東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ府中の森公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. シェルゼ府中の森公園
 

広告を掲載

anomaっち [更新日時] 2010-01-15 22:27:21
 削除依頼 投稿する

〜エリア初「外断熱工法」マンション〜
          府中の森公園
について、どなたか情報交換しませんか?
9/23よりモデルルームがプレオープンのようですね。



所在地:東京都府中市緑町2丁目33-5他(地番)
交通:京王線「府中」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2006-09-17 17:24:00

現在の物件
シェルゼ府中の森公園
シェルゼ府中の森公園
 
所在地:京都府中市緑町2丁目33-5他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩14分
総戸数: 34戸

シェルゼ府中の森公園

301: 匿名さん 
[2007-01-29 18:47:00]
>>300
シェルゼの営業の方ですか?
残り2戸でしたっけ?を売る為の最後のセールス?っぽいレス。
逆に他がよく思えるよ。

所詮マンションでしょ。そこまでこだわる意味がわからないね。
302: 匿名さん 
[2007-01-30 14:18:00]
>>300
「お客様候補の方々」って。。。あきれたよ。
嫌な営業スタイルですね。
303: 匿名さん 
[2007-01-30 19:04:00]
やっぱり300は業者の営業のレスだな。
やることがセコイぞ!
304: 匿名さん 
[2007-01-31 00:19:00]
どうみても300は営業じゃなく煽りだろ!
自作自演の煽りか?
305: 匿名さん 
[2007-01-31 21:28:00]
>>304
そのコメントは無理あるだろう。。
物件そのものは良いと思うよ。
変な売り方辞めたほうが。。
306: 匿名 
[2007-02-01 09:36:00]
300書込み人です。
失礼しました。「お客様候補の方々」が、私がシェルゼの営業マンに間違えられた表現でした。
「これらを考えている皆様方」に訂正します。
自分が気に入ったマンションにトコトン惚れてると言うヤツですかねー、私は。
307: 匿名さん 
[2007-02-01 10:53:00]
自分が気に入ったマンションに惚れ込むのは勝手ですけど、だからといって他を見下す発言しちゃマズいでしょ。
そうすることで、かえって評判を落とす行為に成り下がっていると、お気づきになりませんか?
本当に良いものとは、他の悪評の上に成り立つものではなく、純粋にそれだけで良いと判断されて然るべき。
これが新手の釣りだったとしたら、大成功なんでしょうけどw
308: 匿名さん 
[2007-02-02 20:37:00]
>>305
304です
文面から営業じゃないと察してたよ!
私のコメントに無理は無いと思っていたが。
色々なサイトを客観的に見ると分かるよ!
まさかほれ込んでいる方とは思わなかったが・・・・?????
309: 匿名さん 
[2007-02-03 12:40:00]
外断熱のメリット・デメリットもよーく考えて発言してね!
http://www.eikoh-home.com/page-6.html
310: 匿名さん 
[2007-02-03 16:31:00]
木造戸建ての「外張り断熱」とマンションの「外断熱」は違います。
尚、上記の栄光ホームさんのHPで書かれていることは戸建ての「外張り断熱」のようですね。
(写真も木造住宅のようです)
最近のダイワハウスのCMでも「外張り断熱」とはっきり使い分けていますね。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%B3%B0%C3%C7%C7%AE
311: 匿名 
[2007-02-08 15:53:00]
外断熱体験ルーム体験してきたよ。外気温11℃程度だったけど室内は壁も床もポカポカって感じ。
それに断熱特性がいいから省エネになりそう。
ただ夏は外からのエネルギーをなるべく遮断した方が良さそう。サッシは断熱サッシだけど、更に外側に日除けのすだれ等をした方が尚効果があるらしい。
世界は京都議定書の先を行く気配、この辺で外断熱マンションを検討してみようか。
312: 匿名さん 
[2007-02-12 01:25:00]
完売したのがまだ売っていて
千駄木以外は売れ残り?
あれだけTVの木場は何度も最終販売やってるみたい!
リクコスと一緒の小杉は何で売れないの?
瑕疵担保やばいのかな?
313: 匿名さん 
[2007-02-12 01:41:00]
購入前からこのレス参考にしていましたが
312さん 気分悪い!
赤字覚悟で頑張って外断熱を広めている
デベの姿勢を分からないのですか?
連続完売のシェルゼを知らないですよね。
都心の木場でも宣伝になればと言う事で
赤字覚悟だそうですよ!
314: 匿名さん 
[2007-02-12 02:13:00]
知らない人がまだ生きているみたいなのでこれを見たら人生観かわりますかな?↓
No.645 by 我が人生に一片の悔いあり 07/02/11(日) 18:03
既に別のマンションを契約している俺だ。
今日、諦めきれないシェルゼ木場公園のモデルルームに行ってきた。環境性能表示12点満点の都内唯一のマンションだ。ゴミゴミしたところは多少あるが、木場公園が近く、買い物も決して不便ではなく、環境は比較的満足できる。特筆すべきはマンションそのもの、テレビ番組、「ガイアの夜明け」でも紹介されたとおり、(恐らくは)100年以上の耐久性を持ち、
省エネ効果の高い、いわば「究極」のマンションであった。木場駅まで9分は近くないが、他の好条件を考慮すれば許容範囲であろう。
俺は確信した。このマンションは中古になっても値は下がらない。それどころが値が上がるだろう。本当かどうかわからないが、案内の方は言っていた。「取得地価が高かったが、赤字のマンションだ。宣伝になればいい。」

但し、残念ながら、費用的に対応可能な80平米以上の部屋は既に残っていなかった。
現マンションの手付金を捨ててまで、シェルゼの残っている部屋を買う気は流石にない。
あー、俺は選択を誤った・・・。
我が人生に大いに悔いあり。

どうでしょうか?都心ではシェルゼを知らなくて他のマンションを買ってしまったが為に
後悔している人がいることをわかりましたが?井の中の蛙では今の時代後悔しますよ!!
315: 匿名さん 
[2007-02-12 02:34:00]
デベ、やりすぎ・・・逆効果だと思うよ
316: 匿名さん 
[2007-02-12 22:35:00]
313>
購入者です。
まぁ気にしないでいきましょう。
結局良いと思う人が買えば良いのですから。

体感ルーム私も行ってきましたが、なかなかよかったですよ。
検討している人はいってみたらどうでしょうか?

まぁビジネスである以上デベが赤字で売り続けるわけないし、
もし赤字覚悟ならどこかで回収できると思っているのでしょう。
早めにかって+αの恩恵をうけられたらラッキーだと思っておけばOKでは?。
317: 匿名 
[2007-02-14 09:12:00]
もうそろそろこの辺で、この場を購入者間の建設的な情報交換の場にしたいと思うのですがいかがでしょうか。
318: 匿名さん 
[2007-02-18 17:19:00]
317>賛成です。
金消会も近くなりましたね。みなさんローンはどこで組まれますか?
今のところ、東京三菱信託一番安いみたいですけど・・・。
320: 匿名さん 
[2007-02-21 00:40:00]
傍観者です。
319さんは可哀想ですね。
購入者の方、どうぞスルーをして議論をどうぞ。
323: 匿名さん 
[2007-02-22 00:27:00]
>322さん
可愛そうだから反応してみました。
325: 匿名さん 
[2007-02-22 19:53:00]
う〜ん...子供の喧嘩だねぇ
326: 匿名さん 
[2007-02-24 08:41:00]
同感。
最近またレーベンも仕掛けられてるみたいだし同一かな。
府中市内にいろいろマンションできてるみたいだし、
まぁしかたないのかもね。
327: 匿名さん 
[2007-03-10 21:26:00]
本日インテリアカタログが来ました。
いよいよ本格化って感じです。^^

でもやっぱり送られてきたカタログのインテリア高いですね
うちが検討できるのはカーテンとフロアーコーティング
ぐらいでしょうか(><)

皆さんは何を検討されるのでしょうか?

またオプションで検討した方が良いものあれば、
アドバイスお願いします。
(カタログのものでなくてもいいので・・・^^;)
328: 匿名さん 
[2007-03-12 12:52:00]
>327さん

フロアーコーティング一見よさそうですが、
他スレッドで結構否定的な意見が多いですね。
(物を落としてすぐ剥がれるとか。全て剥がすことは不可能とか・・・)

値段が値段だしうちはパスすることになりそうです。
329: 匿名さん 
[2007-03-12 18:30:00]
328です。

すみません、
(物を落としてすぐ剥がれるとか。全て剥がすことは不可能とか・・・)
とは油性のハードコーティングのことのようです。

コーティングに関しては他のスレ等でいろいろ調べてみるのが良さそうですね。
330: 匿名さん 
[2007-03-16 23:02:00]
327です。
レス遅れてすみません。
有難うございます。
最近の物件調べて探してみますね。
331: 匿名さん 
[2007-03-24 22:35:00]
327です。
いろいろ調べた結果、止めることにしました。
その分家具に回します^^;

下記ご参考までに。

http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi
332: 匿名さん 
[2007-04-02 09:47:00]
昨日現場を見て来ました。
コンクリート打ちは既に5階まで仕上がっていて、現在は外断熱のグラスウールが壁面を覆っていました。
黄色い分厚いグラスウールが力強く建物を囲い込んでいる姿は、シェルゼ府中の森公園の特長である保温・省エネを強力にサポートしてくれるたくましい助っ人に見えました。
完成まであと2ケ月、工事はいよいよ完成に向けてのラストスパートと言った所でしょうね。
333: 匿名さん 
[2007-04-06 07:58:00]
建物を囲ったシートの上にのぞく、その黄色一色の館(やかた)見て来ました。
ほんと、知らなかったらあの建物どうしちゃったのって思うでしょう。
一味ちがいそうなシェルゼへの入居が楽しみです。
334: まつお 
[2007-04-08 14:19:00]
はじめまして、現在多摩市在住の購入検討者です。
実際に、マンションの敷地の最も駅に近いところから、府中駅まで歩いてみたところ
実測で17分ちょっとかかりました。
(信号は2箇所でしたが、信号待ちをしている間を除いてあります)
距離では1.17kmでした。
浅間中近くの信号と甲州街道の信号待ちによっては、府中駅まで20分近くもかかること
も覚悟しなくてはいけませんね。
外断熱マンションは魅力的なのですが、これでは「駅遠マンション」です。

ところで、
「不動産物件からその最寄り駅まで歩いた場合の所要時間は『不動産公正取引協議会の表示規約』
によって80mで1分と計算するよう定められている。」
ハズですが、このマンションは府中駅まで徒歩15分ではなく14分という表記にしていますね。
う〜ん・・・。
335: 匿名さん 
[2007-04-08 23:18:00]
327です。
333さんへ。
なにも知らなかったら、黄色の派手なマンションですよね^^;
最後にはシェルゼ(貝)の名のとおり、白っぽい壁になるようですが。

334さんへ
信号とかを加味すると確かに20分くらいかかるかも知れませんね。
私は歩いていくつもりですが、雨の日はちょっとつらいかも^^;
私の場合は駅近<外断熱に価値をおいたので、購入を決めましたが、
高い買い物ですし、何を第一優先にするか良く検討して、納得の上で
判断されればいいのではないかと思います。

ちなみに府中も東府中も駅から5〜6分離れたところに臨時駐輪場(無料)が
あるので、歩くのが大変な方は検討されてみてはと思います。

ご近所になる方々へ
内覧会近いですね。
最近某物件では仕様が内覧会と一部異なるということもあったようです。
完成も近いですし、これからいろいろ情報交換が
出来ればよいと思います。

荒らされて書き込みしたくない方もいるかもしれませんが、
宜しくお願いいたします。
336: 匿名さん 
[2007-04-08 23:48:00]
327さんへ
田村商事の換気扇カバーはキット重宝すると思います。
今の住まいで使っていますが、大助かり!
337: 匿名さん 
[2007-04-10 23:18:00]
327です。
情報有難うございます。
インターネットで調べてみましたが、見つかりませんでした^^;
入居した際にはサイズは調べて、島忠で探してみます^^。
338: 匿名さん 
[2007-04-11 08:56:00]
換気扇カバーはオプションカタログにあったので
良かったと思い報告しました。
339: 契約済みさん 
[2007-04-11 10:26:00]
はじめまして。こんな掲示板があったなんて・・・みなさま、これからよろしくお願いいたします。ところで、契約時期の違いなのか、うちにはまだ内覧会の日程が来ていません。いつ頃なんですか?
340: 契約済みさん 
[2007-04-11 11:58:00]
内覧会は、5月5日・6日みたいですよ〜  ただ詳しい案内がそろそろ
郵送されるはずです。☆
341: 匿名さん 
[2007-04-11 12:04:00]
引渡しもだいぶ近づいてきたようですが、ネット等みるとまだ8部屋? 売れ残っている
ような感じです。 入居前にはたして完売するのでしょうか? ここに新居を構える一人
として全部屋うまってスタートするのが本望です。かといって安売りされるのものなあ・・・
342: 匿名さん 
[2007-04-11 23:50:00]
327です。
338さんへ
すみません。オプションカタログ見ました^^;。
オプション会のときに販売者の方に聞いてみようと思います。
有難うございました。

341さんへ
シェルゼ府中の森公園のHPを見ると、優先販売はあと1戸のようですから、
もう要望書は入っているのではないでしょうか?
でも完売状態で始まってくれるといいですね^^


P.S
そういえば、HPにシェルゼ砧が出てましたね。
土地柄かなり高そうですが、外断熱・オール電化・SIが組み合わさって
いったいいくらになるのでしょうか?。まぁ値段分っても多分手は出なかったで
しょうが・・・^^;
シェルゼ府中も含め、外断熱マンションが増えて、知名度が上がってくるといいですね^^
343: 匿名さん 
[2007-04-14 18:33:00]
327です。
内覧会連絡来ました。
(12日、13日に伸びたみたいです。)

引渡しには間に合うといってましたが・・・
入居が遅れるのはあまり好ましいとは思いませんが、
かと言って突貫工事で仕事が雑になるのはもっと困るので、
ラストスパートだからこそ、慎重にやって欲しいですね。

作っている方々にとっては、多くのうちの1つでも、
買った方にすれば、一生に一度?の高い買い物ですから・・・。

見られている関係者の方。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m。
344: ご近所さん 
[2007-04-24 23:27:00]
最近物品の搬入で小金井街道が渋滞してましたね。
今朝通りがかったらシートもはがれて外観がみえました。

私もモデルルームに行ったんですが、
ベランダの狭さが気になってたんですよ。
現物を見てやっぱりこんなもんか、とも思いましたし
あまりしゃれた感じじゃないと感じたのも正直なところです。

ともあれ、環境は最高ですし外断熱も魅力。
契約者のみなさま、内覧会頑張ってくださいませ。
345: 入居予定さん 
[2007-04-28 23:05:00]
今日久々に見に行ってみたら、外観は大分出来上がっていました。
内覧会は楽しみです(しっかり見てきます。)

ところで、皆さん引越はどうされますか?
幹事会社にお任せするのでしょうか?
それとも外部業者いれるのでしょうか?

価格さえ折り合いがつけば幹事に任せたほうが良いとは思うのですが、
如何せんちょっと高い気が・・・
346: 入居予定さん 
[2007-04-29 02:43:00]
引越しですが、トラック価格は何処も同じで、あとは引越し日と引越し業者の仕事の丁寧さで決まるみたいです。安すぎるところは雑ですよ。
同程度なら大差ないみたいです。ただアートはぴか一高いとか・・・でも仕事の内容にそれなりの自信があるのでしょう。
内覧会で特にチェックするところ教えてください。
347: 入居予定さん 
[2007-04-29 19:43:00]
上のほうにあるスレッド検索で、内覧会と検索すると、
内覧会についての話や、チェックリストでてきます。
参考にされると良いと思います。
(見るとこ多すぎて書き入れないので^^;)

内覧会の時間帯を見ると、1時間程度となってましたが、
そんなもので終わるのでしょうか?
(況してや原則住居する住民のみの内覧会など聞いたことがないのですが・・・)

まぁ不安解消のためにも、終わらなければ徹底的に見ますし
やりますけどね^^;
多少入居日ずらしてでも、良い状態で受け取りたいですから
348: 匿名さん 
[2007-05-08 12:42:00]
販売開始前から気にかけてた者ですが
完売は間近なんでしょうか?
あとどれくらいでしょう?
349: 入居予定さん 
[2007-05-09 08:42:00]
「シェルゼ府中の森」のHPの物件概要欄に販売戸数5戸と書かれています。購入検討の方には早く「シェルゼ府中の森」の良さを理解して貰って、入居時には34軒揃って入りたいものですねー。
入居開始まで後3週間とちょっと。購入ご検討中の方急いでーーーっ。
350: 匿名さん 
[2007-05-09 23:58:00]
外断熱の良い点や内廊下などの高級感は解かっていますが、残っている住戸を含めて間取りが使い勝手として悪いものが多すぎです。
外断熱でコストがかかっていて価格が高いのはわかるが、生活するのに考える間取りです。
間口が狭いものや、住戸の廊下が長いのもネック。
あと、図面集を貰いましたが、後から訂正した所が多すぎでびっくりしました。
本当にまともに設計したのかと疑問をもちました。
入居した時から、不都合がでたり、入居予定日に合わせるため、4月中旬の建築状況を見ると、急いで建設しているので、気になりました。
最後に販売、管理が売主と別なので、不都合な点が出たときの対応があいまいになる可能性があることも。
販売戸数は最終期が5戸ですが、先着順住戸が3戸あるので、計8戸ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェルゼ府中の森公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる