伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 別所
  6. クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-08 20:21:51
 削除依頼 投稿する

ホームページが立ち上がったようです。
京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩3分にできる大規模マンションについて情報交換お願いします。


【管理担当です。タイトルを一部修正しました。】

所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
売主:伊藤忠都市開発 パナホーム 大和ハウス工業
販売代理:伊藤忠ハウジング
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
デザイン監修:ミサワアソシエイツ一級建築士事務所
設計:三井住友建設
施工:三井住友建設

[スムログ 関連記事]
ゆうべはお楽しみでしたね~クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ・Ⅱ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13440/

[スレ作成日時]2008-08-03 09:26:00

現在の物件
クレヴィア京王堀之内パークナードI
クレヴィア京王堀之内パークナードI
 
所在地:東京都八王子市別所2丁目18番(地番)、東京都八王子市別所2丁目18番-1他(住居表示)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩3分
総戸数: 308戸 

クレヴィア京王堀之内パークナードⅠ(TOKYO H2-O)

22: ご近所さん 
[2008-10-11 19:23:00]
説明会行ってきました。

ディスポーザー無、24時間ごみすてシステム無。

床暖房有り、食洗機(100平米以上の部屋のみ)標準装備。

88平米、一番安い部屋で4300万円位。

HPに載っていた、145平米のメゾネットタイプの部屋は、7000万円以上(予定)。

100㎡以上だと、5000万円台後半〜6000円台だそうです。

思った以上に、強気の価格ですね〜〜〜。

売れるのかいな。
23: 物件比較中さん 
[2008-10-11 22:15:00]
アデニウムとかクオスとか堀の内には安い物件そろってるだけにね・・・。
まぁ、すぐに契約しようなんて人、こんな時代になったからほとんどいないでしょ。
様子見ですね。
24: ご近所さん 
[2008-10-12 00:42:00]
売れるわけないでしょ。
この値段で。結構な規模なのに、売れると思えないです。
ライオンズは、南大沢、多摩境の物件で、大幅値下げを実施しました。
特にこの社会情勢。
まあ、しばらく待っていれば値引きが始まると思います。
静観。静観。
25: ビギナーさん 
[2008-10-13 22:00:00]
MR行ってきました。

かなり強気な価格設定でびっくりです。

やはり静観がベストな選択ですね。
26: 買い換え検討中 
[2008-10-15 21:34:00]
事前案内会に行ってきました。

3LDK希望なので、ほぼほぼ価格もわかりました。
モデルルームはオプションがとっても多くて分かりにくかったんですが
まァ、夢はひろがりました。

これから、検討します。

でも予約しているのかかわらず、受付で名前をかかされ(℡、№も)
2Fに行って、また名前その他の記入!

個人情報何回もふりまきたくないなと思ったのは我が家だけ?
27: ビギナーさん 
[2008-10-19 23:23:00]
いろいろな意味で初心者です。
このマンションが建設されているところは、もともと何の土地だったのか、
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
28: 周辺住民さん 
[2008-10-20 21:14:00]
>No.27さん

マンションが建設されているところは、宅地開発された保有地です。マンションの筐体が建設される場所は、整地された台地で、共用建物が建設される場所は雑木林です。そして駐車場のある場所は、竹藪の崖地で水が湧いていました。その様な土地ですので今回のランドプランは、適切と思われます。立地環境は良いのですが近所の物件と比較して、価格設定が強気です。これが購入検討のネットと思い静観しています。
29: ビギナーさん 
[2008-10-21 21:50:00]
>no.28 さま

ご回答いただき、ありがとうございました。大変参考になりました。
ぜひ検討したい物件なのですが、やはり価格が一番の(?)問題でしょうか・・・。
30: 匿名さん 
[2008-10-23 04:39:00]
地元ではないので、安いと感じたのですが、結構強気な価格設定なんですね。
しばらく静観したいと思います。

買うなら、2番館の南向きと思っています。
でも、2番館は駐車場が遠いですね・・・。

ゴミ捨て場って、1番館にしかないのかしら???
自宅に帰って、図面みてから???と感じました。
31: 物件比較中さん 
[2008-10-23 21:01:00]
個人的にすごく楽しみにしていた候補物件でしが、いざ本気でMR見学、販売・施工会社さんの情報収集などを始めたら残念なことだらけで、、、かなりトーンダウンしています。

まず、価格。
知人でバブル期にマンション購入した人に事前にリサーチしていたんですが、
堀之内駅徒歩4分130㎡で6000万円台だったそうだす。
南東〜南西にかけて広いバルコニーがあって、当時一番人気の間取りだったというから、
問題物件ということではなく、その価格。
それよりも高いって、一体どうなってるんでしょう!?
いくら徒歩3分と言っても、あのアプローチの長さ、実際には5分でも済まない距離です。
皆さんも静観される、とのことですが、ここの会社は値下げしない、という噂を聞きましたが実際はどうなのでしょうか。

そうは言っても、間取りはそこそこ気に入ったし、ちょっと方角が悪いけど、、、
と念のため勉強を始めたところこのサイトにたどり着いたのですが、更なる問題に直面。

No2さんも触れられてましたが「若葉台ザ・レジデントパークス」のここのコミュでの
評判の悪いこと悪いこと、衝撃的でした。
かなりの人数の方が「購入したことを後悔してます」と書き込みするってなかなかヒドイですね。

外観も、いまどきの団地より安っぽく見える、と嘆く住民の方がオンパレードだったんですが、
HPやパンフレットではとても綺麗な「白い」建物に見えるんです、
つまりこの堀之内物件も同様のことが起きるんでしょうか。

内装関係も、かなりコストダウンしたのが素人目にも明らかだ、という方もいたし、
何よりも、皆さんがおっしゃる相当強気な値段設定と、見た目や仕様とが余りにも釣り合わない、そしてクレームをつけたときの対応が最悪、ということでした。

近々偵察がてら外観を見てこようかと思っていますが、建物構造は今更確認することもできないし、人生最大の買物をするのに、こんな危険因子を抱えた家を買う検討に入っていいのか、、、値引きがあったところで買うに値するのか、相当悩んでいます。

契約した後他の住民の方々と協力してどうにかなる問題なのか、など、何か手立てはあるんでしょうか。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃったら評判をお聞かせください。
32: ご近所さん 
[2008-10-23 23:38:00]
>30さん

ごみ捨て場は1番館と3番館にあります。(2番館にはありません)


>31さん

「若葉台レジデントパーク」と同じ会社がやっているので、そちらの書き込みも時々読むのですが、本当にひどいものですね。 購入後の住民の方々があんなに苦情を書き込む掲示板見たことありません。
不安だったので、説明会の時に「若葉台と同じ会社ですか?」と質問してみたところ、担当の営業さんが、「はい!ぼくも先日まで若葉台で物件を売ってました!」と言ってました。(がっかり)

近所に住む者で、とても期待していた物件なだけに残念です。

1番館、2番館には魅力を感じなかったので、3番館(売り出しはだいぶ先ですが)販売の頃に、また見に行きます(それまでに、もっと良い物件が出てくればいいのですが・・・)
33: ビギナーさん 
[2008-10-25 23:15:00]
今日MR行ってきました。
内装はけっこうステキ。

でも,建物自体の作りがちょっと。
図面見ると共用廊下に沿って横並びの配置で,
そしてエレベーターは1棟に付き一カ所(2基)のみ。
場所によってはエレベーター降りてかなり歩くし,
共用廊下側の部屋の窓のすぐ横を人が歩くわけですね。
エレベーター1基につき数戸という物件もある中,
これはちょっと気になる。
玄関ポーチも角部屋にしかないみたいだし。

また,車寄せと駐車場が反対建物を挟んで反対にあるのが疑問。
せっかく車寄せで人や荷物を下ろしてもまわって駐車場に入れ直す?
駐車場に車を駐めてからがまた遠そう・・・。

駅から近いのは超魅力的なんですが,
堀之内は急行停まらないですしね。
この値段なら急行停まる両隣の駅から10数分の
大京マンションとどっちがいいんだろう??
34: 物件比較中さん 
[2008-10-26 14:13:00]
大京マンションは階段がすごいからねー
我が家はベビーカーを使っているので見送りました。
35: 物件比較中さん 
[2008-10-26 15:44:00]
>この値段なら急行停まる両隣の駅から10数分の
>大京マンションとどっちがいいんだろう??

駅から、物件までの起伏が激しいですよ。
若いうちはいいけどね。


うちは、両方の物件(堀の内、南大沢)を
検討しましたが、静観でいきます。
36: ビギナーさん 
[2008-10-26 17:38:00]
>34さん,35さん

レスありがとうございます。
大京マンションは見に行ってないのですが,坂・階段大変ですか。
他にもいろいろ調べると機械式の駐車場のこととか
ちょこちょこ気になりますね。

このあたりは比較的築浅の(21世紀に建てられた)
中古マンションもたくさんありますよね。
ここまで駅に近いのはないですけど。

中古は建物の内容はもとより居住者の雰囲気などもあらかじめわかるし,
なにより値段が1000万くらい違う・・・。

ま,勉強はじめたばかりなので
あせらずいろいろ見てみることにします。
一応来週の工事現場の見学会?予約しました。
モチベーションによってはキャンセルするかもですが。
37: 購入検討中さん 
[2008-11-07 13:18:00]
工事現場の見学会行ってきました。
やっぱり土地が広いですね。

土地の広さで良し悪しを決める訳ではないですが
少し購入に傾きました。
38: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-14 14:57:00]
購入に傾けるだけ幸せですよ。
欲しくて欲しくてしょうがなかったのにローンで駄目でした。
宝くじでもあたらないかな〜
39: ご近所さん 
[2008-11-14 21:33:00]
この物件を「欲しくて欲しくてしかたない」人って存在するんですね。

意外です!!!!

若葉台の物件よりはマシな事を願います(関係会社が同じなので)

不動産業者の中にも、「ここは完売しない・・・駅近なのにね・・・」と言ってる人がいました。
40: 物件比較中&周辺住民 
[2008-11-17 20:16:00]
>39さん

同感です。
若葉台の住民の方々の書き込みは激しかったですしね。
その若葉台よりも仕様面でかなりコストダウンした内容。
なのに坪単価は更に高いって納得できませんよねぇ。
中住戸の狭い部屋には食洗器や風呂の乾燥機もオプションだなんて、なんかいやらしい。

建物ではなくて、環境をあの値段で買うべきかどうか、
ウチは、価値に見合ったものを買え、と親に叱られ、まだまだ旅は続きそうな様相です。
説得できる材料がないところが悲しい。

余談ですが、堀之内駅前バスロータリー奥、京王線線路脇にも同じデベさんが、別件を着工始めましたよ。
駅近、といえばコチラの方は徒歩1分、でしょうね。
8F建て、1Fはテナント(主に診療関係、喫茶店)、2〜8Fが分譲マンションだそうです。
規模は60戸前後、と小さめなかんじですが駐車場は確保されるみたいです。
ただ、土地が狭い&線路脇なので、価格は下がるかも!?
ただ、南が線路と反対になるので、さほど気にならないかもしれませんしね。
二重窓、とかしてきたらちょっと見直す。
より駅近を求められる方で、様子を知りたい方は、見学会や登録会などで探ってみると良いと思いますよー。
41: ビギナーさん 
[2008-11-19 21:04:00]
このマンションを一応検討している者です。
小学校についてお伺いしたいのですが、八王子は小学校は選択制だと聞きました。
このマンションからだと、別所小学校か秋葉台小学校かと思うのですが、
この2校の評判や雰囲気など、何でも結構ですので、なにか情報ありましたら
提供いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる