東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レジデンシアみなみ野(八王子みなみ野)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 兵衛
  6. レジデンシアみなみ野(八王子みなみ野)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-15 18:44:45
 削除依頼 投稿する

八王子市内(みなみ野ニュータウン内)に誕生する、全戸100㎡以上、133邸のプロジェクト。
「八王子みなみ野プロジェクト」について皆で情報交換しませんか?


所在地:東京都八王子市兵衛1-3-2(地番)
交通:横浜線/八王子みなみ野 徒歩1分
管理会社:住友不動産建物サービス
設計・監理:IAO竹田設計
施工:安藤建設
売主:安藤建設
販売代理:住友不動産販売

[スレ作成日時]2007-02-25 10:46:00

現在の物件
レジデンシアみなみ野
レジデンシアみなみ野
 
所在地:東京都八王子市兵衛1-3-2(地番)
交通:横浜線/八王子みなみ野 徒歩1分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:90.04m2-110.04m2
販売戸数/総戸数: / 120戸(他管理員室1戸、集会室1戸)

レジデンシアみなみ野(八王子みなみ野)

204: 契約済みさん 
[2009-03-18 21:30:00]
No.202、No.203さん

重要事項説明書によると、アフターサービスは受付窓口は住友不動産建物サービス株式会社となっています。窓口である住友不動産建物サービスは、「速やかに、本物件の施工会社(安藤建設株式会社)に取り次ぎをいたします。」とあります。
どこにもプロパストという言葉がありません。アフターサービス基準という部分をみても、プロパストや売り主と言う言葉がありません。

これを読む限り、売り主が㌧でもアフターサービスは継続されそうです。
安藤建設が㌧だら終わりですが・・・。
205: 匿名さん 
[2009-03-19 07:31:00]
204さん
アフターの内容については詳しく書いてないですか?
206: 物件比較中さん 
[2009-03-19 12:33:00]
199さん、今急いで決める必要があるのですか?

 まだ残戸数33とのことですので慌てる事は無いと思います。
 売主がどうなるか、今は様子を見る時かなと私は思います。
 あと数ヶ月で何か動きがあるかもしれませんし。
207: 匿名さん 
[2009-03-19 20:23:00]
私も他のP物件で購入検討中です。
6月まで待ちでしょうね。
208: 契約済みさん 
[2009-03-19 22:13:00]
No.205さん

アフターサービス基準には、どの場所は何年といった感じで一覧があるだけです。
そこには、どの会社がどのようにするかと言った内容は見あたらないです。
重要事項説明書にある、No.204のような記載、位です。
強いて書くなら、「売り主の定めるアフターサービス基準に従い」といった表記があるくらいです。
209: 匿名さん 
[2009-03-20 19:43:00]
208さん
定期点検なども安藤建設がしてくれるのでしょうか?そこまでは書いてないですかね?

それと破綻した場合の残戸の管理費、修繕積立金は一般的にどうなるんですかね?
210: 契約済みさん 
[2009-03-20 21:07:00]
No.209さん

定期点検=アフターサービスだとすれば、するかもしれません。
ただ、そういった表記は見あたりません。
問題が有った場合には、安藤建設まで連絡が行く方法はこれまでの記載の通りです。

破綻した場合にはどうなるんでしょうかねぇ。
駅前物件だから、それなりにどこかの企業が引き継ぎそうですが。
211: 匿名さん 
[2009-03-21 01:12:00]
甘いね。

駅前であろうと、メリットがなければマンション自体のアフターだけ引き継ぐ企業は現れない。
商業棟も入りが悪いみたいだし。

各々の物件というより、プロパストを引き継ぐ企業が現れれば、そこがアフターを引き継ぐだろうけど
引き継ぐ企業がなければ、管理組合で話し合いながらどうするか決めるしかないね。

それと、よく考えてみてごらん。

> 重要事項説明書によると、アフターサービスは受付窓口は住友不動産建物サービス株式会社となっています。
> 窓口である住友不動産建物サービスは、「速やかに、本物件の施工会社(安藤建設株式会社)に
> 取り次ぎをいたします。」とあります。

ってのは、管理会社が取次ぎをするだけって事だよ。
安藤建設が、売主が費用を負担してくれないんで、出来ないって言われればおしまい。
誰が、どの部分の費用の負担をするかを確認しないと、痛い目にあうよ。
212: 入居予定さん 
[2009-03-21 07:13:00]
>各々の物件というより、プロパストを引き継ぐ企業が現れれば、そこがアフターを引き継ぐだろうけど
>引き継ぐ企業がなければ、管理組合で話し合いながらどうするか決めるしかないね。

そのとおりですね。管理組合できちんと話し合いましょう。
痛い目にあっても被害が最小限になるように。

今日は再々内覧会です。引渡しまで1週間も切りました。いよいよですね。
213: 契約済みさん 
[2009-03-21 17:47:00]
アフターについては、プロパストが無くなったらほぼ無いと思った方がよさそうですね。
建物に欠陥が無ければ、アフターも瑕疵担保もいらないんですけどね。
どこかが売れ残り住戸と一緒に引き継いでくれれば印ですが。

再々内覧会行ってきました。
ほぼ問題は解決ですが、あらたな物も・・・。
入居時に確認してください言われましたよ。
こんなもんですかね。
214: 入居予定さん 
[2009-03-27 23:10:00]
入居済みの皆さんに教えて頂きたいのですが。

①NTT回線は部屋まで引かれていないそうですが、
 新居への電話移転は、12000円程度もう
 かかってしまうのでしょうか。

②壁のテレビアンテナへの挿し口は、2つもありますが、
 BS、地上デジタルを見るのは、どうすればよろしいでしょうか。
 分波器が必要でしょうか。
215: 入居済み住民さん 
[2009-03-28 16:50:00]
No.214 さん

①ですが、私の場合数千円の移転費用だけでした。
MDFでちょちょいと工事すれば良いだけっぽかったです。

②については、まだアナログTVしかないのでわかりません・・・
216: 入居済み住民さん 
[2009-03-29 00:10:00]
先ほどようやくPCを接続しました。
どなたかネット接続しました?

遅いような気がします・・・。
時間帯のせい?Gyaoのせい?
217: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 00:54:00]
私も先ほどPC接続しましたが、遅くなかったですよ。
うちの場合、以前の方が遅くてイライラが多かったので、今のところは快適です。

入居済みの方にお伺いしたいのですが、キッチンの換気扇は24時間換気なのですか?
操作していないのに、音がするのですが・・・
218: 匿名さん 
[2009-03-30 18:13:00]
24時間換気の場合、他の換気扇が吸った空気が逆流しない様に、他の換気扇も、すこし空気が流れる様になっていますよ。
219: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 21:33:00]
入居済みの皆さんに教えていただきたいことがあります。

1.インターホンのことですが、エントランスは画像が映りますが玄関先は映りません…。
  皆さんのところはどうでしょうか?

2.また緊急地震速報って初めから付いているとマンションギャラリーを見学していた時に
  営業の方から聞いた記憶があるのですが、これも皆さんのところはどうでしょうか?

3.シャワーの水圧も弱い気がするのですが…。こちらもどうでしょうか?
220: サラリーマンさん 
[2009-04-03 02:11:00]
No.219さんへ

インターホンですが、自宅玄関の映像は映りません。マンションのエントランスの映像しか映らないというのは、マンションギャラリーでの説明や、内覧会での説明でもありました。お聞きになっていませんか?
というより、そもそも玄関先にカメラが無いでしょう?玄関はドアスコープがあるから不要との考えなのでしょう。個人的には中途半端な気がしますが。

緊急地震速報ですが、聞いた記憶がある...というよりも、パンフレットにも載っていますよ。
ではどうやって知るのかというと、インターホンに表示されるようです。
インターホン(住宅情報盤)の取説の69ページに載っています。ずいぶん簡単な説明ですが。
マンションのホームページにも出ています。ご確認下さい。

シャワーは分かりません。まだ引っ越していないので。
増圧ポンプが付いているはずなので、そんなに弱いというのも考えにくいですが。今度行ったときに試してみます。
221: 匿名さん 
[2009-04-03 09:29:00]
最近購入検討者のカキコミがありませんが検討している人はいないのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2009-04-03 19:52:00]
デベさんがこんな状態なのに、検討する人などいるのでしょうか。
223: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 07:40:00]
住民専用板を立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48312/
224: 匿名さん 
[2009-04-07 07:08:00]
売主がP社から安藤建設に変更された。
225: 匿名さん 
[2009-04-07 07:52:00]
ソースはなんですか?
226: 匿名さん 
[2009-04-07 12:39:00]
ここも建設費が払えなかったのか。
227: 匿名さん 
[2009-04-07 22:29:00]
公式HPに、売主変更が書かれてる。
228: 匿名さん 
[2009-04-13 23:06:00]
売主変わったんですね!
以前この物件を検討していて売主が不安で検討ストップしていたのですが、
立地・設備・間取り等かなり気に入ってました。
再検討しようと思うのですが、
逆に売主が変更することによるデメリットとかあるんですかね?
229: 物件比較中さん 
[2009-04-14 09:16:00]
私もそれ知りたいです。

 あと、B棟に入居済みの方にお聞きしたいのですが日当たりは
どうですか?午後は全く日が当たらないのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2009-04-14 11:49:00]
B棟の午後はリビング側は日が当たりませんが、寝室側に当たります。窓が大きいので日が当たらなくても暗くはないですが。
231: 匿名さん 
[2009-04-14 15:42:00]
>>228

デメリットはないです。むしろメリットの方が大きいでしょう。
アフター、瑕疵担保責任は通常通り、特に値引き交渉はしやすくなるのでは?

一方、P社で購入した既住者のとってはいろんなパターンがあるでなんとも
いえませんが・・・
しかし今のところP社は紳士的な対応をとっているみたいですね。
232: 匿名さん 
[2009-04-15 07:34:00]
逆に売主の不安がなくなった分、値引きしづらくなるんじゃ・・。
233: 匿名さん 
[2009-04-15 08:04:00]
いえいえ、施工会社は早く現金を回収したい&安く仕入れているので
値引き交渉をしやすくなります。
234: 物件比較中さん 
[2009-04-15 10:56:00]
230さんありがとうございます。

 これからの季節リビング側は午後涼しくていいかもしれないですが、
冬は寒いかもしれませんね。南向きだと玄関側が全く日が当たらないで
しょうし、どちらをとるか・・・。実際に住んでみないとメリット・
デメリット分からないのかなあ?
235: 匿名さん 
[2009-04-15 12:32:00]
234さん
そこは迷いますよね。ご自身のライフスタイルを考え、その部屋で生活する時間帯をシュミレーションするといいかもしれません。
まぁ今どきのマンションですので寒すぎるということはないと思いますが。
236: 匿名さん 
[2009-04-16 20:56:00]
将来、各戸共通の瑕疵が発見されたとき、ピーちゃんから買った方も
保証受けられるんでしょうか。
237: 匿名さん 
[2009-04-16 22:19:00]
東京は11時30分頃に太陽が真南に来ます。
つまり、東向きの部屋は昼前から陽が入らなくなります。


リビング⇒朝から部屋が灼熱の部屋に。昼からは多少暑さは和らぎます。
洋室⇒夕方は灼熱に。洋室の窓を開けれれば良いが。


リビング⇒朝は暖かいが、昼から寒くなってくる。昼からは床暖が必須
洋室⇒朝は冷えますが、夕方は多少陽が入ります。低層は陰になりますが。

洋室の窓を開けると、電車の音が気になるんですよね。
リビングと洋室の窓を開けて、風を通したいのですが
夏はやはりエアコンに頼るのでしょうね。
238: 匿名さん 
[2009-04-17 23:28:00]
安藤建設が面倒見るらしいっすよ。
239: 匿名さん 
[2009-04-18 20:57:00]
○藤建設に保証力はあるの?
ここも倒産したら結局保障はない?
保証法適応物件の方が安心だ
240: 購入検討中さん 
[2009-04-20 20:15:00]
以前に購入検討していて、一度諦めていたのですが、まだここのマンションは残っているのでしょうか・・・?
241: 匿名さん 
[2009-04-20 22:09:00]
30戸ぐらい残ってますよ。
242: 匿名さん 
[2009-06-02 21:36:00]
最近書き込みがありませんがもう完売してしまったのでしょうか?
以前見学に行き気になっているのですが。
243: 入居済み住民さん 
[2009-06-03 20:57:00]
完成してからは2戸しか売れてないのでは?
HPを見る限り30戸が売り出されてます。

入居して2ヶ月が過ぎましたが駅1分の便利さは素晴らしいです。
しかも、雨が多くなるこの時期はなおさらです。
3分とか5分では味わえないかもしれません。

先日の日曜日も南大沢まで子供を連れて映画を観に行って来たのですが
傘を持たずに出かけたにもかかわらず帰りはほとんど濡れずに帰ることが出来ました。
駐車場側の入り口から出入りすればマンション敷地から駅のエレベーターまで20m位です。

新居に購入する家具を自由が丘や青山・新宿に見に行きましたが今までの車中心の移動から
電車中心になりました。
横浜線はローカルですがどこかのターミナルで1回乗り換えると意外と色々なところへ行けますよ。
244: 匿名さん 
[2009-06-03 22:41:00]
ご回答ありがとうございます。駅一分はいいですよね。
町並みも気に入ってますし、売主も変わったみたいなのでもう一度検討してみようと思います。
ありがとうございました。
245: 匿名さん 
[2009-06-06 08:34:00]
安心は早いのでは?
購入を考えているなら10月以降の引き渡しにしたほうがいいですよ!
また売り主が倒産したりすればアフターや保証が受けれなくなるリスクがあります。
大きな買い物ですから値引きなどには惑わされず慎重に。
247: 匿名さん 
[2009-06-16 05:41:00]
いつの間にか残戸数が20戸に(公式HP)。
10月の新法施行までは結構残ると思ってたけどいいペースで売れてますね。
248: 匿名さん 
[2009-06-16 12:45:00]
ここは八王子市内の駅近物件のなかでも人気があるのでしょうか?
棟内モデルルームを増やし価格を下げてますね!
住友は値引きはしないと言っていましたのでモデルルームを販売することで
お買い得感を出しているようですね。
249: 匿名さん 
[2009-07-14 09:54:00]
残り10戸程みたいですね。
売り主変わったけど、大幅値下げはしてないし、この不況下ではかなり好調のようですね。
250: 匿名さん 
[2009-07-16 00:42:00]
残り10戸はどこ情報ですか!?
10月まで待つべきか急ぐべきか・・、迷います。どのタイプが残ってるんだろう。
251: 入居済み住民さん 
[2009-07-16 19:41:00]
残り10戸はマンションのHPの“物件概要”で出てますよ。
そのうちMRが8戸となってます。

毎週末、見学者は多いと思ってますが
なかなか売り切れないもんですね。
252: 匿名さん 
[2009-07-25 22:26:00]
残りはもう5~6戸ですよ。
今日モデルルームで確認したので間違いないです。
間取りもあと3~4種類でした。
10月まで残らないかもしれませんね。
売り主も何とか9月決算までに完売させたい意向のようで…。
253: 匿名さん 
[2009-08-14 21:00:00]
チラシ入ってましたね。
残り6戸とのこと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる