マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-28 19:49:13
 削除依頼 投稿する

こちらは【その13】です 。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363431/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2014-03-19 11:38:45

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13

422: 匿名さん 
[2014-07-04 00:48:59]
JRと京急は別会社なんだが?
423: 匿名さん 
[2014-07-04 12:27:38]
京急がある品川にモノレール通しても意味ないだろうに。
もう少し頭を使いなさい。
424: 匿名さん 
[2014-07-05 21:02:49]
モノレールを品川につなげて何の意味があるの?普通のJR線とは直通運転できないじゃん。
京急とまともに張り合って勝てるわけがないよ。
天王洲民だけが喜ぶような意味のないことは誰もしませんよ。
425: 匿名さん 
[2014-07-05 22:29:59]
単純に考えて、天王洲アイルは買いです。港南ならば更に良し。
426: 匿名さん 
[2014-07-06 20:34:34]
>リニア駅まで歩いていく必要があるか?年に何度リニアに乗るつもりだよ。
>そんなに名古屋に用ないしな。普通の人は。

そう普通の人であるあなたはね。リニアだけじゃなく、私の周りだけでも1年でマイルが数百万マイル
たまる人がいっぱいいる。成田だけじゃなく羽田にも毎週のように行く。そんな人がゴマンといるのは
日本で東京だけだけど、東京だけは確実にそういう需要はあるのだよ。
かく言う私も家から羽田空港へ直行、空港から家に直帰することは頻繁にある。そういう人にとって、
都心に近く、都心の勤務先へ行く時間も短いのに周囲は比較的穏やかな空気が流れる天王洲という
立地は最高なのだ。
427: 匿名さん 
[2014-07-06 22:07:37]
日常生活がバイト先との往復だけだから、国際的企業に勤めるなんて、想定外なんでしょう。
428: 匿名さん 
[2014-07-07 16:26:33]
>>426
日本国の普通の人でない五万の人が品川の新規分譲マンションを購入するのですね。

日本国はその人達のためだけにモノレールを品川に繋ぐ?

SFの世界のよう。
私も普通の日本国民なのでないと思います。

そもそも、この掲示板は、普通でない五万の人向けではないでしょう。
429: 匿名さん 
[2014-07-07 16:31:28]
国際的企業が多ければ必要でしょう。高額納税者はどこの自治体も日本政府も大歓迎です。
430: 匿名さん 
[2014-07-07 16:41:18]
日本国の五万の高額納税者が品川のマンションを購入するとの考えが幻想だと思う。

買うとしたら成金では?
431: 匿名さん 
[2014-07-07 18:29:30]
品川田町浜松町は旬です。

432: 匿名さん 
[2014-07-08 21:11:42]
品川田町浜松町「天王洲と一緒にしないで」
433: 匿名さん 
[2014-07-08 23:17:25]
>日本国の五万の高額納税者が品川のマンションを購入するとの考えが幻想だと思う。
>買うとしたら成金では?

あのね、需要と供給を考えてみよう。ゴマンという言葉が示すとおり、東京1200万人のうち、グローバル企業に
勤めて高額所得を得るのは5万人としよう。わずか、0.4%。そのうち、このエリアで住宅を得ようとする人が
たった5%としよう。すると2500人。一方の供給を考えれば、新築の供給は僅か。天王洲から港南の分譲は
2007年ごろに終わっていて中古も何百戸も出ない。田町品川駅間の新駅周辺の開発では新たなマンション供給も
あるかもしれないけどね。いずれにしても需要>>>供給。

一方、通勤に便利であればどこでも良い人でマンションを検討する人、品川を選ばずに落ち着いた住宅地を選ぶ
人はそれこそ数百万人いるだろう。しかし範囲を広げれば供給数=候補物件数は爆発的に増える。中古の供給も
常時かなりの数。

需要と供給で考えなきゃ駄目よ。
434: 匿名さん 
[2014-07-09 03:53:54]
この辺りは供給が少ないから高値安定ということで結論ですね。
435: 匿名さん 
[2014-07-09 07:30:09]
>433
>通勤に便利であればどこでも良い人でマンションを検討する人、品川を選ばずに落ち着いた住宅地を選ぶ

これがまさに港南のマンション通りでしょう。品川徒歩圏でありながら、ビジネス街の喧騒と無縁の運河沿いの遊歩道や大きな公園や小中学校、国立大学があります。

436: 匿名さん 
[2014-07-09 09:40:50]
品川田町間が丸の内化すれば、職住近接を好み周辺の人口流入は当然増えますね。
437: 匿名さん 
[2014-07-09 22:19:52]
モノレールを品川駅につなげるようなムダなことはJR東日本は絶対にしない。そこまでバカではない。
京急とまったく同じ路線になるものをなんのために作る必要がある?
天王洲の埋立民は自慢のシャトルバスがあるんだからそれで品川駅まで行けばいいだろ?
438: 匿名さん 
[2014-07-10 08:11:26]
東京オリンピックまでの輸送力が足りないから、何でもありですよ。新線が東京直結ならば、モノレールを品川に迂回させれば、JRには自社関連で問題解決できる。浜松町行、品川行きを2分おきに出せば良い。天王洲アイルはますます便利になるでしょう。
439: 匿名さん 
[2014-07-10 22:30:45]
空港から街への鉄道なんて2路線で十分。
貨物線に高崎線や宇都宮線から15両編成の列車を羽田空港まで乗り入れさせればそれと京急で十分まかなえる。
輸送力のしょぼいモノレールなんて誰も相手にしないし、JRもそんなものにカネはかけない。
東京都は競技施設すら縮小しようとしてるくらいだから鉄道を新規に整備する気はまったくない。
国だってそんなムダな物作ったら政権政党は選挙で負けるからやらないよ。
あのヒースローですらヒースローエクスプレスと地下鉄の2路線だけ。
パリのCDGもRERの一路線だけ。
いくら天王洲民がわめいてもモノレールの路線が延びることはない。

440: 匿名さん 
[2014-07-11 07:21:14]
空港近辺の地下工事は至難らしいから、現実にオリンピックに間に合わなきゃ貨物線は検討だけで終わるかもね。まずはオリンピックに合わせて輸送力増強、新駅建設をやることになるでしょう。極常識的にね。
441: 匿名さん 
[2014-07-11 22:39:50]
>輸送力のしょぼいモノレールなんて誰も相手にしないし、JRもそんなものにカネはかけない。

輸送力のネックになっているのが浜松町駅だけが単線折り返しになっていること。ホームを2つにすれば
問題は一気に解決。しかしそれ以上の問題は浜松町止まりなこと。延伸すれば、東京駅まで乗り換えなし。
モノレールって空中通るから地面に柱さえ立てられれば意外と工事は簡単。駅の場所を移動すれば
実現不可能な話じゃないだろうね。羽田の国際ターミナル駅に軌道を一晩で付け替えたくらいだから、
無問題でしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる