なんでも雑談「親の学歴や収入で子供の学力差」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 親の学歴や収入で子供の学力差
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-07-31 18:17:24
 削除依頼 投稿する

当たり前の話を持ち上げても意味がない。
**の親から立派な子供が排出される方が怖いよ。

[スレ作成日時]2014-03-28 18:31:15

 
注文住宅のオンライン相談

親の学歴や収入で子供の学力差

61: 匿名さん 
[2014-03-30 22:12:42]
金持ってるくせに子供を東大以外の6大学に行かせる無能
62: 匿名さん 
[2014-03-30 22:34:49]
金持っているけど、痴呆国立ですが。
63: 進学校OB 
[2014-03-31 03:30:04]
自衛隊も、幹部は防衛大だしそれなりに学力はある。
私立文系よりは上、旧帝位の学力。

普通は公務員になるんだけど、民間の引きもかなり強いらしいね。
学力とメンタルのタフさが非常に評価されているらしい。
環境はハードなんでしょう。3ヶ月で辞めた同級生がいた。

ちなみに戦前戦中は海軍が最高のエリート。
64: 匿名 
[2014-03-31 11:06:57]
何かに属さないと生きていけない奴らは負けだよ

65: 匿名さん 
[2014-03-31 14:19:08]
↑ と、何ににも属せない人が申しております。
66: ↑ 
[2014-03-31 15:39:32]
黙れ!組織の単なる歯車ちゃん♪
無能だから辞める勇気がないのか
ごめん  
67: 匿名さん 
[2014-04-01 00:20:17]
63はビリート
68: 匿名 
[2014-04-01 08:04:43]
親が学歴高く収入多い = 親の遺伝子が優れている → こどもにその遺伝子が引き継がれる → 子供が賢くなる

だと思います。ポテンシャル低い子はどんなに金かけても努力もできないから無理だと思います。遺伝子の差まで差別と言い出す人も出てきそうですね。
69: 匿名さん 
[2014-04-01 08:37:27]
つまんね~
70: ↑ 
[2014-04-01 10:36:22]
そりゃそうだろ
カエルの子なんだから(笑)
71: 匿名さん 
[2014-04-01 14:13:02]
>68
でもね、世の中全体では逆の方向へ向かったいるんだよ。

高学歴・高収入は晩婚か結婚しない、子供が少ない。
一方、その逆の層は結婚も早く子供を作る。

よって社会はどんどん中下流層が増えて行く、ってことです。
72: ↑ 
[2014-04-01 15:44:38]
小声で言うけど
アホが多い方が
頭のいい奴にとって
好都合なんだよ
73: 匿名さん 
[2014-04-01 17:59:18]
68

あんた、ほんとに世の中のこと何もわかってないんだね。お幸せだよ。
74: 匿名さん 
[2014-04-01 19:11:07]
遺伝子は関係ないです。
家風=子の育て方 は親から子に伝わってしまう。
良かったり、悪かったり色々だけど、親の口癖や価値観は子に伝わってしまう。

我家の場合、駄目だった。
お下品な育ちゆえ。
水遊び、泥んこ、おねしょはへっちゃら、鼻水垂らして伸び伸びと。
中学入学の直前まで外遊びに夢中。
これが親から伝わってしまった家風。

なので、息子の学力は三流大止まり。
でも、どうしたものか体力5知力5の仕事にありつけて、同年代の国家公務員(クラスメイト)より年収200万多いです。

75: 匿名さん 
[2014-04-01 19:19:23]
そんなもんですよ(^.^)
よかったじゃないですか。
76: 匿名さん 
[2014-04-01 20:39:57]
良い塾なり、予備校なりに入れて、ダメなら才能という素因に問題があるが、それができない家庭もあるから、収入差は要因と考えるべきだろう。
国が、塾や予備校に行かなくても学力が上がる教育を目指すべきだと思う。
77: 68 
[2014-04-02 01:06:45]
73
じゃあ
きみの考えをのべてごらん
78: 匿名さん 
[2014-04-02 06:12:26]
両親医者で、小さいころから医者を目指して勉強してきた姪。
今じゃ身長150㎝体重120㌔

浪人生活3年目に入った。
79: 不動産業者さん 
[2014-04-04 00:01:19]
 医者になれば金持ちになれるのは、今後は
なくなる可能性があるそうだけど、詳しい事情は
知らないが、保険料の改定等の関係だそうだ。 
 医者目指して3,4年浪人して、合格してもその後6,7年
医学部に行って、時間の無駄だろう・・・
 社会ずれしてしまう。
80: 不動産業者さん 
[2014-04-04 00:12:48]
74

 学力は、間違いなく自己の努力ではないか。脳みそのよしあしの違いはあるが
努力する機会に恵まれたか恵まれないか。また、よき指導者(先生・親その他)に巡りあえたか巡り合えないか。
それで、やる気になれるかなれないか。 その違いだけと思う。

 で自分は出来ないと思い込んでいるだけで、人の頭脳に関しては、ある程度まで同じ能力
まで向上させられると思う。  それが、子供の頃にそのような恵まれた環境にいる人達は、幸運なんでしょう。
 また、スポーツや音楽などの芸術面は、才能がかなりウェートを占めると思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる