住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-28 13:40:26
 

シティテラス昭島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

やはりシティテラス立川同様、住友物件で駅近なので、価格は高めの設定なのでしょうか?

公式サイト: http://www.ct-akishima.com/

物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米-85.47平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:前田建設工業
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2008-05-09 08:40:00

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島ってどうですか?

143: 本当に周辺住民さん 
[2009-07-23 07:18:00]
138さんへ
136ですが、私は数値を挙げただけにすぎないので、どっちが信用できるかではありません。

>羽田と比べられても??
飛行機の騒音で比較するには、この辺では羽田が有効ですよね。
羽田でうるさいと感じたことがないのであれば、
シティテラスでは羽田よりうるさいんだな、という相対比較ができますよね。

>車の警笛の例えも違うような?
そう思う根拠はなんでしょうか? 参考までに教えてください。
引用先資料にもありますが、飛行機と車の騒音としての感じ方は異なります。

>きっと営業とは縁の無い事務系の方なんでしょうね
営業と事務以外にも仕事はありますよ。
貴方はシティテラス関係の営業さんでしょうか?

>135さんの方が本当に昭島に住んでいる人の意見として参考になりました
ずいぶん抽象的な言葉を信用するんですね。
見知らぬ誰かから「どうってことない」という話を聞くより、実際にはどんなものか
身近なもので比較対照が欲しい人もいると思います。
数千万の高い買い物ですから、買ってから「こんなのだとは思わなかった」となってはひどすぎますよね。
貴方が具体的にイメージできないのは仕方ないとしても、数値は客観的な物差しです。
たしかに測定の前提となるものが不明確なので純粋比較はできず、概算になりますけどね。
144: 本当に周辺住民さん 
[2009-07-23 07:24:00]
傾向として「みんな買ってるから大丈夫ですよ」っていう誘導の仕方が多いように見えます。
騒音に関しては他人がどうとかより、自分が生活の中で耐えられるのかを心配するべきですよね。

レスで数値が流れてはもったいないので
>>134>>136
145: 匿名さん 
[2009-07-23 08:29:00]
私は以前、イトーヨーカ堂やボーリング場があった頃、近くの賃貸マンションに住んでいましたが、飛行機の騒音は酷かったです。騒音以外にも振動みたいものを感じることもありました。当時は、湾岸戦争などがあったかもしれませんが…。
あと、当時隣のマンションが人気だったのは、事実です。ちょうどモリタウンがリニューアルされた頃で、日野や立川に大規模マンション(長谷工仕様)がどんどんできてましたからね。マンションブームだったのでしょう。価格もすごく安かったので、今とは比較できません。
146: 近所をよく知る人 
[2009-07-23 12:31:00]
>>136
WECPNLの数値でいくと、環境基準は70Wあるいは75W以下。
国の環境基準を超えているため、この地区では公費で住宅防音工事を行なっていますね。
WECPNLが90Wになると移転保障の対象なので、人は住まないことになりますし
95Wの場合は緑地にして基本的に利用しない場所となります。

東京都環境局
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kaizen/kisei/souon/koukuki/index.htm
147: 通りがかりのご近所さん 
[2009-07-24 03:22:00]
>>136(本当に周辺住民さん)

ご自分の意見を否定されたからといってそんなにムキになる事は無いと思いますよ。

冷静に私から見ても、具体的に数値の資料を上げられたりしてますが、飛行機が「前方2mで警笛鳴らし
ている車の音」で飛んでる訳ではないし、資料では音の大きさについて語ってはおりますが、人に注意を
促す目的の為の音とそうでない音とでは同じ大きさでもイメージからくる不快感は大きく違ってきます。

「数値は物差しだ」や「何千万円の高い買い物だから身近な物で比較対照を欲しがる人もいると思います。」
と言って、それが2m前方の警笛では、、、????? ミス・リードにも程があると思いませんか?

又、「ずいぶん抽象的な言葉を信用するんですね。」と138さんへ言っている割には最後の締めくくりで
「たしかに測定の前提となるものが不明確なので純粋比較はできず、概算になりますけどね。」(!!)
と自分で正確ではない事を認めていながらこっちは信用できると?(数千万の買い物の人に?)

言葉は悪いですがなんか胡散臭い、というかよくわからない表現となってませんか? これなら私も138さ
んと同じ意見で136さんより実際に住んでいる135さんの生の意見の方が参考になると感じました。結果的
に実際にどんなものか138さんは現地に行って確かめてみますとも言っているのでそれが一番じゃないですか。
136さんも親切で書き込みしていると思いますので内容はともかく目的は成していると思いますよ。(普通は
黙ってても数千万円の買い物する人は鵜呑みにせずに自分で確かめますけどね。)
実際に住んでいる人の意見を「みんな買ってるから大丈夫ですよっていう誘導の仕方が多いように見えます。」
と誘導の仕方と表現しているのも失礼な話です。

最後に
「貴方が具体的にイメージできないのは仕方ないとしても、数値は客観的な物差しです。」
とありますが、文全体の印象から「美味しくない料理を美味しいと思わないのは私が下手だからではなく、客
が美食家ではないからだ」と決め付けているコックの印象を受けました。これではいつまでたっても美味しい
料理は作れませんよね。まずは気づくべきだと思います。 138さんはあなたを信用していないとは全く書いて
はいませんが、あなたは冒頭に「どちらかを信用する話ではありません」と書いてます。きっとあなたが無意識
に信用されていないと感じたからでしょう。でもそれはあなたが自身が136さんへそう感じさせている物なんで
はないでしょうか?

手厳しかったかもしれませんが、他意はございません。これからもここを検討する人に参考になる意見をお互い
に書ければと思っております。                              それでは。
148: 本当に周辺住民さん 
[2009-07-24 07:52:00]
>>138>>147は同じ方なのでしょうか?
文体も話の進め方もずいぶん似てる印象を受けてしまいます。

飛行機の音と車の警笛がノイズの不快感として同じとは誰も言ってません。
音楽のライブでも「不快感」と「音の大きさ」は必ずしも一致しませんよ。
(たとえばロックバンドが好きな人は大音量でも快感です)
ミス・リードにも程があると思いませんか?

>自分で正確ではない事を認めていながらこっちは信用できると?
数値はどこまでも正確になるため「どのくらい正確なのか」が判断材料になります。
概算というのは決して的外れな数値ではない、くらいの正確さです。
「どうってことない」という誰かの主観も、「85W」という実測値も、どちらも真実です。
しかし「どうってことない」は人によって感じ方が違います。

>自分で正確ではない事を認めていながらこっちは信用できると?
「どうってことない」の何が正確なのでしょうか?
概算でも物差しになりますが、主観は物差しになりません。印象です。

>普通は黙ってても数千万円の買い物する人は鵜呑みにせずに自分で確かめますけどね
どのくらい「自分で確かめる」んでしょうか? 数値?体感?誰かのうわさ?
その「普通の人」が調べる度合いを教えてください。
不明確な所を残して買ってしまう人がいるからトラブルになるのではないでしょうか。

>誘導の仕方と表現しているのも失礼な話です。
それは失礼しました。
どうも疑い深い性格のせいか、一人の関係者が定期的にスレを盛り上げようとしているように見えてしまうのが悪いところです。

>「美味しくない料理を美味しいと思わないのは私が下手だからではなく、客が美食家ではないからだ」
いやその例えっておかしくないですか(笑)
騒音等は音量や頻度から数値化が試みられており、実際に資料が出来ていますが
「美味しい料理」ってどうやって数値化するんですか?
ミス・リードにも程があると思いませんか?

最期に
私は何もシティテラス昭島を買うなと言っているわけではありません。
騒音とはどんなものか、基準を探しているにすぎませんよ。
マンションの中に居れば音も軽減されるでしょうが、四六時中屋内にいるわけではありません。
私達は生活をしてるのです。
部屋に居れば大丈夫、というような限定的な話では困るのです。
そして、「どうってことない」「85W」どっちを信用するか、ではなくどちらも真実なのだと思います。
どうってことない人もいるでしょう。どうってことある人もいます。
まずはそこに気づくべきだと思います。
149: 周辺住民さん 
[2009-07-24 11:43:00]
すみません。隣のマンションに住むものです。
うちの 昭島を溺愛している住民がご迷惑をおかけして
申し訳ありません。>>138>>147のことです。
彼はうちのマンションの掲示板でもこんな感じなので
あまり相手にしないでいいですよ。
私も最近はほっといてますし相手にする人も減ってます。
同じ住民がご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。
150: 通りがかりの住民 
[2009-07-24 12:18:00]
本当に周辺住民さんへ、

いやはや、やはりと言うべきか、想像通りのムキぶりですね。しかも身の丈に合わずともプライドは
高いのか?余程悔しかったんでしょうね。
私と同じ表現を真似して、やり返しているつもりの体はなんとも苦笑いです。(ちゃんと対等にお話を
しようかと思いましたが諦めました。)

あなたは何かを表現したくて書き込みをしたものに対し138さんや私が感じたように簡単に言うと
「わかりずらい」(イメージしずらい)と素直に意見を言われたのです。それだけです。

自分を否定されたかのようにムキになってそれをこのスレにぶちまける必要性はまったくなかったの
ですよ。

私の試みであなたが素直にそれを受け止め、見直すことにより更に良くなればと思いましたが今思えば、
あなたはなるべくしてそうなられたのでしょうから今となってはこれ以上このスレを汚されない為にも
私から身を引くしかなさそうですね。


それでは。。本当に通りすがっていきます。
151: 匿名さん 
[2009-07-24 12:31:00]
>>149さん

名前のところ、"本当の"を付け忘れていますよ。


.
152: 匿名さん 
[2009-07-24 12:39:00]
お隣のマンションも大変だな。
153: 匿名さん 
[2009-07-24 12:42:00]
お手数ですが参考までにお隣のマンションの掲示板のアドレスを教えてくれませんでしょうか?
154: 匿名さん 
[2009-07-24 12:46:00]
お隣のマンションも大変ですな。
この前計ったら騒音は5秒どころか10秒はありました。
騒音対策は市からお金が出るので工事しちゃえばいいんですけど。
155: 匿名さん 
[2009-07-24 12:58:00]
シティテラスもそうですが隣のマンションも含め、最近のマンションは防音対策されて
いるはずですよ。

工事しちゃえばいいのは古いマンションが対象ですね。
156: 匿名さん 
[2009-07-24 13:41:00]
そうなんですか。
戸建てなもので知りませんでした。
157: 匿名さん 
[2009-07-24 13:50:00]
そうなんですか。昭島に関わらず一般の戸建てでも最近の物は防音対策しているものが
多いみたいですよ。マンションに限らずHIを採用される戸建ても最近の物の特徴です
が、年を召された人は不便な戸建てから駅の近いマンションに移る人が多いので知っと
いて損は無いですよ。
補足ですが、シティテラスはHIではないようです。
158: 購入検討中さん 
[2009-07-24 14:16:00]
シティテラスはHIではなく、IHです。
159: 匿名さん 
[2009-07-24 14:41:00]
HIではなくて、IHの間違いでした。

シティテラスはIHなんですか? 私が行ったRMではIHでは無くてガスでしたよ。
160: 匿名さん 
[2009-07-24 14:43:00]
伊丹空港は、2006年からジェトエンジン3基以上搭載機は、全面発着禁止なったようです。横田基地でも発着機の規制が必要。しかし有事の際はどうなるか…
161: 匿名さん 
[2009-07-24 15:59:00]
シティテラスは確かガスのはずです。何かあったときの復旧は圧倒的に電気の方が早いのでIHが良かったのに。
162: 匿名さん 
[2009-07-24 17:51:00]
シティテラス立川は、IH用の配線がキッチンにあってIHにも変更できるように
なっていましたが、ここはどうなんでしょうかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる