マンションなんでも質問「バスタオルどこにかけてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バスタオルどこにかけてますか?
 

広告を掲載

たんす [更新日時] 2023-07-01 16:25:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バスタオルをかける場所| 全画像 関連スレ RSS

新築マンション入居して数ヶ月。購入時からずっと考えつづけて進歩がないのが、どこにバスタオルをかけるのか、です。うちの場合、

・夫婦2人で2枚ずつのタオルを使っています。(計4枚)
・一週間ぐらい同じのを続けて使うので、それをかけておく場所に困っています。
洗面脱衣所は乾燥具合もよく理想的なのですが、ハリがあったり狭かったりで適当な場所がありません。

ささいなことですが、かなり困ってます。みなさんはどこに掛けてますか??

[スレ作成日時]2007-04-30 11:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

バスタオルどこにかけてますか?

No.151  
by 145 2007-06-21 09:49:00
>>149
言っている事がわからんがシャワーも何もないお風呂の前提と言う事か?

>>142は大浴場と言っているから、大浴場前提ならばと思い>>145を書いたのだけどね。

基本的にそういう大衆浴場では桶を浴槽に入れるのはNGのはず。

理由は、湯船のお湯が汚れるから。

ちなみに賽の河原湯だって湯桶で流すのは辞めてくださいって書いてあるよ。

君の言うシャワーすらもない秘境と言うのは知らないけれど。
No.152  
by 145 2007-06-21 09:53:00
追加
それと普通はかけ湯用の手桶があるのが多いのでは。

湯桶と手桶は違うから、後で桶は桶だなんていうのは無しにしてね。
No.153  
by 匿名さん 2007-06-21 10:16:00
こないだテレビの番組で言ってたトリビア:
公衆浴場に置いてある黄色いケロリンの湯桶には関西仕様と関東仕様
があり、サイズが違う(関西用のほうが深くて容量大きい)理由は、
関西では掛かり湯をする習慣が一般的だから、らしい…
No.154  
by 匿名さん 2007-06-21 10:57:00
↑関西は手桶を使わないの?

その前に皆さんは、
シャワーとかで股間などを石鹸で流してから浴槽に入らないの?

お湯を体にかけるだけでザブン?
〜そうなの?洗いますよね??
No.155  
by 匿名さん 2007-06-21 11:07:00
そんなことしてたら風邪ひくよ
No.156  
by 匿名さん 2007-06-21 11:15:00
関西人(特に大阪)はずうずしいし、
唾飛ばす勢いあるしゃべり方があり汚い感じがする。
それに食料品店行っても、平気でおばちゃんべたべた商品触ったり、
ぽいって投げたりするのも関西人。
試食させろってうるさいのも関西おばちゃん。
関係者立ち入り禁止だっちゅうのに入ってきて車止めるおばちゃん。
1年間大阪の百貨店で研修したけど、なじめなかった関西。
個人的にはそんな人と同じ浴槽につかりたくないです。
気を悪くされたらごめんなさい。
マジで関東と関西は考え方から別の国です。
カルチャーショック受けまくりましたよあたしは。
No.157  
by 匿名さん 2007-06-21 11:20:00
でも同じ関西でも京都は好きです。
年配者でも品がありましたし、
京都弁も耳障りよくて。
何より世話好きです。
ただ裏と表は柔らかな物腰ですけど
はっきりしていました。
ぜんぜん違う話をすいません。
No.158  
by 匿名はん 2007-06-21 12:53:00
関東と関西じゃ銭湯の湯の平均温度も違う、一般に関東はかなり熱め。
あと、湯船の深さも東京の銭湯のほうが浅く、関西は比較的深い。
(関西人のほうが肩までしっかり長時間つかろうとするのだろうか?)
No.159  
by 匿名さん 2007-06-21 13:10:00
>>155

いやもう勘弁してくれ!!
普通体洗ってから浴槽に入るだろ??
ケツあらわねえでンコ付いたケツで大浴場に入るのか?
かけ湯は手桶で洗面器は使わないだろ?
体拭くタオルは毎日洗うだろ?
ここはネタなのか本気なのかもう全然わかんねえ〜!!

何がマナーだか自信がなくなってくるスレだあ〜
No.160  
by 匿名さん 2007-06-21 13:57:00
159は思春期の中学生
No.161  
by 159 2007-06-21 15:46:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23592/

こっちで似たようなのやってるからこっち移るよ俺は。
やっぱ洗面器は浴槽に浸けないし体は洗って入る。
そうだろ普通!!
No.162  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-06-22 09:25:00
潔癖症の方は大衆浴場は止めといた方がいいと思う。
No.163  
by ビギナーさん 2007-06-22 09:46:00
昔、おばあちゃんが田舎に疎開してたころ
そこには、共同のお風呂があって、
みんな湯船の中に背中をこすりつけて体の汚れを落としていたらしい。
お湯は、とても汚れてにごっていた。
戦時中とはいえ、大変な驚きだったらしい。
もちろん、はいれなかったって。
No.164  
by 匿名さん 2007-06-22 10:12:00
刑務所はもっと悲惨らしい。
No.165  
by 匿名さん 2007-06-22 10:46:00
四国ではすでに水不足騒ぎで取水制限が取られている。
関東でも他人事ではない。今年はかなり危惧されているようだ。
深刻な水不足危機の事態になってもバスタオル毎日洗う派は毎日洗う?水道からチョロチョロの水しか出なくても?
No.166  
by 匿名さん 2007-06-22 10:55:00
まあ親が面倒くさがり屋であまり洗濯しない家の子供が大人になっている訳だから、
それを今更不潔だよって言っても理解は出来ないやね。
今までそうしてきた事を否定されたらカチンと来るんでしょう。
まそれはそれで人の生活ですからいいと思いますよ。
でも湯上りですでに発汗してるからたとえ湯上りでも体は清潔ではないからね。
それだけは勘違いしないでね。
No.167  
by 匿名さん 2007-06-22 10:57:00
発汗したら不潔? 意味不明
No.168  
by 匿名さん 2007-06-22 11:02:00
たとえ湯上りでも体は清潔ではない
たとえ湯上りでも体は清潔ではない
たとえ湯上りでも体は清潔ではない

そんなあなたには近づきたくないですね
No.169  
by 匿名さん 2007-06-22 11:12:00
>>167
汗かいたらTシャツとか交換しませんか?
>>166の言いたいのはそれと同じ事かと思いますけど。
No.170  
by 匿名さん 2007-06-22 11:12:00
発汗していても清潔?そちらのほうが意味不明
No.171  
by 匿名さん 2007-06-22 11:16:00
>>166
不潔な服を着続けるのはいいのね
No.172  
by 匿名さん 2007-06-22 11:18:00
発汗ってそんなに汗をかくんですか?
せっかくお風呂に入ったというのに。
私は肌に心地よい温度のシャワーで身体を流して出ますよ、特に暑い季節は。
発汗して清潔じゃないって、お風呂から出て汗がダラダラ、汗臭いを想像してしまいますね。
No.173  
by 匿名さん 2007-06-22 11:29:00
169さんは5分置きにTシャツ変えるらしい
No.174  
by 匿名さん 2007-06-22 11:56:00
>>172
入浴した後はからだが暖まっており発汗は続いています。
発汗しない人はいません。
No.175  
by 匿名さん 2007-06-22 12:04:00
>>172
暑い時期シャワーだけでは体によくありませんよ。

http://www.fine-club.com/health/pickup/029.html
より
>汗を流すだけのシャワーで終わらせる人が多いですが、
>入浴で汗をかくと、その日の疲労物質を出してくれます。
>また、入る前に冷たい水をかけ、温かいお湯に入り、
>また冷水をかけるという温冷浴を行うと、
>体温調節機能を刺激し、汗腺の働きを強めます。

だそうですよ。
No.176  
by 匿名さん 2007-06-22 12:06:00
>>169-170
所詮汚ギャルの年代だから
何言っても無理でしょう。
そっとしておいてあげてください。
No.177  
by 匿名さん 2007-06-22 12:10:00
>>175
よく文章を読んでは?
私は肌に心地よい温度のシャワーで身体を流して出ますよ です。
お風呂に入ってかいた汗を心地よい(少し冷たい)シャワーで軽く流すってことです。
No.178  
by ビギナーさん 2007-06-22 12:36:00
汗かいてないから清潔とかどうとかいいだしたら、
水風呂にはいるのが一番いいってことになりそう
No.179  
by 匿名さん 2007-06-22 12:51:00
お風呂に入る習慣のない国も多いですからね。
No.180  
by 匿名さん 2007-06-22 12:56:00
>>175
体に良くないのなら、毎日バスタブにつかる習慣のない日本以外の
大多数の国の人々は「疲労物質」とやらの排出が少ないのか...。
おっと、沖縄も日本だけどシャワーのみの家の方が多いわな。

まったくトンデモ説スレスレですな。
No.181  
by ビゲャニャー 2007-06-22 12:59:00
>>177
あんたの文、嫌味に感じるよ。
攻撃的でない文章に対して
>よく文章を読んでは?
って何様?って感じがするよ。

ちなみにどっちでもかまわないけど、
シャワーで流しても発汗はしていますよ入浴で体を温めているならね。
それを綺麗と思うか、そう思わないかはその人の勝手。
否定する事もできないし、納得させる事もできない。
ただ汗はほうっておけば細菌が繁殖するだけ。
日光消毒してれば問題ないと思うけど、
部屋にぶら下げっぱなしは、やめたほうが良いよ。

ところで接点がない年代なんで知らないのだけれど、
汚ギャルって本当に何日も風呂入らない人の事?
No.182  
by ビギナーさん 2007-06-22 13:15:00
外人はみんな汚いってか、気お付けないと潔癖症になっちゃうよみなさん。
No.183  
by ビギニャー 2007-06-22 13:17:00
>沖縄も日本だけどシャワーのみの家の方が多いわな。

知らなかったよ。それは、一般常識なのだろうか?
No.184  
by 匿名さん 2007-06-22 13:23:00
女でも体臭がキツイ人いるじゃん?
本人気づいていないみたいだし、周囲も指摘しづらいけど。

そういう人って、洗濯してないバスタオルで身体を拭いてて、雑菌が繁殖しやすいのかもね。
毎日お風呂にはいっているのににきびとかできやすいとか言ってる人も、バスタオルが汚いせいなのかもね!

臭いくせに自分は体臭など出してないって思いこんでる人!バスタオル洗ってくださいよ〜。
制汗スプレー使ってる場合じゃないって!!
No.185  
by 匿名さん 2007-06-22 13:32:00
体臭キツイ人、にきびできやすい人は体質もあるのでは?
バスタオル毎日洗濯していても該当する人に失礼ですよ!
気付いていないかもしれないかもしれないけど、あなたがそう思われている張本人って場合も。
No.186  
by 匿名さん 2007-06-22 13:46:00
いえいえ貴女のことですよ。(笑)
No.187  
by 匿名さん 2007-06-22 14:06:00
いいんじゃないの。そもそも香水ってそのためにあるんだろ?
No.188  
by ビギニャー 2007-06-22 14:08:00
お風呂やシャワーは、一日に一回?
それとも夜はお風呂、朝はシャワーとか?
二回のときは、バスタオル一日に一人につき二枚使います?
No.189  
by 匿名さん 2007-06-22 14:14:00
>>182
http://news.ameba.jp/2007/05/4660.php
フランス人にとっては汗こそがフェロモンだそうです。
あちらの国は腋臭が多いよね。
やっぱり風呂に入るのが少ないからじゃないですか?
No.190  
by ビゲャニャー 2007-06-22 14:22:00
>>188
休みの時車洗った後や草むしりの後、
風呂かシャワー浴びるけど、その都度使うよ。
だから2枚だね。どうせ洗うのは一緒だから。
バスタオルが2〜3本増えたって洗濯回数は変わらないからね。
No.191  
by ビギニャー 2007-06-22 14:30:00
>190
休みじゃない日、出勤前にシャワーは?
No.192  
by 匿名さん 2007-06-22 14:31:00
>>190
選択回数は変わらないが干すスペースが厳しい。。
うちのマンションは備え付けの洗濯物干ししか基本干せないので。
No.193  
by 匿名さん 2007-06-22 14:55:00
>>190
単身賃貸ワンルームの人??
家族なら1回増えるじゃん
No.194  
by ビゲャニャー 2007-06-22 14:57:00
朝はそんな余裕ないっすよ。
洗顔と洗髪のみ。
そん時は、フェイスタオル使っているけど。
後は夜に入浴だけだね。

バスタオル2〜3本増えるぐらいでスペース変わるの?
大変なのは、洗うより干す場所か。
状況がよく分からんがうちは洗濯ピッチの大き目のに吊るしてるよ。
No.195  
by ビギニャー 2007-06-22 14:59:00
>193
ワンルームじゃないと思うよ。
洗車と草むしりやってるから戸建だよ。
No.196  
by ビゲャニャー 2007-06-22 15:00:00
>>193

うちは、タオルはタオルだけでまわしているよ。
親子三人つかってもフェイスタオル7〜10本バスタオル3本
だからそれから2〜3本ぐらい増えても一回ですむけど。
No.197  
by ビギニャー 2007-06-22 15:02:00
>194
洗面所のシャンプードレッサーでってこと?
No.198  
by ビゲャニャー 2007-06-22 15:10:00
>>197
そうだよ。なんで?
No.199  
by ビギニャー 2007-06-22 15:20:00
>198
シャワーで頭も顔もついでに体も洗った方が楽だけどな〜。
寝てる間に汗もかいてるし。
髪の毛が超短髪だったら、洗面所で洗っても大変じゃないのかな?
No.200  
by 匿名さん 2007-06-22 15:21:00
ビゲャニャー家のタオルの消費量は凄そうだね。
年に何本のバスタオル、タオルを消費してるのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる