マンションなんでも質問「バスタオルどこにかけてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バスタオルどこにかけてますか?
 

広告を掲載

たんす [更新日時] 2023-07-01 16:25:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バスタオルをかける場所| 全画像 関連スレ RSS

新築マンション入居して数ヶ月。購入時からずっと考えつづけて進歩がないのが、どこにバスタオルをかけるのか、です。うちの場合、

・夫婦2人で2枚ずつのタオルを使っています。(計4枚)
・一週間ぐらい同じのを続けて使うので、それをかけておく場所に困っています。
洗面脱衣所は乾燥具合もよく理想的なのですが、ハリがあったり狭かったりで適当な場所がありません。

ささいなことですが、かなり困ってます。みなさんはどこに掛けてますか??

[スレ作成日時]2007-04-30 11:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

バスタオルどこにかけてますか?

222: 大学教授さん 
[2007-06-23 16:25:00]
まぁ、もう一度コレを読もうよ!
http://www.mitene.or.jp/~ryuzo/chotto/22fujita.htm
223: 大学教授さん 
[2007-06-23 16:34:00]
いや寄生虫は良いや。
ヤフーの見てきた。


>毎日変えると洗濯も大変なので
>2人の時は毎日洗ってたと思います。
>人数×3枚、毎日洗濯では大変ですから
>濯物を減らすために一人一枚を数日使ってます

感想
昔は洗っていたけど、洗濯が面倒だからと言う事か。
224: 大学新授さん 
[2007-06-23 16:39:00]
>>222
http://www.super-magnum.com/water-page1.htm
この人だって企業宣伝してるよ。
225: 大学新授さん 
[2007-06-23 16:43:00]
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/books/comment_bk_01.html

もうひとつもうひとつ水に関して水に関して藤田さん藤田さんとは違う見解だね。とは違う見解だね。
226: 大学新授さん 
[2007-06-23 16:45:00]
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20060602
結構とんでもない人だね
227: 大学新授さん 
[2007-06-23 16:50:00]
何が言いたいかって言うと、ひとつの説があればそれに対する反対もある。
これが正しいみたいにそればっかり張るのはどうなのよって事。
228: 大学教授さん 
[2007-06-23 17:01:00]
世界一清潔好きなのに、じつは不清潔きわまりない日本人。
身体に必要な細菌までも抗生物質や抗菌グッズで殺してしまっているのに、ペット感染症や性感染症には無関心。
外国旅行では、思わぬ病気に感染しています。
免疫力の落ちた日本人に、どんどん新しい病気が襲いかかっているのです。
229: 大学教授さん 
[2007-06-23 17:08:00]
>>226
ちゃんと本読んだ?結構まともな本だよ。
他人の日記の上っ面だけ読んで「結構とんでもない人だね」とは…。
それならAmazonのレビューでも読んでみ?
230: 大学教授さん 
[2007-06-23 17:14:00]
>>227
藤田先生の説に反論があるのなら、
自分の意見(自分の言葉)で反論すれば?
「これが正しい」というより、こういう話を知らない人があまりにも多いと思うので貼っておきました。
231: >>224-227 
[2007-06-23 19:47:00]
あんた信者?
おれが2,3分ネット探しただけでそれだけ出てくるのだから
もっと探せば、それなりに反論するのがあるんだろ。
>こういう話を知らない人があまりにも多いと思うので貼っておきました。
なら一回はれば十分。何度もはるのは誇示したいからだろ。

俺は教授じゃない。その人に対して専門知識もないし、反論する気もない

あんた意見否定されるとしつこいタイプみたいだから書いてやる。
皮膚病(アレルギー)っていうのはある日突然なんだよ。

俺の左腕は原因わからずある日突然なった。
何が原因かもわからない。

二番目の先生はあんたと同じことを言ったよ。
抵抗力がないだの、抗菌ばかりだの。
でも俺は職人。きれいな環境じゃないんだよ。
子供の頃は田舎だから泥まみれだったし。

そして抵抗力つけろなんていって悪化した。
それが今の先生曰く、アレルギーは原因が千差万別。
こうだと決め付けるほど危険なことはない。
そんな清潔がいけないなんて事言っていたら直らない。
あんたの場合は体質改善だ。

と言われて体質改善の**薬もらった。
うそのように今は症状が出ない。
完治とは言わないけれど、よくなった。

あんたがしつこくはる意見もひとつの意見
かも知れないが、正しいわけじゃない。

それがすべてみたいにしつこく張るから
さっとググッテ張ってやったわけだ。

清潔だからだの抗菌だからだのそれが原因だ見たいなのは実際の患者にとってて無知きまわりない発言。
なったこともないのに適当な論文何度も張って不潔万歳みたいに書いてんじゃねえよ。

とむかついたからスレ違い失礼
232: >>224-227 
[2007-06-23 19:49:00]
か・ん・ぽ・う・や・く
って伏字なのね。
233: マンコミュファンさん 
[2007-06-23 22:05:00]
どんなことでも受け取り方しだいでこうも差が出るんですなぁ。
人それぞれカチンときたらスルーする余裕が欲しいです。
汚い言葉は見ていて気持ちの良いものではない。
(だれに特定しているわけでは無いのであしからず)
234: 匿名さん 
[2007-06-23 22:37:00]
>>233=230
内容によるね。
235: 匿名さん 
[2007-06-23 23:53:00]
>No.210 by 大学教授さん 2007/06/23(土) 08:36
>
>どろんこ遊びをしている子はアレルギーになる率が低いのです。
>外での遊びが少なくなるとアレルギーになる率が高くなるのです。

BAKAじゃないの?
なにが大学教授なんだか。

泥んこ遊びは生後何日目からさせるべきとおっしゃるわけ?
236: 匿名さん 
[2007-06-24 01:55:00]
>>235
興味が出てきたら自然にって流れじゃね?
子育てすればわかると思うが。。。。
237: 匿名さん 
[2007-06-24 08:55:00]
>>236
生まれつきて言うかあかんぼの頃からアレルギーの子でも泥遊び?
238: 匿名はん 
[2007-06-24 09:12:00]
なんか揉めてはるようですなぁ。
喧嘩腰はあきませんで。
他人の意見はな、そういうもんか〜ってな気持ちで読むのがよろし。
カッカしたもんが負けでっせ!

そやけど不思議なもんやな。
大家族スペシャルなんか見てると、子だくさんの家でアレルギーに悩む子を見たことないな。
家の中は乱雑っていうか決してきれいとはいえないな。(失礼やけど)
東南アジアでもアレルギーは聞かんな。
そういう意味では納得やな。
あかんぼの頃からアレルギーの子に泥遊びはないと思うけど、
あかんぼからアレルギーになってしまう環境は日本人が作ってるんやろな。
239: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 09:49:00]
アレルギーなんて昔は無かった
泥遊びとか、ソフトボールやったり外で遊んだね
まあ皮膚を丈夫にするって事かな
汗かいて運動をすることじゃない

アレルギーに遺伝もありますよ
私はピーナッツ駄目ですけどね
でも食べてる(笑)
子供もアトピーだった 今は直ってるけど
今は外で遊ばない 皮膚が弱い 食品の影響もあるんでしょうね

って此処はアレルギーのスレですか?
240: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 09:58:00]
うちは、かみさんが一枚、私と息子が1枚のバスタオル
かみさんは共用はいやみたいですね
毎日洗濯してるようで、風呂出るとき持って来ますよ
乾燥は24時間換気の風呂場でしてるようです
乾燥後、それを畳んでいるみたいです
241: 匿名さん 
[2007-06-24 13:43:00]
>No.236 by 匿名さん 2007/06/24(日) 01:55
>>>235
>興味が出てきたら自然にって流れじゃね?
>子育てすればわかると思うが。。。。

だからね、その大学教授さんとやらはBAKAじゃないのかって言ってるのよ。
泥遊びどころか、生まれてすぐにアレルギーが判明したりするのよ。
そのため粉ミルクにだってアレルギー対応の粉ミルクが各メーカーから出ている。

泥んこ遊び云々ではなくて、年齢とともにアレルギー症状が軽減されて治っていくことはあるけどね。

逆にアレルギーではない子は、不潔な環境で生活してきたってこと?
ちがうでしょ。
242: 239 
[2007-06-24 18:36:00]
赤ちゃんのアトピーはあるけど って生まれてアトピーになる
まあアレルギーなんだよね
母親の食事とか遺伝とか関係するんじゃない?
私も良くわからん

で、バスタオルと関係あるのかな?
243: 匿名さん 
[2007-06-24 20:38:00]
要は使いまわしで雑菌が繁殖して不衛生だけど、
それぐらいのほうが良いんだと言う意見なんでしょ。
清潔にする必要ないって事で説明してるんじゃないの。
244: 匿名さん 
[2007-06-24 20:58:00]
↑確かに寄生虫やら泥と遊べやらの意見だけ見るとそう思っちゃうね。

うちは洗うのは2日おきですが、使うのは毎日洗濯した奴ですね。
やっぱりかみさんが俺がけつ拭いたタオルを使わせるなって怒りますし。

でもトイレの手拭は、2日つるしっぱなしです。
最も使うのはかみさんだけかな。
まあマンションだと洗濯干す場所何かで洗濯物自体減らすようにしますよね。
245: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 21:00:00]
了解
風呂上りは汗出るしね 清潔なほうが気持ち良いよね
って各自の家庭の問題だし、如何でも良いけど
246: 匿名さん 
[2007-06-24 21:57:00]
久しぶりに見てみたら、話が随分落ち着いたようだね。
人それぞれでいいんじゃないっすか。
一時は毎日洗わないと臭いだの不潔だの羞恥心のかけらもないだの
かなりキツイ言い方の人もいましたが。
オレは自分の五感を信用します。(毎日は洗わない。)
病気になったことは一度もない。
他人から不潔と指摘されたこともない。
247: 匿名さん 
[2007-06-24 22:15:00]
子供相手なら言えるかもしれないけど
大人に不潔だなんて、普通の人は言えないね。
248: 匿名さん 
[2007-06-24 22:42:00]
>>247
そうかもね。
でも不潔と思われていたら他人が寄って来ないだろうな。
そうかどうかなんて余程の鈍感でない限り、普通気付くだろ?
予想が外れて残念だけど、オレの周りにはいつも大勢人がいるんでね。
自分で言うのもなんだけど、女性にももてる方だよ。
249: 殿 
[2007-06-24 22:53:00]
「小さな事で争うな・・」
(消臭プラグのCMの殿風で)
250: 匿名さん 
[2007-06-25 00:14:00]
>>241
自分本位すぎ。
そういう人もいるが多少鍛えられた方がいい場合も多いんじゃね?
251: 物件比較中さん 
[2007-06-25 09:19:00]
>でも不潔と思われていたら他人が寄って来ないだろうな
見た目で分かる不潔じゃないからでしょ
そういうのは生活して初めて分かる事。
結婚してそういうプチショックってあるよね。
>自分で言うのもなんだけど、女性にももてる方だよ。
自分の周りでは、そう言う人ほどもてていませんよ。
252: 大学教授さん 
[2007-06-25 09:25:00]
自分の嫌なところが他人に写って見えるものです。
253: 匿名はん 
[2007-06-26 06:56:00]
我が家では大きいサイズと小さいスポーツサイズを使い分けてます。

お風呂出たら、顔>髪の毛>汚れやすいところ>ふいて、毎日あらいます。

大きいサイズは体にまいて、汗がひいて下着をつけたら乾かして2日くらいであらいます。小さいほうで汚れやすいとこは拭き済みだから、まあまあきれいだと思ってます。髪も拭き済みだからびしょびしょにならないです。

毎日洗うのが小さいサイズだけだから、洗濯物が楽ですよ。

突っ張り棒を上下2段構えにして干してます。
254: 購入検討中さん 
[2007-06-26 08:03:00]
洗濯物が大変ってあるけど、みんなタオルと他のもの一緒に洗うのかなあ?
我が家は、タオルと他の一緒に洗わないんだけど。
タオルだけで、2,3日分まとめて洗濯機まわす。
毎日洗うとなるとタオル4,5本の為にまわすからもったいないんだよね。
まとめた方が洗濯機一回分で良いと思うのだけど。

あっ、使うのは毎日交換してるよ。
255: 匿名さん 
[2007-06-26 09:33:00]
>>254
で、お風呂あがりの体をふいたぬれたタオルは、どこにかけておくの?
ぬれたまま洗濯かごにいれておくのかな?
256: 匿名さん 
[2007-06-26 17:31:00]
R25でのバスタオル使用調査
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200704051116

独身男性が多そうなのに、意外に1回で洗濯に回す人が多い(失礼!)。
バスタオルだとかさばるけど、短髪の人とかフェイスタオル1枚で済ませられるなら、1回毎に洗濯にまわしても問題はなさそう。
257: 匿名さん 
[2007-06-26 17:31:00]
それよりもなぜタオルと他のものを分けて洗うのか、知りたい。
258: 購入検討中さん 
[2007-06-26 17:41:00]
>>255
洗濯籠に放り込む
基本は2日に一回まとめ洗い
>>257
細かい糸くずが付くのと、
うちタオルは柔軟剤使わないから。
259: 匿名さん 
[2007-06-26 18:27:00]
>>257
衛生的でいいんじゃない?
糸くずよりもそっちの方が大切な気がする。

台拭きと食器を拭くふきんを一緒に洗わないのと同じだと思う。

これも人それぞれいろいろだよね。
260: 匿名さん 
[2007-06-26 20:22:00]
>>258
なるほど、納得です。
>>259
タオルと他の物のどちらが台拭きと同じ扱いなのでしょうか、おしえて。
261: 259 
[2007-06-26 22:04:00]
うちでは、タオルと食器を拭くふきんが同じ感じかな。
でも、ほとんど、食器は、乾燥機だけど。

タオルと靴下は、一緒に洗わないというのが、台拭きとふきんを一緒に洗わない
という感じです。
262: 契約済みさん 
[2007-06-26 23:12:00]
ただのタオルなのに 各家庭で扱い方がいろいろあって おもしろいですね。
うちは 家族4人 それぞれ色違いでマイバスタオルを持っていて (ドアサイドの壁に磁石がつけられるので) マグネット式フックにひっかけています。
洗濯は 4枚同時に洗うと干し場に困るので 2人分を一日おきに洗っています。
除菌効果のある洗剤を使って 下着も靴下も顔拭きタオルも気にせずまとめて ガラガラ洗っています。
でも そんな無神経なわたしですが 食器を拭くふきんにはこだわりがあって 使い捨てのペーパータオルでないとダメなのです。
263: 匿名さん 
[2007-06-27 02:10:00]
汗をかいても臭いがほとんどしない。
一日履いた靴下もほとんど無臭。
(当然、自己判断ではなく第三者の判断ですよ)
そんなタイプの人は、バスタオルを数日使い回ししても臭くない。

それに対して、汗の臭いがきつく、靴下も強烈な臭いがするような人は
毎日バスタオルを換えても体臭はする。

毎日換えている人は後者の自覚がある人が多かったりして。
264: 匿名さん 
[2007-06-27 10:01:00]
>263
一日履いた靴下を第三者に匂いを嗅がせるその神経がちょっといやですね。

といっても家族じゃ体臭に慣れちゃってるから気づかないだろうし。
その家の匂いって住んでる人は気づかないものですよね。
265: 匿名さん 
[2007-06-27 12:21:00]
事情があって職場の同僚と一時的にルームシェアしていますが、この同僚がバスタオル洗わない派です。彼は特別に体臭がある人ではないですし、不潔な感じのタイプでもありませんが、彼が洗面脱衣所にかけてあるバスタオルがとても臭くて、何度も吐きそうになりました。生乾きの汗臭い臭いが広範囲に拡がっています。彼は無自覚のようです。折をみてタオルをせめて外に干すように頼むつもりです。
266: 匿名さん 
[2007-06-27 13:14:00]
嗅覚って麻痺しやすいから怖いですよね。
ドアを開けた瞬間「何の臭いじゃこりゃ〜」状態の家でも
住人は全然平気な顔して出てきますからね
267: 匿名さん 
[2007-06-27 13:38:00]
>>265 の彼は一体何日くらいバスタオルを洗わないのかな?
そこまで臭いがするのなら、もう洗っても臭いが取れないかもしれないですね。
いっそのことそのバスタオルは捨てて、新しいバスタオルをプレゼントしてあげたらどうですか?
自分の為にも。
268: 匿名さん 
[2007-06-29 06:22:00]
265さんの同僚の人が263だったら笑えますね。

口臭も体臭も指摘しづらいですよね。下手すると相手を傷つけてしまうかもしれないので。
269: 匿名さん 
[2007-06-29 09:43:00]
>>266
人の匂いには好みがあるらしいぞ。
よく番組でTシャツの匂い嗅がせて相性判断みたいなのやってるし。
人によって同じ匂いが臭く感じたり良い匂いに感じたりするから
面白い。
270: 匿名さん 
[2007-06-29 11:55:00]
家族の体臭は他人のよりも臭い
http://slashdot.jp/science/02/08/25/111213.shtml

らしいですよ。
271: 職人さん 
[2021-12-22 18:48:01]
家は家族5人で1枚のタオルを共有しています。
それが普通です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる