有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園フェイシア2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-27 08:21:42
 

もうすぐ春ですね!
桜の素敵な桜堤庭園フェイシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分
価格:4670万円-9000万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.87平米-113.37平米

管理会社:大成サービス
事業主・売主:有楽土地 平和不動産
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:ピーエス三菱

[スレ作成日時]2009-02-09 08:18:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア2

2: 購入検討中さん 
[2009-02-12 08:16:00]
2で情報交換しましょう!
3: 匿名さん 
[2009-02-12 14:11:00]
棟内モデルルーム13戸って事はいずれこの13戸は家具付きで値引き対象になるんでしょうか。
4: 匿名さん 
[2009-02-12 16:24:00]
南向きの物件が4000万円台になったら良いのにな〜w
そしたら買いたいな〜
5: ご近所さん 
[2009-02-14 11:45:00]
毎週ちょっとづつ引越してこられるます。もうちょっとだ!
6: 匿名さん 
[2009-02-15 23:13:00]
西向きのお部屋を購入しましたよ。
これだけの品質の良いマンション、今の時期でなければ
手が出せませんでした。
もう、これだけ良いものは出ないと決意しました。
早く桜が目の前のバルコニーで過ごしたいものです。
7: 入居済み住民さん 
[2009-02-16 11:00:00]
目の前の桜の木にコゲラ(小さなキツツキ)が来ます。
この間は小金井公園でアオゲラを発見しました。
(望遠レンズを構えたカメラおじさんに教えて貰いました。)
バードウォッチャーには最高の環境かも・・・
これから暖かくなってどんな鳥が見られるか楽しみです。
8: まっくす 
[2009-02-19 17:04:00]
教えてください!!!

入居予定ですが、皆さん幼稚園はどうされてますか?

幼稚園バスがあれば、通園はバスでと思ってます。
9: 匿名さん 
[2009-02-19 22:09:00]
また購入者による営業活動が行われているようですね。
もう築1年ですから、住民どうしの情報交換なら住民版でやってもらえると助かります。
10: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 22:08:00]
>>08さん
住民板に同じような質問がありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48209/res/147-148

ご参考になれば幸いです。
11: まっくす 
[2009-02-21 00:58:00]
ありがとうございます!

早速、問い合わせてみます!
12: 匿名さん 
[2009-02-25 15:02:00]
昨日、現地の前を通ったけど、南向きの物件まだまだガラ空きだねw
残りの在庫100戸近くあるような気がするのは気のせいかな?

南向きの値段が西向きの値段になると良いのにな〜
そしたら買いたいな〜
13: 契約済みさん 
[2009-02-26 21:53:00]
南面の向かいのマンション用地どうすんやろ。
数年後には今より遥かにゴーストタウン化進んでるな。
もう勘弁して
14: 匿名さん 
[2009-02-26 22:21:00]
この悪化する経済状況からすると、5年、下手をすると10年は近隣に何もできないかもしれませんね。
15: 匿名さん 
[2009-02-26 23:47:00]
売れない理由の一つは高圧線が近くにあるからかもね
ゴーストタウン化してほしくないですね
16: 契約済みさん 
[2009-02-27 10:02:00]
営業マンから聞きませんでしたか?
今秋から着工予定だと聞いてますが。予定していたものよりもチープな造りになるそうですけど。
17: 匿名さん 
[2009-02-27 11:41:00]
てことは次のマンションのほうが安いってこと?
18: 匿名さん 
[2009-02-27 11:51:00]
フェイシアの売りは作りの良さでしょ。
チープなのが出来ても、競合するとは思えない。
正直、立地はいまいちで、「この場所でなければ」ってこともないだろうから。
19: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 12:00:00]
仙川の改修も大分進んで来ましたね。
南側は植栽がきれいになりました。新しい桜も3本植えられましたよ。

東側の暗渠のようになっている付近は道路の付け替えで
仙川と道路の位置が入れ替わるようで、かなりきれいに
なると思いますが・・・

マンションは、大京が土地の仕込みを復活。
”「用地仕込め」大京社長号令 モデルルームに人の波”なんて
ニュースも有りましたけど、どうなんでしょうか?

はやく仮囲いがなくなって貰いたいものです。
20: 契約済みさん 
[2009-02-27 13:36:00]
免震では無い小さめの間取りのマンションになるとか。フェイシアは広い間取りが多いですし。
フェイシアとは別物になるのでしょう。
何はともあれ空き地でいるよりマンションが建ってくれたら人の動きも多くなってありがたいですね。
21: 匿名さん 
[2009-02-27 21:00:00]
南側のマンション建設の話は以前からずっと出てますよね。
ただこの不景気で本当に建設が始まるかどうかは実際そうなってみないとあてになりません。
現在工事がストップしている建設予定地はたくさんありますしね。
22: ご近所さん 
[2009-02-28 07:46:00]
昨晩も引越しトラックが4台ほど止まってましたね。3月は入居者の引越しが多いそうです。
23: 匿名さん 
[2009-03-07 11:49:00]
ゆっくりでも入居者は増えているので、ゴーストタウン化が進んでいるわけではなく、ゆっくり解消しているのかと思います。
実際、西棟は殆んど売り切ったみたいですし。(全体では6割くらいでしょうか。)
24: 購入検討中さん 
[2009-03-08 16:43:00]
更なる値引き可能ですか
25: 買い換え検討中 
[2009-03-08 22:05:00]
何か否定的な方向に進もうとすると、
早速引越しネタになっちゃうのは
最早ここの定番ですね。
しっかし売れねーw前代未聞だなこりゃ
26: 匿名さん 
[2009-03-08 22:27:00]
>25
ここが売れないと、あなたにとって何かいいことがあるんですか?
27: サラリーマンさん 
[2009-03-08 23:24:00]
>>26
買えないヒガミでしょw
その気持ちはわからぬでもないけど、恰好は良くないね。

>>23
残りは50戸位でしょ。8割は売れてるはず。
しかし、残り50戸は一般人ではちょい無理かな…(泣
28: 匿名さん 
[2009-03-09 06:48:00]
同じマンション内で一般サラリーマンが何とかして買える部屋と、一般人では決して手が出ない部屋が同居しているのが気になる。
将来マンション内で何か問題が起きた時に、その格差(お金に対する価値観)が障害になりそう・・。
29: 匿名さん 
[2009-03-10 21:04:00]
見に行きましたが、一般サラリーマンに5000万弱はなかなか手がでません。

良いなあとは思いますが、全体で高級と思います。

だから格差の心配など無いのでは・。・
30: 匿名さん 
[2009-03-11 10:50:00]
高給サラリーマンと成功経営者の闘いですね。
同じ事です。
31: 入居済み住民さん 
[2009-03-12 11:29:00]
引っ越してから、もうすぐ1年です。
久しぶりにこのサイトをのぞいてみたけど、あとちょいで完売(そのちょっとが大変かな?)ですね。
残ってるのは4LDKばかりで、南向きやバルコニー住戸で、このご時世にその値段は厳しいのかな。
1年たった所感としては、
・最初は誰もいなくて、結構、毎日後悔してた。かなり不安だったし、変なマンション高掴みした感があった。
・だから、週末に引越しのトラックを見るのは嬉しいものです。
・旦那はぱっと見、さえない人が多いのに、奥さんは皆美人。やっぱ、美人と結婚するのには顔じゃなくてある程度安定した所得と実感。
・小さい子供のいる30代ファミリー層が、値引き後はぐっと増えた。我が家も幼稚園児が一人いて、心強い。だいたい、このマンションは、駅から遠いし、環境重視の子育て層以外には魅力ないと思う。
・せっかくの中庭は、景観のためだけに存在。遊ぶのは目の前の上水南公園。
・駐車場には、高級車がづらり、と思ってたら、皆、大衆国産車。それどころか、車が無い家庭も多い気がする。休日とかどうしてるんだろ?(余計なお世話か)
・桜の季節は最高だよ。待ち遠しい。その1週間のためだけに、このマンションがあるようなものだよ。
・とにかく、今は満足してる。いいマンション買ったなあ(そう思わなきゃ、負けというのもある)
32: 匿名さん 
[2009-03-12 14:52:00]
一般人に手が出ない部屋なんてそもそもあったの?
33: 匿名さん 
[2009-03-12 17:29:00]
31さんへ。
うちは違うマンションを購入したのですが、高値掴みしたかも知れないということの悔やみみたいなことをおっしゃっていますが、うちは狭くて日当たりがよくないのに、値段につられて安値掴みして少し夫婦で後悔してますよ。少し高くても好きな間取りや階数や床色やドアやオプションを選びたかった、と残念に思っています。せっかく念願のマイホームなのに、何も選択肢がない現状引き渡しは結構味気ないもんでしたよ。今は安く購入した分、子供の養育費に充てようと納得するように気持ちを抑えています。この先、どうしても今のマンションが狭くて買い換えることになったら、安く買った意味なくなるなんて今から心配してます。
でも入居者が少ないマンションは怖かったでしょうね。ほぼ完売ということでよかったですね。
34: 入居済み住民さん 
[2009-03-14 00:28:00]
>>31さんのコメント、いくつか共感させていただきました。
私も昨年4月入居ですが、当時はかな〜り寂しい感じでしたよね。
会社への行き帰りも、静かな建物に寂しさを覚え、人に合うとホッとしちゃうくらいでした。

今は行き帰りに人に合うのが普通で、お子さんも増え、ようやく普通のマンションかなぁと思います。
早く売り切ってくれると良いんですが、100年に1度の不況(?)では、しばらく難しいでしょうか。
せめて、大成さんや有楽土地さんの経営が傾かない事だけ祈ってます。

桜、去年は出張でほとんど見られなかったので、今年は満喫します。
私はその後の緑の季節も好きですが、やっぱり満開の桜にはかなわないですよね。
35: 入居済み住民さん 
[2009-03-15 11:30:00]
去年引っ越してきたのが桜の散り始めた頃だったので、今年は咲き始めから見られると
思うと楽しみです。期待していた小金井公園や玉川上水ぞいはもちろん、東小金井駅までの
通勤経路も、思っていた以上に駅近くの所までずっと季節の変化に富んでいます。
朝、見ながら歩いていると散歩気分で、片道15分は苦になりません。
それは以前住んでいたところにはない良さで、多摩・武蔵野の歴史を実感しています。
富士山が見えるのも気に入っています。
充分環境を楽しめることと、駅まで歩けることや都心までの距離もある程度利便性がある
ことが両立していて、ここを選んでよかったと思います。居住性は快適だと思います。
36: 匿名さん 
[2009-03-15 12:41:00]
郵便局が心配ですよね<大成
37: 匿名さん 
[2009-03-23 19:40:00]
大分株価戻してきましたね<有楽土地 

桜も咲き始めたし・・・
38: 購入検討中さん 
[2009-03-31 11:07:00]
モデルルームは連日の盛況みたいだし、そろそろ完売ですかね。
うちも欲しいけど、正直、手が出ぬ。
これから建つマンションは、どうやらチープなつくりみたいだし。
39: 匿名さん 
[2009-04-01 01:34:00]
年度末やっと越えて、タクシーで桜の我が家へ帰宅。

31さん、
>旦那はぱっと見、さえない人が多いのに、奥さんは皆美人。
仰せの通り、イケメンじゃない代わりに一生懸命働いて妻子を幸せにしなきゃね。

>高級車がづらり、と思ってたら、皆、大衆国産車。
500万の外車と200万のファミリーカー。
差額の300万、車で見栄張るより大事なことがある方達です。

亜細亜大の先のドッグラン行ってきたけど、思ったより近い。
マップで計ったら小金井と距離かわらない。
子育てにもいい環境ですが、犬好きな私にも天国です。
40: 購入検討中さん 
[2009-04-04 00:39:00]
既出ならごめんなさい。
今、増版中のダイヤモンドのマンション底値買いの記事の、37ページにフェイシアの記事が出てましたね。
記者の突撃値引きレポ。
価格改定後も、値引き交渉にガンガン応じてるといった記事で、正直、私がモデルルームに行ったときとと、やや温度差を感じました。
そこで、聞きたいのですが、この記事は本当ですか?まさかまるっきりのデマとも思えないのですが、実際の値引き状況を教えてください。
私も、購入を検討中ですが、他の人が値引き価格で購入してるかと思うと正直、躊躇する部分もあります。とにかく私の営業担当者は強気で、値引く雰囲気がないので。
41: 匿名さん 
[2009-04-04 09:31:00]
あの記事はやっぱりフェイシアのことだったのかな?
でも、ガンガン値引きに応じてる、なんて書いてなかった気がしますが…。

しかし、ここの周辺は桜が凄いですね。
42: 匿名さん 
[2009-04-30 18:52:00]
みんな売れたのかしら。
43: 匿名さん 
[2009-04-30 23:24:00]
春の桜は綺麗でいいけど毛虫はイヤ
44: 匿名さん 
[2009-05-01 01:29:00]
広告でもWEBでも、先着順販売戸数は45戸となってますね。今更売り惜しみもないでしょうから、イコール残戸数かと。ちなみに内訳は、南・東30、ガーデン13、西2だった気がします。
85%売れたのは頑張ったと思いますが、残りは高めの価格帯でしょうからもう少し時間がかかるのかな〜。
45: 匿名さん 
[2009-05-01 02:37:00]
共働きなので、フェイシア近辺の保育園事情を知りたいです。
東小金井までの道の途中ある小金井市の保育園(ひなぎく・けやき)には入れないんでしょうか?
46: 匿名さん 
[2009-05-01 10:34:00]
小金井市の保育園は、小金井市民向けでしょうか?↓のページによれば、市内在住の方が登録可能と。
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kodomokateibu/hoikuka/shinseisyo/...

武蔵野市では桜堤保育園が近くにあります。
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/02/00000278.html

定員の余裕など最新の情報は、施設に直接電話して聞いた方がいいですよ。
48: 入居済みさん 
[2009-05-04 07:29:00]
>>47さん
ネガティブ御苦労さまですが、一応、一年住んだ感想を。

・マンションのケーブルテレビ契約と管理費の増について

→送電線の電波障害によってケーブルテレビを契約する場合、費用は送電線所有者の負担になりますので、管理費は増えません。
ただし本件とは別に、マンションが原因となる電波障害によって周辺住居に補償金を払っておりますが、これもマンション一戸あたり数百円ですし、もうすぐアナログ放送終了と共に終了します。

・送電線の騒音

→風騒音、コロナ騒音だと思いますけど、実際に聞いたことあります?
 私はここに一年住んでいて、屋外で風音を一度聞いたくらいです。外に居たり窓を空けたりしたくなるような風の日ではありませんでしたよ。

・送電線の電磁界について

→前スレで議論された話題です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42952/res/524-534

 科学的根拠は、東京電機大学のページが勉強になりました。
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/

 WHO報告↓が、一番信頼感があります。
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/fs322_ELF_fields_jp_fina...

インターネットの情報検索が便利な時代となりましたが、健康被害に対する胡散臭い情報は山ほどあれど、科学的根拠は見つかりませんでした。小生の理解は、所詮風説か言いがかりかと思っています。
そう思えない方は、送電線を気にして生活するのはお気の毒ですから、送電線から離れた土地を検討されることをお勧めします。
配電線や電化製品を考えると、無電化地域の無電化住宅が理想的です。
49: 住民でない人さん 
[2009-05-04 14:58:00]
>48さんへ。
すいませんが、私は、この掲示板は、
あくまで、購入を検討中の方か近所の方向けに書いたのであって、
あなたのような既に購入済の方向けではありません。
あしからず。
購入済みの方は、他の掲示板があったかと思います。
そちらで議論して下さい。
リスクを承知で購入されたのですから、議論するつもりはありません。
それとも、あなたは業者さんですか?
50: 購入検討中さん 
[2009-05-04 18:36:00]
>>No.49

不動産鑑定の結果は参考になりますが、電磁波など結果だけでなく
影響度などを語ってはいかんでしょう。所詮素人なんだし。
はっきりいって電磁波は難しいです。とくに電磁波を利用した家電などは
ここ数年でブームになったこともあり、ほんとうの影響度はまだ時間が
かかると思います。理論的には問題はありませんけどね。でも専門家でも
分かれる部分であります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる