マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-28 19:49:13
 削除依頼 投稿する

こちらは【その13】です 。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363431/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2014-03-19 11:38:45

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13

463: サラリーマンさん 
[2014-07-15 12:35:20]
都営バスの24時間運行は惨憺たる成績なのに地下鉄の24時間化?なにを寝言いってるんだよ。 
都合の悪い報道はいつも無視だよな。埋立地の人たちは。
464: 匿名さん 
[2014-07-15 12:41:46]
猪瀬の頃は真剣に考えていたようだよ。 都営 24時間でググればわかる通り。 舛添は景気対策より福祉のようだが、オリンピック対策で変わる可能性はあるだろう。
465: サラリーマンさん 
[2014-07-15 14:21:08]
カネがなくて競技施設すら使い回しで減らそうとしてるのに交通機関なんかにまわすカネがどこにあるんだ?
オリンピックなんてほんのわずかな期間。
そのためにカネかけて無駄なインフラつくるなんて、どこかの独裁国家みたいなことはできないよ。
466: 匿名 
[2014-07-15 16:07:39]
>天王洲付近ははマンションなど物件供給 量が少なく良い価値を維持させていて資産価値が下がりません

>東京モノレールですが、東芝だったか日立だったか 忘れましたが、つい最近のニュースでも報道してましたけど、世界初の凄い変電機を設置したり、新車導入したり、 浜松町駅が新しくなり複合線となるし、社長は延伸について将来への関心を語っ出ましたし、今後もヤル気バリバリでしたがね~


 しかも、国際化されれく品川駅からタクシー1メーターで、お台場も隣りで1駅で、付近に2箇所も首都高速出入口が両周り、天王洲の高層階からはレインボーブリッジや、ゲートブリッジや、お台場や青海を一望でき、何よりも過剰な供給がないので高層マンションは資産価値が堅持されてるところがストレスが無く利点でしょう

 また、東京モノレールは、座敷席など和を意識した車両導入となり、今後は外国人にも楽しんでもらえる付加価値を備えられた観光対応型な地域沿線として、羽田国際空港と都心とを結ぶ輸送線となってくるのも天王洲アイルの魅力となるでしょう
467: 匿名 
[2014-07-15 16:10:29]
もともと天王洲には、国際的なメジャー企業が狭い島(アイル)内に軒を連ねてますしね
たっぱりグローバルな島というところが天王洲がおしゃれで人気なポイントと考えます。
468: 匿名さん 
[2014-07-15 18:10:37]
二度あることは三度ある。失敗する人は失敗し続けるでしょう。
469: 匿名さん 
[2014-07-15 22:19:40]
モノレールは廃止だし、新線は天王洲を通らないし
、お先真っ暗ですね。
470: 匿名さん 
[2014-07-15 22:43:27]
そもそも、JR東が喉から手が出る様に東京モノレールをほしがっていtたのは、京急羽田新線が出来る前からだったらしい。
しかしその後予測外京急羽田新線が出来る。
ご存知の方も多いと思うが、京急と京成電鉄は盟友である。
だから、スカイライナーは実現していないものの羽田〜成田空港までの直通列車がある。

新スカイライナーが出た時速度で太刀打ち出来なかったが、JR東は新型Nexで対抗した。

これらの施策を思うと東京モノレールは廃止の可能性が高い。天王洲なんてちっとも気にしていないよ。

上野、東京、赤羽、大宮などと羽田空港直結で有利になろうとしているだけだ。
471: 匿名さん 
[2014-07-15 22:57:40]
高崎線、宇都宮線を羽田空港始発にすれば劇的に利便性が上がる。
そうなればもう東京モノレールは完全に用済みなんだよ。かわいそうな天王洲民さん。

472: 匿名さん 
[2014-07-15 23:08:36]
>>471

確かにそうだけど、JR東は計画性がまるっきりない鉄道会社とも思える。
何故、羽田新線構想で舞浜直通まで出てきたのか首を傾げる。TDRまでのリムジンバスを鉄道で対抗しようとしているのか?
JR東にとってTWRは今までお荷物第三セクター鉄道会社だったはず。
473: 匿名さん 
[2014-07-16 07:52:45]
>>471
モノレールの新橋延伸だと400億とかだから、まずこれをオリンピックまでにやるんじゃないかな。新線は間に合わなきゃどうしようもないでしょう。ゆっくりやれば良い。
474: 匿名さん 
[2014-07-16 08:24:57]
>>473

誰がやるの?

前回五輪開催時から50年経過した老朽構造物の大規模改修工事は誰がやるの?

同じく東海道新幹線は、改修工事を日々技術の進歩で様々な工法を開発しているが。
475: 匿名さん 
[2014-07-16 08:35:51]
>>473
>モノレールの新橋延伸だと400億とかだから、まずこれをオリンピックまでにやるんじゃないかな。

やったところで、羽田~山手線間の輸送能力は変わらんのに?
誰がなんのためにそんな投資するんだよ。。。
476: 匿名さん 
[2014-07-16 13:24:42]
>>475

耐用年数を過ぎれば構造物の改修をどうするの?

あと、羽田新線に国と都が三千億円の事業費とか。
それで、東京モノレールは誰が買うのか?

廃止の可能性が高いんじゃ無いですかね?
477: 匿名さん 
[2014-07-16 13:37:36]
>>476 ですが、 >>473 宛でした。
申し訳ない。
478: 匿名 
[2014-07-16 14:56:55]
>天王洲付近ははマンションなど物件供給 量が少なく良い価値を維持させていて資産価値が下がりません

>東京モノレールですが、東芝だったか日立だったか 忘れましたが、つい最近のニュースでも報道してましたけど、世界初の凄い変電機を設置したり、新車導入したり、 浜松町駅が新しくなり複合線となるし、社長は延伸について将来への関心を語っ出ましたし、今後もヤル気バリバリでしたがね~


 しかも、国際化されれく品川駅からタクシー1メーターで、お台場も隣りで1駅で、付近に2箇所も首都高速出入口が両周り、天王洲の高層階からはレインボーブリッジや、ゲートブリッジや、お台場や青海を一望でき、何よりも過剰な供給がないので高層マンションは資産価値が堅持されてるところがストレスが無く利点でしょう

 また、東京モノレールは、座敷席など和を意識した車両導入となり、今後は外国人にも楽しんでもらえる付加価値を備えられた観光対応型な地域沿線として、羽田国際空港と都心とを結ぶ輸送線となってくるのも天王洲アイルの魅力となるでしょう
479: 匿名 
[2014-07-16 14:57:45]
>天王洲付近ははマンションなど物件供給量が少なく良い価値を維持させていて資産価値が下がりません

>東京モノレールですが、東芝だったか日立だったか忘れましたが、つい最近のニュースでも報道してましたけど、世界初の凄い変電機を設置したり、新車導入したり、 浜松町駅が新しくなり複合線となるし、社長は延伸について将来への関心を語っ出ましたし、今後もヤル気バリバリでしたがね~


 しかも、国際化されれく品川駅からタクシー1メーターで、お台場も隣りで1駅で、付近に2箇所も首都高速出入口が両周り、天王洲の高層階からはレインボーブリッジや、ゲートブリッジや、お台場や青海を一望でき、何よりも過剰な供給がないので高層マンションは資産価値が堅持されてるところがストレスが無く利点でしょう

 また、東京モノレールは、座敷席など和を意識した車両導入となり、今後は外国人にも楽しんでもらえる付加価値を備えられた観光対応型な地域沿線として、羽田国際空港と都心とを結ぶ輸送線となってくるのも天王洲アイルの魅力となるでしょう
480: 匿名さん 
[2014-07-16 15:33:24]
>>479

>> また、東京モノレールは、座敷席など和を意識した車両導入となり、今後は外国人にも楽しんでもらえる付加価値を備えられた観光対応型な地域沿線として、羽田国際空港と都心とを結ぶ輸送線となってくるのも天王洲アイルの魅力となるでしょう

何、ねぼけたことを言っているんですかね?
そんなの過渡期の取り組みですよ。

現に、JR東はE4系改造のリゾート新幹線『とれいゆ』を出しているから、屁ですよ。
481: 匿名さん 
[2014-07-16 18:58:48]
天王洲を地域的差別攻撃で煽っているわけでは無い。

東京モノレールに関しての情報で殆ど夢想的に誇張しているのが問題であるのに気づかないですかね?

TWRの天王洲アイル駅は将来はJR東の駅になる可能性がある。
それと同時に東京モノレールは廃止の可能性。
何分にもJR東は。計画性がなく顧客の期待を裏切っているケースが目立つからだ。
482: 匿名さん 
[2014-07-16 20:44:58]
モノレールを新橋まで延長することになんの意味があるの?
羽田空港を使ってオリンピックを見に来る人にはまったくメリットないよ。
天王洲民だけが喜ぶようなことにそんなムダ金を使うほどJR東日本はバカではない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる