住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-08 10:53:08
 

前スレが1000件になっていたので、
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/423010/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-03-25 19:14:22

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その7

886: サラリーマンさん 
[2014-04-06 21:03:01]
>>881
スパというからHPを見ました。
何ですかコレは。贅沢な設備ではんあいですかぁ。
この設備は最上階ならまた格別に気持ちが良い物ですよ。
最上階ですかねぇ?
子供はオシッコしちゃいますね。(笑)

でもこのスパだけで決めてしまうのは、気が進みませんね。
888: 匿名さん 
[2014-04-06 21:13:04]
東京湾には津波はこないし浦安のように液状化することもないから大丈夫だと思います。
889: 購入検討中 
[2014-04-06 21:13:25]
887さん、じゃ、貴方は来なきゃいい。
私たちは優雅な素敵ライフを手に入れて、
子供たちが鼻高々になる生活を過ごします。
余計なお世話、さよーなら!
890: 匿名さん 
[2014-04-06 21:17:58]
地震で島がなくなるところをオリンピック地に選ぶか

世界の笑いものだろ
それこそあり得ませんw
891: 匿名さん 
[2014-04-06 21:19:45]
君達は間違ってるって言ってるんだよ。何の為に2万人犠牲になった?

ここも津波3m予想。震源真上、震度7エリア。震度7の判定は地上の物体は全て倒壊するだ。

ここの建物は倒壊する。地震確率70%なら良くて、90%で避難するのか?? 完全に間違っている。

内陸スレで何を語られているか、よく見るといい。その為に、マンコミュはあるのだ。
892: 匿名さん 
[2014-04-06 21:23:22]
三陸沖とかあのあたりは地震も津波も過去に何度も有って文献等でも語り継がれている。
一方、東京は関東大震災はあれども津波で沿岸部が破壊的ダメージをうけたという記録はない。
地震さえ耐えきれれば問題ない。当然タワーは耐える。
893: 購入検討中さん 
[2014-04-06 21:23:54]
891さん、倒壊するとか書き込んで大丈夫ですか??
894: 匿名さん 
[2014-04-06 21:25:22]
何で震災から3年経ったら意見が変わるの? バカじゃないの。
895: 匿名さん 
[2014-04-06 21:26:18]
震度7エリア=地上の建物は全て倒壊する。 ここは倒壊する。地盤ごとなくなる。
896: 匿名さん 
[2014-04-06 21:28:46]
内陸販売苦しいのかなあ。
897: 匿名さん 
[2014-04-06 21:29:52]
映画の日本沈没みたいのがくればあり得るか?
しかしあれは映画の話

世界中あんなこと有った所あるのか?
898: 匿名さん 
[2014-04-06 21:30:40]
一人ぐらい警告する人も必要なのだよ、分かってくれ。
899: 匿名さん 
[2014-04-06 21:32:44]
大深度まで杭をうっていて、なおかつオートバランサー搭載で震度7にも耐えられる設計になってるのに
どうして倒壊という話になるのか理解に苦しむ。
さて、仮に倒壊するという話だとしてもだ、じゃあそういう人達はここに来なければいいだけの話で
なぜわざわざ煽る行為をするのか?
→嫉妬ですね。わかります。
900: 匿名さん 
[2014-04-06 21:33:13]
買えないと、こういう風になるんじゃ無い?

買える人だけ得するのは気に入らないのかもね。(笑)
901: 匿名さん 
[2014-04-06 21:34:37]
>>897
仮に日本沈没のようなことがあったとしたらそれはもはやどこにいても駄目だろう。
このタワーだけを避けたところでどうにもならない。
あと、地震はいつ発生するかわからない。会社にいたら会社の建物強度に依存する。それだけの話です。
リスクは各人が判断して決めたらいい話。誰かにごちゃごちゃ言われるような話ではあるまい。
902: 購入検討中さん 
[2014-04-06 21:35:04]
891さん嘘の過激な発言は控えてください。関東大震災級の地震がきても耐える構造設計になっていて、第三者の評価審査も受けてるようですよ。ここの物件に限らず。
903: 匿名さん 
[2014-04-06 21:37:07]
確かに3.11は恐ろしかった
あの記憶は忘れてない

けど、今の建物はその辺の実験もした上での建築だろうから全壊というのは言い過ぎ!

都の統計でもここは倒壊地区には入ってない!
だから大丈夫だと思う
904: 購入検討中 
[2014-04-06 21:38:45]
じゃ、どこ住めばいいの?って話。
心配して警告してくれるの有難いけど、
現に住もうとしている我々からしたら余計なお世話です。
地震?わかってるわかってる。
液状化?わかってるわかってる。
だからこそ対応を万全に取っているここを選んでいる。
905: 匿名さん 
[2014-04-06 21:39:25]
こうして、大丈夫だって意見があるから安心する人もいる。あえて過激発言をした。

それでいいんだ、しかし、アリがどんな塔を建てようとも、人は壊すことができる。
906: 匿名さん 
[2014-04-06 21:40:11]
勝どき晴海を初めとする湾岸スレから出ていきなさい。
東北出身だけど買うよ。
908: 匿名さん 
[2014-04-06 21:41:37]
死ぬときは何処にいようが死ぬ
助かるときは危険な何処にいても助かる

それが運命!
909: 購入検討中さん 
[2014-04-06 21:44:58]
891さん、今のご時世あのような発言は非常にまずいと思いますよ。地震で倒壊するとはっきりいってますからね。
掲示板だからなにを言ってもいいというわけではないしょう。
910: 匿名さん 
[2014-04-06 21:45:30]
二次はいつ頃の販売開始になるんだろうか。
要望書すでに入ってるようなので二次狙う。
911: 匿名さん 
[2014-04-06 21:48:41]
891の発言はまずいな。
でもどうでもいいが、ここはいいよな。
914: 匿名さん 
[2014-04-06 22:03:03]
35年ローンってw どうせ売却益で相殺されるから
915: 匿名さん 
[2014-04-06 22:07:23]
高値売却した人なんてプチバブルでも0.1%。2006年に投資で買った人でも、実際は2008年のリーマンショックで大損してる。実際ムリ。売却してここを買ってもローンは増えるだけだろ。現実的に転売はムリと考える。
916: 匿名さん 
[2014-04-06 22:07:46]
なんか変な仙人がいますね。
地震のない国にでも行ってもください
917: 匿名さん 
[2014-04-06 22:10:56]
>>915
おばかさんですか?純粋なキャピタルゲインを得るって意味の転売ならそもそも不動産は
向きませんよw
ようは自分が住んでいる間のキャッシュフローがどうなる勝手だけの話なんで(笑)
まぁあなたにはわからないかもしれないです。
918: 匿名さん 
[2014-04-06 22:11:14]
これからは再開発絡みで建物が複合化するんじゃないでしょうか
地権者、商店、老人ホームなどなど、
そう考えるとソホは入るもの、これだけの希望のマンションはなかなかないのでは
ないでしょうか
まぁ、私は素人ですから確かではありませんが
919: 匿名さん 
[2014-04-06 22:12:34]
オリンピック取り消しありますか?
920: 匿名さん 
[2014-04-06 22:20:56]
>917

転売を繰り返して家賃が浮くという考えかな。そんなものこの20年で誰一人達成してない。一回の損が数千万。もう身動きが取れない、3カ月滞納で差し押さえ。自己破産。企業体でやることだな。
921: 匿名さん 
[2014-04-06 22:23:02]
なので転売でムリと考える。
922: 匿名さん 
[2014-04-06 22:23:05]
晴海地域全体の再開発は東京23区で見ても例がないくらいの大規模な再開発。
一度足を運ぶとわかりますが今は本当に何もない更地ばかりです。
そこがオリンピック選手村をきっかけにきれいな街作りがされると考えるとわくわくしてきますね。

923: 匿名さん 
[2014-04-06 22:26:22]
>>920
誰一人も?面白いですね。貴方だけの話をしているなら御愁傷様です。
そんなに失敗しているならここで脳内レスしてないで自分の事を考えてください。
924: 匿名さん 
[2014-04-06 22:26:39]
選手村跡地を支えるだけの教育機関と商業施設が晴海3丁目東地区と4丁目にできたら最高なんですけどね。
925: 匿名さん 
[2014-04-06 22:31:04]
なんか二人喧嘩すんなよ!いいおっさんが!明日会社だから寝ます。おやすみ。晴海の建築風景アップしてね!朝みます!
926: 購入検討中さん 
[2014-04-06 22:31:05]
マンションは株やFXと異なり、実需の需要があるのでリーマンショック、3.11のようなことがあっても急激には落ちないですよ。リーマンショック後と、3・11の2週間後にマンション売却してますが利益でています。
928: 匿名さん 
[2014-04-06 22:34:12]
タワーマンションの話?? タワーマンションが乱立する中で、それはもうムリだと気づいてるだろ?
929: 匿名さん 
[2014-04-06 22:35:57]
マンションは、価格上がるのは早いけど、値下がりは遅いと言う特徴がある。

知ってる人少ないんだけど、売るときは残債を一括返済しなければいけないのよ。だから、安くなりにくい。

だから、安いうちに買って高いうちに売ることが簡単になる。
930: 匿名さん 
[2014-04-06 22:38:07]
タワマンのことなら、先駆けの埼玉川口を参考にしてみては?

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/11/detail_corp/b00003876...

修繕が不可能となってくると、劇的に値下げラッシュです。
931: 匿名さん 
[2014-04-06 22:43:51]
930
都心の話してるんですけど。。田舎のマンションが値崩れするのは常識。
932: 匿名さん 
[2014-04-06 22:52:30]
マンハッタンに、タワー乱立してから値崩れしたのかな?(笑)

世田谷に戸建て乱立した後、値崩れしたかな?

どうなったか調べてから発言したら良いのに。
933: 匿名さん 
[2014-04-06 22:53:29]
豊洲はタワーマンションが乱立したけど、どうなった?
安くなりましたか?

飯田橋はどうなった?
渋谷はどうなった?
934: 匿名さん 
[2014-04-06 22:54:37]
ほんと何も知らないのに妄想でネガキャンしてるやつおおいよな。
実際不動産買った事もないんだろうね。かわいそす。
935: 匿名さん 
[2014-04-06 22:57:43]
買えない→嫉妬→文句いって憂さ晴らし→馬鹿だから的も得ていない発言ばかりで返り討ち→返り討ち
この繰り返しですね。
937: 匿名さん 
[2014-04-06 23:00:27]
929
それは間違っている。
残債に関係なく、
売れないものは売れないし、
残債以下しか値段つかない場合もある。
支払いが不能になったり、何らかしらの理由で
売却せざるを得ない場合、残債以下で売却して、
差額の借金が残るなんて、珍しくない。

残債があるから、それより低い金額を「付けたくない」だけである。

上がるより、下がるほうが4倍速い。

また田舎は需要も少ないけど供給も少ないから、さほどでもないが、
都心で失速したら、損する金額がでかい。
競売物件なんて、都心が全国の8割を占めているのが現実。
938: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:01:48]
株価が8000円台ぐらいにならないとさがらないでしょう。もう二度と10000円を切ることはないだろうけど。それに、賭けて一生賃貸生活もいいかもね。
940: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:05:28]
都心の競売物件は普通の中古より高い場合が多いよ。競売に何度も入札したけど、結局、市場に出ているものの方が安いことがわかった。
941: 匿名さん 
[2014-04-06 23:05:49]
賃貸だと、30万かけた、豪華なマンションに住むか、15万でチープな団地に住むか、、、、

購入すると10万で豪華なタワーマンションに住める。そういうメリットがあるよね。
942: 匿名さん 
[2014-04-06 23:07:58]
>>937
もう恥ずかしいから分かってないなら無理に発言しなくていいよ(笑)
あなたがいってるのは普通マンションでしょ。このスレの対象外だからそういうところにいきなよ。
超都心タワーはそもそもそう何個もないわけ。わかる?
六本木ヒルズがたってもう11年たったがあの立地にヒルズみたいなタワーが沢山たってるか?立ってないんだよ。
なぜかわかるか?土地ねーの。それが不動産。
ゴミみたいな土地が広がりまくってる田舎と一緒にしないでくれよ
943: 匿名さん 
[2014-04-06 23:08:22]
住宅ローンは、リコースローンと言って、売却時には一括完済しなければいけないんだよ。
だから、日本の不動産は値下がりしにくい。
944: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:09:06]
都心部は自営業者が事業資金の調達に不動産をフルローンで借りて、手元現金を事業資金にあてるなどしているから、不況になると競売が増えるだけだよ。
946: 匿名さん 
[2014-04-06 23:12:02]
>>945
そう。この物件は直近で最後なんだよな
947: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:13:41]
>891
ホントまずいよ。この発言。言って良い事と悪い事がある。
949: 匿名さん 
[2014-04-06 23:14:56]
フラッグシップがこけた。
四面楚歌マンション
950: 匿名さん 
[2014-04-06 23:15:14]
別に営業でもなんでもないがここもそうだし勝どきTowerもそうだが
都心のタワーが売れなくなったら日本経済も終わり。
普通マンションが売れなくても都心タワーは売れるが
都心タワーが売れないならもはや不動産はどこも売れない。これ戦後飲日本経済から続いている伝統です。
951: 物件比較中さん 
[2014-04-06 23:21:21]
ドゥトゥールっていいよね。カッコいい。管理費とかも下がったんだって。人気があるから価格は下がらないらしいんだけど。残念。今日見た近くの別のマンションは修繕積立基金が85万円以上してたぞ。70平米で。なんでだ。高過ぎ。
952: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:23:13]
今日夕方に見学に行きました。物凄い人だらけでした。70平米のモデルルームが人だらけで入れないと営業の方にいわれ、パネルをじっくり見ましたが、良い事書いてましたよ。パネルをじっくり見たのが初めてでしたが、皆さんよく見てみてください。
ホントに凄い混雑でした。
953: 匿名さん 
[2014-04-06 23:27:17]
>>951
ここは超都心でほっといても人が集まりまた近隣とのロイヤリティで
十分回るから管理費でぼる必要がないからだよ。
そもそも他の普通マンションの管理費があれが適正だと思ってる人間の方がヤバい。
完全にぼられてる。普通マンションは売ってもうけて売った後ももうけるために
管理会社と結託してる証拠だろうな。
954: 匿名さん 
[2014-04-06 23:30:00]
952さん
なんて書いてありましたか?

差し支えなかったら教えて下さい
お願いします
955: 購入検討中さん 
[2014-04-06 23:39:26]
なんだか粘着質なネガが来てるけど、
どこの営業??
ベイズか、ティアロか、KTT?
何れにせよ売れないからネガってるんでしょ?
ドゥトゥールは好調だからね。
売れすぎるのはスミフとしてはよくない?らしいけどね。
956: 匿名さん 
[2014-04-06 23:40:48]
管理費下がったの?初耳
957: 匿名さん 
[2014-04-06 23:48:05]
>>955
ネガッてるのは業者じゃなくて買えない貧民の嫉妬だよ。
たぶん、近場でお風呂はいりたくてSPAに反応しちゃったんだと思う。
かわいそすぎる。SPAやジムぐらいマンションにあって普通なのに。
マンションである以上は、圧倒的な眺望、高級ホテル並の設備、そして最高の立地。
いずれもあって当然。中心部に電車で10分以上かかるような庶民マンションの感覚で
語られたら迷惑すぎる。
958: 匿名さん 
[2014-04-06 23:58:09]
最高天井高2.5mとか、ボイドスラブ290mmって湾岸タワマン最低クラスじゃないかな?
959: 匿名さん 
[2014-04-07 00:10:01]
管理下がったんですか
それは嬉しい朗報ですな

売値が安くても管理費高いんじゃ後後負担になってくるから
それが本当ならありがたや
960: 購入検討中さん 
[2014-04-07 00:32:13]
今は何階の要望が出せますか?
961: 匿名さん 
[2014-04-07 00:38:36]
お買い得感出てきましたね。

豪華タワーマンションで、お得感。

最高な物件ですなー。
962: 購入検討中さん 
[2014-04-07 00:40:46]
私が行ったときはすいてましたが・・・混んでるの??
963: 匿名さん 
[2014-04-07 00:43:31]
混んでましたねー。
空いてる時なんかあるんですか?
965: 匿名さん 
[2014-04-07 01:20:50]
私が行った時は、モニター上映するテーブル(8組くらい?)全て埋まってましたよ。
966: 匿名さん 
[2014-04-07 02:13:44]
今日はじめて見に行きました。夕方に行きましたが混んでましたよ。モデルルームのところでスリッパに履き替えましたが、用意されていたスリッパが無くなりました。同じ時間に見ていた方はご存知でしょうが。モデルルーム内も混んでましたよ。
967: 匿名さん 
[2014-04-07 03:43:43]
ここ、安すぎますね。
住友さんの担当者、大丈夫かしら?
まぁ、検討者にとっては、嬉しいんだけど。
968: 匿名さん 
[2014-04-07 04:40:48]
>じゃ、どこ住めばいいの?って話。
>心配して警告してくれるの有難いけど、

http://www.asahi.com/special/syutochoka/
首都直下地震 最新

ここは震度6強必至。7も近隣で。もしくはここでもありうる。
一方、山手線内側にも、震度6弱で済むところも多い。
埋立地に人が住んだら国力が落ちる。
優秀な貴方は丘に上がりなさい。貴方には、その価値があるのだよ。
969: 匿名さん 
[2014-04-07 06:08:45]
関東大震災時の震度マップをみたら震度7は赤坂見附、水道橋、日比谷、木場あたりで、以外と佃や勝どきは5から6程度で揺れてないみたいよ
関東大震災 震度でググれはでてくる
ただ唯一の問題は1923年当時、晴海や豊洲が存在してないこと
970: 匿名さん 
[2014-04-07 06:20:40]
豆腐のような埋立地。
道路はもたない。マンションに段差ができる。橋も壊れる(3.11新木場)。
護岸はひびわれる(3.11東雲)。
そして、晴海は「陸閘」があるという驚きの島。
971: 匿名さん 
[2014-04-07 06:27:45]
↑買えないとこうなるよ(笑)
972: 購入検討中さん 
[2014-04-07 07:08:50]
晴海、勝どき地盤が良い。勝どきは10m前後で支持地盤だしね。豊洲、新豊洲、東雲は60m以上だよ。確認してみたら。
973: 匿名さん 
[2014-04-07 07:22:37]
豊洲は40メートルくらい。
東雲は80メートルくらい。

勝鬨は10メートルくらい。
974: 匿名さん 
[2014-04-07 07:23:42]
23区は何処も埋立地みたいなもんだよ。
自由が丘も埋立地。

日比谷や銀座も埋立地。こっちは海でした。
975: 匿名さん 
[2014-04-07 08:19:36]
要するに支持基盤の深さは江戸時代の水深ということですか
976: 購入検討中さん 
[2014-04-07 08:31:45]
豊洲は60mでしょ。新豊洲は確か70mだったと思うよ。
977: 匿名さん 
[2014-04-07 08:44:24]
管理費下がった本当ですか??
978: 匿名さん 
[2014-04-07 09:50:20]
直下型大地震が来たら、地下鉄や95年以前の建物の中にいる方が危険。最近のタワマンにいるほうが間違いなく安心。
979: 匿名さん 
[2014-04-07 09:52:43]
管理費が下がったなんて話は営業からはなかったです。
980: 匿名さん 
[2014-04-07 09:54:43]
967さん
私は購入予定者でネガではありませんが、それは違うと思います。
981: 匿名さん 
[2014-04-07 10:18:39]
私も980さんに賛成です
982: 購入検討中さん 
[2014-04-07 11:15:52]
そうですね、私は北向き希望ですが、各部屋全階数(一期一次分)同一価格よいうことなので45F以上ならなんとか納得の価格かと、それでもあと10%安ければなと思いました。
983: 匿名さん 
[2014-04-07 11:23:21]
北方面は意外と景色が抜けるから良いですよね!
984: 匿名さん 
[2014-04-07 11:34:52]
近隣のいくつかの物件だと同額で一部屋多くなるので、やはりDT高いのだと思います。でも、ここ買うつもりです。
985: 匿名さん 
[2014-04-07 11:47:20]
>978 

いられるかな?あの時はビルから全員外に逃げ出して安心してたと思うけど。高層階の揺れは数十倍でパニックになるし、直下型に対応したマンションはなく、おじぎをするようにあっさり倒れる懸念がある。倒れなくても、浦安をみると、埋立地の被害が大きいから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる