マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 01:58:44
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の4をつくりました。
引き続き、情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-03-18 13:43:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【4】

401: 匿名さん 
[2014-03-30 00:08:22]
見苦しいというか、まだ臭い屁理屈はネガさんでしょう。結論がコロコロ変わってませんか?

402: 匿名さん 
[2014-03-30 00:10:15]
1人が書き込んでいると思っているんですかね?
403: 匿名さん 
[2014-03-30 00:17:39]
他に誰がこんな低レベルの書き込みしますかね?

読解力とやらが必要とされるシャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!


>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

>306
> 2位じゃダメ。

>346
>シャトルバスに罪はありません。

シャトルバスは関係ないって言うのが結論じゃあないの?

個々の物件は、個々に検討すべきって、ごく当たり前の話だと思いますが、異議ありますか?


404: 匿名さん 
[2014-03-30 00:23:56]
シャトルバス付き「マンション」のスレですからね。
シャトルバスを付けなくてはいけなくなった理由の方が大切でしょう。
405: 匿名さん 
[2014-03-30 00:25:11]
自分で、

>346
>シャトルバスに罪はありません。

書いておいて、いまさら・・・。

自尊心ってないの?

406: 匿名さん 
[2014-03-30 00:26:20]
駅近の品プリになぜシャトルバスがあるの?

利用者のり弁のためだろうが;マンションでも同じだが。

407: 匿名さん 
[2014-03-30 00:28:26]
むしろ、駅近ホテルでもあるシャトルバスなのに、なぜ一般のマンションにシャトルバスがないかを考えるべきだろうが。

理由の一つは規模が伴わないってことでしょう。

408: 匿名さん 
[2014-03-30 00:30:52]
ネガさん、今日も「貫徹」とやらですか?

がんばれよ。

409: 匿名さん 
[2014-03-30 06:43:23]
そんなに、WCTが駅遠マンションだってことを認めたくないのw

見苦しいよ。
410: 匿名さん 
[2014-03-30 07:44:59]
シャトルバスのスレなのに、すぐ人気マンションのネガに持って行くって、議論のすり替えでしょう。

品プリのケースから、シャトルバスがないのは、立地の問題ではなく、規模の問題ということで結論が出ましたね。

良かったね。ネガさんの主張通り、シャトルバスに問題なしと言うことで。

411: 匿名さん 
[2014-03-30 09:11:29]
バス付きマンションの話をしているのに、ホテルを例に出されてもね。
412: 匿名さん 
[2014-03-30 11:48:54]
駅に近くてもシャトルバスがあれば便利なのは共通でしょう。否定できますか?

高級ホテルも高級マンションも、どちらにしろネガさんには縁のない話だろうがね。
413: 匿名さん 
[2014-03-30 13:17:58]
駅からの距離に関わらず、マンションにシャトルバスがあれば便利なことは、ホテルなどのケースから明らかだが、長期的に上手く運用するにはそれなりの規模や管理能力が必要である。

ネガさんも異議なしということでよろしいようで。


414: 匿名さん 
[2014-03-30 13:48:09]
はいはい。

駅近でシャトルバスが付いていたらよいですね。そんなマンションがあったら教えてください。

↓以下の結論には異論はないようですね。

シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバスあり駅遠マンション>シャトルバスなし駅遠物件
415: 匿名さん 
[2014-03-30 13:55:45]
違います。

シャトルバス不要駅近マンション ≒ シャトルバスあり駅遠マンション

です。
416: 匿名さん 
[2014-03-30 14:02:02]
マンションをホテルに置き換えてみたら?


言っていることがおかしいのがすぐわかります。

417: 匿名さん 
[2014-03-30 14:04:09]
駅2分の品川プリンスも5分の京王プラザもシャトルバス付きだよ。

ホテルもマンションもアコモデーションと言う点で同じだよ。

418: 匿名さん 
[2014-03-30 14:27:46]
はいはい

駅近でシャトルバスが付いていたらよいですね。そんなマンションがあったら教えてください。

↓以下の結論には異論はないようですね。

シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバスあり駅遠マンション>シャトルバスなし駅遠物件
419: 匿名さん 
[2014-03-30 14:43:53]
君がさかんに名前をだしているマンションでしょうね。

そもそもシャトルバス付きマンションって、それほど数がないでしょう。

規模が1000戸以上でないと無理だからね。駅近でそこまで規模の大きいのは、そこくらいでしょう。

420: 匿名さん 
[2014-03-30 14:58:38]
はい、つまり
WCTとベイクレではWCTの方が良いということですね。

駅遠同士の比較は勝手にやってください。
421: 匿名さん 
[2014-03-30 15:09:29]
シャトルバスは駅2分のホテルにもある。

シャトルバスがあって困るようなマンションもホテルもまずない。運用できない規模のマンションが多いだけですね。

422: 匿名さん 
[2014-03-30 15:11:21]
マンションの良し悪しはどこか別のスレでやれば?


ネガさんって学級会とかで発言したことあるの?


423: 匿名さん 
[2014-03-30 15:13:21]
Vタワーにシャトルバスが付けばさらに便利になるでしょうね。


どのマンションでも同じです。



424: 匿名さん 
[2014-03-30 15:32:46]
WCT関係者の屁理屈が痛々しい。
かわいそうになってきたよ。

15分近く歩くかバスに金を払って乗るのを選択できるのが、オプションだっけ?
425: 匿名さん 
[2014-03-30 16:07:53]
屁理屈ネガさんそもそも議論の土俵に上がらない作戦ですか?

駅近品川プリンスのシャトルバスってどう説明するの。

ホテルとマンションは違うって?だったらどう違うのか説明しないとね。

426: 匿名さん 
[2014-03-30 16:11:12]
ネガさんの屁理屈の方が余程痛々しいよ。

まけいぬの遠吠えばかりじゃないの。


427: 匿名さん 
[2014-03-30 17:23:02]
はいはい

シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバスあり駅遠マンション>シャトルバスなし駅遠物件

これで決着ですね。
428: 匿名さん 
[2014-03-30 17:28:43]
ネガさん、場外乱闘専門のようね。元々それが目的のようね。やたら天王洲アイルに詳しいしね。どこで働いていたんだろうね。
429: 匿名さん 
[2014-03-30 17:38:25]
シャトルバス不要のマンションに住みたい。
マンションなのに、立地悪いって、最悪でしょ。
マンションの意味なし。
430: 匿名さん 
[2014-03-30 17:41:32]
今日はVタワーの知り合いのところに遊びに行きましたが、雨風強くて結構濡れましたよ。インターシティ周りのスカイウォークがあまり良くできていないですね。それと朝は通勤者に対抗する形で歩くのも大変でしょうね。駅近ですが品川プリンスホテルのように、シャトルバスがあれば便利と感じました。
431: 匿名さん 
[2014-03-30 17:48:54]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!


>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

>306
> 2位じゃダメ。


>346
>シャトルバスに罪はありません

立地の悪いマンションは願い下げだが、このネガさんも主張する通り、シャトルバスがあるから立地が悪いとは限らないですね。でなきゃ、品川駅徒歩2分でもシャトルバス付きの品川プリンスホテルまで立地が悪いってことになりますからね。

ロジック滅茶苦茶な投稿を平気で繰り返せるネガさんってどんなお仕事されているのでしょうかね。
432: 買い換え検討中 
[2014-03-30 17:49:13]
WCTのバス待ち場所はビル風がひどくてバスを待ってられませんでした。
433: 匿名さん 
[2014-03-30 18:00:50]
>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

世の中には不思議な人がいますね。世の中のマンションのほとんどがシャトルバスがないのにね。

この人はシャトルバスが必要なマンションに住んでいるのでしょうか?

それってどこでしょうかね。

気の毒ですね。隣の葡萄の典型的パターンですね。

434: 匿名さん 
[2014-03-30 18:04:34]
>432
ネガさん、WCTの住民かお友達がおられるようですね。固定資産税上がらないように頑張ってくださいね。

435: 匿名さん 
[2014-03-30 18:11:47]
何でもWCTに関連付けて場外乱闘ですか?シャトルバス付きマンションで一般論のできない困った人がいるようですね。

あって嫌なら乗らなきゃ良いだけの単純な話なのに、なぜ最初からない方が良いのか、
全然理解できませんが。お子ちゃまでしょうかね。

436: 匿名さん 
[2014-03-30 18:16:27]
シャトルバス付って書いてあったら、即パス!
立地悪いって言っているよなものだから。
437: 匿名さん 
[2014-03-30 18:17:29]
シャトルバス付=100%立地悪い。
シャトルバスなし=立地良いのも悪いのもあり。
438: 匿名さん 
[2014-03-30 18:21:26]
ネガさんのおかげで、どんどんシャトルバス付きのマンションが大規模優良物件である可能性が高いことがわかってきましたね。それとWCTと言うのが品川第二位の人気マンションであることも。きっと、WCTとやらの評判を上げて、固定資産税を上げてリベンジしようとしているのでしょうね。住民の方は気の毒ですね。でも将来高く売れるならば、痛し痒しってところでしょうかね。

ネガさんの作戦に敬意を払いましょう。アホネガ\(^o^)/


439: 匿名さん 
[2014-03-30 18:25:12]
シャトルバスがある品川プリンスホテルも立地の悪い品川駅徒歩2分で気の毒なホテルですね。

でも一昨晩から宿泊しましたが、凄い混雑でしたよ。

立地が悪いと人気があるのでしょうかね。

440: 匿名さん 
[2014-03-30 18:31:27]
シャトル付立地の良いマンションあげて。
441: 匿名さん 
[2014-03-30 18:32:45]
品川Vタワーが天王洲アイルにシャトルバス出せば、
WCTも株上がるんだけどね。
442: 匿名さん 
[2014-03-30 18:33:13]
六本木ヒルズもシャトルバスがありますが確かに立地が悪いのかな?

でもネガさんシャトルバスに罪はないと書いていたようですが?

どうなっているの?訳わかりませんね。

443: 匿名さん 
[2014-03-30 18:35:15]
シャトルバスあるか、ないかで、
大規模マンションの良し悪しを
まずふるいにかけられるね。
当然、なしを選びます。
444: 匿名さん 
[2014-03-30 18:36:43]
>442
大丈夫か?
ホテルだったり、六本木ヒルズだったり、
お願いだから、現実的な例だしてくれ。
445: 匿名さん 
[2014-03-30 18:39:32]
シャトルバス付は例外なく、立地悪いよ。
だから、シャトルバス出すんだから。
シャトルバスの目的考えれば、わかることだよね。
例外なく立地悪い。
446: 匿名さん 
[2014-03-30 18:40:41]
目的考えれば同じでしょう。

シャトルバスの利便性を考えるにはね。

現実そのものだが。

447: 匿名さん 
[2014-03-30 18:41:35]
品川プリンスホテルで説明してよ。


どう立地が悪いの?


448: 匿名さん 
[2014-03-30 18:43:57]
>447
マンションじゃない。
マンションで出して。
449: 匿名さん 
[2014-03-30 18:44:24]
>447
マンションはないって結論で良いかな。
450: 匿名さん 
[2014-03-30 18:47:51]
シャトルバスは、悪い立地を補うものです。
その代り、安く買えるんだから、別に悪くないと思う。

それを、駅近のシャトル不要物件より、
良いとか言い出すと、
おかしな話になる。

452: 匿名さん 
[2014-03-30 18:51:08]
シャトル不要のVタワーが別格って記事ね。
マンションって、やっぱり、立地が大事だよね。
453: 匿名さん 
[2014-03-30 18:53:10]
同じ埋立地でも、オリンピック決まった晴海の方が正解だと思う。
454: 匿名さん 
[2014-03-30 18:56:40]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!


>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

>306
> 2位じゃダメ。


>346
>シャトルバスに罪はありません

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。


二位は、二位以下のマンションのトップって理解できないようですね。他に大規模マンションないならばともかくもね。

ネガさんがネガればネガるほど、ネガさんにとって意味があるマンションってことなんですよね。

\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/

455: 匿名さん 
[2014-03-30 18:57:44]
場外乱闘専門ネガさん。

頑張ってね。

\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/

456: 匿名さん 
[2014-03-30 18:59:50]
シャトルバス不要も何も素直に

>マンションに住みたい

って書けば可愛いのにね。

\(^o^)/

457: 匿名さん 
[2014-03-30 19:01:10]
結局、立地の良いシャトル付マンションないみたいね。

(結論)
シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション
458: 匿名さん 
[2014-03-30 19:06:18]
駅遠マンションがシャトルバスを必死に正当化してますが、では駅徒歩分以内のマンションでシャトルバスがある物件を挙げて下さい。
ホテルはまったく業態も違いますので比較するほうがどうかしてます。
苦し紛れの言い訳としか普通は思いません。
459: 匿名さん 
[2014-03-30 19:07:05]
場外乱闘も含めて不戦敗のクセに、勝利を名乗るって、ゴロツキボクサーみたいだね。

\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/

460: 匿名さん 
[2014-03-30 19:10:08]
2位はダメって書いたのは、誰ですか?

2位って認めたのにね。

\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/

461: 匿名さん 
[2014-03-30 19:48:54]
ホテルもマンションもアコモデーションと言う点で立地の類似性が極めて高いですよ。

具体的にシャトルバスを考える上でどこがどう異なるのでょうか?たまにはちゃんと議論しましうね。

462: 匿名さん 
[2014-03-30 20:15:19]
普通に生活をするマンションにホテルと同じサービスを求めるのがそもそも間違い。
そんな簡単なこともわからない田舎者とはいくら議論しても無駄だね。
463: 匿名さん 
[2014-03-30 20:17:15]
(結論)
シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション
464: 匿名さん 
[2014-03-30 20:41:30]
>461
類似性あるなら、シャトルバス付の立地の良いマンションあるでしょ。
ないの?
465: 匿名さん 
[2014-03-30 21:02:12]
駅から徒歩5分以内でもシャトルバスを運行してる高級マンションを実例で上げればネガも何も言えなくなるはず。
シャトルバス付きマンションは資産価値があると言い張るみなさん、よろしくね。
466: 匿名さん 
[2014-03-30 21:07:01]
どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。
467: 匿名さん 
[2014-03-30 22:08:17]
モノレールを外す理由って何かあるの?ドサクサに紛れて勝手な基準を言い出しているのはあなたです。

駅から4分は駅から4分。モノレールやユリカモメ除くなんて言うのをダブルスタンダードって言うのですよ。卑怯者のやりそうなことですね。

\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/



468: 匿名さん 
[2014-03-30 22:33:00]
見苦しいですね。
469: 匿名さん 
[2014-03-30 22:36:37]
見苦しいのはネガさんでしょう。
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!


>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

>306
> 2位じゃダメ。


>346
>シャトルバスに罪はありません

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

470: 匿名さん 
[2014-03-30 22:38:43]
自分の都合の良いようにルールを途中で変えるって、やっぱりゴロツキボクサーと同じですね。

471: 匿名さん 
[2014-03-30 22:46:33]
(結論)
シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション
472: 匿名さん 
[2014-03-30 22:54:38]
品川駅徒歩2分の品川プリンスホテルにシャトルバスがあるのはなぜかな?

1)立地がわるいから
2)バス代で儲けたいから
3)バスの費用で損をしたいから
4)利便性を加えたいから

すぐ隣の東横イン高輪口にシャトルバスがないのはなぜかな?
1)立地が良いから
2)バスの費用が惜しいから
3)バスがなくとも十分集客できるから
4)バスがあるとイメージが悪くなるから

ネガさんの回答はさて如何に?

473: 匿名さん 
[2014-03-30 22:56:29]
>471
勝手にルール変えて結論って書かれてもね。

頭おかしいと思われるだけですよ。

474: 匿名さん 
[2014-03-30 23:01:54]
ネガさんの結論はこうでしょう。

品川だと

vタワー > WCT > その他大規模マンション

でも本当は

すべてのマンション > WCT

って思っているのだろうね。当然感情的根拠以外一切のロジックや基準は無い訳だがね。

議論しても無駄ですね。

\(^o^)/
475: 匿名さん 
[2014-03-30 23:02:06]
>>472
頭おかしいの?
476: 匿名さん 
[2014-03-30 23:06:24]
>474
vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション
477: 匿名さん 
[2014-03-30 23:06:56]
>475
回答できませんか?簡単なのにね。余程頭が悪い?
478: 匿名さん 
[2014-03-30 23:08:46]
>>472
どうせなら条件を同じにしたら?
品川の東横インにはバスはないけど
天王洲の東横インにバスがあるのはなぜでしょうか?

答えてごらん。
479: 匿名さん 
[2014-03-30 23:19:25]
それも含めて、回答したら?
480: 匿名さん 
[2014-03-30 23:19:49]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。

481: 匿名さん 
[2014-03-30 23:23:08]
話が堂々巡りですね。
特定マンションの利害関係者以外は以下の結論に異議がないようです。

(結論)
シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

WCTがどれだけ素晴らしいかは、専用のスレでも立ててそこでやってください。
482: 匿名さん 
[2014-03-30 23:28:12]

品川駅徒歩2分の品川プリンスホテルにシャトルバスがあるのはなぜかな?

1)立地がわるいから
2)バス代で儲けたいから
3)バスの費用で損をしたいから
4)利便性を加えたいから

すぐ隣の東横イン高輪口にシャトルバスがないのはなぜかな?
1)立地が良いから
2)バスの費用が惜しいから
3)バスがなくとも十分集客できるから
4)バスがあるとイメージが悪くなるから

天王洲アイル駅徒歩5分の東横イン天王洲にシャトルバスがあるのはなぜかな?
1)立地がわるいから
2)バス代で儲けたいから
3)バスの費用で損をしたいから
4)利便性を加えたいから

ネガさんの回答はさて如何に?
483: 匿名さん 
[2014-03-30 23:28:32]
>481
同感。異論なし。
484: 匿名さん 
[2014-03-30 23:30:11]
電話して聞いてみたら?
485: 匿名さん 
[2014-03-30 23:32:07]
>481
堂々巡りって、ネガさんがご自分で出された結論をことごとく無視しているだけですよね。

シャトルバスは付加サービスって言うのはどうなったの?

2位でダメってのは個人的感想で2位は2位だろうが。残りのマンションより良いと認めたのはネガさんですが。

\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/


486: 匿名さん 
[2014-03-30 23:32:29]
話が堂々巡りですね。
特定マンションの利害関係者以外は以下の結論に異議がないようです。

(結論)
シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション
487: 匿名さん 
[2014-03-30 23:33:34]
>481
反対。異議あり。
488: 匿名さん 
[2014-03-30 23:36:56]
俺も反対、ネガの主張は主張になっていない。

シャトルバスが便利かどうかならば

シャトルバスは便利。それだけの話だろう。

489: 匿名さん 
[2014-03-30 23:39:54]
距離に関係なく便利なのは明らかだろう。

例えば卒業式などに晴れ着を着てゆく際に歩くよりはシャトルバスがあれば、当然それを利用するだろう。

雪や雨風の際も同じだな。歩かなくて良いのならばそちらを選ぶ。

駅の真上にでもない限り、シャトルバスがあれば便利なことは間違いない。
490: 匿名さん 
[2014-03-30 23:42:59]
反対なのは特定マンションの方だけですね。

それでは、多数の意見ということで

(結論)
シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション
491: 匿名さん 
[2014-03-30 23:46:21]
アホネガさん一人で多数決ですか?

アホネガさんのやりそうなことですね。

アホ\(^o^)/
492: 匿名さん 
[2014-03-30 23:50:22]
駅近の品川プリンスホテルにも京王プラザホテルにもシャトルバスはありますが?

不便だからシャトルバスがあると言うのは成り立ちません。

駅近の基準が駅徒歩5分以内であれば駅近マンションでシャトルバス付きもあります。

493: 匿名さん 
[2014-03-31 00:03:29]

シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?




494: 匿名さん 
[2014-03-31 00:09:39]
単なるワールドシティタワーズ販売当時からのネガでしょう。
495: 匿名さん 
[2014-03-31 07:21:38]
どこのスレでも、WCTの意に沿わない意見は全てネガ扱い。
この人達は本当にどうにかならんのかね。
496: 匿名さん 
[2014-03-31 07:26:38]
>495
というか、どこでも同じ方が>493のようなキモい北朝鮮並みの屁理屈を繰り返しているだけでしょう。

>493見て、ネガさんの主張がまともと思えますか?


497: 匿名さん 
[2014-03-31 07:37:36]
シャトルバスが必要になるような、駅遠マンションよりは駅近の方がよい、というのはまともな主張だと思うが?

WCTは例外だと思うなら書き込まなきゃいいのに。
鬱陶しいよ。
498: 匿名さん 
[2014-03-31 07:53:02]
駅近のホテルでもシャトルバス付きがありますが?

ホテルもマンションも特にシャトルバスの利便性の関して相違点はない。違うと言うなら議論すれば良い。
499: 匿名さん 
[2014-03-31 08:02:06]
不便だから何かサービスがあると言う考え方がそもそも否定的=ネガでしょう。

サービスがより便利にするものと考えれば、否定する理由はない。

便利な場所はより便利に。不便な場所の不便さは解消されるわけだから。

マンションそのものの立地は個々に異なるのだから、それを含めて議論するから、特定マンションの話題になる。

問題の本質を見極めよう。
500: 匿名さん 
[2014-03-31 08:19:08]
>497
>WCTは例外だと思うなら書き込まなきゃいいのに。
>鬱陶しいよ。
とネガさんもポジさんも思っていないから、書き込んでいるのでしょう。

ネガさんは、WCTが典型的なシャトルバス付き不便なマンションとしています。

ポジさんは、WCTも含め、シャトルバスがあれば一般に便利だが、運用を続けるのには規模が必要と説明しています。

どちらの言い分が正しいかは別に、ちょっと読めばすぐ分かりますから、もう一度読み直されてはどうでしょうか。

501: 匿名さん 
[2014-03-31 08:23:29]
ポジは一般論で議論し、ネガはWCTを目の敵にして投稿しているってことか。良く分かったよ。
502: 匿名さん 
[2014-03-31 08:51:08]
駅近は便利
駅遠は不便

駅遠の不便さを和らげるためにシャトルバスがある
シャトルバスを運営するには規模が必要。

これでいいか?
503: 匿名さん 
[2014-03-31 08:55:15]
あ、あと
WCTは日本一。

これを言っておけば満足なんだろ。
504: 匿名さん 
[2014-03-31 09:03:42]
>502
駅近スレがあるからそこでやれば?

・駅近
・駅近でない
そして
・シャトルバス付き
・シャトルバスなし
と言った場合、組み合わせが4通りあるって、数学で習わなかった?

ネガさん、きっと数学うけなかったんだね。


505: 匿名さん 
[2014-03-31 09:09:56]
>503
とにかく特定マンションの話題で勝負したいようだ、何故?

でも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%8...
によると、

単一事業主が分譲した国内最大の集合住宅である。2007年のグッドデザイン賞を受賞した。

とあるから、案外誤りではないかもね。

ご苦労様。
506: 匿名さん 
[2014-03-31 09:17:53]
駅近シャトルバス付き 無駄
駅近シャトルバスなし 普通
駅遠シャトルバス付き 将来的に不安
駅遠シャトルバスなし 選択対象外

一般的にはこんな感じだな。
507: 匿名さん 
[2014-03-31 09:19:10]
>>505
しらじらしい。
508: 匿名さん 
[2014-03-31 09:24:23]
>506
で何で、何故駅近2分の品プリにシャトルバスがあるの?

バス会社も儲かれば、マンション住民も便利。

誰も損しないこういうのをWin-winの関係と呼び、もてはやされているのだが、徹夜労働者には関係ないか?

509: 匿名さん 
[2014-03-31 09:27:42]
誰も損しないのを無駄とは言わないよね。

510: 匿名さん 
[2014-03-31 09:29:31]
ホテルとマンションを同じ土俵にのせる事は普通しないでしょうね。
それに品プリは品プリだけを回っているバスじゃないとご存知のはずでしょう。
511: 匿名さん 
[2014-03-31 09:32:12]
駅近は最寄り駅が使えるケースと使えないケースで分けた方がいいね。
512: 匿名さん 
[2014-03-31 12:43:10]
京王プラザホテルやインターコンチネンタルホテルとか色々ありますが。

どう具体的に土俵が違うの?ホテルもマンションもアコモデーション、レジデンス棟は賃貸と同じ。アコモデーションとかレジデンスの意味を考えれば、極めて性格が似通っていることは明らか。

>511
それを言い出すと、個別に判断が必要でしょう。どうしてそう話をややこしくして、意図する結論に導きたいの?

単純に駅からの距離や駅の内容を無視して抽象化して議論すれば簡単だと思うよ。
513: 匿名さん 
[2014-03-31 12:55:48]
もうとにかくWCTご気になってしょうがないネガさんですね。
514: 匿名さん 
[2014-03-31 12:58:58]
シャトルバスなんて、本当はどうでも良いのですよ。

昔からネガっているマンションをネガりたいだけ。

却って宣伝になっているから、やっていることが賢い。
515: 匿名さん 
[2014-03-31 13:17:16]
>>512
ホテルのシャトルバスとマンションのシャトルバスを一緒にするのは問題ですね。
ホテルのシャトルバスは無くなっても利用者は困りませんが、マンションのシャトルバスが無くなって、ただの駅遠マンションに成り下がると、
資産価値に影響がでます。

このスレの一番初めの問題提起はその点にあったはずです。
516: 匿名さん 
[2014-03-31 13:28:16]
そう言うの考え出すときりがないでしょう。

隣のマンションになくて自分ちにあればラッキーで十分。屁理屈ウザすぎます。
517: 匿名さん 
[2014-03-31 13:29:13]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?


518: 匿名さん 
[2014-03-31 13:43:47]
>>516
逃げるなよw
519: 匿名さん 
[2014-03-31 15:55:22]
>>516
細かくされると何か困ることがあるのでしょうか?
520: 匿名さん 
[2014-03-31 16:16:53]
そもそもシャトルバス付きのマンションは一般的とはいえないから個別に評価すればいいと思います。
一般化する意味がわかりません。
521: 匿名さん 
[2014-03-31 16:37:17]
個別に評価するとネガ扱いされますよ。
522: 匿名さん 
[2014-03-31 19:11:33]
利用者負担のマンションのシャトルバスってある意味ホテルのシャトルバスよりフェアじゃないの?

駅遠でも駅近でも、あって困る人ってネガさんだけでしょう。



523: 匿名さん 
[2014-03-31 19:16:31]
個別にマンションや地域をネガるスレはたくさんあるでしょう。ここはそう言うスレdw相手にされない落ちこぼれネガさん用のスレです。

524: 匿名さん 
[2014-03-31 19:22:22]
誰が考えてもあれば便利なシャトルバスでネガるって気の毒ですね。

便利で運用が続けば良し、だめなら廃止すれば良いだけ。

気の毒だなあ。ないってことは。
525: 匿名さん 
[2014-03-31 19:23:48]
シャトルバス欲しければ、ワンと吠えなさい。要らなきゃ静かにしておくことです。
526: 匿名さん 
[2014-03-31 19:33:35]
ネガさんが吠えるのは自分が欲しかったからでしょう。

ネガさんの言うようにシャトルバス付きマンションが皆悪いものならば、2・3年で誰からも見向きもされなくなるでしょう。だから、放っておけば良い。


527: 匿名さん 
[2014-03-31 19:42:39]
とにかく一生懸命ですよね。
駅遠マンションってレッテルを貼られると困りますもんねw
529: 匿名さん 
[2014-03-31 19:50:21]
結局、駅近のシャトルバス付マンションないようですね。

(結論)
シャトルバス付き=駅遠だから、いらない。
マンションの一番大事な要素だよね、立地って。
530: 匿名さん 
[2014-03-31 19:52:51]
駅徒歩4分で駅遠って吠えているのは世の中広しといえどもここのネガさんだけだろう。

今朝もすんなり通勤できました。
531: 匿名さん 
[2014-03-31 19:54:00]
モノレールね。
532: 匿名さん 
[2014-03-31 19:54:42]
>530
Vタワーが天王洲にシャトル出したら、
認めてあげる。
533: 匿名さん 
[2014-03-31 19:59:39]
>530
天王洲にシャトルバス出してるの?
534: 匿名さん 
[2014-03-31 20:01:10]
他人のマンションのシャトルバスの心配するより自分の首の皮の心配をした方が良いのでは?

何枚もあるから大丈夫か?

535: 匿名さん 
[2014-03-31 20:06:00]
毎日バス乗って、駅に出るの面倒じゃないの?
駅遠だから歩く方が面倒なの?

素朴な疑問。教えて下さいよ。
536: 匿名さん 
[2014-03-31 20:17:28]
バスが大繁盛しているということは、モノレールはやっぱり使えないの?
537: 匿名さん 
[2014-03-31 20:17:57]
スレッド名の「シャトルバス付のマンションてどうですか?」の
問いに対して、素直に回答すると次の通りだと思う。

→予算が許すなら、少し無理しても、駅近にした方がベター。
 予算が厳しいなら、駅遠になるけど、シャトルバスがあれば補える。
 でも、お金かかるし、運転間隔が長かったり、最終が早い等の短所もあるので、
 過剰な期待は禁物。くらいでは、ないでしょうか。
538: 匿名さん 
[2014-03-31 20:19:37]
バスが大繁盛しているということは、品川駅まで歩くのが大変だってことだよね?
539: 匿名さん 
[2014-03-31 20:35:46]
WCTを売るなら今ですよ。オリンピックが終わったら半額でも買ってもらえません。
540: 匿名さん 
[2014-03-31 20:42:10]
オリンピックや特区で唯一話題のない天王洲のマンションなので一生懸命ですよね。
541: 匿名さん 
[2014-03-31 21:26:58]
大変ですね。売れない駅遠マンションとやらを必死で早朝深夜までネガしてもマスコミにとりあげられてね。

542: 匿名さん 
[2014-03-31 21:28:31]
一生懸命日経が記事にしてくれてますね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58676660Z10C13A8L83000/

543: 匿名さん 
[2014-03-31 21:30:51]
一生懸命不動産会社もヨイショしてますね。

港南で一番人気
「***********」でお部屋を探している方が殺到しています・・・
《購入希望の方の理由》
①規模・設備・管理がとても安心できる
②場所がとても条件が良い!
③他のマンションも見たけど、やっぱり、住環境、マンションのつくりが他にはない!
④マンション内の買い替えが多いです。***********に住むと他には住めなくなる!
などだそうです。
544: 匿名さん 
[2014-03-31 21:32:19]
ネガさんと反対のことをしておけば、ネガさんのような人生を歩まなくて良いってことでしょう。

545: 匿名さん 
[2014-03-31 21:34:55]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?


シャトルバス付きマンションがどうしようもないクズマンションなら放っておけば良いんじゃないの。ネガする必然性がわかりません。
546: 匿名さん 
[2014-03-31 23:44:08]
一生懸命ですね。
バス付きマンションに自信があるなら放っておけば良いんじゃないの?
547: 匿名さん 
[2014-03-31 23:50:21]
同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。
今更、天王洲物件はないでしょう。
548: 匿名さん 
[2014-04-02 21:06:57]
マンションにシャトルバスがなぜ必要かが解らない。
シャトルバスが必須な物件って駅から遠いのでしょうね。
バスで20分なら歩いて1時間じゃ無理だろうね。
549: 匿名さん 
[2014-04-02 21:16:59]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きが良いって宗旨替えですね。

ずーーっと恥さらし投稿晒してご苦労様。

550: 匿名さん 
[2014-04-02 21:19:58]
>548
ホテルになぜシャトルバスがあるか考えれば同じだと思うよ。

いくら駅に近くても歩きたくない日は誰にでもあるはずだと思わない?
551: 匿名さん 
[2014-04-02 21:22:34]
無い袖は振れないと昔からいいますよね。

欲しがりません定職見つけるまでは。

552: 匿名さん 
[2014-04-02 21:24:39]
雨ニモマケズ風ニモマケズ、歩くしかないのだ。
553: 匿名さん 
[2014-04-02 21:31:07]
晴海タワーズ良いですよ。シャトルバス関係なしにね。

大規模\(^o^)/

554: 匿名さん 
[2014-04-02 21:43:33]
丁度雨が降り出したが、おかげで、濡れずに帰れます。駅側は5分前から待機してくれるから本当に便利です。

555: 匿名さん 
[2014-04-02 22:30:16]
マンション一生買えない人間が、シャトルバスを議論するのは100年早い。

556: 匿名さん 
[2014-04-02 23:56:52]
天王洲物件より晴海の方がよいね。
557: 匿名さん 
[2014-04-03 00:03:50]
事実として23区でバス付きマンションは全て立地が悪い。
反論はできないでしょう。

558: 匿名さん 
[2014-04-03 00:07:54]
>>555
マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。
559: 匿名さん 
[2014-04-03 07:20:05]
>557
シャトルバス研究家ですか?
同じ立地ならばあれば便利です。

>558
シャトルバスがあるから買う買わないと言っているのはネガさんだけです。

>556
晴海の物件も近隣の物件の中で良いですね。
マンションって、そもそも人好き好きですが?

ところでamazonから買うのは止めよう。あれにハマると、日本の小売店は全滅だ。
560: 匿名さん 
[2014-04-03 07:26:32]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。


561: 匿名さん 
[2014-04-03 08:05:11]
WCTは相変わらず嫌われているね。
これまで他地域や他のマンションを悪く言ってきたから、その報いかな。
562: 匿名さん 
[2014-04-03 08:25:47]
>556
シャトルバス付きの晴海が良いと思えば買えば良い。買えるものならね。

563: 匿名さん 
[2014-04-03 08:27:49]
>561
嫌っているのお前一人だけですが?

他に公的な例があればリンク貼ってくださいな。

564: 匿名さん 
[2014-04-03 08:33:50]
誰もシャトルバス付きマンションを買うのは邪魔しません。でもマンション選びで重要なのは、シャトルバスの有無ではありません。ネガさんの主張ボロボロですね。

565: 匿名さん 
[2014-04-03 08:35:42]
>561
これがその例?


港南で一番人気
「***********」でお部屋を探している方が殺到しています・・・
《購入希望の方の理由》
①規模・設備・管理がとても安心できる
②場所がとても条件が良い!
③他のマンションも見たけど、やっぱり、住環境、マンションのつくりが他にはない!
④マンション内の買い替えが多いです。***********に住むと他には住めなくなる!
などだそうです。

566: 匿名さん 
[2014-04-03 08:51:18]
シャトルバス付きマンションが良くないってネガさんの主張はどうなったの?
567: 匿名さん 
[2014-04-03 08:54:47]
結局シャトルバス付きの晴海が良いが一生買えませんってことですか?

568: 匿名さん 
[2014-04-03 09:18:34]
>>565
それって不動産会社の広告でしょう。別に他のマンションをけなしているわけではないですね。WCTをけなしているのは誰でしょう。
569: 匿名さん 
[2014-04-03 22:02:59]
シャトルバスはあるに越したことはないが、シャトルバスがあるマンション=駅から遠いという公式が成り立っている。
駅から遠いマンションには興味ないな。
これは大多数の人々の感覚だね。
特に中古で駅遠マンションを買うなんてよっぽど資金のない人だよ(つまり相当安くないと買わない)。
570: 匿名さん 
[2014-04-03 22:12:20]
そんな公式はありません。

ホテルでもマンションでも駅近でもシャトルバスがあるものがあります。

勝手に公式作らないでね。

571: 匿名さん 
[2014-04-03 22:15:59]
駅から遠いマンションを避けたい気持ちはよくわかるが、同じように駅から遠いマンションがあれば、シャトルバス付きが良いでしょうね。

同じように駅から近いマンションやホテルでも、シャトルバスがあったほうが良い。

公式とするならば、シャトルバスは駅からの距離に関係なくある方が良いとなります。


572: 匿名さん 
[2014-04-03 22:19:27]
シャトルバスよりAmazonの方が怖い。まずは、日本の資本のサイトを検索してからにしましょうね。全部、海外に持ってゆかれます。
573: 匿名さん 
[2014-04-03 22:26:53]
>ホテルでもマンションでも駅近でもシャトルバスがあるものがあります。

そう自信を持っていうんなら「駅近でシャトルバスがあるマンション」を挙げてみろよ。
ホテルしか出てこないくせに。
いつも屁理屈ばかりなんだよな、WCT住民は。
574: 匿名さん 
[2014-04-03 22:31:12]
シャトルバス・ネガ語録

>35
>シャトルバスね。良いイメージじゃないな。
>そんなオプションは不必要なマンションがいいよ。

>44
>英語www

>研究社 新英和中辞典
>option
>【可算名詞】
>(自動車などの)オプション 《標準装備品以外のもの》.

>マンションを部屋単位ではなく団地単位で考えれば、階段や扉や壁や内壁や台所や風呂場は標準装備品、キッズルームやゲストルームやシャトルバスはオプションだな。
>正しい。

キッズルームやゲストルームは、台所などの標準装備と異なりオプションらしいです。「正しい」とまで上塗りしています。正しい?

>58
>駅遠マンションにバスはデフォルトです。

駅遠マンションにシャトルバスがデフォルトならば、世の中シャトルバスだらけになるはずですが?

>87
>他はオプションでもいいけど、バスがなくなると生活が成り立ちません。
> バスはデフォルトです。オプションじゃありません!

バスがデフォルトとかオプションとか使い慣れない外来語を使うとみじめです。

>239
>付加サービスで喜ぶ人は
>おまけや無料サービスが大好きで
>本体はどうでもよいんでしょうね

シャトルバスが付加サービスと価値があることを認めています。

>306
> 2位じゃダメ。

2位と言うのは、2位以下のすべての1位ってことなのだが?蓮舫さんに尋ねたら?

>346
>シャトルバスに罪はありません

シャトルバスがあるからマンションが悪いわけではない。当たり前ですね。

>429
>シャトルバス不要のマンションに住みたい。

まずはマンションに住むことが先決でしょう。普通の小規模マンションにはそもそもシャトルバスなどないのだから。

>466
>どさくさ紛れにモノレールの駅は入れちゃダメだよ。

どさくさ紛れに勝手に基準を変えちゃダメだよ。

>476
>vタワー(別格) >>> WCT ≒ その他大規模マンション

シャトルバス関係なくなっちゃったね。本心まるわかりです。


>490
>それでは、多数の意見ということで

>(結論)
>シャトルバス不要駅近マンション>>>シャトルバス付駅遠マンション≒シャトルバスなし駅遠マンション

ネットの掲示版で多数決するってまとも?

そして、シャトルバス「不要」とシャトルバス「付き」「なし」をミックスして、駅近のシャトルバス「付き」をわざと除外するってまとも?

2通り x 2通りだと4通りの組合せになるはずが、いつも3通り、数学的におかしくない?

除外することにより、暗に駅近のシャトルバス付きがベストと主張していることになるのがわかっていない?

>547
>同じバス付きなら晴海の方がいいと思う。

ありゃりゃ。やっぱり特定マンションのネガだったんだ。あれだけネガしていたのに「いいと思う」シャトルバス付きがあるって宗旨替えですね。

>558
>マンションを買える人は、シャトルバスを目的にマンションは買いませんよ。

その通り。まさに名言。シャトルバスの有無でマンションを選ぶことはない。勧める人の多い大規模買ったらおまけで付いて来たってところでしょう。


>561
>WCTは相変わらず嫌われているね。

いきなり脈絡なくこれだからね。書けば何でも良いと思っているようね。

君が嫌っているマンションが代表じゃないの?坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴でしょう。昔の人はすべてお見通しだね。

575: 匿名さん 
[2014-04-03 22:32:58]
↑すごいネガさんって屁理屈ですね。

576: 匿名さん 
[2014-04-03 22:34:54]
理論的にどんなマンションでも管理費負担なしで「付加サービス」が運用できればお得ですが、反論あればどうぞ。
577: 匿名さん 
[2014-04-03 23:34:59]
ポジってもしかして1人?
578: 匿名さん 
[2014-04-03 23:36:19]
ネガってもしかしなくても一人?
579: 匿名さん 
[2014-04-03 23:39:04]
シャトルバスの利用者って、ホテルまで合わせりゃ万単位でしょう。便利なシャトルバスをネガるって、まあ一桁じゃないの?

580: 匿名さん 
[2014-04-03 23:45:39]
誰も損しないのが何が問題なの?無駄だと懷えば利用者が減って自然消滅するだけ。最初から無いよりはある方が便利です。利用者は便利、安い、速いと思って利用しているのに、部外者が悪いと言っても説得力ゼロです。
581: 匿名さん 
[2014-04-03 23:51:51]
便利じゃなきゃわざわざそんなサービスそもそも提供しないでしょう。
582: 匿名さん 
[2014-04-03 23:55:40]
573への回答は?
583: 通りすがり 
[2014-04-04 02:03:27]
交通の便が悪いことをマスキングするためにバスがあるマンションや、受益者負担だけに収まらず管理費から持ち出しでバスを運行しているマンションがダメだと思うが。
ないよりあるほうが便利の一辺倒でコストについて触れないのは説得力ゼロ。
584: 匿名さん 
[2014-04-04 06:41:41]
京王プラザホテルもインターコンチネンタルホテルも帝国ホテルも駅近だがシャトルバスがある。別にシャトルバスがあっても必ずしも駅遠とは限らない。

存在するかしないかは別に、そして実際存在するようだが、シャトルバスがあるから駅から遠いと勝手に決めつけること自体がおかしい。仮に駅から遠いとしても、同じ距離のマンションで考えれば、優位性があっても、シャトルバスがあるから悪いとならないのは明らか。

ホテルとマンションはアコモデーションと言う点で全く同じだから、その点よろしく。

ネガさん病気ですか?


586: 匿名さん 
[2014-04-04 07:37:43]
新宿近辺だと高級賃貸マンションはシャトルバス付きがありますよ。

587: 匿名さん 
[2014-04-04 08:02:58]
居住者の利便を図るサービスがあるマンションは悪いマンションですか?奇抜な意見ですね。
588: 匿名さん 
[2014-04-04 08:09:34]
駅近なら無駄な設備
駅遠なら不便さを補う設備ですね
589: 匿名さん 
[2014-04-04 08:24:03]
>588
利用者が料金を払うのは価値があるからでしょう。本当に無駄なものは淘汰されますから、あなたがとやかく言う問題ではないし、マンションの本質に関わる問題でもありません。

590: 匿名さん 
[2014-04-04 08:25:18]
利用者がいるのは便利だからです。
591: 匿名さん 
[2014-04-04 08:32:08]
雨の日や雪の日に駅近だからと強がりを言って歩きたがるのはネガさんだけです。

シャトルバスがあれば皆利用しますが、普通は採算がとれないので無いだけのこと。

シャトルバスがあるからそのマンションは悪いなんてことはありません。

592: 匿名さん 
[2014-04-04 08:38:41]
ネガさん論理の飛躍って分かりますか?
593: 匿名さん 
[2014-04-04 09:20:59]
ホテルライクなサービスがお気に召さない?

594: 匿名 
[2014-04-04 09:57:08]
飛躍してるのは592のほうでしょう。普通は駅から徒歩圏内が便利です。終電に合うシャトルバスってあるのですか?
595: 匿名さん 
[2014-04-04 10:57:11]
有料で利用者がいるのは駅遠だからです。
596: 購入経験者さん 
[2014-04-04 11:16:47]
ホテルのバスは不特定多数を対象とした集客のための手段のひとつで、住人に特定したマンションのバスとは意味合いが異なる。
597: 匿名さん 
[2014-04-04 12:39:36]
>594
首都圏のマンションだと当然周囲に沢山駅があるでしょう。だから一つの駅に近くてももう一つの駅にシャトルバスを出すと言うケースが多いのでは。

新宿あたりは、西新宿とか都庁が最寄り駅で新宿まで10分というマンションがシャトルバスを運用しているようですね。

山手線始発から終電までシャトルバスを運行しているマンションもあるようですよ。
598: 匿名さん 
[2014-04-04 12:42:22]
>595
周辺に駅はたくさんあるから、目的地で使い分けるって社会人なら誰でもしませんかね?で、有料でも公共交通機関より安けりゃ便利この上ないですが?

599: 匿名さん 
[2014-04-04 12:44:37]
>596
別に意味合いは変わらないでしょう。住民や利用者を運ぶ便利なサービスと言う点で。





600: 匿名さん 
[2014-04-04 13:03:56]
プラティーヌ新宿新都心
ラ・トゥール新宿グランド

良いマンションですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる