿名さん 
[2009-06-04 01:31:00]
中央線のどこがさびれてきてるのか教えてほしいよ

品川はスレ違いどころか板違い
地歴も地盤も悪いような場所に住む気になれん
住環境はほどほどの賑わいで充分
高架になれば踏切事故とかも無くなって便利になるさ
875: 匿名さん 
[2009-06-04 06:45:00]
874さんに一票
876: 匿名さん 
[2009-06-04 11:13:00]
そうかな?
中央線はたしかにイマイチな気がしてきました。
まず不便だし。

この不便だと言われて同感できない人は中央線しか知らない人なのでしょうね。
877: 周辺住民さん 
[2009-06-04 13:22:00]
どこでも住めば都です。
878: 匿名さん 
[2009-06-04 22:09:00]
利便性のみを追求するなら都心へどうぞ
私は新宿・東京がメインなので、中央線で満足です
879: 匿名さん 
[2009-06-05 01:58:00]
3000平米を200戸で分け合うマンションなんですね。
880: 匿名さん 
[2009-06-07 02:06:00]
↑何が言いたいんだろう?
881: 匿名さん 
[2009-06-07 02:11:00]
物件価格に含まれる土地代の割合は微々たるものということでは?
882: 匿名さん 
[2009-06-07 09:45:00]
品川ネタはあちこちのスレに書かれた釣り。
相手にしないように。
883: 購入経験者さん 
[2009-06-07 09:46:00]
おかげで?一戸建ての時に比べて新築にも関わらず固定資産税が安くて助かってます。
884: 匿名さん 
[2009-06-08 21:24:00]
e市議会の渡辺議員の書込みでは、駅前の固定資産税は14.47倍になっているようです。

http://www.koganei.com/e-gikai/

【絶句】 固定資産税が一気に14.47倍に・・・

渡辺大三 - 2009/6/2(火) 18:20 -
885: 購入経験者さん 
[2009-06-08 23:12:00]
そのように書かれてましたが、もともと住んでた23区内一戸建てと比較すれば負担は↓ 高いと言っても都下はやはり安いのかな?と 新築、快適な暮らしで負担↓だけでうちは助かってるのでね。
886: 匿名さん 
[2009-06-09 09:36:00]
一年だいたいいくら位でしたか
近くのマンションですが七万円でした。
887: 購入経験者さん 
[2009-06-09 21:38:00]
近くのマンションと言っても広さも築年数も同じでないと比較対象にならないのでは?
888: 匿名さん 
[2009-06-09 21:39:00]
他の市では減免しているのに小金井市は財政難なので減免無しですね!
889: 匿名さん 
[2009-06-09 23:31:00]
888さん
小金井市が財政難という根拠は?
過去レスにもありましたが、都下のなかで、そこまで悪くないと思いますが。
890: 匿名さん 
[2009-06-10 09:29:00]
市民のゴミを隣接市に任せておいて再開発とは大笑いだよ。最低行政だね。隣接市は小金井のゴミを一切受け入れない。再開発よりも、処理施設の重要性を痛感させるべきだ。
891: 匿名さん 
[2009-06-10 09:30:00]
市民のゴミを隣接市に任せておいて再開発とは大笑いだよ。最低行政の頂点。隣接市は小金井のゴミを一切受け入れない。再開発よりも、処理施設の重要性を痛感させるべきだ。
892: 匿名さん 
[2009-06-10 20:45:00]
やはり小金井市民になるのは止めた方が良さそう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる