福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フローレンス小倉木町グラントアーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. フローレンス小倉木町グラントアーク
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-11-21 16:57:00
 

フローレンス小倉木町グラントアーク のマンション購入検討者の皆様、既に購入された
皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

フローレンス小倉木町グラントアーク でのマンション購入やマンション生活をより良い
ものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:21:00

現在の物件
フローレンス小倉木町グラントアーク
フローレンス小倉木町グラントアーク
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区木町1-806-1(地番)
交通:西鉄バス/大手町西 
間取:2LDK+S-4LDK+N
専有面積:87.75m2-130.56m2
販売戸数/総戸数: / 167戸

フローレンス小倉木町グラントアーク

102: 匿名さん 
[2006-08-25 16:10:00]
YAHOOの光とIP電話を検討しています。
ですが現在NTTの回線をすでに持っているためNTTとYAHOOの基本料金の2重払わなければならなくなるため、どうしようか悩んでいます。
NTTの方は停止する事は可能なのですが、当初5年間(手続きすれば10年)の停止期間を
超えるとすでに取得している権利も消滅してしまうようなのでどうしようかと思っております。
(実家や友人宅がYAHOOなので、IPだと通話料金が無料なので。)
103: 匿名さん 
[2006-08-28 16:20:00]
私もYAHOOを検討してたのですが、先ほど連絡した所入居後申し込んで下さいと
言われ、入居後2〜3週間掛かると言われたので結局NTTに申し込みました。
2週間もネットや電話が使用できないのはキツイので^^;
内覧会の時に申し込みしていれば良かったのでしょうか。

104: 匿名さん 
[2006-09-09 21:18:00]
87さんへ
使用上の注意をしたらよいというタイプの部屋を購入しました。どのような注意が必要なのか教えていただくとありがたいのですが・・・。
105: 匿名さん 
[2006-09-18 00:20:00]
後1週間でいよいよ鍵の引き渡しですね。うちは、今日再々内覧会が終わり、ほっとしています。
やり直しには、数回かかりましたが、担当してくれた方が感じがよく、説明も丁寧にしてくれたので、安心してお任せできました。
あとは、9月24日を待つばかりです。
106: 匿名さん 
[2006-09-18 12:25:00]
ほんとにもうすぐになってきましたね。私達の再内覧会は主人の仕事の都合で明日19日です。
全部直っているかどうか正直不安ではありますがなんとか無事に終わればいいなと思っております。
105さんは24日に入られるんですね^^

私たちは遠方という事もあって、23日からしばらくは行ったりきたりでばたばたしそうです。
どこかですれ違うなどあるかもしれませんが皆さんと仲良くやっていければいいなぁと
思っております^^
107: 匿名さん 
[2006-09-18 12:46:00]
うちは再内覧会は連絡がないので、鍵渡しの日になるみたいです。

ひとつ気になって居たのですが、キッチンがL字型を選んだ人いますか?
ガスの下に食洗機があったと思いますが、シンクから離れていて使いにくい気がします。
設計ミスではないですよね^^;
108: 匿名さん 
[2006-09-18 17:24:00]
107さん、確かに流しから食洗機まで少し距離がありますよね。すぐ横にあるといいのにと私も思いました。ただ、食洗機を引き出した状態で流しの前に立ってみると、考えていたより近く感じたので(これがL字型キッチンのよいところかも)、まあいいかと自分を納得させました。
それでも、食器を下洗いしたときの水は、食洗機に入れる前に床に落ちそうなので、その辺りにマットをひかないと床がぬれそうですね。
109: 匿名さん 
[2006-09-18 19:50:00]
>107さん
再内覧会は、本来なら鍵渡しの日のようです。
私たちは修正箇所が多かったのであちらのほうから、引渡しまでの間にもう一度
確認してもらいたいという事を言われましたよ^^

110: 匿名さん 
[2006-09-19 20:05:00]
再内覧会でしたが小さいところは直っていましたが肝心なところは直っていませんでした。
111: 匿名さん 
[2006-09-20 14:07:00]
90さんへ
Lタイプに注意箇所があるということですが、
差し支えなければ、どういった部分のことか
教えて頂けませんでしょうか?
112: 匿名さん 
[2006-09-22 09:24:00]
90さんへ
Jタイプの注意箇所も教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
113: 90 
[2006-09-22 23:51:00]
AGJLの危険箇所ですが、AJLはMBの扉と玄関ドアが緩衝するので、検針時や扉の締め忘れに注意する事。あとキッチンのベランダ側にドアがあるタイプの部屋は、内覧会時に貰った資料にも書いてありましたが、ドアが強風時に急に閉まる恐れがあるので注意する事です。MBに関しては、我が家と同じタイプ以外は図面しか見ていないので、実際に試されてください。危険と書いてしまって、不安になられていたらごめんなさい。
114: 匿名さん 
[2006-09-23 22:24:00]
90さん
ありがとうございました。注意します。
今日鍵渡しで、新たな修正箇所が見つかりましたが、迅速に対応いただけるようでした。
とにかく新しい家に移るといろいろ買いたくなり、早速いろいろ買い物しました。
思わぬ出費がかさむのはうちだけでしょうか?
115: 匿名さん 
[2006-09-23 22:26:00]
機械式駐車場の使い勝手はみなさんどうでしたか?
116: 匿名さん 
[2006-09-23 23:32:00]
私も今日新たに気になる部分を発見したのですが、鍵渡し後・・
子供が襖を閉めて遊んで居たので開いた時に、襖の下の木枠!?に縦にヒビのような
裂けた感じで盛り上がってました。後でヤスリでも掛けてみようと思います。

>110さん
肝心なところが直っていないとありますが、私の部屋は肝心な所は直ってましたが、
ドアや襖の開け閉め、窓の開け閉めが微妙に硬い(重い)のはそのままでした。
そう言う部分は手直しはしないのですかね!?
こんなもんですかねぇ〜てな感じで終了でした・・・(−−;)
117: 匿名さん 
[2006-09-24 00:15:00]
私も網戸の引っかかりやまどの重みが気になるところがありました。引渡し後も手直しにきてくれるとのことでしたのでとりあえず了解はしましたが・・・。全体的にはこちらの言ったことはしてくれれたのですが。
118: 匿名さん 
[2006-09-24 01:33:00]
いよいよ来週から引越しですね。
みなさんが気持ちよく生活できるマンションにしたいですね。
119: 匿名さん 
[2006-09-26 21:49:00]
只今キッチンの収納について考え中です。
L型キッチンで、吊り戸棚がたくさんあるのですが、何を入れればよいのやら…。
浅い引き出しがあると便利ですが、食洗機の下に一つあるのみ。流しとコンロの下の深い引き出しは、一つは鍋類を入れようと思うのですが、もう一つは???

みなさんは、キッチンの作りつけの収納をどう活用されますか?よかったら教えてください。
120: 匿名さん 
[2006-10-06 12:46:00]
キッチン下の収納に関してですが私の場合ですと・・・
コンロの下の収納には鍋類を収めています。
流しの下のほうには、ザルやバットなどを収納しています。
私達はフルフラットカウンターで吊り戸棚をつけたのですが、
リビングからすべて丸見えになる事もあり、普段使いの調味料の類をひとまとめにして
一番コンロに近い吊り戸棚の下の段に入れてあります。
小さい調味料類はコンロ下の一番小さな引き出しの中です。
後の戸棚などは、下の段には、ラップやタッパなど普段よく使う物を入れて
上の段には水筒やお菓子を作る道具など普段あまり使わない物を収納するようにしています。
とはいってもまだ色々考えながら動かしているので使いやすくなるためにはもう少し
時間がかかりそうです。
121: しげちゃん 
[2006-10-07 20:23:00]
米送るって言ったのに、どうなってんのー!!こめー!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる