福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マリナタワー第1期」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. マリナタワー第1期
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-05-01 18:40:00
 

マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00

現在の物件
マリナタワー
マリナタワー
 
所在地:福岡県福岡市 西区愛宕浜2丁目5047-7(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅 バス7分 「マリナタウン第二」バス停から 徒歩3分
総戸数: 192戸

マリナタワー第1期

102: 匿名さん 
[2006-11-15 22:28:00]
10年住んでますが、エアコンの室外機は今のところ無事(故障とかはない)です。
車もそんなに気にするほうではないので、特に感じないです。
でも、確実に錆びるものがあります。それは自転車です!新しく買って3ヶ月で錆びます。
103: 匿名さん 
[2006-11-17 02:41:00]
引越し希望日は、やはり皆さん3月でしょうか?
我が家も子供の学校があるので春休み中を希望してますが・・
来月の入居説明会は何百人か来られるとしたら大変ですね。
104: 匿名さん 
[2006-11-19 19:22:00]
3月に引っ越しを考えている人は多いでしょうね。私は、ちょっとずらして
4月を考えています。鍵はその前に引き渡しOKとの事だったので
引っ越し前に部屋はいじれるので。
105: 匿名さん 
[2006-11-19 20:43:00]
マリナタワーにはディスポーザーが付いていたことも購入の決め手になりました。
(最近のマンションはすごいですね・・)
他にIHクッキングヒーターと食器洗乾燥器もつけたいと思っています。
価格面からネットで探していますが、住宅設備をネットで購入したことがないため少し不安です。
どなたかよいサイトをご存知でしたら教えて下さい。
106: 匿名さん 
[2006-11-20 10:49:00]
うちも食洗機を別で頼もうと思っていますが、どこに頼んだら良いのかわかりません。
ところで、マリナのキッチンはどこのキッチン(メーカー)かご存知の方いませんか?
107: 匿名さん 
[2006-11-20 14:51:00]
No.105さんへ。

はじめまして。私がコスモの営業の人にIHクッキングヒーターの相談をしたら、
今の電圧?だと落ちてしまうから、何アンペアかに増設しないといけなくて、
別途料金がかかる上、基本料金がだいぶ高いみたいなお話しを聞きました。

105さんは、手続きされたのですか?

これからの事を考えたら、やっぱり電化は欠かせないとは思うのですが・・・
電気料金がどのくらい上がるかとか、ご存じの方教えてください。
108: 匿名さん 
[2006-11-20 23:07:00]
はじめまして、105です。
まだ手続きはしていません。
九州電力さんのホームページをみると基本料金は、40Aで1,134円、60Aで1,701円(税込)でした。
シミュレーションもできるみたいです。
メーカーさんなどにも問い合わせてみようと思います。
109: 匿名さん 
[2006-11-21 23:55:00]
キッチンのメーカーはタカラスタンダードだそうです。
110: 匿名さん 
[2006-11-22 12:37:00]
>108さんありがとうございます。
食洗機を個人手配した場合は面材が合わないというのを聞いたのですが、タカラに言えば面材をそろえる事ができるのでしょうかねぇ?
キッチンや洗面の面材の色が気に入らないのでついでに全て変更しようかとも考えています。
111: 匿名さん 
[2006-11-22 12:38:00]
↑失礼>109さんありがとうございました。
112: 匿名さん 
[2006-11-23 12:19:00]
始めまして。
購入者の一人です。
皆さんのレスかなり参考にさせて頂いてます。
最近購入し、これから色々インテリア等考えていおうと思ってます。
IHクッキングヒーターは私も検討したいです。
ちなみに、カーテンは皆さんオーダーですよね?
どこか良いショップはありますか?
113: 匿名さん 
[2006-11-23 22:45:00]
始めまして。
朝の通勤ラッシュ時にバスで姪浜駅まで行く予定にしていますが、
平均で何分ぐらいかかるのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2006-11-24 09:06:00]
カーテン、いろいろ悩みますよね。
インテリア相談会でアーバンインテリアさんで見積もりしてもらいましたが、なんとなく納得できなかったので、その後いろいろ見て回りました。あの大きな家具屋さんにも行きました。確かに生地は一番安くしてくれるようです。(国内メーカーやオリジナルは。)品揃えも豊富で、おいてない商品もその場でメーカーに問い合わせて取り寄せてくれます。説明も丁寧すぎるぐらい時間をかけてしてくれます。一度は行ってみる価値はあると思います。勉強になりますから。あとは縫製代とか取り付け費用が店によっていろいろ違うので確認したほうがいいですね。アーバンさんは提携しているだけあって、取り付け費用が安かったような気がします。最低価格保証の家具屋は、縫製代が高かったような…。
百貨店のカーテンコーナーも良かったですよ。高級だけど、対応も品質も満足できるものでした。(うちは予算がなくて断念しました。)
115: 匿名さん 
[2006-11-24 20:51:00]
>114さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
妥協はしたくないし、でも高い物は無理だし・・・と悩んでるうちに引越しになってしまいそうです。(笑)
購入が遅かったので、インテリア相談会に行けず残念!

116: 匿名さん 
[2006-11-24 21:04:00]
IH派でしたが、現在は反対派です。
電磁波の影響、火力がやはりガスに比べて弱い、停電時を考えるとIHは現在のところ考えていません。食洗機つけません。数年後のメンテはお金かかりますし、場所は取りますが、最新式のものを数年ごとに買い換えるほうがいいかと。
117: 匿名さん 
[2006-11-25 18:37:00]
 いよいよ金消会の案内が来ましたね。
うちは、いまだに粘っていろんな住宅ローンを探ってます。
みなさんはもう決まってますか?
UFJも1.2%優遇で少しは魅力出ましたね。
でも優遇幅だけでなく店頭金利を比較しないと逆に損しちゃいますよね。

 よく話題に上がる食洗機ですが、我が家はオプションで申し込んでいません。
某サイトで見てたら、オプションとおそらく同機種が本体88,490円工賃50,000円位=約138,490円でありました。
これならありかな?
118: 匿名さん 
[2006-11-29 16:24:00]
愛宕浜幼稚園、愛宕浜保育園についての情報が欲しいのですが、どなたがご存知ないですか?
また、近辺の幼稚園保育園で良いところをご存知でしたら教えてください。
おねがいします。
119: 匿名さん 
[2006-11-29 20:41:00]
近所にある福岡女子高校は外から見たところ格好いいですね。
聞くところによると教室の床はすべてフローリングだとか・・・。
制服も県内で人気があるとのことですが。
子供が女の子なら愛宕浜小学校から愛宕浜中学、
そして福岡女子高校にゆけば
すべて500m圏内でOKですね。その後、マリナタウンに就職すれば
すべて近間ですんでしまいますね。
近くの高校の情報を教えて下さい。
修猷館、西南学院、城南高校、九州女子、福岡西高校など・・・。
陣内孝則は西南出身らしいですね。
通学手段なども教えていただけてら参考になります。お願いします。
120: 匿名さん 
[2006-11-29 22:35:00]
愛宕浜中学なんて存在しません
121: 匿名さん 
[2006-11-30 09:41:00]
西南卒の芸能人って多いですよ。
ローカルで言えば、KBCアサデス。の深町健二郎や、FM福岡のブッチさんも西南です。
百道エリアの学校は、チャリ通でも10〜15分位でしょうね。
ところで、保育園or幼稚園の情報無いですかぁ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる