東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺周辺のマンション建築予定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 吉祥寺周辺のマンション建築予定
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-25 20:57:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】吉祥寺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

全国でも屈指の人気地域吉祥寺のマンション建築予定について語り合いましょう。
法政一高跡地に長谷工が建築するようですが、当物件を含め、情報があればよろしく
お願いします。

[スレ作成日時]2006-03-12 22:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吉祥寺周辺のマンション建築予定

326: 匿名さん 
[2007-08-08 17:21:00]
>積水ハウスのマンション
これ、厳密にはマンションではなく長屋ですね。
328: 匿名さん 
[2007-08-11 11:41:00]
法政一高跡地は長谷工が取得したようですが、
その後どうなっているのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2007-08-12 04:21:00]
グランメゾン吉祥寺は最初問い合わせた時は7千万台と言ってたのですが
事前案内会に行ったら3LDKで8千万代と言われました。
わたしは行ってないのですが先週末くらいに正式価格も発表されたようです。
線路の真横だしなとやめましたが、あっと言う間に完売しそうですよね。
330: 吉祥寺の人 
[2007-08-24 10:55:00]
三鷹北口の再起亜初の議決の件はどうなったか、知ってる人いますか?  8/23に市議会で採決にかけられたらしいのですが・・・
331: 吉祥寺の人 
[2007-08-24 10:57:00]
”再開発”です。転換ミス、すみません。
332: 匿名さん 
[2007-08-26 14:05:00]
吉祥寺徒歩圏のJR社宅跡地をデベが購入したという噂を聞きましたが近隣の方、情報お持ちでありませんか?どうしても吉祥寺に住みたいので、とりあえず賃貸にしようかとも考えています。
333: 匿名さん 
[2007-08-26 14:08:00]
積水ハウスの物件は、トイレと洗面台が同一空間だったり、洗濯機置き場が水周りと遮断されていたりと、奇をてらって、実生活の事をあまり考えていないように感じました。ただ、吉祥寺11分で7,000円台はなかなか値ごろだなぁと思い、少し迷っています。同じように迷っている方、情報交換しませんか?
334: 周辺住民さん 
[2007-08-26 23:41:00]
どうしてもすみたくなるような街ではない。
たまたま住んでみて、気に入ったらそのまま住み着く街。
もともとずーとすんでる街。
ほかにいい街はたくさんあるはず。
社宅跡地ってJR線路脇でしたね。中央線は朝早くから夜遅くまでうるさいですよ。
336: 匿名さん 
[2007-08-27 20:53:00]
情報ありがとうございました。
JR跡地はいつ頃販売される予定かご存知ですか?三菱、野村あたりのマンションなら真剣に検討したいと思っています。
積水のグランドメゾンはやはり線路脇というのが最大のネックになっています。。
337: 匿名はん 
[2007-08-29 12:17:00]
御殿山の物件は噂で聞いたのですが、某デベロッパーが高く入札しすぎてしまったため、採算があうプロジェクトを企画できず、ほかの業者に転売したらしいです。そのようなことがあったので、販売までは時間がかかっているそうです。でも販売段階で参加する予定の業者によると、今後2年以内には販売されるそうです。

でも御殿山の土地も線路脇にはかわりはありません。前あったJRの社宅にいた知り合いのうちに良く遊びに行ったのですが、各駅停車の電車の騒音はそれほどでもないのですが、中央特快など急行線はうるさかったです。あと夏や梅雨時には特に敷地の一番南側の方は動物園の匂いが幾分気になりましたね。たまに像の花子の鳴き声や来園者の歓声なども聞こえました。

積水のグランドメゾンは確かに割安感はありますね。100平米を超えて吉祥寺駅徒歩圏で8000万円台は、吉祥寺東町で線路脇という事情を考えても割安に感じられます。でもこれからもっといい物件が出てくるかと思うとなかなか踏ん張れません。ただ御殿山の物件は、販売がまだ先ということと、近隣の地価から見て価格帯が東町よりかなり高くなることが予想されるので、あまり直接比較はできないかもしれません。
339: 匿名さん 
[2007-09-03 23:30:00]
JR跡地の情報ありがとうございます。電車の音や臭い等は気になりますが、あの立地はやはり魅力的です。吉祥寺徒歩圏で今後売り出される予定のマンションがあればぜひ情報お願いいたします。でも土地が無いんですよね。。三鷹駅前のタワーも検討すべきでしょうか。。。
341: 匿名さん 
[2007-09-07 22:11:00]
340さん、貴重な情報ありがとうございます!立地良さそうですね。できればマンションの方がいいのですが、住宅街なら戸建も検討したいと思います。いつ頃発売されるのでしょうか?その他マンションの建築予定もご存知でしたらよろしくお願いします!
342: 匿名さん 
[2007-09-08 21:32:00]
フレンチの芙蓉亭のとなりの空き地にマンションのモデルルームの建設予定の看板がありました。物件名はルフォン吉祥寺です。ちらりと見ただけですが住友不動産販売の名前がありましたので販売提携なんですかね。もしかして御殿山JR跡地の物件ではと期待しております。
343: 周辺住民さん 
[2007-09-09 00:08:00]
ルフォン吉祥寺はJR跡地ではなくて
こっちですよ。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F41%2F57.251&lon=139%2F34%2F19.3...
344: 匿名はん 
[2007-09-10 22:54:00]
買い替え希望なのですが、本物件は「停止条件なし」の売買契約になるとの事。かなり重要なことなのに、営業マンへ聞いて判明。非常にリスキーです。線路際の悪条件を考慮しても、「吉祥寺」なので強気でもOKという判断なのでしょう。買い替えでなくともおそらく「住宅ローン特約(解除条件)なし」の契約と思います。手付金もっていかれますよ。積水に。
345: 匿名はん 
[2007-09-11 09:28:00]
「停止条件なし」なのは物件の販売開始から引渡しの期間が短いからではないでしょうか。販売担当者の方によると、販売から引渡しを短くした(建物がほぼ完成してから販売開始をする)理由は、本物件が線路脇と言う特殊条件のため、実際建物が完成してから購入者に見てもらったほうが良いだろうということだと説明していました。販売開始を先に延ばすと、地価が右上がりの相場では価格が高くなるということもあるかもしれませんがね。

でもかなり前からこの物件に興味を持っている方もいるようなので、停止条件なしでも販売には支障は無いのでしょうか。
346: 物件比較中さん 
[2007-09-11 13:04:00]
東京都都市整備局のHPより

契約の際の留意事項
○ローン条項
住宅ローンを利用するときは金利に注意することはもちろんですが、借りられなかった場合に備えて必ずローン条項を入れましょう。
○買換え条項
現在住んでいる住宅を売却して、新しい物件の購入代金に充てるときは、必ず買換え条項を入れま しょう。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p26-27.htmh
347: ご近所さん 
[2007-09-14 12:02:00]
3階建てのルフォン吉祥寺は予定価格は1億円超だそうです。
公園の近くのバス通り沿いに大きな看板が設置されていて、
そう書かれていました。
348: 匿名はん 
[2007-10-02 12:40:00]
ルフォン吉祥寺は平均面積が95平方メートルで最多価格が1億円とのことです。2008年1月に販売開始の予定だそうです。坪単価約350万円は吉祥寺の現在の相場からはかけ離れてはいませんが、駅からは特に近くないあの立地でどうなのでしょうか。
349: 近隣住民 
[2007-10-05 13:13:00]
ルフォン吉祥寺の近辺は徒歩ですと三鷹のほうが近いですね。近くにコンビニも無いので、駅前のような利便性を望む方には不向きだと思います。
ただ、環境としては非常に閑静だと思います。御殿山は吉祥寺エリアの中でも特に人気が高い場所でしかも面積が狭いので賃貸、分譲ともめったに物件が出ないので高額になるのも仕方ないとは思うのですが、一億超えるとなるとちょっと手が出ません。
350: 匿名さん 
[2007-10-13 21:31:00]
吉祥寺ってそんなに高いんですか!
1億円って!!
でも良い場所みたいですね。駅前の喧騒から離れていて。
351: 周辺住民さん 
[2007-10-13 22:10:00]
吉祥寺本町の賃貸に住んでいる者です。
こういう所にマイホームを買えたらなあ・・・とは思いますが、
さすがに手の届く価格ではありませんね。
世の中にはそれなりにお金持ちがいるそうなので、66戸くらいなら
すぐに売れてしまうのでしょうけれど・・・。
352: いつか買いたいさん 
[2007-10-14 01:41:00]
吉祥寺南町の賃貸に住んでいる者です。
「ゼクシア吉祥寺御殿山」完成したみたいですね。先日、井の頭公園(七井橋)を散歩していたら上層階の部分が公園サイドから見えました。
さすが吉祥寺駅3分・井の頭公園60mと最高の立地ですね。
自分自身の部屋から井の頭公園の池を見下ろしてみたいものです。
聞くところによると公園だけではなく東京タワー〜六本木ヒルズ〜西新宿〜富士山と見えるみたいです。恐らく吉祥寺でNo1の眺望ですね。
353: ご近所さん 
[2007-10-15 14:34:00]
352さん

東町のゼクシアの建物内覧と説明会に行きましたが
いろいろな意味で驚かされました。

高級感をやたら謳っていたのでかなり期待して行ったのですが
外観はそれなりですが、内装のお粗末なこと…
アネハ事件があってから慌てて後から天井に梁を足したらしく
175センチ以上の住人だったら頭をぶつけそうな低さで物凄い圧迫感。
40数平米でしたがキッチンはおままごとレベルで収納はワンルーム以下。
凝っているのはバストイレくらいなものでした。

それと若いデベが最低でした。
部屋を見せてくれるまで2時間延々と同じことを聞かれ聞かされ
訳のわからない金融論まで引っ張り出して勝手に喋って最後は自爆。
やっと見られたと思ったら、その場で前向きな返事をするまで
部屋から出してくれませんでした。
なんとか振り切って出てきたのはさらに1時間後くらい。
2住居見たかったのに、結局見られたのは1住居だけ。

東町のゼクシア、完成からだいぶ経っていますが
確か完売していないんじゃないですか?
御殿山のほうは完全にシングル仕様のようなので
また少し違うかもしれませんが、以上参考まで。
354: 御殿山住人 
[2007-10-15 23:17:00]
先日、御殿山のゼクシアを内覧してきました!
最上階の南側(公園)の部屋に興味があり伺ったのですが既に契約済みで見ることが出来きませんで、北側の部屋を案内して頂きました。
北側の景色は中央線が走っているのが見えるくらいでしたが、南側のバルコニーより井の頭公園の池が見えたことに感動しました。

吉祥寺のマンション史上で立地的にも稀少ですし、尚且つ井の頭の池が見える物件となると大変希少価値のある物件だと思います。
今後、吉祥寺周辺の土地柄(容積率・建ぺい率)を考えると池まで見える新築物件となるとあり得ないのかもしれないですね。
吉祥寺=井の頭公園
正直只今検討中です。最上階の南側の部屋でしたらその場で買っていたと思います。 残念!!
355: Rebecca 
[2007-10-31 20:27:00]
I am also interested with the mansion of 御殿山ゼクシア, I just checked the website and found the location is quite good.

I love 井の頭公園.Everytime, when I go to Tokyo, I always spend one day to go there, just sit on the bench and see the young people dancing and perform their talent...

Compare to Taipei's apartment, I love Tokyo's design. Taipei's design is too narrow, seldome to consider the 緑's importance...
356: ご近所さん 
[2007-11-01 11:40:00]
御殿山ゼクシア's location is good, but the rooms are too small, and the developer is a relatively small operator. From what I can gather from this bulletin board, they seem pretty desperate to sell rooms for this project quickly. But maybe you have to compromise a little since Kichijoji's getting kind of expensive these days.
357: 地元不動産業者さん 
[2007-11-07 16:35:00]
ここ最近、吉祥寺関連の物件の書き込みが盛り下がっているように思えますが皆さんいかがでしょうか?
ここもそうだし、個別でもグランドメゾン吉祥寺やルフォン吉祥寺なんかも全然書き込みが盛り上がりませんね。
吉祥寺の人気にかげりがでてきたということなのでしょうか?
358: 吉祥寺在住 
[2007-11-10 22:48:00]
グランドメゾンは完売と聞いています。

吉祥寺人気が衰えているとはおもいませんが、
値段を加味するとマンション人気は陰りが
でてきたといえるかもしれませんね。

グランドメゾンや長谷工マンション(価格未定)はまだしも、
JR跡地やルフォンは一般人の買える金額では
なくなってますよね。

あの値段が出せるなら戸建ても検討できますし
マンションにこだわらなくてもいいのかもしれません。

だいぶ前にゼクシア東町を検討しましたが
見栄えにこそこだわっていますが、
居住者がすみやすいようなコンセプトでは
ないように思えました。

御殿山のほうもあのあたりのマンションの例に漏れず
形も悪く張りが部屋の真ん中を通っており
とても購入したいとは思えませんでした。

なかなか徒歩圏のマンションがでない土地柄なので、
数少ない対象物件をまめに見るしかないですね。
359: 匿名さん 
[2007-11-13 20:42:00]
先週末に「井の頭公園コーポラティブハウス」
という物件の折り込みチラシが入っていたのですが
コーポラティブハウスって分譲マンションと違いますよね?
ちなみに場所は井の頭5丁目みたいですが。
360: ご近所さん 
[2007-11-14 23:19:00]
コーポラは分譲とは全く違いますよ。
安易に手を出せるようなものではないので
ネットのあちこちに詳しい説明があるのでぜひ一度調べたほうが。
361: 匿名さん 
[2007-11-17 15:04:00]
吉祥寺は世田谷・目黒と値段変わりませんね!確かに良い街です。
362: 匿名さん 
[2007-12-06 07:35:00]
ルフォン吉祥寺のモデルルーム跡地(まだ跡地になってませんが)はどうなるんでしょうね。
あそこにマンション建てたら恐ろしい値段になりそうです。
363: ビギナーさん 
[2007-12-14 06:43:00]
364: 周辺住民さん 
[2007-12-16 00:17:00]
>>363
間取りが1Rって・・・。1人暮らし向けってことですよね。
どうして単身者が駅徒歩10分以上に住むと考えるのかなあ?
あの辺は、子持ち世帯(うちも含めて)が住みたがる所ですよ。
デベは何を考えているのか・・・謎です。
365: ビギナーさん 
[2007-12-16 20:29:00]
オーダーマンションだから1Rなのでは?
366: 周辺住民さん 
[2007-12-16 22:28:00]
>>365
そうかあ。失礼しました。
でも、一番広くて70㎡そこそこみたいだから、やっぱり、せいぜいDINKSが対象なのかなという印象です。
うちは今、吉祥寺駅徒歩10分の65㎡を18万円で借りてます。
よく「買ったほうが安いんじゃないの」と言われますが、もし同じ場所にマンションを買うとなったら、いくらかかることやら・・・と二の足を踏んでいます。
367: 匿名さん 
[2007-12-16 22:57:00]
法政跡地は今どのような状況でしょうか?
いつごろから発売になるのでしょう?
是非検討したいと思ってますが、建築費の高騰等を考えますと
かなりの高値を懸念してます。
368: ご近所さん 
[2007-12-24 12:25:00]
中町のティアック本社が売却されたんでしょうか?そだとするとマンションでしょうか?
369: 匿名さん 
[2008-01-06 15:36:00]
TEACは本社を鹿島に売却しました。そして多摩市に引っ越しました。
でも売却益が無くなってダメージは大きそうです。
元々杉並にあった本社は西へ西へと移動しています。
跡地は賃貸主の集合住宅になるようです。
370: 匿名さん 
[2008-09-05 06:48:00]
三井がトンジョの近くの立野町に出すね。
371: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-06 19:57:00]
規模もそこそこ大きいようですね。
どのくらいの価格になるのでしょう。。。?
372: 周辺住民さん 
[2008-09-09 03:02:00]
法政跡地を長谷工じゃなく三井にやってほしかった・・・。
373: 匿名さん 
[2008-09-10 22:10:00]
長谷工の法政跡地はいつやるんでしょうね。
三井の立野町はいいと思いますが、住所が吉祥寺じゃないのが残念ですね。
長谷工は三井の販売状況をみながら動くのかも知れませんね。
374: 周辺住民さん 
[2008-09-12 00:41:00]
長谷工ブランドでは三井ブランドには到底かなわないから価格は安くしないと売れないでしょうね。
どうせなら両社一度に販売して欲しいものです。
375: 匿名さん 
[2008-10-17 22:42:00]
長谷工の歴史ってマンションのデパートと名打って30年以上。安心です。
三井は下請け丸投げが多いので要注意。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる