マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-28 19:49:13
 削除依頼 投稿する

こちらは【その13】です 。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363431/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2014-03-19 11:38:45

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13

402: 匿名さん 
[2014-06-27 00:55:27]
>400
それって、天王洲アイルから新線に乗り換えできるってことですよね。

天王洲アイルがますます便利になりますね。
403: 匿名さん 
[2014-06-27 23:20:35]
>400
京葉線りんかい線相互乗り入れで幕張方面にも便利になるし、新線にも乗り換えられるって、天王洲アイルの利便性が増しますね。どうせ地下トンネルならば、天王洲アイルに新線の駅を作ってしまえば良いと誰でも考えそうですね。

良い情報をありがとう。

404: 匿名さん 
[2014-06-27 23:28:36]
利用者数減って、廃線にならなければ良いが。
405: 匿名さん 
[2014-06-27 23:34:14]
天王洲アイルがますます便利になるっていうのに何を寝ぼけたことを言っているのだろうか。
406: 匿名さん 
[2014-06-28 05:19:56]
>>402
いや貨物線は天王洲を通ってすらいないわけだが。

貨物線旅客化時に、山手線駅と空港の間に旅客乗降用の駅をおくとしても八潮。
まあ頑張って天王洲アイルから乗り換えてくれ。
407: 匿名さん 
[2014-06-28 18:38:16]
最悪のケースはモノレールが無くなって、飛行機の騒音だけ残ること。
羽田の拡張が全て裏目にでる可能性があるね。
408: 匿名さん 
[2014-06-28 19:16:19]
気の毒だなあ。JR社長が存続についてはすでに断言していますが。ますます便利になる場所が発展するのは当然の成り行き。

それよりも、オリンピックとその増便対策で、モノレールに大規模投資が行われると考える方が自然だろう。


409: 匿名さん 
[2014-06-29 08:37:49]
ここまで来るともはや宗教だな。
信じるものが救われるとは限らないけど。
410: 匿名さん 
[2014-06-29 10:38:55]
そうだね。天王洲アイルだけ落ち目になると幸せだね。
411: 匿名さん 
[2014-06-29 13:47:59]
天王洲アイル没落教ですか。

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

アーメン。
412: 匿名さん 
[2014-06-29 22:46:44]
>モノレールに大規模投資が行われると考える方が自然だろう。
えーと、JR東は羽田空港連絡のために貨物線の旅客化をすると言ってるのに、どこからモノレールに莫大な投資をするという話が出るんだ?
天王洲民は情報を自分の都合のいいようにすべて変換してしまう特技があるのか?

413: 匿名さん 
[2014-06-30 03:49:58]
オリンピックに合わせて国際便を増便するが、貨物線の転換は到底無理、じゃあどうするの?考えればわかること。
414: 匿名さん 
[2014-06-30 08:56:24]
貨物線が無理ならバスでも増やすんじゃね?

あのモノレールに多少投資したところで輸送能力増なんて多寡しれてるし。
415: 匿名さん 
[2014-06-30 09:08:17]
まあ頑張れや。
416: 匿名さん 
[2014-06-30 23:10:31]
>>413
モノレールを浜松町から東京駅に延伸するには莫大な費用がかかりますよ。
417: 匿名さん 
[2014-07-01 23:43:21]
そもそも今から工事しても浜松町から東京駅まで高架でモノレールの軌道を建設するのは間に合いません。
駅の改良も必要ですし。
418: 匿名さん 
[2014-07-02 06:07:21]
以前も突貫工事で間に合わせたのでは?でも費用がかかり過ぎたから、自社ですべてやるとは絶対言わないだろうがね。
419: 匿名さん 
[2014-07-03 13:21:07]
JR東は、老朽化&輸送能力低&相互乗入不可能って3重区の交通機関に、維持を越えた投資する気ゼロだよ。
420: 匿名さん 
[2014-07-03 15:09:48]
田町新駅経由で品川に延伸すると棲み分けできそうですね。
421: 匿名さん 
[2014-07-03 23:57:21]
なんで?そんな必要ないよね?
だって京急が羽田空港と品川駅を結んでるんだよ。モノレールを品川駅につなぐ意味がない。
天王洲民なんてどうでもいいんだからさ、モノレールは塩害でズタズタだから、今の運行を細々と続ければいいだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる