鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-15 12:24:23
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2014-03-23 09:18:07

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5

61: 匿名さん 
[2014-03-24 23:15:01]
>56
プラウドタワー東雲が室内タンクだよ。
62: 匿名さん 
[2014-03-24 23:30:25]
プラウドタワー東雲での評判はどうなんすかね?
63: 購入検討中さん 
[2014-03-24 23:39:59]
エコキュート 騒音
でググったら沢山でてきました。
騒音問題、低周波問題、湯切れ問題
なぜ室内に置いたんですか?バルコニーやウチ廊下にかくせなかったんですか?
64: 匿名さん 
[2014-03-25 00:14:49]
ここは住環境的にやばいよな。。

値下げしてる時点で、
物件価値の右肩下がり感もいなめない。。

という不安に教われてるんですが、
みなさんどんな感じですか?
65: 匿名さん 
[2014-03-25 00:16:29]
エコキュートの問題は結構やばい見たいですよ。

ただ、怒るほどではないのですが、
寝室が近いと。。

まあ、我慢出来るかどうか、
その人によりますが
66: 匿名さん 
[2014-03-25 00:20:13]
人気あるからやはり価格戻しましたくらいやってくれないと
67: 匿名さん 
[2014-03-25 00:28:31]
人によっては人体への影響あるって
68: 匿名さん 
[2014-03-25 01:28:48]
Y字型とタンク間取りは関係あるんでしょうか?無知ですいません。
69: 匿名さん 
[2014-03-25 07:10:34]
14階以上に住むと健康に影響があるらしいよ。(国際オリンピック委員会)
70: 匿名さん 
[2014-03-25 08:30:23]
エコキュートと老人ホームは関係があるのでしょうか?無知ですいません。
71: 匿名さん 
[2014-03-25 09:12:23]
エコキュートの騒音は基本的に室外機のほうでしょ。
タンクも無音では無いけど、室外機まで部屋の中にあると勘違いしてないか?
72: 匿名さん 
[2014-03-25 09:16:43]
天井低くないですか?
梁も目立つし…
74: 匿名さん 
[2014-03-25 13:04:18]
まあ、まずは気に入った人だけ買えば良いのでは?
安いし値上がり期待できそうだし。
75: 匿名さん 
[2014-03-25 13:52:30]
キャピタルゲイン出ますか?
77: 匿名さん 
[2014-03-25 19:43:09]
買いだ買いだー!
78: 匿名さん 
[2014-03-25 19:53:15]
値下げされて安いうちに買っておけば売れるでしょ。
80: 匿名さん 
[2014-03-25 20:08:46]
ここは値上げしないだろ。
81: 物件比較中さん 
[2014-03-25 20:12:16]
住不を除いては、大手は、一度個別住戸の価格をFIXさせた後はもう変更しない。(販売対象住戸じゃない部屋も一度に決める。)
その前提で第1期の価格を決めている。
相場が下降傾向の時は、タイプの違う部屋については、わからないように少し単価を下げて売りやすくすることはあるけど、住不みたいに、まったく同じタイプの部屋にもかかわらず期ごとに価格が全く違うなんてことはない。
ここは、三井・三菱・住商・野村が販売をやると決まった時点で、中途の価格上げがないことは確定している。
問題は、欲しいタイプが残っているかどうかだけ。
82: 物件比較中さん 
[2014-03-25 20:35:49]
なるほど、参考になります。

ほしい部屋が買えるかどうかですね。
83: 匿名さん 
[2014-03-25 21:01:40]
消費税分を値下げして売ってくれれば良いんだけどな。

そんなことはしないかな。
でも、もう直ぐ4月だから消費税は上げられてしまうことだから。
景気も暫くは落ち込むのかな。
ここ以外の物件も、暫くの間は閑散とするのかな。
どうなるんでしょう、分からないですね。
84: 匿名さん 
[2014-03-25 21:13:35]
4月以降の引渡物件で消費税5%の特例があったのは去年の9月末契約まで。大きな駆け込みがあったのはそのときで、3月末までの引渡物件でも駆け込みがあるけど、今残ってるのは売れ残りだからそれほどのインパクトはない。今頃消費税ねたって情弱。
85: 物件比較中さん 
[2014-03-25 21:15:05]
価格表示は消費税8%込みの価格らしいし、消費税のことは関係ないと思いますよ。
86: 匿名さん 
[2014-03-25 21:25:42]
ネガティブなニュースなら、施工トラブルでしょ。人手不足なのか、南青山、白金、新川崎と大きなのが連続している。鹿島は南青山の主犯だし。
88: 匿名さん 
[2014-03-25 21:37:38]
>87

特別な事情がない限り普通はないよ。
89: 匿名さん 
[2014-03-25 21:46:56]
で?
90: 匿名さん 
[2014-03-25 22:22:46]
スーゼネ残された砦は大林と竹中か
それにしてもひどい話だらけだ
91: 匿名さん 
[2014-03-25 22:40:39]
ガンタンクも大変ですな
92: 富久購入者 
[2014-03-25 22:52:02]
このマンションの資料を取り寄せたけれど、
富久をかなり意識している。

例えば一番安い部屋(1LDK)を例に取ると、値段と広さだけでなく
最安値の部屋を北側の20Fあたりに持ってくるなんて、富久とそっくり。

部屋向きでは、北側が眺望に抜けがあり北側の方が人気が出そうなのも同じ。

但し、富久より圧倒的に間取りが良い。
立地が山手線の内側で無い分を、間取りで賄っている感じがする。

ここの完成は富久の1年半後なので、
富久の購入者の多くが、このマンションを狙っていると思われる。

日経新聞に富久は「2戸目として買う人が多かった」と書いてあったが
2戸を買えば3戸も買いたくなる。

特に公務員なんて銀行がジャンジャンお金を貸してくれるから
そんな人は多いと思うよ。

そうゆう、私も買えたら買いたい。
93: 匿名さん 
[2014-03-25 23:28:25]
私は公務員ですが、優遇金利もかなり大幅でローンもかなり借りれました。仮ローン審査ですけど。
94: 匿名さん 
[2014-03-25 23:42:58]
全部税金だろ
95: 匿名さん 
[2014-03-25 23:45:54]
狭い心だねぇ。
96: 匿名さん 
[2014-03-26 00:36:09]
のらえもんさんがレポートしてますね!
http://wangantower.com/?p=6978
98: ビギナーさん 
[2014-03-26 00:54:17]
のらえもんさんみたいな人が、これだけの情報を集めて公開してくれるなんて凄く助かりますよね。
でも、凄いですよ。個人でここまで?
景色のCGらしい画像が嬉しい。とても参考になります。
他のマンションでも、こういうのがないかな。
100: 匿名さん 
[2014-03-26 08:43:54]
でも、離れてるから良いのでは?
101: 物件比較中さん 
[2014-03-26 10:23:01]
>98

Googleearthで誰でも眺望確認は可能。
方角も高さも自由に調整できるばかりか、今後建設予定の建物についてはポリゴン配置でシミュレーション可能。

個人で簡単にそんなことができる時代ですから、勝どきでも晴海でも眺望重視なら自身で確認することを強くオススメします。
晴海のスミフ物件なんかは運河の向かいに三井の計画がありますから、方角やら高さは相当チェックしておかないと想定外の事態になりますから。

晴海の三菱なんかも、両隣にタワマンということで、どの程度気になるものなのかは要チェックでしょう。
意外と気にならないのであればお買い得かもしれないし、気になると思えば他を当たるという意思決定ができます。

基本的に物件のサイトで見られる眺望写真とかシミュレーションというのは都合の良い部分だけしか見せてないですからね。
高いビルが隣にあってもそれが見えないギリギリのところまでしか見られないとか。

それでもリビングからみたらどうなるかというところまではわかりませんから、そこは想像するしかないですね。
何も無いよりはずいぶんましですけど。
102: 物件比較中さん 
[2014-03-26 12:59:02]
>97
ない。
具体的にどのマンションであったか言って。
103: 匿名さん 
[2014-03-26 18:29:45]
1期で価格表を配ってしまっていると難しいですよね。
スミフやゴクレは絶対に渡さないですから。チラ見だけ。
104: 匿名さん 
[2014-03-26 20:54:41]
ゴールデンにCMが流れてました!
金かけてますね!
105: 匿名さん 
[2014-03-26 21:23:18]
キッチン天井が2.2m未満ってかなり低いですね。
圧迫感ある。
106: 匿名さん 
[2014-03-26 23:41:37]
盛り上がらないね
107: 匿名さん 
[2014-03-27 00:20:07]
ちょっと遅いけど、うちエコキュート。
うるさいのは室外機。エアコンの室外機と同程度のうるささ。
部屋の中のタンクは、チャポンチャポン音がするかは不明。
でも、460リッターは欲しいな。
108: 匿名さん 
[2014-03-27 00:51:27]
お湯に気っかいながらの生活は、嫌だなあ。http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1179869196
109: 匿名さん 
[2014-03-27 02:44:13]
冬の洗面所とか料理とか結構お湯使うんですよね。しょっちゅう強制沸騰させるとかなり割高になります。
110: 匿名さん 
[2014-03-27 06:05:53]
キッチン天井は、低い方が広く感じるんだよ。
111: 匿名さん 
[2014-03-27 06:22:18]
もうパート5なんだね。
人気あるねー。
112: 匿名さん 
[2014-03-27 11:44:00]
価格表が公開されましたね。
最上階の坪600万円台って誰が買うんだろ?
113: 購入検討中さん 
[2014-03-27 12:18:56]
最上階はかなり要望書が入っているらしいです。
114: 匿名さん 
[2014-03-27 12:23:15]
要望書まだでしょ
115: 匿名さん 
[2014-03-27 12:39:16]
>112
計算上はそうなるんだよね・・・
何かの間違いだと思ってたけど、ホントに坪600なんだ?

新たな取り組みかな?全く異なる空間を演出するんだろうけど売れたら凄いよね・・・
BMAの最上階も桁違いで、自社だか関連会社の社長が買う予定とか噂が流れて、
在庫が出たり入ったりしてすったもんだしてたけどね
ああいうデキレースは白けるから勘弁して欲しいというかきっちり売り抜いて欲しいね
116: 匿名さん 
[2014-03-27 12:49:08]
実際にはお得意さんに、こっそりと坪400位で売るのでは?

117: 物件比較中さん 
[2014-03-27 17:51:17]
要望書もう出しましたよ。
30日までに出たものを見て、第1期販売住戸を決めるそうです。
118: 匿名さん 
[2014-03-27 18:12:41]
最上階は自己勘定みたいなもんでしょ。
119: 匿名さん 
[2014-03-27 21:14:24]
三井の川崎のタワマンで柱に欠陥が見つかったとかなんとかって噂が流れておるぞ。
120: 匿名さん 
[2014-03-27 22:23:47]
三菱、鹿島の次は三井、清水か…
121: 匿名さん 
[2014-03-27 22:31:02]
三井清水は市川に次いで2回目。
122: 匿名さん 
[2014-03-27 23:17:26]
鉄筋足りてなかったやつか。
学ばないね〜
123: 購入検討中さん 
[2014-03-27 23:54:53]
話変わってすいません。エコキュートについての注意点
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou12_060701ecogima...
124: 契約済みさん 
[2014-03-28 12:36:17]
収納みたいに、貯水タンクって間取り図のまん中あたりにある物は、まるまる全部貯水タンクで埋まってるのですか?
上部は収納になってるようなイメージですか?
分かってる方いたらお願いします。
125: 匿名さん 
[2014-03-28 19:16:34]
丸々ではありません。
デッドスペースはありますが、タンクや配管が剥き出しになっており、壁はコンクリ打ちっぱなしです。
タンクに触れないように床に何か置けるかもしれませんが傘くらいのスペースですかね。
一応物を置くのは禁止されています。
126: 購入検討中さん 
[2014-03-28 20:46:22]
じゃ、危険だし、ダメですね。
ありがとうございます。
127: 匿名さん 
[2014-03-28 22:20:20]
どうせ三井だから販売直前にまた値下げするんでしょ?
128: 匿名さん 
[2014-03-28 22:35:36]
東低層なら買いか。
まあ、南と西の上層は割高感半端ない。
眺望ある値段なら納得だが、塞がるからね時期に。
10年は持たないだろうから、知っている帆とは中古でも売り抜けないから、
意見は分かれるところ。
どうせ眺望ないなら、低層の価格なら、んんん~~
何とかかな。
129: 匿名さん 
[2014-03-28 22:38:37]
格差マンションだね。

この価格差酷いね。
130: 匿名さん 
[2014-03-28 23:06:28]
(こうやってポジティブにネガって値下げをデベに訴えるのか。三井は弱いからネットの意見聞きそうだね)
131: 匿名さん 
[2014-03-28 23:34:22]
単なる抽選対策でしょ。
132: 匿名さん 
[2014-03-28 23:41:38]
老人ホーム受け入れや地権者店舗の設定、好条件な地権者住戸など、タワーマンション建てたい為なら何でも食った事業者のスタンスが見え見え。
133: 匿名さん 
[2014-03-28 23:48:43]
既に決まっている施設内容を初めは決まっていないと言われた。

エコキュート室内にあるのはまずくないか。さすがに音がウルサイですよ。キュルキュル ボー
134: 匿名さん 
[2014-03-29 00:07:46]
こないだようやく老人ホームに関して言われた
135: 匿名さん 
[2014-03-29 00:27:44]
ドトールにくらべると相当まともな値付けですね
高いけど
136: 匿名さん 
[2014-03-29 00:35:15]
え、老人ホームが入るのですか?それは最悪。。
137: 購入検討中 
[2014-03-29 02:13:06]
老人ホーム、なんて言っていましたか?
138: 匿名さん 
[2014-03-29 09:46:12]
ホームページ見る限り安いですね。
階層によるのかな?
ただ、間取りを見るとタンクのスペースで約1畳取られているのと、老人ホーム、スナック、焼き鳥屋の情報で悩みます。
139: 匿名さん 
[2014-03-29 10:06:20]
老人ホームはもらった資料に書いてますよ
140: 匿名さん 
[2014-03-29 10:07:23]
税金が大量に使われてるんだから老人ホームのような公益施設があって当然でしょ?ちゃんと考えなさい、意味を。
141: 匿名さん 
[2014-03-29 11:37:18]
各地の駅前でティッシュ配りが必死過ぎ。
142: 匿名さん 
[2014-03-29 11:48:27]
141←仕事を必死にできないタイプ
143: 匿名さん 
[2014-03-29 17:29:45]
老人ホームは、毎月 お亡くなり になる人が出るわけで。。。

住居としては、あり得ない環境ですよ。
144: 匿名さん 
[2014-03-29 17:40:37]
不安なら湾岸タワーマンションセミナーに参加してみてはいかが?
信頼できるプロの意見は重要ですよ。
145: 匿名さん 
[2014-03-29 18:00:51]
老人ホームは軽度の要介護者なんかも入るからカオスだよ。
146: 匿名さん 
[2014-03-29 18:29:45]
老人ホームが入るのって、子供園が入るのと意味合いは同じかと。
あとはマンションとホームの入口の区別というか、デーンと○○ホームみたいな看板が出たりさえしなければそれほど問題無い気もするけど
147: 匿名さん 
[2014-03-29 18:59:26]
CMバンバン流れていますね。
148: 購入検討中さん 
[2014-03-29 19:48:56]
西側の再開発は10年では完成しないでしょ(笑)
149: 匿名さん 
[2014-03-29 20:34:31]
今日ポストにハガキがきてたー間取りがざんねんだね、3400万の部屋から高層階ファミリータイプは9000万?!格差激しかー
150: 匿名さん 
[2014-03-29 20:49:18]
間取りも、変なの多いな。
正方形3分割は使いにくいって。
あと上にもあるけど、近年稀れに見る格差マンションだね。
俺はこんだけ格差のある価格設定は初めて見た。
151: 富久購入者 
[2014-03-29 21:05:15]
トミヒサクロスと比較すれば
間取りは悪くないですよ。

マンション内の価格差にしても
トミヒサクロスと同じように
安い部屋はセカンハウス、
サードハウスの購入者が多く
普通のマンションとは勝手が違う。
152: 匿名さん 
[2014-03-29 22:03:43]
どのあたりの部屋が人気なんですかね?
153: 匿名さん 
[2014-03-29 22:10:43]
間取りも残念だし、トイレと同じくらいの広さに貯湯槽室が専有面積に含まれいるし、
老人施設は出来るし、ベランダに出ればほとんどの部屋は自分の建物が視界に入る
Y字型だし、調べるほど購入したいという気持ちが減退していく。
154: 匿名さん 
[2014-03-29 22:29:20]
Room Planを何度も何度も見直しましたが、タンク以外にも柱は中にあるし廊下は長いし、4畳くらいの部屋があったりするし、バルコニーの真ん中も柱があったりする。どうしてこうなってるんだろう。検討するのを止めようと思います。期待していたのにとっても残念。
155: 匿名さん 
[2014-03-29 22:29:30]
TTT中古角部屋とかいいね。120㎡超えがあるし。
156: 匿名さん 
[2014-03-29 22:42:40]
はっきり言って満足度低いしガッカリ
157: 匿名さん 
[2014-03-29 22:48:04]
月島CGPと比べると大分、買いやすい値段ですよね。
158: 匿名さん 
[2014-03-29 22:48:50]
採算重視で戸数を増やすためにY字型のだろうが、設計に無理があるように思う。
その結果がこの間取り。エレベータの数も100戸に一基と極端に少ないし、
根本的な設計に疑問が多すぎるので、私は検討から外します。
159: 匿名さん 
[2014-03-29 23:30:56]
リビング目の前にバルコニーだけでなく物干しまであるんですよね。柱あるし。期待してたのに
160: 匿名さん 
[2014-03-29 23:32:37]
マジで100戸に1基はまずいよ。まずいのは老人ホームの存在だけにしてよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる