東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア エルシオ萩山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. ブリリア エルシオ萩山
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-02-03 13:10:51
 削除依頼 投稿する

ブリリア エルシオ萩山についての情報を希望しています。
東京建物と西武不動産の共同事業みたいです。
2駅利用可能で、最寄り駅は徒歩4分。
公園が隣接で自然豊かなとても環境の良さそうなマンションですが、
萩山駅というのは西武線の分線ですよね?
全くこの辺に土地勘がないもので、物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見をいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目28番1他(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武多摩湖線 「萩山」駅 徒歩4分
   西武新宿線 「久米川」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+DEN-4LDK
面積:63.7平米-88.33平米

管理会社:東京建物アメニティサポート
設計:西武建設
監理:西武建設
施工:西武建設
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務
売主:東京建物 西武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売 西武鉄道

[スレ作成日時]2008-02-18 20:00:00

現在の物件
Brillia L-Sio萩山
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目28番1他(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

ブリリア エルシオ萩山

42: 匿名さん 
[2008-09-17 23:10:00]
東村山周辺はディスカウントしているのに全く売れてないですね。
小平はそもそもの供給量が少ないので参考になりませんが、ほかのマンションも立地が微妙で売れ残っています。
ココロコスは言わずもがな、ライオンズも1/3くらい売れ残っているようですね…

エルシオ玉川上水はあと1戸だそうですが…なんで玉川上水より都心側の東村山が売れないんですかね
43: 匿名さん 
[2008-09-18 08:22:00]
単純に東村山のほうがダサイイメージだからでしょう。
44: 匿名さん 
[2008-09-18 11:59:00]
財政破綻しそうな自治体だから、というのもあるんですかね?>東村山市
お隣の東大和市も厳しいみたいだし
45: 匿名さん 
[2008-09-18 12:13:00]
42さん、

玉川上水より東村山が売れない要因として、
以下のサイトが参考になりませんかね。

http://article.home-plaza.jp/article/trend/005/comi.html

玉川上水は、東村山より都心に遠いけれど、
立川駅周辺に行くのに非常に便利です。

東京都市部において立川エリアは資産価値が高いみたい
ですから、その影響もあるのでないかと思います。

参考まで
46: 購入検討中さん 
[2008-09-18 20:03:00]
No.41さんへ
・昨年1年で6%
・1月〜7月3%
・さらに今4.5%
トータル平均13.5%東村山地域で不動産価格が下落しています。
ココロコスの近所の
昨年完成前の1件屋が4200万で広告が出てたのが
売れなくてなってしまい今年完成後3580万になってます。
マンションは久米川でも最終的に売れ残り中古となったマンションが
2ヶ所あります。(実際は新築未入居)
東村山はマンション在庫も中古・新築合わせ600〜700あります。
不動産屋のかたは明らかにあまっているとの事
タイミングで700万も差額が出たマンシションが5ヶ所出てしまっています。
47: 匿名さん 
[2008-09-18 22:30:00]
>>46が本当だとするとこのエリア厳しいなぁ。
プラウドも久米川に出来るんでしょ?
なんでみんなこのエリアに建てるの?そこに土地があったから?
萩山なら国分寺まで一本だし中央線バス便物件並みの期待があるのかな??

でも萩山何もなさ杉なんだよなー
仕事帰りに買い物したくてもどこかに出なきゃいけないし。
東急みたいに駅開発とセットでやってよ、西武さん…
48: 匿名さん 
[2008-09-19 09:30:00]
このエリアは本当にマンション作りすぎだと思います。

東京といっても、ほぼ埼玉みたいなものですし、だったら中途半端な東村山ではなく、
新宿線、池袋線が使える所沢あたりで探したほうがよいのでは?と思ってしまいます。

この物件は緑は多くて環境はいいのですが、生活はやはり不便です。
久米川駅周辺に店舗が集中しているので、萩山駅周辺が今後発展する可能性は
低いと思います。

それから、線路の反対側にブリヂストンの工場があり、風向きによっては
ゴムの臭いがすることもあります。
気にならないかたは気にならないと思いますが。

線路も近いですが、久米川のライオンズよりはましだと思います。
ただ、あちらは久米川駅近なので、生活はこちらに比べかなり便利だと思います。

プラウドは騒音の心配もなく、久米川駅近なので便利ですが、商業地域なので、
どうしてもごちゃごちゃした感じはあります。あと、小規模なので
管理費等が割高になりますね。

どこも、一長一短ですね。
49: 契約済みさん 
[2008-09-30 23:36:00]
41さん
情報ありがとうございます。
ますます販売中に販売価格が下がりそうな気がしてきました。
契約後は価格補償はしてくれないのでしょうね。
50: マンション投資家さん 
[2008-10-04 23:21:00]
35年後・・・・はっきりして欲しい。
結局、その時の時価で売却しなきゃいけないのか?
くわしく契約書には載るのでしょうか。
なんか、簡単なパンフで、うやむやな説明だし。
51: 購入検討中さん 
[2008-10-05 23:14:00]
初めまして、かなり前向きに購入を検討しているものです。
ただ萩山駅前ががあまりにも寂しいことと、電車の本数が少ないことが気になっています。
実際売れ行きどうなんでしょうか?
購入検討されている方や、実際この地域に住んでいる方からの情報も聞かせてほしいです。
52: 匿名さん 
[2008-10-05 23:47:00]
>>51
拝島線沿線で検討しているものです。
電車の本数少ないですか?
基本的に10分に1本以上あるし、すべての電車が優等列車として西武新宿に直通か、
小平で優等列車に接続となります。
西武新宿線の場合、都心に出るには優等列車以外で行くことはほとんどないと思うので、
不都合はないと思います。
逆に、都心方向の各駅停車しかとまらないが本数が多い駅より便がよいです。
今は分かりませんが、昔は新所沢のほうが上井草より近いといわれてました…

駅前に何もないのはこれまででも言われていることです。
再開発の予定もありません。
買い物をするなら久米川で降りて歩いてくるか、ダイエーまで行くか、
花小金井や田無で買い物を済ませてくるか。
スーパーはぎやまはあまり期待できそうにないですよね…
53: 契約済みさん 
[2008-10-06 12:57:00]
萩山の駅前に余り期待はしていません。再開発されるとあの静けさがなくなってしまいますから。
それより、駅前を花で飾ったり、舗装を綺麗にして洒落た駅にしてくれる方が乗降の楽しみになっていいと思います。買い物は久米川に歩いても10分ほどで行けますから。
54: 賃貸住まいさん 
[2008-10-06 21:47:00]
》》51さん

私も購入検討中の者です。
現在は新宿線本線の所沢の賃貸住まいなので、朝は座って通勤しています。
新宿線利用歴10数年です。

蓜島/遊園地方面から来る朝の急行は、所沢方面からの電車に比べると混雑しています。
やはり本数が少ないせいかと。
萩山から座って通勤するには、6時18分の各駅停車が最後ではないかと(利用者に確認済)。

私も電車の本数が気になって、購入を迷っているところです。
今後のダイヤ改正に期待はできるのですかね。

また、何人かのご意見を見ていると「価格が下がるのでは」と、こちらの心配(購入時期)もしています。

女性の販売員の方は、ブリリアシリーズは絶対に価格を下げて販売しないと言っていましたが、信じて良いのでしょうか。
販売状況もl気になります。

一生住むための購入と決めておりますので、情報お持ちの方、色々教えてください。
55: 購入検討中さん 
[2008-10-09 09:03:00]
女性の販売員の方は、ブリリアシリーズは絶対に価格を下げて販売しないと言っていましたが....

しかし、不動産価格はその時の相場ですから売れなければ下げてしかるべきだと考えます。
但し、どこかのマンションで実施したように販売済みの価格も下げると公平だと思うんですがね。
最近、マンションはもっと下がるなどのニュースを聞くと購入の踏ん切りがつきません。
56: 匿名さん 
[2008-10-09 12:36:00]
>>54

西武としては拝島線を増やせば新宿線を減らすか、小平どまりを増やすかの2択になります。
また、玉川上水〜武蔵砂川、西武立川〜拝島が単線というのと、小平での平面交差が増発の
妨げになっています。
しかし、萩山の電車の本数が少ないかといえばそんなことはないので、10両編成化した
西武遊園地発列車と連結しない編成とか通勤快速の追加などしないと劇的には変わらない
でしょう。

玉川上水より西側なら意外と座って通勤できるんですけどね。
#玉川上水で降りる人がそれなりにいらっしゃるので
57: 匿名 
[2008-10-13 10:50:00]
久米川のマンションで契約した物件も含めて大幅値下げしました。値下げ後の売れ行きはスゴかったと聞いています。
ここは確か東京建物さんも売り主として入っていました。もちろん東京不動産もですが。

近所で行われたことですし、萩山でも同じ条件にすると考えられませんかね。
あまり販売状況良くないみたいですし。


ところで、ここの物件だったら、東・南・西向きのどこがオススメですかね。
西には公園が広がっていますが、日当たりが気になりますし、南側は線路のジョイント音がカナリ気になりますし…。

説明を聞いた方やMRに行かれた方からの情報を教えてください。


そう言えば、ゴム臭は全くしませんでしたよ。
59: 匿名さん 
[2008-10-13 19:57:00]
>>58
南側はブリジストンの社宅?団地?です。直下は公園だと思いますが…
60: 購入検討中さん 
[2008-10-14 09:40:00]
>>57

MR行って来ました。
確かにゴムの臭いは全くしませんでした。風向きによるのでしょうが、問題にならないと思います。

どの向きがいいか難しいところですね。東は景色が余り良くなく、線路に近い分踏み切りの音が気になる。南は線路側で日当たりは良いが音が気になる。西は公園側で景色は良いが日当たりが悪い。但し、3mのバルコニーが魅力。全体には駅に近いんだから少しは妥協せざるを得ないですね。環境は良いけど買い物に不便とかね。
61: 周辺住民さん 
[2008-10-14 12:32:00]
あのマンションで一番怪しいのは、第1号なる民設公園制度。35年後に市が公園として買い取れる?35年後のことを制度にいれるなんて、あまりにも無責任。買う側も35年後のことなんか、あまり考えないでしょうから。
そこが民設公園制度の矛盾した(まやかし)ところ。都市計画法の規制緩和と都は思っているが、都市計画法違反だと思う。どんな広さでも都が買って、市に管理を委託すればいいと思う。
62: 匿名さん 
[2008-10-14 14:47:00]
私も、こちらの物件を検討しておりましたが、民設公園制度が気になり、慎重に検討をしています。
こちらに住んだ場合、35年後に東村山市が買い取ることになった際は、話し合いの場に出ることを求められるそうです。
話し合いで、マンションを出なければならなくなった場合は保証金も頂けるそうですが、自分が35年後にそれなりの年齢になっていることを考えると、そこから限られた財力で物件を探して…と考えると、購入を迷ってしまいます。
やはりそういった期限がないマンションを購入した方が、精神的にも安心しますし、落ち着いて暮らせるように思います。
本当に、35年後はどうなっているかわからないですよね。
63: 匿名 
[2008-10-14 19:49:00]
私が担当者から聞いた話だと、部屋の価格と土地の価格、プラス保証料が立ち退きの場合支払われるとのことなので、入居したときと同じ位の支払いが、行政から行われると言ってました。

どうなんでしょう?
64: ご近所さん 
[2008-10-14 22:35:00]
ゴム臭が気になるようでしたら、府中街道を工場方面に下り、踏み切り渡ったあたりに行って見てください。
1〜2月に1度くらいゴム臭が気になります。
65: 検討中 
[2008-10-15 18:52:00]
どなたかが値下げの話を書き込みしていましたが、値下げの事について営業の方と話された方はいますか?

ココロコスを扱っていた同じ会社の物件だけに、突っ込んだ話をしている方もいるのではないかと。

ちなみに私の営業マンは、はぐらかすだけでして……。

安くなるなら、全戸一斉に下げてもらいたいですね。契約時にそのような内容を盛り込めますか?

物件自体はカナリ気に入ってます。ルーフバルコニー付きが完売なのにはガッカリでした。
66: ブリリア命 
[2008-10-17 07:40:00]
今週末に申し込み予定の者です。

他のマンションコミュニティーに比べると、そんなに活発な書き込みがなく、さみしく思っています。なので書き込みさせてもらいます。


立派、建物、内装、価格…ん〜どれも素晴らしいじゃないですか。郊外にしては、やや狭い感がありますが、子供2人までなら問題ないですし、購入を決意しています。


このクラスのマンションが、この立派条件で近くにありますかね?

皆さんはどう思います?
67: 匿名さん 
[2008-10-17 09:06:00]
>>66
日本語でおk

りっぱ 0 【立派】
(形動)[文]ナリ
〔派を立てるの意。また、「立破」の転かとも〕
(1)非常に素晴らしいさま。非常にすぐれているさま。
「—な業績」「—な品物」
(2)堂々としているさま。
「—な態度」「海に臨んで—なる西洋風の層楼あり/花間鶯(鉄腸)」
(3)非難する点のないさま。十分であるさま。
「もう—な大人だ」「—にやってのける」
[派生] ——さ(名)

もうちょっと日本語勉強しような。デベ営業さん。
駅近=線路沿いがそんなに好立地と思わない人もいるからね。
信念も大事だがそんな説明では説得力なし。
68: 匿名 
[2008-10-17 17:57:00]
このくらい駅から近く、この価格のマンションって、これから出来るんですかね?

最近のマンション相場が良くわかりません。


ここはブランドだし、駅近だし、周辺環境は確かに良いです。

ただ、周辺のマンション価格が下がっているのに、強気の販売がかえってあだじゃないかと。

完成後に電車音や、日当たり確認してから購入検討するのが得策かと。
価格も下がると思いますしね。
69: 物件比較中さん 
[2008-10-17 22:57:00]
35年後、もめる事間違いなし。
何年か住んで、中古での売却も大変だよ。
結局、固定資産税など6分の1になるが35年間、公園の管理費と、地代を払い続けるんだから。

絶対、絶対に大丈夫という保証はないと思う。
35年後、東京建物が存在してたとしても。
70: 西武線命 
[2008-10-18 09:03:00]
生まれてから西武新宿線沿線に住み続けています。


ブリリアが萩山にできると言うことで、早期から通っていましたが、未だに契約していません。
と言うのは、やはり民設公園制度にあります。説明を聞くと、メリットしか話してくれないんです。固定資産税は公園部分は10割減免と聞きました。

独自に都に問い合わせをして聞くと、やはりデメリットの部分もあり…もしかすると35年前にも明け渡すケースもあるのではないでしょうか。どうなんでしょう?


営業マンの話だけではなく、直接、都や市に聞いてみる事も必要ですよ。
71: 購入検討中さん 
[2008-10-20 12:48:00]
やはり私も周辺マンションの値下がりを前にして強気すぎると思っております。
立地条件と環境を考えれば、もう少し値下げで売れ行きがぐっと加速すると思います。

民設公園はその時になれば、如何に赤字の東村山だって無茶は出来ないし住民も黙っていないでしょう。
72: 匿名さん 
[2008-10-20 13:03:00]
そんなに価格は強気ですかね。

安いとは思いませんが、国分寺で中央線にも乗り換えられるし、立地的にも
そんなに悪くないと思うのですが。

この辺で購入しようと考えている人は、いくらなら納得できるのでしょうか。
最多価格帯も3000万円台ですよね。4000万円後半とかになると行き過ぎとは思いますが。

ここは東京であって東京ではないのかも?
73: 物件比較中さん 
[2008-10-20 13:41:00]
3500万のマンションを高く感じるか、そこそこと感じるかは人それぞれでしょう。

確かに今のこのご時勢、周りが完成在庫であふれ値下がりが起きているので
迷うところですが、いつの時代も自分の納得したときが買い時なので、
あまり欲を出しすぎるとタイミングを逃してしまうかもしれませんね。

ここからは、あくまで一個人の考えですが、
価格が安いマンションだと、価格重視であまり見栄えを気にされない住民の方が
多かったように思います。
今住んでいるマンションは安さに引かれて買ったのですが、
住んでみてあまりにも住民の方のマナーのなさに嫌気がさしました。
共有廊下に物は置き放題、共有設備を大切に扱わない、自転車、車の不法駐車・・・。
どこのマンションにもある問題かと思いますが、私の住んでいるマンションは
あまりにもひどかったです(住んでいるのは近隣の市です)。
高ければいいとは思いませんが、友人のマンションに遊びにいっても
ある程度の価格のマンションの方が落ち着いている気がします。

それから、このマンションは北西向きがありますが、やっぱり日は当たりませんよね?
74: 南向き検討中 
[2008-10-20 18:04:00]
心越すさんのように、年明け新価格なんてことにはならないですよね。

売れ行きはどうなんでしょう。

ここの売りは公園なので、日当たりが気にならなければ、北西側が良いのでは。
北西ですよ、西向きではないですからね。
75: ご近所さん 
[2008-10-21 00:44:00]
結局、高いと感じるか妥当と感じるかは何を求めるかによるのでしょうね。

私は今萩山に住んでいますが、萩山と久米川は距離は近いですが環境は
かなり違うと思っています。
駅前の栄えている久米川に対して駅前にはほとんど何もない(徒歩10分圏内には
いくつかそれなりのお店もありますが)萩山、対して西武線で新宿方面へ一本で出られるのは
変わらないものの、10分かからずに国分寺にも出られる交通の便の良い萩山、など。

個人的には萩山の交通の便利さを気に入っているので、駅から徒歩4分、
車の通らない道一本で行き来できるという立地に非常に魅力を感じています。

価格についても、上記のように一概に比較は出来ないと思うので難しいですが
このくらいはしてしまうのかなぁ、と思います。
実際の売れ行きは気になるところですが…。
76: 購入検討中さん 
[2008-10-21 07:43:00]
気になりますね。
どのくらい売れてるのですかね。
>>72さん業者の方でしょう。
教えてくださいよ。
77: 契約済みBさん 
[2008-10-22 12:21:00]
やはり、価格下がるのかな。少しでも安いほうがいいというのは分かるのですが、       契約済みの身としては、かなり心中複雑です。

私がこのマンションに住みたいと思ったのは、やはりその環境の良さからです。
今も近隣に住んでいるので、環境の良さは十分知っていたのですが、更に、こちらの
公園を設計したかたの話を聞き、とても素敵な公園ができるのだとワクワクしました。
春の桜のピンクに花水木の白、芝生のグリーン。新緑の季節、夏はたぶん小さなクワガタ
やカブトムシも見つかる、うまくいけば、毎週末西武遊園地の花火も楽しめるし、
秋の紅葉に冬の雪景色と、想像すると楽しみです。

公園を一般に開放するということで、他のマンションにない問題もおきるのかなと不安も
ありますが、それでも、この環境が好きで、いいマンション、いい公園になるよう協力しよう
という人たちが集まれば、とてもいいコミュニティーができると思うのですが・・・それが
ひては自分達のマンションの資産価値を上げることになると信じたいのですが。
78: 希望 
[2008-10-22 17:58:00]
何度か足を運んでいます。

あと5%〜10%下がれば購入できるんですが。
庶民にもブリリアの購入機会を与えてください。
79: 購入検討中さん 
[2008-10-23 11:33:00]
>>78さん
わたしも、この物件ぜひ欲しいと思っています。
契約状況はどうなんでしょうか、新価格発表を期待しています。
80: 匿名 
[2008-10-23 11:53:00]
あと、踏み切り音、なんとかならないですかね。
都心の踏み切りは、遮断機が降りた後は、音が小さくなるじゃないですか。

西武さんにお願いしてください。
81: 購入検討中さん 
[2008-10-23 17:42:00]
踏み切り音、ほんとですね。MRは踏み切りより少し離れてるし、二重ガラスなので聞こえなかったですが、踏み切りの近くに行くと意外に気になりました。出来上がって住んで見ないとなんとも言えませんね。冬は窓を閉めてればあまり気にならないかもしれないが一年中締め切ってるわけには行かないですからね。
82: 匿名さん 
[2008-10-23 17:52:00]
西武の踏切って音小さくならなかったっけ??
音が小さくなってあんなもんだと思うんですが。

これがいやならこの物件は選べないよね。
ポイント通過時の音、踏み切りの音は駅近物件の宿命。
萩山近辺はスピードが出せないのが救いだが、遊園地行き、国分寺行き、拝島行き、
西武新宿行きの旧式車両が入り乱れるこの駅に静かさを求めては…
83: ご近所さん 
[2008-10-23 18:13:00]
真剣に考えていたのでいろいろ確認しましたが結局断念しました、、、

 ①電車の音は拝島方面のカーブのキーキー音がかなりありました。
 ②近所のブリジストンのにおい(夏場が結構ひどかった)
 ③確認はできていませんが地下を走る武蔵野線
  (久米川の大京物件は振動が結構あるようなので)
 ④公園の土地も含めて、、、な事
84: 匿名 
[2008-10-23 20:27:00]
踏み切り音、やはりうるさいです。これを見ている営業の方、早急に西武に言うべきです。

複雑なポイントがあるために、他の駅近よりうるさいですよ。
東京建物さん。年明け新価格、よろしくお願いします。

〉〉83さん。
ご近所でお勧め物件ありますか?
85: 匿名さん 
[2008-10-23 21:15:00]
83ではないですがライオンズ玉川上水フェアレジデンスって
立川も一本だし玉川上水始発も使えるし結構いい気がするんですがどうでしょう?
86: 匿名 
[2008-10-28 06:35:00]
現在、あまり順調に販売が進んでいるようにはおもえません。
先週末に行きましたが、スケジュールが良くわからずで、販売状況悪いのかなって感じました。
場所や制度は賛否両論ありますが、私は悪くないと思っています。
ただ、別のマンションを見に行き、ここのマンションの事を話しても、気にしていないようでしたよ。注目されていないことに、ガッカリです。

何人か前の方が書いていましたが、ここまで経済状況が悪化しているわけですし、価格の見直ししても良いかと。
87: 匿名 
[2008-11-05 18:21:00]
実際、売れているんですかね。
88: 匿名 
[2008-11-06 22:45:00]
なんか急に意見交換が無くなったじゃないですか。

あんまり人気がないのかなぁ。
89: 購入検討中さん 
[2008-11-07 11:55:00]
今住宅を買うべきなのか?随分売れ残ってそうで、まだまだマンションは下がるのでは?住宅ローン金利が下がるのか?住宅ローン減税は600百万円までいくのか?
条件は良くなっても銀行は渋くなり審査が厳しくなっているし。いろいろ考えると買っていいのか迷っております。
誰か背中を押してください。
90: 匿名さん 
[2008-11-07 19:50:00]
このあたりの緑は、広々していて開放感あるよね。小平霊園を散歩したら気持ちよさそうだね。
91: ご近所さん 
[2008-11-07 23:33:00]
そうですね、小平霊園も中は散歩が出来る歩道になっていたりして。
結構歩けます(^^)夜行かなければ大丈夫。
あとは東村山中央公園なんかもあまり有名じゃないので子供を連れて
のんびり遊びに行くにはいいのかなと。。。

気持ちいいですよ。
93: 匿名 
[2008-11-11 17:43:00]
夜、隣接公園内で騒いだり、居座ったりしている人がいた場合、警備会社の人を呼べるのですかね?
住民がなんとかしないといけないんですかね?
94: 匿名さん 
[2008-11-11 21:23:00]
そんなのでいちいち警備会社呼んでたらいくら管理費があっても足りないね
95: ご近所さん 
[2008-11-12 00:55:00]
近所に住むものです。萩山周辺は大変自然が多く、そこが気に入り引っ越してきました。このマンションに公園ができるのが今から楽しみです。駅周辺は商店街などはほぼありませんが、府中街道沿いのダイエーや久米川の西友があるので不便はありません。サイクリングやウォーキングが趣味の人には良い地域だと思います。西武新宿と国分寺まわりでJRが使えることも良いです。
96: 購入検討中さん 
[2008-11-12 12:59:00]
隣接公園で騒ぐ人が居たらまず警察を呼んだほうが良いと思います。
お金がかかりませんから。
97: 匿名 
[2008-11-13 08:20:00]
公園内で何かあった場合には、管理会社に連絡してくださいって営業の方が言ってましたよ。
もしこれが違うなら、営業の方にウソつかれたことになっちゃいますよ。
98: 匿名さん 
[2008-11-13 09:08:00]
民設公園ってそもそも私有地なの?
なんだかんだ言って公園の敷地にも所有権が設定されるの?
所有権が設定されてるなら私有地ってことになって細かいところでは警察も手出しできないんじゃね?
事故とかがあった場合は判例的に公的な場所とされるとは思うが。
99: 購入検討中さん 
[2008-11-13 12:36:00]
私有地には警察が介入できないということは無いと思います。
隣のピアノがうるさくても警察に届けることは出来るし、大阪のおばさんがスピーカーで大音量を流した時も裁判で片ついたと思いますが。
100: 匿名さん 
[2008-11-13 18:41:00]
激しくスレチではあるが、
・裁判をするのは検察
・騒音おばさんの罪状は傷害罪
ですよ。
これでわからないのならもうちょっとお勉強しましょうね。

隣で騒がれたり後援でさわがれたりしたくらいでは警察は何もしてくれません。
軽く注意くらいはしてくれるかもしれませんが、それくらいですかね。
101: 匿名 
[2008-11-14 12:14:00]
どなたか営業の方に確認して、教えてください!
私の担当者はのらりくらりなので…
102: 購入検討中さん 
[2008-12-02 16:19:00]
最近MRに行かれた方いますか?
値段下がって無かったですか?
103: 購入検討中さん 
[2008-12-02 23:59:00]
営業は新人の女だった。
ふざけるな!!!!
104: 物件比較中さん 
[2008-12-08 07:46:00]
民設公園のことで裁判になっているって聞いたのですが、詳しいことが分からないんです。知っていらっしゃる方いらっしゃいませんか?この物件のことですか?
106: 購入検討中さん 
[2009-01-19 12:37:00]
なんとも寂しいね。
何処の書き込みも投稿者が減って誰もマンションを買う人が居なくなったのかな?
ここはどのくらい売れ残ってるんだろ?
誰か知ってる?
107: 匿名さん 
[2009-01-20 09:28:00]
正直地元の人以外チェックしてない物件だからじゃない?
わざわざ遠方から実に来て住むような場所じゃないよ。萩山は。
108: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-20 13:15:00]
公園に囲まれている環境が魅力!でも公園の維持費が上がらないか心配。管理費、修繕積立金は適正なの?安く収まるように考えてくれているのかな〜?どなたか教えて下さい。登記料も安くしてくれているんだろうか?
109: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-20 18:16:00]
82番、83番、84番のみなさん!道路近くに住んだとき、車の爆音は本当に嫌でした。でも鉄道の音はすぐ慣れますよ。軽くカタカタン、カタカタンと音が聞こえても、全然気にならなくなります。それに今はサッシを閉めると殆んど聞こえなくなります。
110: 匿名さん 
[2009-01-20 18:55:00]
萩山駅行ったことある?
ただ通過するんじゃないんだよ。萩山は。
111: 不動産購入勉強中さん 
[2009-01-22 00:32:00]
110番さん 109です。すみません!私は車で行きましたが、駅周辺も
この敷地周辺も とても穏やかで良いところと思いましたが 騒音ですか?
振動ですか? ?? それとも両方??
112: 購入検討中さん 
[2009-01-22 12:37:00]
駅から4分で全く静かなところってそうそうないですよ。
でも西武さん踏み切りの警報機もう少し静かになりませんかね。
113: 匿名さん 
[2009-01-23 21:26:00]
踏み切りの音小さくしたら意味ないじゃん。
何のための踏み切りなんだか。
ここに人が住み始めたらそんなこと言い出すのかな?
114: 購入検討中さん 
[2009-01-26 08:03:00]
113>> 自分で言って聞いてきたら、どんだけ必要以上に大きいか分かるから。
115: 前向き検討中〜 
[2009-02-15 01:48:00]
公園の横に精神病院がありますが、
どうなんでしょう?
116: 購入検討者 
[2009-02-15 08:16:00]
115さん、近く精神病院ありますね。入院施設等がある病院なら、公園ができれば利用する人も多いのでは?評判はどうなんでしょうね?精神病の人にとっては、何かあったときに病院が近いと便利だと思いますが…。
117: 匿名さん 
[2009-02-15 08:32:00]
>>114
良く通るけど何を言っているんだ?
ふつーの人だけが必要な音量にしてどうするんだよw
118: 購入検討中さん 
[2009-02-15 22:10:00]
>>114
あなたどれだけジコチューなんですか?
117さんが仰るように車に乗ってる人、耳の遠い老人
色々な人に聞こえなきゃ駄目なんですよ?
家を買おうかっていい大人なんだからそれくらい理解できますよね?
119: 購入検討中さん 
[2009-02-19 11:01:00]
静かだったこの板が物件に不利な話なんかが出てくると、急に賑やかになるのはやはり業者の人間が常に見てるってことだね。
120: 匿名さん 
[2009-02-19 17:11:00]
>>119
意味がわからないコメントはやめようよ。
それってネガティブ情報に火消しになってるような場合でしょ?
今回はむしろネガティブ情報しか出てないと思うんだけど。

踏み切りの音、線路の音がうるさいのはこのマンションのデメリット。それだけ。
121: 購入検討中さん 
[2009-02-19 18:03:00]
>>120 また出てきた。もう二度とこの板には書かない。
業者の人間と話したくないから。買おうとする人たちが色々相談しあうところかと思ってました。
122: 匿名さん 
[2009-02-19 20:32:00]
普通の検討者ですけどなにか??
駅近はどこだってうるさいけどここはさらに踏切があるって言ってるだけで。
すべてポジティブ意見じゃないと受け入れられないの?
それともただ背中押して欲しいだけの駄々っ子か??

むしろそういう意見が普通の検討者の書き込みと思えないんだけどね。
プラスもマイナスもちゃんと意見出して検討しようよ。業者さん。
123: 匿名さん 
[2009-02-27 01:21:00]
萩山から高田馬場でJRに乗換え、新宿より遠方へ通勤する方には朗報ですね。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0217.pdf
運賃計算上、萩山はちょうどいいみたいです。
124: 周辺住民さん 
[2009-02-27 18:54:00]
近くに住んで7年くらい。いつもマンション前の遊歩道を歩いてます。
確かに近くに精神病院はありますが、今まで特に何か嫌なことに遭遇したことは一度もないです。
こればっかりは運にもよるかも?私も最初、これについては抵抗ありましたが、
住んでみての感想は取り越し苦労だったかな?です。
電車や踏切は、実際現地にいって部屋をみてみないと、防音がどの程度しっかりしてるかに
よると思うので何とも言えません。マンションの本当にすぐ近くに踏切があります。
ただ、踏切と離れた部屋を選ぶという方法もあるのかも?すごく大きなマンションです。
ベランダが広そうだなーというのがいつも見ながら歩いてる私の印象です。

目の前の遊歩道は、犬を散歩させてるひとやジョギングしてる人が多いです。自転車を
猛スピードで走らせてる人もいるので、これは小さな子供がいる場合怖いかも。

周辺のお店ですが、正直駅前(改札出てマンションと反対側方面にいくとある)のスーパーは
使い物にならないと私は思ってます。7年住んでるけど数える程度しか行ってない。
でも価値観は人それぞれだから、ご自分で確認してください。
小平か久米川駅前の西友、八坂駅近くのダイエー、あとはエコスというスーパーも
青梅街道駅方面に行く途中にあるので利用してる。
あと住んでる人しかしらないナカヤというすんごい小さいお店が意外と使える時があるw
セブンイレブンはマンションから3から5分以内くらいのとこにあります。
歩くのが大嫌いで、車も自転車もない人にはおすすめできないかも。

萩山は、新宿方面や国分寺方面にでるのに便利かな。
引っ越してきた当初は遊ぶところが何もない街でつまらないと思いました。
ただ、住めば都というのは本当かなとも思ってますw
久米川へ行けばけっこう飲食店や小さなお店はいろいろあります。
小学校がわりと近くにあって、その年代の子供がいる人にはおすすめかも。
あとちょっと有名なキリスト系?幼稚園も小学校の近くにあります。
私は子供いないので詳しくはわかりませんが。

マンションの敷地内に公園ができるようで、最近木を植え始めたようです。
他にも聞きたいことあったら質問してください。わかる範囲でこたえます。
静かな街(悪く言えば過沿ってる)なので、家の近所に娯楽施設ほしい人には
残念な場所だと思います(^^;マンション内にはそういう施設ないんですよね?
125: 検討中 
[2009-03-10 20:57:00]
最近書き込み無いですけど人気無いんですかね?
126: 不動産購入勉強中さん 
[2009-03-21 02:08:00]
この物件はとても魅力的ではありますが、以下の4点が気になる点。
①西武拝島線、西武多摩湖線の2線の電車の騒音
②踏切2つが近くにあり、その騒音
③施設地下を通る、武蔵野線の振動
④民設公園制度
特に、④は東京でも初めてのケースだそうで、見た目はこれからの公共政策として理想的とは思いますが、公園を管理するのは東京都でも東村山市でもなく、住民に取っては普通のマンション以上に、所有者として公共の施設を管理という手間の問題が出るのではないか?入居後は住民の結束が必要で、数年先の民設公園の管理を見据える必要があるのではないかと思いました。
127: 前向き検討中 
[2009-03-21 09:43:00]
どなたか知っていたら教えてください。
①近くの産婦人科の評判
②購入者さん達の年代
学校が近く、自然も多く、近くに飲み屋などの繁華街が無く、育児環境として最高だと思っています。
あとはこちらの物件に住まわれる方達が小さな子供を抱えた方が多ければ尚嬉しいのですが。
128: 周辺住民さん 
[2009-03-21 11:14:00]
>>127
近所の産婦人科は正直あまり自分は行きたくないです。
近くにあった緑風荘の産婦人科は評判の良い先生がいましたが、産婦人科が廃止になりました。
東村山駅から徒歩5分~10分くらいのくぬぎ産婦人科は、自信をもっておすすめできます。
「ネットで予約ができて便利、施設がきれい、先生が信頼できる、」が理由です。
この周辺は産婦人科自体が少ないと思いました。婦人科はいくつかありますが・・・
129: 前向き検討中 
[2009-03-21 12:01:00]
周辺住民さんありがとうございます。

保育園は比較的多いようですが、近所には子供は多くいるんでしょうか?
あと、小児科の評判はいかがでしょうか?
130: 物件比較中さん 
[2009-04-11 12:47:00]
今日から建物内モデルルームがオープンのようですが、新価格発表とかあるんですかね?
131: 周辺住民さん 
[2009-04-15 16:06:00]
129さん

このあたりは子供は少ないです。小学校も児童数が他に比べてビックリなくらい少ないですよ。
近所の方はエルシオができて子供が増えるんではと期待してました。
132: 前向き検討中 
[2009-04-15 20:21:00]
131さん

情報ありがとうございます。
あんなに広い校庭があるのに児童数が少ないって、なんだかもったいないですね。
萩山周辺は新しい物件が少ないせいか、若い人達の流入機会もあまり無かったのでしょうか。
本物件が非常に気に入っている子供を持つ親としては、ぜひ子連れでの入居者が多い事を期待したいものです。
133: 周辺住民さん 
[2009-04-17 15:31:00]
え?子供が少ないってなんで嘘書くんだろう?
本当に周辺の方なのかとても疑問に思います。
物件も特に少ないとは思いませんけど。戸建てもたくさんでてますし、
マンションは萩山周辺は新しい物件は少ないですが。
134: 住まいに詳しい人 
[2009-04-17 18:17:00]
戸建てとマンションの人口密度を一緒にしてはいけないよ。
マンションが増えないと子供なんて一気に増えない。
郊外のファミリー向けマンションというのは多くの場合1次取得者向けで、多くの人は子供がきっかけで購入する。
なので小学校にいきなり多くの子供が入学してくるのだが、戸建てではマンションと同じ広さではせいぜい6,7件。1件2人としても十数人でしかない。マンションは100戸とかあれば200人だ。
そう考えるといきなり近所ではないのでは、新規の物件が少ないなんてことはないなんて言ってるほうがもうちょっと考えたら?と思う。
135: 周辺住民さん 
[2009-04-18 12:59:00]
133さん
学区の小学校の児童数を知らないのですか?
周辺の小学校とぜひ比べてみてくださいね。
136: 購入検討中さん 
[2009-04-19 00:26:00]
土、日に何度かモデルルームを訪れている者です。
そう言えば、小さな子供連れの御家族を一度も見かけなかったなあ。
40~50代くらいの御夫婦を何組かと、20代と50代くらいの女性二人連れ(親子かな)、男性が一人で来られているのも見かけました。
購入検討中の我が家の娘も、高校生です。
もしかしたらですが、小さな子供連れの御家族は多くないのかもしれないですね。
137: 前向き検討中さん 
[2009-04-19 08:06:00]
私がモデルルームに行った時は小さな子供連れの方達や30歳前後の夫婦も結構いらしてましたよ。
うちにも保育園に通う子供がいます。
せっかく広い公園が出来るのですから、元気に走り回る子供達の姿が見たいものですね。
138: 入居予定さん 
[2009-04-23 23:04:00]
うちは小さい子供一人ですし、
他にも小さいお子さんと1歳にならないお子さんのいるご家族など、
それなりに見かけましたよ。
何と比較したらよいか分からないけど、
キッズルームもあるので、そこで子供を介した輪ができてくるのではないでしょうか。
139: 契約済みさん 
[2009-04-24 08:13:00]
我が家にも1歳にならない子供がいます。
入居予定のお父さん・お母さん達、子育て頑張りましょうね。
キッズルームや公園ではどうぞよろしく。
140: 匿名さん 
[2009-04-25 21:53:00]
モデルルーム行ってきました。
エントランスやシースルーエレベーターなどの共有部分、室内の仕様(食洗機が無いのは残念)、開発中の公園、どれを見ても素晴らしいなぁと思いました。
セキュリティー対策についても好感が持てましたし。
前の書き込みにあるように、萩山駅周辺のさみしいカンジは気になりましたが、全体的には非常に良い物件だと感じました。
電車の音も窓を閉めていればそんなに気にならなかったですよ。(個人差はあるでしょうが)
あと、武蔵野線の揺れは全く感じませんでした。
我が家はかなり前向きに検討しようと思ってますが、モデルルームに行かれた方達、皆さんはどう感じましたか?
141: 匿名さん 
[2009-04-26 16:42:00]
このマンションを取り囲む豊かな緑は、素晴らしいですね。
どちらかというと商業施設の整った賑やかな場所が好みですが、そんな私にもこのような自然の中で暮らすのも悪くないなと思わせてくれました。

ただ同時に、微妙に仕様を落としてるのが気になりました。

★キッチン回り  ディスポーザー無し、観音扉(スライドレール、引き出し式にしてほしかった)

★北西バルコニーの手摺、20年前に住んでいたアパートの手摺に似ている!
通風を優先したというより、ガラスよりコストを下げたかったからなのでは・・・

★バルコニー側の外壁はタイルだが、共用廊下側の外壁にはタイルがほとんど使われておらず、吹き付け、塗装仕上 げ。
 そのせいか、外観がとても安っぽく見えてしまう。


この時期のマンション、微妙に仕様を落とすのはありがちなのでしょうか・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる