鹿島建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「テラス武蔵野中町ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 3丁目
  7. テラス武蔵野中町ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-11-26 14:43:25
 削除依頼 投稿する

レスが1000件超えてたので立てました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42879/

所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩10分
総武線 「三鷹」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.82平米~84.82平米
売主:鹿島建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス株式会社

物件URL:http://www.musashino148.com/shinchiku/C1107001/
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:鹿島建物総合管理株式会社

[スレ作成日時]2014-03-18 16:12:26

現在の物件
テラス武蔵野中町
テラス武蔵野中町  [【先着順】]
テラス武蔵野中町
 
所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

テラス武蔵野中町ってどうですか?(その2)

1: 匿名さん 
[2014-03-19 16:25:57]
パート2ですが、ということはけっこう長い期間売り続けているのかな・・売れ具合どんな感じでしょうかね。戸数は100戸以上あるんで長期になってても不思議はないと思ってますけど、バランスよく住戸が売れてるかどうかあたりは興味あるかな。特別に人気の無い部屋とかあります??
2: 購入検討中さん 
[2014-03-19 18:06:03]
広めで高い部屋が残ってるようです。
3: 匿名さん 
[2014-03-19 19:20:50]
一階はベランダがルーバーで中が見えるから残ってるのかな。植栽が成長すればね、ここは階ごとの価格差大きいからお得かも。よくある地下階ではないし。
4: 匿名さん 
[2014-03-19 20:21:19]
見た目的に原宿とか都心部にありそうな感じのマンションだと思いました。
賛否両論たくさんありますが、一度現地に来てみることが肝要です。
5: 匿名さん 
[2014-03-23 00:35:24]
白すぎて無機質で、病院みたいでした。
オシャレさ感じるまでに洗練されていませんでした。
あと一歩足らず。工事費ケチった?
6: 匿名さん 
[2014-03-23 09:57:26]
工事費ケチる前に、鹿島の設計能力。
7: 匿名さん 
[2014-03-23 11:57:05]
ここはコンセプトが同鹿島建設のセンチュリーフォレストの流れを継承していますね。

外壁やエントランス、シンプルなデザインがそれ物語っています。

センチュリーフォレストと比較すると敷地面積、仕様などで劣るところはあるものの
個人的には余計な装飾がなくシンプルなデザインで勝負しているところに
建築物として評価は高いです。

センチュリーフォレストに関するAllaboutの記事がありましたので参考までに。
大まかなデザインコンセプトはすごく似ています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/403396/

ちなみに外壁は真っ白ではなくアイボリーに近い色です。
とても病院のようには感じませんでした。

最近のマンションにないシンプルデザインはモダンであり個人的に好印象です。
8: 匿名さん 
[2014-03-23 13:16:36]
買えるなら買いたいです。
ここのマンションがダメな方はどこでしたらOKラインを越えるか聞いてみたいです。
9: 匿名さん 
[2014-03-23 18:49:31]
当初、ここのマンションはエントランスを北側に設置する予定でしたが、北側のマンション住民の要望で西側にエントランスを設置した経緯があります。

よって本来のマンションの正面にあたる部分は北側になります。見た目の良さは北側から見るとよくわかりました。

写真を撮るのを忘れてしまったので、どなたか北側から撮影した写真を上げていただけないでしょうか。

その角度の写真があるとまた印象が変わるのではと思います。
10: 匿名さん 
[2014-03-24 00:28:50]
センチュリーフォレストかなんか知りませんが、実際に見るとURのように安っぽい印象はぬぐえません。
転借地権だし、価格と比べて、転売のときには不利な物件だと思いました。
11: 匿名さん 
[2014-03-24 00:46:48]
買えるなら買いたいですって言うなら、購入されればいいではないですか。
私は最初価格に惹かれて検討しましたが、借地、配棟計画、向き、建物グレード、駅距離等考え、結局割高な価格設定に思え、見送りました。
三菱の南青山のニュースを見る限り、鹿島のメーカーとしての責任感に(現場監督個人の問題か会社の体質かわかりませんが、)スーパーゼネコンも絶対ではないんだな、ということもありましたので。ここは売主そのものなので、余計キツイです。
12: 匿名さん 
[2014-03-24 00:59:20]
7さんのリンクを見たら、

> 住宅公団(UR都市機構)の建て替えマンション「センチュリーフォレスト」

と書いてありました。
URぽくて安っぽいと思った私の印象は、当たっていたようですね。
何故、こんなデザインにしてしまったのだろう?
13: 匿名さん 
[2014-03-24 01:09:26]
>10
さぞかし立派なお宅にお住まいなんでしょうね!

>11
そう感じてしまっては他で買うしかないですね!

さて、残り10戸のようですがいつ頃完売するのかな?
14: 匿名さん 
[2014-03-24 05:57:32]
西道路側の一階が残っているとしたら、あそこは完売しないでしょう。
現地ができる前なら図面だけで売れるけど、
昨日の時点で中の全部屋見えちゃう勢いでしたよ。
いくらなんでも見え過ぎかなー。
エントランス付近は木になっていたけど、
ダメージウッドでもなく、「木、使いましたよ」って感じだったなあ。
15: 匿名さん 
[2014-03-24 09:15:47]
一階は西が1戸、東が2戸残っているみたいですね。
確かに植木が育っていないのでイメージと比べると緑が物足りないないですね。これはどれくらいで育つのでしょうか。

それにしてもURが大好きな人がいるようですw
16: 匿名さん 
[2014-03-24 10:24:27]
私も病院のようには感じませんでした。
どちらかというと、団地というかんじです。
URも最近はカッコ良くなってきてますよ!
17: 匿名さん 
[2014-03-24 10:38:11]
リンクしていただいた物件レポート読みました。
1立地としてのポテンシャル「は」高い
2閑静(これ、立地でしょ?)
3丈夫 ときて、
4「豪華ではなく」飽きのこないデザイン
「一見簡素でそっけない」「よく見るとわかってくる」
5デザインが一貫していて「破綻がない」
(4と一緒でしょ?)

これで褒めてるつもりならひどい文章ですね…
18: 匿名さん 
[2014-03-24 23:36:11]
シンプルで飽きのこないデザインかなと思いました。
南青山に続いて白金でも不具合があったようですね。
何かしら対策は取られるんでしょうか。
19: 匿名さん 
[2014-03-25 13:45:20]
病院や団地っぽく見えるのはベランダの
鉄格子?の色がシルバーだからだと思う。
イメージ図ではもっと深みのあるブラウン
ぽい色だったのにね。
20: 入居予定さん 
[2014-03-25 15:08:24]
確かに廊下の感じは病院とか団地っぽいですよ。 西側の廊下とかなんとなく冷たい感じでした。 あのルーバーは思ってた以上に部屋の中が見える感じですね
21: 入居予定さん 
[2014-03-25 16:48:31]
>20さん
センターまたはウエストの一階とかの方ですかー?

廊下に関しては思っていたより廊下が広い!
開放感があり冷たいとは思いませんでした。カラーがホワイトでとても明るく感じましたが、確かに真新しい綺麗な大型病院のような清潔感も感じられますね笑

ルーバーに関しては上層において見られるとか考えなかったです。一階はもう少し緑が育てば問題ないと思われます。


22: 匿名さん 
[2014-03-25 17:21:30]
MRのルーバーは最初から同じシルバーだったと思います。室外機隠しもセットでおしゃれですね。
エコマンションだからルーバーなんでしょうね。でもどうせならもっとパッシブデザインとかやって欲しかったなあ。
23: 匿名さん 
[2014-03-25 17:32:35]
私は、シンプルモダンな外観がとても気に入ってます!安っぽいととるか、オシャレととるか…もう、これは好みの問題ですよね。

垣根については、2度の大雪でかなりダメージがあったそうです。このまま育ちが悪ければ5月に植え替えをするようなので問題ないと思いますよ。
24: 入居予定さん 
[2014-03-25 19:10:40]
ついに明日ですね 引き渡し
25: 匿名さん 
[2014-03-27 23:53:45]
増えてますね、残戸数が。
いろいろな価格帯があるということは、沢山残っているということかな?
値交渉のチャンス、でも消費税が上がるかあ。
26: 匿名さん 
[2014-03-28 15:21:30]
残り10ですね。
転借地の割には奮闘しているのではないでしょうか。

引き渡し後、オプションで有償を無償へという形で実質値引きはあるかもですね。

ちょっと期待。審査通ればですが。
27: 匿名さん 
[2014-03-28 16:54:35]
先着住戸が10ですが、もう少し残っているのでは?
28: 匿名さん 
[2014-03-28 17:11:42]
販売最終期で2戸売り出し、その際の先着が8戸だったので残り10戸と推測されます。
29: 匿名さん 
[2014-03-28 18:33:02]
確か、残りの部屋は食洗機のサービスあるとか ないとか。。。
30: 匿名さん 
[2014-03-28 18:55:35]
おお、中々売れなくなると、食洗機を付けちゃうのか。
慌てて契約しちゃうと、返って損した気分になっちゃうな。
このまま残り1戸だと、超大サービスが待っているかも知れんぞ。
どうする?待つ?

でもよく見たら、借地権が付いているんだね。
食洗機でまんまと・・・
売る側も、考えたなぁ。(笑)
31: 匿名さん 
[2014-03-28 19:46:35]
食洗機は、後付けで12万くらいなので インパクトはないですが、おそらく値引きがあるのでは。
32: 匿名さん 
[2014-03-28 22:42:58]
ただいま12戸販売中ですよ。10戸ではないです。
しかも消費税分価格が上がってます。
33: 匿名さん 
[2014-03-29 11:09:44]
キャンセルでたんでしょうね。
34: サラリーマンさん 
[2014-03-29 11:25:45]
6000万円として、消費税分の値上げで、5%から8%だから3%分上がって、180万円もかぁ。
これだけ値上げになれば、また考えちゃうな。180万円だと、ちょっと良い軽自動車が買えちゃうよ。
食洗機で誤魔化されるところだった?
35: 匿名さん 
[2014-03-29 13:23:26]
当方は住宅ローン控除の拡充があるので10年間で考えた場合、消費税が上がった方が恩恵を受けます。

これくらいの価格帯であれば所得は高めだと思うので
いちいち気にしなくても良いのではないでしょうか。
36: 匿名さん 
[2014-03-29 19:57:57]
今日は0123のトラックの行列が凄いですね。井之頭通りから文化会館通りは日曜日を除き17時から18時は左折できませんよ!
あと、17時から18時は三鷹通りから大正通りには左折できませんよ!逮捕されますからね。ちゃんとルールは守りましょう。
白バイいたら無茶苦茶逮捕者でるでしょう。真面目にルールを守ってる人がバカをみるぐらい知られてない気がします。
37: 匿名さん 
[2014-03-29 20:10:10]
念の為の補足ですが、0123のトラックは交通ルールを守ってますよ。一般車両の話です。(文化会館通りの裏にとまってますしね)平日+土曜日の17時から18時の間井之頭通りから文化会館通りへの左折及びローソンからの直進は禁止ですよね。これは違反です。何故文化会館通りの警戒が徹底されてないのかが疑問です。
38: 匿名さん 
[2014-03-29 23:11:33]
朝も規制あるので住人はどうするのでしょうねー?

今日、駐車場に入るところを見たのですがあの駐車場はいいですね。雨とかで汚れないので!車は毎週のように洗車してますが、あそこならそんなに必要なさそうです。
39: 不動産業者さん 
[2014-03-30 14:55:17]
かなり割高ですね。
40: 匿名さん 
[2014-04-01 22:05:56]
↑不動産屋さんからみて、割高と思われる理由を教えてください!
41: 匿名さん 
[2014-04-05 06:48:59]
残戸減らないですね。
値下げしないのかしら。
42: 匿名さん 
[2014-04-06 20:45:16]
バルコニーは隣との境は火災の時けやぶるパーテーションではないみたいですね。隣が火事になった時の防災の要素はあるかもしれませんが。バルコニーに物干し金物とありますが外に干しても問題ないのでしょうか
43: 匿名さん 
[2014-04-06 22:45:20]
値下げは当分なさそうですね。
44: 匿名さん 
[2014-04-06 22:48:18]
もう出来上がっていると思うのですが、実際のお部屋を見ることが出来るのでしょうか?
一階が狙い目と思っているので、ご覧になった方がいたら感想を聞かせてください。
45: 匿名さん 
[2014-04-08 07:20:20]
現地モデルルームやってますよ。
買うそぶり見せれば、全部屋見せてくれるのではないでしょうか。
一階はスッケスケですが、2階よりだいぶお得感ありますよね。
46: 匿名さん 
[2014-04-08 10:08:14]
「冷やかし」もいるので、実際の部屋を見せてもらうには
「買う意思」と、それなりの資金計画を示さないと
見学(?)希望者全員に見せるわけにはおかないと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2014-04-08 10:12:31]
3時過ぎの北側です。
意外に奥行きあるんですね。
3時過ぎの北側です。意外に奥行きあるんで...
48: 匿名さん 
[2014-04-09 07:32:54]
>46さん
引き渡し済んでもまだこんなに残ってるのに、
そんな殿様商売じゃあ売れませんけどね。
たしかに鹿島ならそうしそうですね。
49: 匿名さん 
[2014-04-10 10:31:48]
現地モデルルームに行っても部屋を見せてもらえないんですか?
あ、全戸という事ですか。
現在残っているのは12戸のようですが、折角現地で確認ができるのだから
階数や位置によって眺望や採光がどのくらい変わるか見てみたいですよね。
あと、みなさんは値引きがあるとしたらいつ頃になると思われます?
50: 匿名さん 
[2014-04-10 18:00:39]
あるとしたら値引きは夏過ぎごろじゃないでしょうか。まあ、いまでもキャンペーンで食洗機などの設置はあるんじゃないですかね。

安いにこしたことはないですが、値引きを待つほど高くないんじゃないですか?予算オーバーなら購入しなければいいですし、値引きを待っていると良い部屋がなくなってしまうかもしれませんからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる