東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「若葉台ザ・レジデントパークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 若葉台
  6. 若葉台ザ・レジデントパークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-29 21:04:11
 削除依頼 投稿する


登録した訳でもないのに、なぜか郵便広告が届きました。
環境が良さそうなので少し気になっています。

やや駅から遠いかな?

ご検討をされる方、情報交換をしませんか?

所在地:東京都稲城市若葉台1-23(地番)
交通:京王相模原線/若葉台 徒歩11分


【伊藤忠ハウジング若葉台プロジェクト(仮称)というスレッドタイトルから、若葉台ザ・レジデントパークスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-01-07 21:33:00

現在の物件
若葉台 ザ・レジデント パークス
若葉台
 
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目23番(地番)
交通:京王相模原線「若葉台」駅から徒歩11分
総戸数: 170戸

若葉台ザ・レジデントパークス

2: 匿名さん 
[2007-01-07 23:09:00]
いよいよ若葉台の分譲が再開されたか、という感じです。(市の方針で居住年代を分散させる
ために、意図的に年月をずらして一定数の分譲を許可していくことらしい)
販売はこの地の利を最も熟知している伊藤忠。ここで求められるように個々の間取りには
十分な広さを用意してくれているようです。ここから近いアルボの成功体験があるので、
価格付けさえ間違いをしなければ、このPJは成功裏に終わる事と思います。
90m2で3000万円後半〜なのかな?

私も近くに住んでいますが、ここ数年の若葉台の変貌ぶりには目を見張る思いです。そし
てこの土地の良い点を理解しているつもりです。お子様をお持ちのご家族、郊外の良さと
一定の利便性を求める方にはお勧めする物件です。(業者ではありません、稲城の新興地に
愛着があるものです ...)
3: 匿名さん 
[2007-01-08 07:05:00]
間取りがアルボに似てますね。売主、デザイン監修、設計施工が同じだからそうなるのかな。
4: 匿名さん 
[2007-01-14 22:37:00]
この物件非常に興味があるのですが、価格がどれくらいになるのでしょうか。他のHPでは若葉台8分で坪単価150万くらい?ここは11分なら120〜130万でしょうか。
5: 匿名さん 
[2007-01-14 23:22:00]
最近マンションは強気な販売をしているので
ここは広いし環境も良いので4000万以上は
すると思います。
6: 匿名さん 
[2007-01-16 23:51:00]
いわゆる新価格になる前に、駅徒歩8分で坪単価150万ぐらいだったことを考えると、11分でも同程度の単価になるんでしょうかね。

90㎡で4100万、100㎡で4600万ぐらいが中心価格帯でしょうか。
駅からの距離にしては少し高いような気もしますね。
7: 匿名さん 
[2007-01-26 21:28:00]
物件概要見ると店舗用に2区分あるのですね。
駐車場は店舗用で37台って結構多いですが、何が入るんでしょう。
8: 匿名さん 
[2007-01-26 22:57:00]
価格の範囲はどれくらいでしょうか?
9: 匿名さん 
[2007-01-27 18:18:00]
店舗部分の1つは、コンビニ(24H)でもう1つは、ファミレスのようです。
それ以上の詳しいことはまだ分かりません。
10: 匿名さん 
[2007-01-30 00:18:00]
駐輪場が1戸当たり2台は少ないような気がします。
11: 匿名さん 
[2007-02-08 23:19:00]
我が家は、その辺りには土地感はありませんが、やはり広告が届き少し気になっています。価格次第では、検討してみようかと思っております。駅まで11分は、近いような気はしますが、実際子供が歩く場合もっと遠く感じますか?今後、これからも発展していく所なのでしょうか?色々ご存知、お分かりになる方がありましたら、教えていただけませんか?
12: 匿名さん 
[2007-02-10 00:49:00]
>10
このマンションはどこに行くにも坂を上り下りすることになるので、自転車を持たれない家庭も多いのではないかと推測します。
むしろバイク置き場17台が足りないのでは?最初のうちは高校生や大学生のお子さんは少ないでしょうが、そのうちに駅までを原付等で往復するような年頃になると、きっと17台では不足しそうですね。
13: 匿名さん 
[2007-02-10 19:37:00]
>9
ファミマとバーミヤンが入るそうです


5000万円台は高すぎるような…
14: 匿名さん 
[2007-02-10 21:53:00]
5000万円台のみですか?
4000万円台はありますか?
予定価格はおいくらからか分かりますか?
15: 匿名さん 
[2007-02-10 23:30:00]
1階からほとんど5000万円台のみです。
大きな部屋は6000万と7000万。立派な戸建てが買えます。
一つだけ4900万円台というのがあったかな?

ちょっと高すぎて手が出ません。
16: 匿名さん 
[2007-02-11 23:31:00]
価格帯書き込んでくださった方、ありがとうございます。とっても高くてびっくりしました。駅から11分ということで勝手に安い価格を期待していました。かなり前向きに検討していたので残念です。一番安い部屋でさえ、我が家には手がでません。本当に、あの辺の立派な一戸建て買えそうですね。予定価格下がってくれないかな〜。
17: 匿名さん 
[2007-02-12 00:02:00]
高すぎですよね。
わざわざ若葉台なんて不便な所ではなく
都心でも良い所が買えそうです。
18: 匿名さん 
[2007-02-12 00:37:00]
みなさん予想が外れたみたいですね。
私も坪単価150万以下で予想していたので、
ここまで高いとは驚いています。
ただ、最近の物件はどこも本当に高くて、
高目に予想した自分の価格よりもさらに1割は高くなっていて、
少なくとも不動産は本当にバブル再来になっていますね。
所得はバブルじゃないのに。
19: 匿名さん 
[2007-02-12 11:49:00]
うちも今回は本気で購入を考えていたのですが
あまりの高さにがっかりです
坪160万はありえないです…
足元をみられた感じがして、逆に不快感さえ覚えました

今回販売されない90㎡台でもいいかなと思っていたのですが…
3000万台を期待していたのに…
20: 匿名さん 
[2007-02-12 18:03:00]
正直高いですね〜。
とはいえ、今や都心では、5000万円で70㎡の部屋も買えませんし。
正式発表で少し下がらないかな・・・。
今回出ない南西向きの棟は少し安いのかな。
21: 匿名さん 
[2007-02-12 18:33:00]
今回は90m2の部屋は販売されていないのでしょうか。
南東、南向きの100m2以上の部屋の販売で、
5000万以上だったのでしょうか。
90m2の部屋が何部屋くらいありそうか分かりますでしょうか。
あと、駐車場がいくらいくらいになりそうかも
分かりますでしょうか。
22: 匿名さん 
[2007-02-12 21:37:00]
MRいかれた方、
分かる範囲で結構ですので部屋タイプと価格帯を教えて頂けますでしょうか。
23: 匿名さん 
[2007-02-12 23:07:00]
ずいぶん豪華な仕様なのでしょうか?!
ちょっと高い感じもしますが、若葉台って全体的に高いので、何となく予想はしていました。
中古でも高いですよね。
価格だけで見ると高い感じもしますが、なにしろ広い!!
もう少し狭くして価格を下げてくれないかな・・・マンションが値上がりしてきたのを痛感しました。
環境はかなり気に入っているんだけどな。
24: 匿名さん 
[2007-02-12 23:41:00]
そんなに価格高いんだ・・・。
今度モデルルーム見に行こうと思ってましたが
なかなか手が出ないですね。
物件的には最高なんですが。
25: 匿名さん 
[2007-02-13 08:11:00]
MR行ってきましたがビックリしました。本気で検討しようと思っていたぶん期待を裏切られた感が強くショックでした。
90㎡台の部屋はたしか3タイプあっとと思います。90?、95A?、95B?だったかな。
仕様は豪華ですよ。平置き駐車場に奥行き2.5mのバルコニー、非接触タイプの玄関キー。まぁ高価なのもうなずける仕様と広さではありました。
26: 匿名さん 
[2007-02-13 16:19:00]
私は逆で、5000万もするとは思えませんでした。
設備は所々ちゃっちいし、内装も高そうに見えないし。
我が家も本気で購入考えてたので残念です。
90m2台の部屋は90m2が2タイプで20戸、95m2が1タイプで10戸ですよ。
まだ価格は出てませんでした。
駐車場は5000円〜9000円くらいだったと思います。
27: 匿名さん 
[2007-02-14 01:18:00]
うーむ…13さんに賛同。バーミヤンが入る物件で高級感云々はちょっと言い難いですねえ。

若葉台公園に向いていれば眺望、日当たりは最高なんでしょうから魅力はありますけどね。

駅からの上り坂はどんなもんでしょうか。近くにお住まいの方がいればぜひご意見を伺いたいです。

しかし高い…むしろ駅近の築浅中古物件の方がお買い得感があるかもですねえ(ため息)
28: 匿名さん 
[2007-02-14 11:24:00]
27さん、我が家もあまりの高さに手が出ず、駅近の中古物件も検討始めてます。駅前のロイヤル行ってみましたが結構物件出ていますよね。とはいえ、新築にもまだ未練があります。
伊藤忠さん、高級感いらないから安くして〜(泣)
29: 匿名さん 
[2007-02-14 16:22:00]
廃プラスチック工場が近くにできるようですが
家族の健康のことを考えると、かなり気がかりな問題です。
30: 匿名さん 
[2007-02-14 18:04:00]
エコプラザ多摩の中にできる廃プラ中間処理施設のことですね。気になって少し調べてみましたが、この春着工なんですね。マンション購入に浮かれて周辺環境について不勉強でした。29さん、重要な事項の書き込みありがとうございます。
31: 匿名さん 
[2007-02-14 18:55:00]
あれは、近隣住人の反対が多いので白紙撤回になる可能性が高いと思いますよ。
やり方がフェアじゃなかったし、多摩市が民意を無視して強行突破することはないと思いますが…。
はるひ野の住人も結束して反対するらしいですよ。
32: 匿名さん 
[2007-02-14 22:46:00]
環境は良さそうですが、徒歩11分でこの価格では?ですね。
エコプラザ多摩の廃プラ中間処理施設は、はるひ野には影響があるかもしれませんが
ここには影響ないと思いますよ。
むしろ鎌倉街道の自動車公害の方が影響あるのでは?
気にしていたらきりがないですね。
33: 匿名さん 
[2007-02-14 23:36:00]

このマンション昨年からとっても気になってました。
最近、環境問題を目にすることとなりましたが、南風が吹く春先は危ないのかな?

でも、でも、東南側の開けた場所は永遠に公園のままとおもいます。
午後2−3時過ぎ、この方角は陽が陰りはじめますが、
朝日は完璧です。
私個人的には、借金さえ通れば丘の手一軒家より高くても入居したいなーーーー。

若葉台にすみ始め今年で8年目です、価値観が合えばとてもすみ良いです。
あそこの立地は最高だよなーー。
34: 匿名さん 
[2007-02-15 00:19:00]
現地を確認することをお勧めします。少し傾斜はありますが、整備された歩道で非常に歩きやすいです。実際よりも短く感じるかと思います。通勤通学の時間帯を見ていないのですが、自転車が多いかも知れません。ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
35: 匿名さん 
[2007-02-15 00:30:00]
【若葉台を検討している方にお知らせ】
新文化センターの概要が紹介されています。
オープンが今から待ち遠しいですね。
http://www.inagi-cpfi.jp/pdf/070213/teian1_gaiyou.pdf
http://www.inagi-cpfi.jp/pdf/070213/teian2_zumen.pdf
37: 匿名さん 
[2007-02-16 06:19:00]
エコプラザの廃プラの設備ができると、
尾根幹線道路の交通量が増えそうですね
38: 匿名さん 
[2007-02-16 17:35:00]
>36
東京都民が、特に、東京都稲城市の方が多摩市に圧力をかければ、
エコプラザの廃プラの建設を阻止できるかもしれません。
23区で今後建設しない廃プラ設備を、多摩市が設置しようとして
います。安全性に問題があります。いかがでしょう?
39: 匿名さん 
[2007-02-17 00:45:00]
40: 匿名さん 
[2007-02-17 21:18:00]
東京都の大気汚染地図情報(速報値)です.

これをみれば、杉並病の「井草中継所」の大気汚染の状況が判るのではないでしょうか
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
41: 匿名さん 
[2007-02-17 23:21:00]
40さん
色々な所に書き込みすぎ
42: 匿名さん 
[2007-02-18 22:49:00]
モデルルーム行ってきました!!
行ってみて、>>26さんのおっしゃっていたことが分かりました。
確かに5000以上のマンションにしては、ところどころちゃっちい部分がありました。

一番残念だった箇所が、間仕切りのPBが9.5mmです・・・あと、ALCが使われてる箇所が
あったことも少しだけ残念・・・

環境と間取りが最高でした。また駅までも11分という立地条件は魅力と思います。
でも、価格と相談して、我が家では、検討対象からはずしたいと思っています。
43: 匿名さん 
[2007-02-20 20:49:00]
調布市家庭系可燃ごみの受け入れ
<受け入れの条件>
▽搬入期間  平成19年4月2日〜平成25年3月31日。ただし、3年後に見直しを行う
▽搬入ルート 尾根幹線を通行する
44: 匿名さん 
[2007-02-22 22:00:00]
このスレあまり伸びませんね
高すぎてみんなどっかに行っちゃったんですかね
45: 匿名さん 
[2007-02-23 01:45:00]
将来性がある若葉台で平米数もそれなりに広いけども、価格帯が3500〜5500万が妥当だと思われます。ちょっと価格設定に無理があるような...
46: 匿名さん 
[2007-02-23 11:40:00]
>40 はどこかのデベと見た!この周辺マンションでこの話題の書き込み
がないマンションというと・・・。
47: 匿名さん 
[2007-02-23 14:20:00]
近くのマンションで書き込み無いのあった?

ほとんど無い?
48: 匿名さん 
[2007-02-23 15:01:00]
南西向きですと、景観としてはよくないかんじでしょうか。
広い空き地?のようなものが地図にありますが、
あそこは公園ではありませんよね?マンションかなにかがたつのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2007-02-23 17:44:00]
>47さん
暇人なんでよく見てみたけど、多摩センター「近く」のある物件にはないのです!
それ以外は本当いきなりカキコが登場してるよ。
(ぶりりあ、りずむたうん、たまながやま・・。)
考えすぎ?
50: 匿名さん 
[2007-02-23 19:07:00]
>>49さん
おっしゃるとおり見てみましたらわかりました。
とりあえず何かに便乗してるとしたら
いやらしいですね。
51: 匿名さん 
[2007-02-23 19:12:00]
ほんとだw

なぜかサンリオピューロランド裏のマンション掲示板にだけ無いww
あそこ影薄いから単に忘れれてるだけかもしれないけどwww
52: 匿名さん 
[2007-02-23 19:39:00]
それにしても、待ってたらどんどんマンションの値段が高くなってきて、
金利も上がってきて・・これじゃ庶民には新築マンション買えない時代になっちゃいますね。
53: 購入検討中さん 
[2007-02-23 23:01:00]
他の地区のデベかもしれませんね
54: 社宅住まいさん 
[2007-02-24 09:20:00]
レクセル多摩センター マークレジデンス(リズムタウン)ならまだ間に合います。
急ぎましょう!
55: 匿名さん 
[2007-02-24 15:12:00]
レクセルは上が社宅だし色々もめているから
どうなんでしょう
56: 匿名さん 
[2007-02-24 15:32:00]
下がファミレスだと、ゴキブリとか
でませんかね
57: 購入検討中さん 
[2007-02-24 18:09:00]
ファミマとバーミヤン付き
確かに便利だけど、住環境に悪影響が生じないか心配です。
やっぱり徒歩1分くらいのところにあるのがベストですよね
59: 匿名さん 
[2007-02-24 19:21:00]
今日初めてMR行ってみました・・が、率直に高いなぁ。みなさん若葉台という土地で全部5000万超えってどう思います???(まあ専有は広いですが)
若葉台の適正価格帯は坪どれくらいなんでしょ?
60: 匿名さん 
[2007-02-24 20:23:00]
本日モデルルームに行ってきました。

扉の部材や、壁紙等は高級とは言えないですね。どちらかというと
やや安っぽい印象を受けました。

まあ100平米超ですから広さには問題はなく、
梁とかも気になるようなところは特段なし。

2.5メートルのワイドバルコニーは相当魅力的ですね。
こぶりな4人がけテーブルが置いてありました。

南西側のマンションとの距離はおよそ90メートル。
低層階であっても、日当たりには特段影響はなさそうですが、
眺望は抜けていないので、「公園の丘!」というキャッチフレーズに
魅力を感じた方は、絶対に南東側が買いでしょうね。

価格は160万〜175万超/坪。
これは高いです(はっきり言って)。
まあ、南〜南東側は全面が公園という眺望上の絶対的な
アドバンテージがあるので、必ず売れると思います。
それを見越して、売主も相当強気に出ている感じですね。

周りのマンションの坪単価から比較すると、坪20万円前後は
高くなっているイメージですので、あとは若葉台を「買い」と
捉えるかどうかでしょうか。

ちなみに南側は一部空き地がありますが、将来的にはマンションが
建設される可能性が極めて高いものと考えられます。

駐車場は5000円〜9000円(平置きの相場でしょう)
ファミマとバーミヤンは…正直いらないですね(笑)

以上レポートでした。
61: 匿名さん 
[2007-02-24 20:43:00]
>>60
まわりのマンションの坪単価より20万前後は高いということでしたが、
まわりのマンションというのは、ワルツの杜のことですか?
それともファインストーリアのことですか?それとも他のマンション??
参考までに、どのマンションのことをおっしゃっているのか、教えてもらえます?

また、坪単価165万程というのは、若葉台では普通だと思いますが、違うのでしょうか?
若葉台の坪単価は、165万程度と聞いておりましたので、あまりに>>60さんの
認識と異なっておりましたので、びっくりしています。
62: 匿名さん 
[2007-02-24 22:14:00]
>>61
時価ということではなく、当時の売り出し価格ではありますが…

正確な数字は忘れてしまいましたが、若葉台にある3つのマンションの中で、
一番坪単価が安かったのは、おそらくファインストーリアの最終期に売られていた
部屋だったと思います。
(ファインストーリアが一番安普請という意味ではありません。誤解のなきよう)

地価もほぼ底にあった時期ですので、比較は難しいと思いますが、坪単価150万を
切る部屋もあったように記憶しています。
今思えば、買っておけば良かった…

私の友人は、3つのマンションのうちのある部屋を坪単価130万以下で
購入していました。
63: 匿名さん 
[2007-02-24 23:20:00]
やっぱり、あの公園前のスコーンと開けた眺望は魅力的だけど、いかんせん高すぎ…。デベさん超強気で来てるけど、眺望+利便+内装仕様+若葉台の将来性<価格に感じるなぁ。こんなじゃお客さん逃げちゃいますよ〜。
64: 近所をよく知る人 
[2007-02-24 23:36:00]
>若葉台にある3つのマンションの中で、

4つ目としまして、、
PHはつぼ単価150-160くらい;販売時
90??;底値あたりで、
  :今、はもっと高いでしょ。たぶん、

レジデントの東南をどうとるかですね。
第二期の南のハジもいいかもね。
65: 61です 
[2007-02-25 00:05:00]
>>62さん

丁寧にご説明、ありがとうございました。納得できました。
そのように考えると、あとは、どこに価値を見出すかが重要ですね。

公園の丘という環境をどうしても得たい。ということであれば、5000万も
出すかもしれませんね。

私は環境に魅かれており、価格が高くてもぜひ契約したいと思っています。
環境や日当たりは、なかなか変更できないので、お金を出してでも得る価値があると思っています。
駅から多少遠いという点においては、11分程ですので、自分自身の健康のためと思って歩く。と
前向きに考えれば、あまり苦にならないかもしれませんね。
66: 66 
[2007-02-25 09:07:00]
昨年、建材が10〜20%も値上げしたので、坪単価150=>165万円は常識範囲かと思います。
蛇口等も片っ端から廃盤になり、型番だけが変わって価格が変更されました。
来年になったら180万円になるかも...
都区内のマンションは最近狭くなってきているので、広い部屋と環境が気に入れば良いかも知れません。
永住するなら、はるひ野の方が安そうですが、転売を考えると若葉台かな〜。
67: 66 
[2007-02-25 09:12:00]
車で尾根街道を走ってみると、長峰辺りから都区内が一望できますね。
すごく綺麗でびっくりしました。
マンションの上階からも同じように見えるでしょうか?
前に建っているマンションの上階の住民の方がいましたら教えてください。
68: 匿名さん 
[2007-02-25 11:53:00]
都区内を一望したいなら向陽台からでないとだめでしょう。
長峰からでも高層階ならみえるかもしれないけど
若葉台までいってしまうと無理でしょうね。
69: 近所をよく知る人 
[2007-02-25 17:04:00]
>67
公園にかかってる橋のうえからでも都庁は良く見えます。(twin towerみたいなのは
都庁とおもいます。)
70: 匿名さん 
[2007-02-25 17:42:00]
売り主側のイメージ戦略がちぐはぐですよね・・・
高級マンションなのにファミマとバーミヤンだなんて・・・

それに近くのエコプラザ多摩に廃プラ圧縮施設が出来ることを
MR見学者にきちんと告知しているのでしょうか?
71: 契約済みさん 
[2007-02-26 10:47:00]
重要事項説明として告知する対象の基準ってあるのでしょうか
嫌悪施設とは何かとか、何メートル以内とか

特に今回は知らなかったといわれればそれまでのような気がします。
72: 匿名さん 
[2007-02-26 12:20:00]
1.7kmも離れてますからね。
それに決定されたわけでもないですから。

売主の重要事項説明とは関係ないでしょう。
73: 近所をよく知る人 
[2007-02-26 22:11:00]
>71さん
知ってましたけれど、、、自分も住んでますし
愛着ありますし。個人的にはちょっと気になるかな・

ちなみに契約は始まってるの?
気になります。
74: 66 
[2007-02-27 00:18:00]
68さん、69さん、
ありがとうございます。

高層階からの眺めだと山越しに都区内、南側は海も見えるかもしれないけど
おまけと考えて、期待しない方が良いですね。
75: 匿名さん 
[2007-02-27 01:08:00]
売り出しが3月下旬予定なのに、契約が始まっているわけない。
「契約済み」を名乗るのは業者の煽りと取られてもしょうがないね。
眺望の件についても若葉台から海が見えるわけないよ。
「かもしれない」や「おまけ」ではなく事実としてね。
うまい書き方をしたつもりかもしれないけどね。
建材の件についても同様。建材が仮に10%値上がったとしても、
そもそもマンションが上物だけの価格でない。
(だいたい蛇口の型番の話題って…w)
加えて売主の営業が
「ここは売れ行きが良さそうだから、南東は敢えて値付けをしていない」
と言っていた。売主が強気ということは利益率を多く見込んでいて、
価格も高めに設定されている可能性が極めて高い。
どういうことかは自明の理だね。

客観的に検討したい人を明らかに事実ではないことで誘導するのは
やっぱり業者?
なんだか不愉快だね。
76: 匿名さん 
[2007-02-27 13:48:00]
駅までの道は車は通らないということですが
道路を横断することもないということですか?
子どもだけで駅まで行くにも危険なところはないのでしょうか。
あと、坂があると書かれている人がいますが
自転車はつらいですか?
77: 匿名さん 
[2007-02-27 20:45:00]
76さん
駅までは、車道を通らずに、行くことは出来ます。
途中の道路は、歩行者用の陸橋でまたいでいます。
子供だけで駅に行くのに、そんなに危険なところは、
無いと思いますが、夜は、若葉台公園内を歩くことに
なりますので、その辺りの危険度をどう見るかですね。
(そんなに治安は、悪くは無いはずですが・・・。)
坂を自転車で行くのは辛いかに関しては、人によって感じ方が違う
ので、何ともですが、駅の改札口付近から該当物件までの道のりを
考えると、
まず、駅の改札口からバスのロータリーまで上がる階段
(エスカレーター、エレベーター、自転車用スロープ併設)
次に、バスロータリーからスーパー三和前広場へ上がる階段
(エスカレーター、エレベーター併設)
そして、三和前から若葉台公園へ続く緩やかな上り坂
(多分、400m位)
と続き、後は、ほぼ平坦な公園内を行く
という感じだと思います。辛そうですか?
78: 購入検討中さん 
[2007-02-27 20:46:00]
気になるのはエコプラ問題。
マンションは大丈夫かもしれないけど、学校がエコプラに近い気がします。
なんとか凍結してくれないかなぁ・・・
80: ご近所さん 
[2007-03-01 07:43:00]
そうね、あらかじめ決まっている重要なことや、顧客から苦情が出ると明らかに予想されることも、教えてくれなかったね。文句を言うと、「買ってもらわなくて結構です」だったね、最後は。「白紙委任!にハンコついたでしょ!」ってすごいよね。
81: 匿名さん 
[2007-03-01 12:56:00]
>>78
凍結は無理ですよ。

多摩市長的にはもう業者と工事契約も結んであるし
延期・凍結になったらそっちのほうが大変なんでしょう。
82: 81 
[2007-03-01 12:59:00]
追加。

説明会行きましたが、多摩市長は他人の意見に耳を貸さない人のようです。
どんなに反対されようが強行するとの事。あきらめるしか無いようです。
83: 匿名さん 
[2007-03-02 16:58:00]
盛り上がりませんね・・・。
駅から遠いのに高いせい?それとも
エコプラ問題?
やっぱり人気がないんでしょうかねー。
84: 匿名さん 
[2007-03-02 20:02:00]
アルボで味をしめ、2匹目のどじょうを狙った伊藤忠だけど若葉台が地元では嫌われてるのを知らなかったようだ。ちょっと見誤ったかも。
85: 物件比較中さん 
[2007-03-02 20:09:00]
84さん
購入検討中のものです。
「若葉台が地元では嫌われてる」とはどういうことでしょうか?
86: 匿名さん 
[2007-03-02 20:19:00]
若葉台スレの一部の人間のせいで若葉台全体の評判を落としてしまっている。
大部分の若葉台の人間がそういうふうに思われるのは非常に残念なことです。
87: ご近所さん 
[2007-03-03 11:33:00]
>83
バーミヤンやファミリーマートの営業時間も公表しないようでは
安心して前向きな検討する人すらいないでしょう。

深夜まで営業するとしたらうるさそうですよね。
88: 匿名さん 
[2007-03-03 15:06:00]
30%の業者
30%のエコプラマルチ野郎
10%の○ルボ購入後悔組
10%のまちBBSから流れてきた若葉台を叩きたい粘着君

本当の検討者は20%を切ってるかな

170戸だから売り切れないということはないと思うけどね。
場所はいいから。
89: ご近所さん 
[2007-03-03 20:09:00]
ア○○もそうだけれど、そちらも交通量の増大が見込まれます。こっちは図書館の向かいに温泉までできることになって、幹線に面した側の人たちは交通騒音うるさいと嘆いていますよ。
90: 購入検討中さん 
[2007-03-03 21:08:00]
価格は発表された? 申し込みはいつから?誰か知ってる方教えてください・
あの価格より下がるわけないよなー。
91: 購入検討中さん 
[2007-03-04 18:28:00]
今日見学へいったら、半分より東側の予想価格がすべて出ていました。
やっぱりだいたいあの価格のままだったので、高かったです。
92: 匿名さん 
[2007-03-04 19:41:00]
でもほとんどの部屋にバラがついてて、
希望者はそれなりにいるのがわかりましたね。
抽選必至の部屋もたくさんあるようです。
現地が近いのでみにいきましたが、本当に環境がよく、
お天気のいい日だったのでとても気持ちよかったです。
私も購入検討者ですが、現地をみて絶対買いたいと思いましたね。
93: エコプラザ反対! 
[2007-03-04 20:53:00]
エコプラザの問題がかなり影響しているんでしょうね。。
94: 購入検討中さん 
[2007-03-04 23:52:00]
エコプラ問題も心配ですが、多摩市が調布のゴミの受入れを決め
収集車がマンションの裏の通りを通行するようなことが、
多摩市のHPに書いてありました。
今以上に交通騒音が心配です。
春は窓を開けて過ごしたいなぁと思うのですが、
そのあたりを克服されて購入を決められた方はいらっしゃいますか?
97: 匿名さん 
[2007-03-06 01:08:00]
購入検討者です。

この掲示板は盛り上がっていないようですが、物件そのものは相当人気が高いようですね。南東側の5〜7階が一番人気で、7倍〜10倍ぐらいの倍率になりそうです。

私はもう少し倍率の低いところを登録しようかと思っていますが、無事当たってくれるかドキドキものですね。本当は90平米ぐらいで4500万円ぐらいだと予算的に丁度よく、少しきついのが本音ですが、日照、眺望と希少性のある物件と思い購入方向です。
98: 匿名さん 
[2007-03-06 01:42:00]
でもここって、ALC使ってるんですよね。
オール電化でない点や、ディスポーザーがない点、PBが9.5mm等を
含めて総合的に考えると、5000万円超えは少々高いように感じます。

あとは、日当たりや、部屋の広さ、公園邸宅という住宅感を
どのように判断するかだと思います。

私は、2月にモデルルーム行きましたが、上記の点を考えて、かなり前に
購入の検討は止めました。
99: 匿名さん 
[2007-03-06 13:29:00]
ALCてなんですか
100: 匿名さん 
[2007-03-06 14:05:00]
読売ウイークリーには割安と書いてありましたけど、 若葉台のように前が公園でもっと安い場所て周辺の駅であるのですか4000万円ぐらいで 地元じゃないんであれば教えてほしいんですけど
101: 匿名さん 
[2007-03-06 14:19:00]
ALCは軽量気泡コンクリートのこと。
通常のコンクリートに比べ、軽量で耐火性・防音性・断熱性に優れるメリットがあるけど、吸水性が高く、水分を吸ってしまうと防音性・断熱性が低下するというデメリットもある。
タワーなどの高層建築ではよく使われるけど、最近はこのマンションくらいの高さでも使ってるところ増えたね。
タワー以外で使うのはコストダウンのため、という話も聞くけどどうなのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる