マンションなんでも質問「バスタオルどこにかけてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バスタオルどこにかけてますか?
 

広告を掲載

たんす [更新日時] 2023-07-01 16:25:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バスタオルをかける場所| 全画像 関連スレ RSS

新築マンション入居して数ヶ月。購入時からずっと考えつづけて進歩がないのが、どこにバスタオルをかけるのか、です。うちの場合、

・夫婦2人で2枚ずつのタオルを使っています。(計4枚)
・一週間ぐらい同じのを続けて使うので、それをかけておく場所に困っています。
洗面脱衣所は乾燥具合もよく理想的なのですが、ハリがあったり狭かったりで適当な場所がありません。

ささいなことですが、かなり困ってます。みなさんはどこに掛けてますか??

[スレ作成日時]2007-04-30 11:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

バスタオルどこにかけてますか?

2: 匿名さん 
[2007-04-30 21:13:00]
うちは2,3回使ったら洗濯しています。
結婚前は一度使用で洗っていましたが、主人が一度で洗うなんて・・・という考えなのでそうなりました。
和室の隅の日当たり風通しの良い窓辺に小さな物干しをおいてそこで乾かします。
意外と困りますよね。
3: 匿名さん 
[2007-04-30 21:26:00]
洗濯機の前に突っ張り棒をつけて、そこに掛けています。
うちは、家族4人で各自1枚で計4枚です。
バスタオルは、毎回洗濯するわけではないので、洗濯機を使う時は、端に寄せてます。
4: スレ主 
[2007-04-30 21:35:00]
02さん、レスありがとうございます。
他にも困った経験者がいてうれしい?です。
うちも前に、リビング(一番日当たりが良い)の窓辺に置いていたんですが、一番人目につきやすい部屋でもある上、ひがな一日これをみているのがつらくて(笑)。
他に窓がある部屋は寝室ですが、湿気がやや心配なのとスペースがきついです。。
5: 匿名さん 
[2007-04-30 21:37:00]
毎日洗濯しないのが普通なんですか?ショックです。
6: 匿名さん 
[2007-04-30 21:44:00]
バスタオルは基本的に綺麗なモノを拭くものなので毎日洗濯
するのはもったいない気がします。
ウチも洗濯は週1回です。
7: 匿名さん 
[2007-04-30 21:47:00]
うちなんか年1回、色が変わってきたけど大丈夫だよね。
8: バスタオルさん 
[2007-04-30 21:49:00]
私の友人宅は4人家族(夫婦、社会人と大学生の娘二人)なんですが、
家族全員が一枚のバスタオルを共有しています。
その代わり、毎日欠かさず洗濯するそうです。
従って、干し場にもそんなに困っていないようです。

10年以上の付き合いですが、そのことを最近知って驚きました。
可笑しいよと言うと、バスタオルを何日も洗わない方がおかしいと
言われてしまいました。
うちは3人家族で、ひとり一枚ずつですが、
気がつくと(気が向くと)洗濯します。
しかし旦那のは頻繁にニオイを嗅いで洗い時を確認しています。

普段は日当たりの良い部屋の窓側にタオル掛けを置いて、
そこに干していますよ。(^−^)にっこり
9: バスタオルさん 
[2007-04-30 22:02:00]
>人目につきやすい部屋でもある上、ひがな一日これをみているのがつらくて(笑)。

お気持ちはよくわかります。
うちはお客様が多いのですが、そういう時は慌ててベッドの中に隠します。
その時はもう乾いているので大丈夫です。
リビングに置くと目に付く上、リビングの高級感を著しく損ないますので、
日当たりの良い、旦那の書斎に突っ込むのですが、
いつの間にかリビングに戻っていたりします。
やはりバスタオルは邪魔者なのですね。

連投ごめんなさい。(^−^)にっこり
10: かわりものかも 
[2007-04-30 22:05:00]
うちは三人家族で、各自のバスタオルを毎日洗濯していました。
が、最近、そこまで洗わなくてもいいかな?でももかけるところがない!

よって、まだ毎日洗濯しています。
11: 匿名さん 
[2007-04-30 23:23:00]
その手もあったね
洗濯してバルコニーに干す
12: 匿名さん 
[2007-05-01 00:45:00]
ヤクマル君も毎日洗わないってはなまるで言ってたね。
13: 匿名さん 
[2007-05-01 05:26:00]
うちは、バスタオルも一人一回一枚(一日に二回入ると二枚です)、
パジャマも一晩一セット、洗いますよ。。
ずっとそれが普通だと思っていました。。

それどころか、顔や手を拭くタオル(ハンドサイズのタオル)も、
一回使うごとに洗濯カゴに入れるので、一日に確実に十枚以上の
タオルを洗濯します。

さすがに、シーツや枕カバーは、3日に一回程度ですが、、。
14: 大学教授さん 
[2007-05-01 08:32:00]
>>13
>ずっとそれが普通だと思っていました。。

たぶん、それらは全て普通ではないような気がいたします。。。
15: 匿名さん 
[2007-05-01 08:39:00]
バスタオルを毎日洗濯してない人、けっこういらっしゃるんですね。
洗濯しなくても、バルコニーに干して日光と風を当てれば、場所の問題は解決では?
16: 匿名さん 
[2007-05-01 11:12:00]
バスタオルの洗濯頻度は、確か、雑談板にスレがあったと思いますよ。
17: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 12:54:00]
洗濯の頻度は別問題なので置いといて・・・と。

室内に干しておくのがちょっと、というのであれば、
洗面所に干す場所をがんばって作ってみるのは?

洗濯機の前面に吸盤タイプのタオル掛けを付ける、
(ドラム式は難しそうですが^^;)
浴室のドアの枠に60〜80センチまで伸縮可能な
吸盤タイプのタオル掛けを付ける、
(うちは今コレを使用しています)
洗濯機の上部に置き場を作る、パイプ式のランドリーラックを
設置する、などなど・・・。

通販のカタログを見ると、他にも結構いい収納方法が
見つかるかもしれません。
18: 匿名さん 
[2007-05-01 14:12:00]
>たぶん、それらは全て普通ではないような気がいたします。。。

なにが普通かをあなたに定義してもらう必要はありませんけどね…

うちは各人1回使ったら洗濯します。
一般に言うバスタオルのような大きいものではなく、スポーツタオルと言われているぐらいのもので拭いています。
また、洗面所・トイレ・キッチンはペーパータオルを使っています。
安い物を使っているので1年分で3500円程です。(家族3人)

体を拭いたのに、洗わないで置いておくなどということが自分にはできません。
19: 匿名さん 
[2007-05-01 15:15:00]
↑潔癖症ですかね。
20: 匿名さん 
[2007-05-01 16:24:00]
>>18
潔癖症だね。
それに、ペーパータオル使っているそうですが、安い・高い物は関係ありません。
資源の無駄に気づいてほしいです。
21: 匿名さん 
[2007-05-01 16:40:00]
自宅でペーパータオル使ってる方いらっしゃるんですね。ちょっとビックリ。

そういえば最近、各製紙会社が100%再生紙は意味がないからやめるって宣言出してますね。
再生紙を作るのに大量の化石燃料を使用するからだそうです。エコも難しいですね。
22: 匿名さん 
[2007-05-01 16:43:00]
ニオイを嗅いでまだ洗濯しなくてもいけるかどうか正しく判断する力を
身につけると、電気、水、洗剤、ペーパータオル等、
資源の無駄が省けますよ。
23: 契約済みさん 
[2007-05-01 17:27:00]
お風呂上りで使っただけのバスタオルでも、
三日もたてばばい菌が繁殖するとテレビでやってましたよー
それ以来我が家は毎日洗ってます。
24: 匿名さん 
[2007-05-01 17:34:00]
見えないバイ菌なんていくらでもいるよね。
でも、バスタオルを3日使っても私も家族もみんな元気!
自分が気持ち悪いと感じる基準によって、洗濯に限らず
家事って底なしに大変になるわね。
25: 大学教授さん 
[2007-05-01 17:43:00]
バイキンがいないと人間なんてすぐに死んじゃうよ?
バイキンを排除して清潔を追い求めた結果、免疫力が低下して新たな症状に悩まされている例がたくさんあるからほどほどにしましょうね!
26: 匿名さん 
[2007-05-01 21:57:00]
>体を拭いたのに、洗わないで置いておくなどということが自分にはできません。

それはお困りですね。
私の体はキレイなので、その都度バスタオルを洗わなくても全然問題ないですよ。
27: 匿名さん 
[2007-05-01 22:52:00]
うちは、3人家族(夫婦、長男)ですけどバスタオルは1日6枚使用します。
トイレ、キッチン、洗面所の手拭用のタオルも毎日交換するので
バスタオル6枚と、手拭用タオル3枚分を毎日洗濯します。
タオルは全て白で、必ず漬け置き漂白をしてから洗います。
各タオルは収納庫に20枚ほどストックしてます。

なぜ、ここまで神経質になったかというと
洗濯物が乾きづらい梅雨時に、使用したタオルをそのまま乾かして使用した時に
お風呂上りの体から、なんとも堪え難い・・雑巾臭いような匂いが漂いました・・。
みなさん・・そんな経験ないですか??
夏場に、すっぱーーーーーーい匂いを放つ人っているじゃないですか!
バイキンが繁殖した匂いだと何かの番組で知ってから、タオルは一度使ったら
漬け置き漂白をしてから洗うって事を続けています。
タオルが臭いと感じたことは、それ以来一度もありません。

干す場所は、10枚のタオルを掛けるスタンド式のものを使い
冬場はファンコンの近くに置いて乾かし、今の時期はベランダで乾かします。
28: 匿名さん 
[2007-05-01 23:02:00]
私も、18番さんと一緒です。
スポーツタオルというか手拭サイズ?を一回私は1〜2枚(髪に巻く用)
主人は一枚使用し、一回ごと洗濯します。
潔癖症ではないですが、お風呂上りのタオルは洗濯したものが気持ち良いからです。
その為、我が家ではバスタオルを必要とすることが殆どなく、
頂いても、友人等にあげてしまいます。
洗い髪を巻くときもバスタオルより使いやすいです〜
29: 匿名さん 
[2007-05-01 23:05:00]
ですから、ニオイが決め手となるのです。
1回使っただけでもクサイ人は毎日洗うべきで
3日使ってもクサくなければ、まだいけるのです。
バイ菌は一定の量を超えた繁殖をしなければニオイも害もないのです。
食中毒と同じですよ。
30: 匿名さん 
[2007-05-01 23:12:00]
そのバイキンの匂いになれて、自分が臭い事に気がつかない人っていますよ。
31: 匿名さん 
[2007-05-01 23:24:00]
玄関ドアを開けると凄く臭いがきつくて、思わずのけぞっちゃうお宅があるけど、
本人は気付いてないみたいで、こちらからは臭いよとも言えず困っています。
慣れって怖いですよね・・・
32: 匿名さん 
[2007-05-01 23:52:00]
そういう人に限って匂ひが・・・
怖い怖い・・・
33: 匿名さん 
[2007-05-02 00:03:00]
あーあ・・・とうとうそういう方向に行っちゃったか!

干す場所の話でも、それには洗濯の枚数、頻度も関わってくるので
それはそれで良かったんですけどねぇ。。。

潔癖症の人が話題を膨らませてくれましたね。
34: 匿名さん 
[2007-05-02 16:47:00]
六本木ヒルズのお店でみつけたのですが 木製のはしご状のタオルかけ。
場所もとらず 壁に穴をあける事もなく 吸盤もいらず 洗面所のあいている壁にたてかけておくだけでいい。
すごくシンプルなのに それはおしゃれな感じにみえました。
器用な方なら 自分で作れちゃいますよ。
バスタオルの巾で 家族分の段数のあるはしごを作ればいいのですから。
35: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 17:25:00]
私も18さんと22さんと同じく、バスタオル使いません。
バスタオル使うのは、海行ったり、泊まりかけのお客様が来た時とか、
友人が子連れで来た時、お昼寝用の掛け布団代わりくらいかな。
毎日のお風呂はフェイスタオル2枚で十分ですよ。
多くて3枚かな。枚数増えてもすぐ乾くから洗濯も楽です。
36: マンコミュファンさん 
[2007-05-02 17:32:00]
バスタオルだけで体を包んだ姿態が好きな俺には認められない。
37: スレ主 
[2007-05-02 21:30:00]
みみみ、皆様あっという間にたくさんのレスありがとうございます!
素晴しいアイディアが各種ありましたが、残念ながら我が家では難しいものもありましてやはり悩ましいです。
引き続きバスタオルの「置き場所」でよろしくお願いいたします。
例えば脱衣所のドアにタオルかけをつける、って方はいなかったようですが無理でしょうか。
38: 匿名さん 
[2007-05-02 21:41:00]
風呂場の入り口のドアに標準でタオル掛け?足マットかけ?が1本の所を、もう1本追加で上の方に付けてもらいました。追加なので確か1万円ぐらい支払いました。
足マットは、洗濯機横にかけられるように自分で簡単なのを作りました。
バスタオル4枚かけてますが、換気が行き届いてるので朝には乾燥してます。
ここなら邪魔にならなくて我が家では重宝しています。
39: 匿名さん 
[2007-05-02 22:43:00]
ウチも風呂扉にバスタオル2枚かけてますよ。
40: 匿名さん 
[2007-05-03 00:01:00]
うちはトイレのふたにかけてますよ。もちろん清潔にしてますけど。
41: 匿名さん 
[2007-05-03 00:29:00]
>私の体はキレイなので、その都度バスタオルを洗わなくても全然問題ないですよ。

へぇ・・・
42: 匿名さん 
[2007-05-03 01:51:00]
あの・・・汚れ云々よりも湿気が雑菌を呼ぶんですけど。。。
タオルを使った後、脱水機で絞った後のようにかたく絞ってます?
43: 匿名さん 
[2007-05-03 16:52:00]
体拭いただけでそんなに激しくビショビショになるもんですか??脱水機で絞った後よりも、湿ってないですけど…。
干し場所については、我が家は、お風呂を使い終わった後、浴室乾燥機の物干しバーを使って干しています。翌日洗うとしても、湿ったまま脱衣カゴ(洗面台の下の引き出しタイプ)や洗濯機に放り込むのが嫌なので。
44: スレ主 
[2007-05-03 20:55:00]
浴室の扉につけてもらえばよかった、としみじみ後悔しています。
これからやるには、以前どなたかが提案してくださった吸盤ハンガー方式でしょうか。
浴室乾燥機の物干しバーはとても魅力的なのですが、入浴時間が夫婦でずれると少々やっかいなことになるんですよね。
45: 匿名さん 
[2007-05-03 22:16:00]
浴室のドアが折りたたみでなければそこに取り付けるのが良いと思います。

我が家は前に住んでいた賃貸にはやはりタオル掛けがなく
ドアにもつけられなかったので洗面室につっぱりポールつけてそこに4人分かけてました
かなり悪い状態でしたよ。

今回新居のマンションではドアに取りつけられていてとても使い勝手が良いです。
賃貸でないのなら吸盤でなくってハンズとかに売ってる方がオシャレではないでしょうか?
46: 匿名さん 
[2007-05-03 23:17:00]
「し」の字型の吸盤フックをドアの左右の枠部分に付けて、
フックにドア幅に調節できる棒を通してます。
1年に1回位吸盤が落ちてしまいますが、許容範囲です。
47: スレ主 
[2007-05-04 23:19:00]
<45、46様
どうも吸盤が落ちるのが気になってしまう性格で。。
ハンズのねじ止めタイプも気になっていますが、浴室ドアの内部が空洞だったりしたら留められませんよね。
その穴はどうするんだっ!??と思うと踏み切れません。
分譲だけに。
48: 匿名さん 
[2007-05-05 03:31:00]
内部が空洞でも、アルミ版製のドア枠なら2mmの下穴+3mmのセルフタッピングネジなどで何の問題もなし。
賃貸で穴あけたくないなら、強力両面テープで貼り付けとけばいい。
49: 匿名さん 
[2007-05-05 22:54:00]
スレ主さんは、1週間くらい洗わないで使うタオルの置き場所に悩んでるんですよね?
洗ったタオルをどこに干すのかは悩んでないのですか?
洗いたてと、使用中のタオルの区別をつけたいって事ですか?
50: 匿名さん 
[2007-05-05 23:18:00]
私も以前、バスタオルを干す場所に悩んでいました。
洗濯機の上にキッチンの布巾を干すような
バーの端のみを三段くらいつなげて扇形?に広がるような
のの大型版を探しましたが、見つけられませんでした。
結局、前にもありましたが
浴室の扉のタオル掛けに1枚、
洗濯機の前に吸盤式のタオル掛けをつけて2枚目をかけてます。
足拭きは洗濯機を取り囲むようにシェルフをおいてるので
それの左右のバーに掛けてます。
ちなみに洗濯機の上は主人の下着入れの収納ボックスと
洗濯かご、ハンガーなどをおいてます。
洗濯機前に扉がないので
天井にスクリーンカーテンをつけて来客時はスクリーンをおろしてます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる