三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-20 14:31:10
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407397/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

【物件情報を追加しました 2014.3.18 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-03-18 00:05:10

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part4

201: 契約済みさん 
[2014-03-26 23:06:12]
問題ってほどでもないですが、気になるようなことは多々あります。
ただ今は一斉入居期間の特殊な時期なので勝手がわからなかったり、人が少ないから適当にやってるというのもあるかと思います。
落ち着いたらきちんとルールが守られるよう運営していえば良いのではないでしょうか。
202: 契約済みさん 
[2014-03-26 23:17:36]
まだ、人が少ないのですね。
情報ありがとうございます。
203: 契約済みさん 
[2014-03-27 00:03:06]
先日ジャパニーズスイートを使ってみましたが、部屋は綺麗ですが使い勝手は悪いですね。
ゲストルームなのでアメニティグッズが無いのは分かっていましたがそれ以外に、ハンガーをかける場所が玄関にしかなかったり、洗面台にコンセントがなくドライヤーが使えない、ベッドにコンセントがなく携帯の充電ができない、など。
あとはジャグジーのお湯が貯まるのが遅いとか、座椅子の位置だとテレビが見えない、など。
ホテル並みの豪華さは不要ですが、最低限の使いやすさは欲しいなと思いました。
204: 契約済みさん 
[2014-03-27 00:07:09]
なるほど。
205: 契約済みさん 
[2014-03-27 00:10:20]
>200さん
うちも、引っ越しは4月ですが、リフォームなどでちょくちょく行ってますが、そんな険悪な感じはないてですよ

基本的にはエレベーターでも挨拶してくれたり譲り合ったりする方がほとんどだと感じます。
大規模なので挨拶を躊躇するかもしれませんが、こちらから挨拶するように心掛ければ皆さん挨拶返してくれるかたばかりです。

挨拶されて気分の悪い方は、いないと思うので普段の笑顔と心掛けで気持ちよい新生活が送れると感じました。
206: 契約済みさん 
[2014-03-27 00:39:31]
205さん
ありがとうございます。
挨拶は大切ですね。会社でもそうです。
207: 匿名 
[2014-03-27 00:54:48]
>179さん

火災保険のことをすっかり忘れておりました。
心が少し軽くなりました。
ありがとうございました。
208: 入居済みさん 
[2014-03-27 10:50:25]
入居して一週間弱ですが、本当に住み心地がよくて毎日が楽しいです〜♪ 早く全員の方々の入居が終わりにぎやかになることを心待ちにしています。
209: 有明 
[2014-03-27 21:27:16]
他人はどうでもいい。
210: 入居前さん 
[2014-03-28 00:49:13]
引越しが待ち遠しくて仕方ありません!

駐車場に置いてあるカーシェアリングはどのようにしたら使えるか、どなたかご存知でしょうか?
資料探したんですが見当たらないんです。。
211: 契約済みさん 
[2014-03-28 07:02:24]
210さん
昨日くらいにポストに資料が入っていましたよ!
212: 契約済みさん 
[2014-03-28 21:04:05]
中越運送さんの場所にタワーマンションなど立たないですよね。
やっぱり心配で…
213: 契約済みさん 
[2014-03-28 21:27:58]
そんなことは誰にも分からないのでここで聞いたところで全く意味はないかと(笑)
214: 契約済み 
[2014-03-28 21:57:52]
中越さんは引っ越しますよ、近々にも、解体工事の案内が近隣に配られるはずです。ただ解体工事に一年強、新築マンションに2年強ですから、あと数年は大丈夫かと。騒音は覚悟しないとですが、
215: 入居済みさん 
[2014-03-28 22:16:44]
そういえばトヨペットの隣もなんか工事始めてますね。
何ができるんだろう?
あとドンキは5時までに変わったんですね。苦情でもあったのかな?
216: 入居済みさん 
[2014-03-28 22:29:55]
来客時のエレベーターセキュリティー対応がすごい面倒くさい…
217: 契約済みさん 
[2014-03-28 23:05:28]
先ほど帰宅したところ外廊下がタバコ臭かったです。
流石に外廊下で吸う人は居ないと思いますが、換気扇などの排気が外廊下側にも流れるのでしょうか?
みんなが使う部分なのでちょっと不快ですね。
面倒でもシガーバーで吸ってくれるといいのですが。
218: 入居済みさん 
[2014-03-28 23:18:36]
>212、214
中越跡地にマンション?釣られてあげてもいいですが・・国家戦略特区で規制緩和の話題が出てるからかな。デベどこですかね?!
自作自演お疲れ様。
219: 契約済みさん 
[2014-03-29 00:03:19]
217
外廊下だから吸うんじゃないの?内廊下では吸えないだろ?…
220: 入居前さん 
[2014-03-29 00:07:57]
予想はしてたけど、外廊下を専有部と勘違いした人達が結構いるんですね。
221: 契約済みさん 
[2014-03-29 00:54:10]
西側の眺望は本当に素晴らしいですね。
昼も夜景もどっちもバツグンですよ。
222: マンション住民さん 
[2014-03-29 01:14:57]
高層北西ですが、西側は何か立ってもおかしくないと思っています。
あまり高いのを立てるとブランズの日照権侵害し過ぎなのでタワーはどうかなと思いますが。
ブランズのある北西から北にかけてはしばらく変わらないと思います。
223: 契約済みさん 
[2014-03-29 01:43:49]
西側は建ぺい率の関係で高層ならば細長いのしか建てられませんよ。
湾岸レックスのようなマンション建てるメリットはないと思いますがね。

まぁ、東雲に高層マンション建てるメリットはもうないですよね。

それよりもスーパーとかできないですかね?イオンは高いものも意外とあるのでOKストアとかサミットやオオゼキとかできないかな。
224: 契約済みさん 
[2014-03-29 02:51:58]
思いのほかいつまでも関係外の方が書き込まれるものなんですね・・

早々に、住民だけで情報・意見交換出来る場を作りたいですね
225: 契約済みさん 
[2014-03-29 08:26:20]
Smartlife Portalにパークタワー東雲居住者専用のフォーラムが既にありますので、近々ここももう終わりですね。

トヨペットの隣は現地の告知を見る限り三菱食品が解体工事発注と書いてあったような。違ってたらすみません。
226: 契約済みさん 
[2014-03-29 13:28:56]
エレベーター何とかならないですかねー。理事会で考えることなのか…そもそもシステム的なものだからどうにもならないのか。

5家族?世帯で乗り合わせてしまって代わりばんこにキーを当てていました(笑)それが終わるまで出発できないですしね。


来客の対応もそうですし、もし家族が家にいるからちょっと下まで郵便ポストを見に行くときにカギ忘れたら防災センターとかたカードを借りなくてはいけないのですかね?

本当に不便です!
227: 契約済みさん 
[2014-03-29 14:57:34]
でも一つのICキーで複数の階数を押せるようにしてしまうと誰でも便乗して侵入できてしまいますよね。それはそれでセキュリティの意味がない。

ちなみにエレベーターが動き始めてからでもICキーで階数を押すことができるので、私は様子を見て他の方々が先に降りるようであれば空いてから押す時もあります。
228: 入居前さん 
[2014-03-29 15:31:22]
周辺の開発可能性ですが、この辺りは、都市再生緊急整備地域になっていて、その開発計画を都が、認めれば、容積率や高さ制限等の規制は解除されます。都市再生特区という制度です。
まあ、現実的には、ハードルは高いですけど。
個人的なみたてとしては、第一貨物辺りは、可能性があるような気がします。
229: 入居済みさん 
[2014-03-29 16:03:11]
事前に配られてた仕様書では、エレベーターホールの集合玄関機を解除すると一定時間エレベーターのボタンが押せるようになるとあったんですけどね。
仕様変更なのかもなんの説明も無いですね。
230: 入居前さん 
[2014-03-29 16:15:10]
セキュリティの課題はともかく、具体的な対応方法は、やはりここに書かれるのは、ちょっと・・・
親切心で書かれたのでしょうが、できれば、削除していただければと思います。
231: マンション住民さん 
[2014-03-29 17:52:53]
どうしてかわかりませんが、私の鍵は何階でも押せます。
もらった6本のうち3本くらい試しました。
乗り合わせた他の方は確かに押せないようでした。
232: 入居済みさん 
[2014-03-29 18:17:29]
何階でも押せるのは標準だと思いますが…
233: 契約済みさん 
[2014-03-29 20:43:10]
住人はキーがあれば何階でも押せます。外部からの侵入者を防ぐのがセキュリティのポイントですね
234: 入居前さん 
[2014-03-29 20:46:37]
何階も、何回でも、押せると言うことでは?難解ですねf^_^;
235: マンション住民さん 
[2014-03-29 23:00:00]
イオンが高い?
Σ(´□`;)
236: 契約済みさん 
[2014-03-29 23:10:47]
いや、1回のタッチで1つの階しか押せなかったような。気のせいかな?
237: 入居済みさん 
[2014-03-29 23:31:34]
セキュリティーの件は宅配業者がかわいそうです。
こっちとしても防災センターからもインターホン連絡があって面倒ですね。

実質、パークコート千代田富士見と同じ用な運用になっちゃってますね…セキュリティ的にはいいのでしょうが。
238: 入居前さん 
[2014-03-30 00:04:54]
でもまあタワーマンションのセキュリティとしては標準の範囲内ではないでしょうか?こちらが楽イコール侵入されやすいってことでもありますし。
239: 契約済みさん 
[2014-03-30 02:01:11]
夜に訪ねた人が正面から入って防災センターはわかりにくいですよね。

最初の仕様にしてもらいたい!
240: 契約済みさん 
[2014-03-30 02:42:47]
といかセキュリティの意味がないじゃないですか。面倒だったら最初から購入しなければいいのでは?
241: 契約済みさん 
[2014-03-30 09:18:00]
イオンは便利ですが、食料品はイマイチですね…
トップバリュではないメーカーを探すのが手間。あと肉は国産が少な過ぎ。
豊洲のアオキまで行っていますが、近所にもう一軒スーパーが欲しいです。需要はかなりあると思うのですが。
242: 契約済みさん 
[2014-03-30 10:13:13]
セキュリティがしっかりしているせいで、変な訪問販売や怪しげな業者は全く来ないですし、とても満足です。

イオンの生鮮食品は確かにイマイチですね。赤色トップバリュブランドのものは一切買いません(でもトップバリュセレクト(金色ラベル)はなかなかいいと思いました)。ただ生鮮食品もそれ以外もすべてをアオキで買うとなるとかなり割高になりますし、悩ましいところです。
243: 契約済みさん 
[2014-03-30 10:59:47]
>240さん
最初に説明されてたのと違うわけで…
244: 匿名さん 
[2014-03-30 11:08:03]
>239

業者としてはね(笑)
245: 契約済みさん 
[2014-03-30 12:07:41]
今日は台風のようなすごい風ですね。
246: 入居済みさん 
[2014-03-30 13:48:21]
>245さん
玄関から外廊下に出ると風雨の音がしますが、住戸内にいると、とても静かですよ。
24時間換気でリビングなどの換気口も開けていますが、殆ど判りません。
ちなみに東側住戸です。
247: 入居済みさん 
[2014-03-30 13:50:31]
南は風雨の音、振動ともにすごいです。
248: 入居済みさん 
[2014-03-30 14:13:25]
うちも南側ですが、風がすごいです。玄関にいると風の音が凄まじく、室内の換気口からの隙間風でカーテンもゆれるくらいです。どうにもならないですかね~
249: 契約済みさん 
[2014-03-30 14:23:24]
免震構造なので建物全体もかすかに揺れていますね。ペンダントライトがよくみるとゆらゆら揺れています。
250: 契約済みさん 
[2014-03-30 15:38:13]
うちも南側ですが玄関はすごい音ですね〜
リビングのドアを閉めれば聞こえないので問題無いですけど。そして玄関脇の部屋の窓を少し開けると音はしなくなります。
ちなみに30階台ですが、うちのペンダントライトは揺れていないみたいです。
251: 契約済みさん 
[2014-03-30 16:26:55]
さすがに揺れは感じないですが…
風ぐらいじゃ揺れないんじゃないんですか?
252: 入居前さん 
[2014-03-30 16:33:25]
無線LAN、UCOMの封筒に入ってたペーパーのSSIDとPWで登録してもつながらず、結局、情報ボックスを開けて、無線LANルーターに書いてあるSSIDとPWでつながりました。
ご参考までに。
253: 入居済みさん 
[2014-03-30 19:01:14]
UCOMの件、封筒に部屋番号書いてありました?
多分、投函間違えてるんじゃないかな。
封筒に部屋番号記載無かったですが、封がされてましたので
適当に投函されちゃったんじゃ無いですかね。

配られたお知らせにあるSSIDとpassの組み合わせのルーターは違うお宅にあって
バラバラになっているのかも。
これって結構ヤバいですよね。
考えたくありませんが成り済ましでネット犯罪できちゃわないですか。
UCOMにルーター交換してもらおうかな。
254: 入居済みさん 
[2014-03-30 19:18:48]
UCOMさんの、うちのも他のお宅のが入っていました。やっぱり適当に投函されてたんですね……。
255: 契約済みさん 
[2014-03-30 20:01:41]
それって共用部のSSIDじゃなくて?
専有部のはもともと自分でルーター背面を見ることになってたと思うのですが?
256: 入居前さん 
[2014-03-30 21:15:18]
252です。
ペーパーには、部屋番号はなくて、この部屋のSSIDとパスワードは以下となります、とありました。
また、共用部のSSIDとPWは、別途記載がありました。
(共用部での接続はまだ試していませんが)

情報ボックスを開けて、ルーターの背面を見るってのは、説明された記憶が、おぼろげで無いのですが、仮にそうだとすると、ちょっと不親切な気がします。
257: 契約済みさん 
[2014-03-30 22:04:22]
内覧時にもらったマニュアル集の中のインターネットの接続方法を読めばちゃんとルーターの後ろを見るように書いてありますよ。
258: 入居済みさん 
[2014-03-30 22:33:27]
説明は確かにありましたが、後で配られたもペーパー、うちも間違っていたので……。ややこしすぎですよね。
259: 契約済みさん 
[2014-03-30 22:45:24]
今日の強風で、皆さんベランダは大丈夫でしたか?
30階台西向きなのですが、南側隣がベランダに植木鉢を置いていたらしく、黒い土や植木の葉や根が大量にうちのベランダに飛ばされてきました。ドロドロ真っ黒の土がベランダ中に散乱して、悲惨でした。うちの反対の隣にまで飛んでいるような勢いです。
管理規約を見ると、一応許可されているんですね。
ベランダに物干しのフックがついているくらいだから仕方ないですが。洗濯物は外観がみっともないし、安っぽくなるし、そもそも強風の多い臨界エリアですし、モノを置くのも危険なのに残念です。
とりあえず、隣からこれ以上モノが飛んでこないように、隙間を塞ぎました。
これで私たちはもう安心ですが、皆さんも気をつけて下さい。本当に悲惨でした。


260: 契約済みさん 
[2014-03-30 23:44:10]
隣は謝りに来なかったの?
261: 引越前さん 
[2014-03-30 23:58:14]
もし詳しい方がいたらざっくり教えて頂きたいのですが、スカパーを見るのには契約プラスアンテナ取り付けがいるのでしょうか?
以前スカパーを申し込もうとしたら今住んでいるマンションが方角的にアンテナ取り付けができないので契約できませんと言われて、新しい家では絶対にスカパーを申し込もうと思っています。ちなみに東向きです。

それともマンション自体にあるアンテナ?などで、各住戸にはアンテナが必要なく、契約だけでOKとかそういうのがあるのでしょうか。長々とすみません。
262: 契約済みさん 
[2014-03-31 00:34:25]
アンテナ不要ですよ。

ちなみにアンテナ類の設置はそもそも禁止されています。
263: 入居済みさん 
[2014-03-31 02:05:08]
高層階ですが、風、すごいですね。
特に今日は外廊下側から北側にも抜けるので、音も大きく部屋でもかなり聞こえます。(向きによると思いますが)
こうゆう日が続くと内廊下がうらやましいですね(笑)

しかし、毎日ではないにしてもこんな中作業をされていた作業員の方はすごいと思いました。
264: 契約済みさん 
[2014-03-31 03:08:50]
廊下に段ボールや自転車置いている人がいますね。
マナーの意識を統一するのは難しいですね。
265: 契約済みさん 
[2014-03-31 07:05:40]
>259さん大変でしたね。お隣さん謝りにくるべきですよね。隣との隙間どうやって塞いだのですか?我が家も参考にさせてください。
266: 契約済みさん 
[2014-03-31 07:28:36]
段ボールは今の時期だけは仕方ないとしても、自転車はおかしいよね。
267: 契約済みさん 
[2014-03-31 07:50:27]
段ボールは業者によってはすぐに取りに来てくれない場合もあるので大目にみましょう。
自転車はダメですね。うちのフロアはみなさん大変しっかりされています。
268: 契約済みさん 
[2014-03-31 08:53:16]
>259
>265

ベランダは避難経路になるので、隣との仕切り板の隙間を埋めるのも、仕切り板の前に物を置くのも禁止です。
269: 契約済みさん 
[2014-03-31 12:17:39]
>268さん
259さんではないですが、下の隙間を塞ぐ程度なら問題ないはずですよ。避難時に支障がないレベルなら。
そうでなければウッドデッキ、バルコニータイルすら敷けませんよ。
270: 入居済みさん 
[2014-03-31 12:37:20]
結局引っ越しダンボールはゴミ捨て場に捨てていいのでしょうか?案内では捨てるなとありましたが、私のフロアには大量のダンボールが捨ててあります。サカイのなら1Fで回収してるようなので持って行けばいいと思うのですが…
それにしても引っ越し用以外含めてダンボールも縛りもせず投げ捨ててある感じでヒドいですね。
271: 入居前さん 
[2014-03-31 14:42:10]
上層階での風の件ですが、昨日は、途中階共用部は、開放されていたのでしょうか?
吹き抜き構造だと煙突効果で、通常以上に風が強くなり、また、変な風になるような気がします。
もし、途中階共用部が開放されていたとすると、そこを閉めれば、少しは、風は弱くなると思うのですが。
途中階共用部の構造、忘れてしまいましたが、常時開放されているんでしたっけ?
272: 入居予定さん 
[2014-03-31 17:06:25]
途中階にある共用部の入り口の扉のことですか? いまいちどこの何のことを言っているのか分からないです。
273: 入居済みさん 
[2014-03-31 17:18:00]
271さん
ソラプラザはドアは締め切りですがガラス上部は常時開放なので完全に締め切ることはできないと思います。
ほかにも北面にも各フロアにボイドがあるので風が抜けやすい構造になってると思います。
274: 入居前さん 
[2014-03-31 17:56:11]
271です。
272さん、すみません、分かりにくくって(汗)
途中階のソラプラザ等のことです。273さん、ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。

「風」は、難しいですね。
開口部にシャッター等を付けて、台風時は締め切れば、少しは弱くなるかもしれませんが、
厳密には構造計算も必要だろうし、コストもかかるだろうし、現実的ではないですね。

あと、揺れの話しがありましたが、免震構造なので、地震よりも風の影響の方が大きく、
台風等の時には、揺れるようです。(感じるかどうかは人によるかも)
275: マンション住民さん 
[2014-03-31 18:07:30]
>274さん

SKYZも風揺れ対策でダンパーを採用していましたよね。

わが家は南の角ですが、昨日は確かに振動はすごく、強風が吹き付けるとマンション自体も揺れているのがかすかに感じられました。といっても揺れの方は天井からぶら下げているオブジェを見ると分かる程度でしたが。最初は風で揺れているのかと思いましたが、アロマディフューザーからでるミストは全くぶれていなかったので揺れだと分かりました。
276: 引越前さん 
[2014-03-31 22:01:59]
話聞いていますと、エコボイドの上昇気流は危険ですね。エコより安全を考えて設備の運用変更をしてもらいたい。
277: 契約済みさん 
[2014-03-31 22:35:41]
じゃあ引越すのをやめればよいかもね。昨日の強風の中、廊下に出て確認したけど別になんともなかった。バルコニーに当たる風の音や室内から玄関に出て行くすきま風の音で玄関の外は風が強いと思い込みがちだけどね。安全ではないなんて誰も書いてないし。引っ越した後に自分で確認してみるのが一番だよ。
278: 匿名 
[2014-03-31 22:51:52]
確かに玄関に行くとすきま風の音はよく聞こえましたね。
部屋にいても外の風の音もよく聞こえました。
でも外廊下に出ても、風が吹きすさんで困るようなことは全然なく
音だけですよね。
強風の日も、外廊下に特に問題ありません。
揺れに敏感で震度2でも真っ先に気付くタイプですが
高層階で寝ていても揺れは感じられませんでした。

引っ越し前の方々、別に気にしなくても大丈夫です。
高機密なマンションではどこでもあるようなことです。
279: 入居前さん 
[2014-03-31 23:06:59]
274です。エコボイド?(横穴から吹き抜けに風を逃がす)方式は、エコ対策と言うより、風荷重対策だと思います。
そう言う意味では、安全性(と言うか構造コストだけど)を考えてると言えるんじゃないかな。。
280: 入居済みさん 
[2014-03-31 23:18:10]
>277さん
昨日の強風でも場所によって状況はかなり違いましたよ。
私は北西70A高層ですが、70Cとの間の空間は風が大変なことになってました。玄関ドアや窓も簡単には開かない状況でしたし、音と振動がすごかったです。
一方でゴミ捨ての際に同じ構造の北東側を見たところ非常に静かでした。
土曜日はうちのほうも静かでしたが南側はひどかったみたいですね。
281: 入居済みさん 
[2014-03-31 23:38:26]
風荷重対策ではありませんよ。エコです。マンションのパンフレットをよく読まれてくださいね。

本当に風荷重対策なら南にもボイドつくらいないと意味ないですし、そもそも同じ地域の他のタワマンはボイド構造は持っていないですが風荷重は全く問題になってないですから(笑)
282: 契約済みさん 
[2014-04-01 00:14:07]
エコだと言うなら冬は閉めきれたほうがいいのにねぇ。次の冬が心配…
283: 入居済みさん 
[2014-04-01 00:31:11]
そういえば、内覧会シーズンの時に共用部に音楽が流れてるって話があったとおもいますが今も流れてますか?まったく聞こえた気がしないです。
284: 入居済みさん 
[2014-04-01 00:35:41]
流れてないです。内覧会の時に質問したら常に音楽が流れてるって言ってたんですけどね。
285: 入居前さん 
[2014-04-01 01:48:29]
エコって、普通に省エネや低炭素と言う意味と自然(雨風、季節感等)を感じるって言う意味(を方便としたコストダウン)がありますからね。
それにしてもパンフのエコ、そよ風イメージはやりすぎだと思いました(^_^;)


286: 契約済みさん 
[2014-04-01 01:57:01]
入居前です。
音楽流れてないんですか?
内覧時に、常に流れてると私も聞きました。
コンシェルジュが忘れてるんじゃないですかね?
287: 入居前さん 
[2014-04-01 14:31:13]
心配しすぎかもしれませんが・・・・
雨風が強い時の外廊下での傘差しとかに対するルールはあるのでしょうか?
斜めに雨が入ってきたりする時、EVから遠い、反対側からだと、ちょっと傘を差したくなるような気がするのですが?
特に上層階から飛ばされたりとか考えると、かなり危険ですよね?
288: 入居済みさん 
[2014-04-01 15:12:25]
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、ここの専有部の床壁構造は、床先行でしょうか?
ドア枠の床部分に隙間があるので思い込みで床先行なのかなと思ったのですが良く分かっていません。
また、上記のようなことがわかる専有部の構造図のようなものはどのようにして閲覧請求すればいいのでしょうか?
289: 契約済みさん 
[2014-04-01 15:29:53]
管理人室で聞いてみるのがいい筈です。確かそこに保管されているのではなかったでしょうか?
290: 入居済みさん 
[2014-04-01 23:37:59]
規約を読んでないのか、廊下にずっと自転車が置いてあるのが見えます。
他に自転車置いてる人いないのに平気で置いているのはどう言う事でしょうか?
流石に他に同じように廊下に置いている人も見かけないのでワザとなのか…
そろそろコンシェルジュに相談してみようかと考えていますが、ルールは皆で守っていきたいですね。
291: 契約済みさん 
[2014-04-02 00:03:37]
子供用ですかね。若しくは大人用の高価な自転車か。もちろんダメだけど外廊下である時点である程度予想はしていたよね。生協の話が出た時点で諦めた。
292: 入居前さん 
[2014-04-02 00:26:18]
カーシェアって何の車種でしたっけ?
293: 契約済みさん 
[2014-04-02 01:30:08]
残念ながら内廊下でも置く人は置くので、共用廊下で自転車を見かけたら防災センター経由で注意してもらいましょう。
294: 入居済みさん 
[2014-04-02 01:36:17]
規約違反には厳しく対応したほうがいいですね。
一部の人間のわがままより、住民全体の利益のためです。

そういえば1Fの掲示板の場所はちょっと気づきにくいですね。意識して見ようと思わない限り誰も見ないと思います。
ほかにも自転車用EVのカードリーダーの位置が遠かったり、1F見える化モニターが帰宅方向からだと柱の影になってたり、全体的に利用者視点はあまり考えず作られてる感じがしますね。
295: 入居済みさん 
[2014-04-02 08:51:52]
掲示板はメールボックスから戻る時に必ず目に付く位置にあるのでちょうどいい場所だと思いましたが...フルタイムロッカー側にメールボックスがある人にとってはそうでもないのかな。かといってエントランスホールからエレベーターホールまでの見える位置にごちゃごちゃした掲示板があったら美観もなにもなくなってしまいますからよく考えられていると思いましたよ。



296: 入居済みさん 
[2014-04-02 09:25:41]
294です。
失礼しました。
宅配ボックスがある側を使っていたので最近まで気づきませんでした。もう一方からだとちょうどいい位置にあるんですね。
とりあえず存在は確認できたのでなるべく見るようにします。
297: 契約済みさん 
[2014-04-02 09:59:11]
最近のこちらの投稿は、正しい事を言ってるのかもしれませんが、悪口ばかりに感じて気分も良くないですし対外的にも悪印象。
規約どうこうと言うのであればこちらの掲示板で言っても何の解決にもならず、ただの愚痴に聞こえます。防災センターへ言いましょう。
298: 契約済みさん 
[2014-04-02 10:44:20]
そもそも防災センターが正式な窓口なんですか?
案内とかありました?
299: 入居済みさん 
[2014-04-02 11:09:52]
もらった書類や取説や規約を読まずに質問している人が多すぎる印象がある。
300: 入居前さん 
[2014-04-02 11:37:18]
規約は、管理組合によって変えることができるものでは?
管理組合で、検討課題として取り上げてもらえるような課題なのか、他の方の意見を聞いてみると言うこともあるかと思いますが、どうでしょうか?
301: 契約済みさん 
[2014-04-02 11:53:06]
いずれにしても一斉入居が終わる5月までは動けないてすよね
302: 入居済みさん 
[2014-04-02 12:36:44]
とりあえず音楽流してほしい!夜帰ってきたときなんか寂しい。
でも本来あるべき状態が分からないから指摘しようがないです。
エレベーターも当初説明の仕様に変えてもらいたい。
パークタワー東雲が紹介されている防災の日経雑誌記事をみましたが申請直前に急遽設計を変えたみたいでその関係でうまく整合性が取れなかったのでしょうかね…
303: 入居済みさん 
[2014-04-02 13:02:50]
本当に資産価値を考えるのであれば、ここでクレームせずにマンション内で平和的かつ生産的に議論して結論を出すべきだと思います。このスレを見る人の中には、将来の購入者もいるということを意識すべきだと思いますね。細かな規約違反を外部サイトにアップされるマンションだというイメージは、資産価値的にもマイナスですし、これから入居される方の不安をいたずらに煽るだけだと思います。
304: 入居済みさん 
[2014-04-02 13:45:39]
書きたいことがあればスマートライフというマンション専用のサイトがすでに稼働していますのでそこに書きましょう。
305: 入居前さん 
[2014-04-02 14:08:34]
書いてあることの多くはクレームとは思えないし、
仮にそうだとしても、たかが、匿名掲示板の内容が、資産価値に影響するとは到底思えないんですが・・・

306: マンション住民さん 
[2014-04-02 16:01:54]
すいません、スマートライフとは何でしょうか。
ちょっと記憶にないのですが、どこかで案内されてましたっけ?
307: 入居前さん 
[2014-04-02 16:22:05]
305さん

少し大袈裟に書きすぎましたね、ご不快に感じたようであれば申し訳ありません。多くがクレームとは自分も思っていないのですが、ただ、規約違反の指摘をここですることに賛成できないんですよね。。。おっしゃる通りたかがが匿名掲示板ですので、今後はマンション専用サイトに目を通すことにします。お騒がせしました。
308: 入居済みさん 
[2014-04-02 16:22:16]
鍵の受け渡しの際に書類をもらって説明をうけていますよ。Smartlifeサイトで共用施設の予約を行いますし、掲示板、お知らせ等も見ることができます。
309: 匿名さん 
[2014-04-02 18:27:16]
西側高層階からの眺望はこれぞ湾岸という感じで非常に素晴らしいですね。
310: 入居済みさん 
[2014-04-02 18:58:00]
住民用掲示板はだれも新しくフォーラムに書き込んでないですし面倒なのであまり観てなさそうですね。
それこそ1Fのモニターに案内など表示したほうが有用かも。あのモニター誰も見てないですよね。
311: 入居前さん 
[2014-04-02 19:34:28]
西側高層からの眺望で唯一残念なのは、SKYZですね~。
あれが無ければ、東京タワーが見えるのに~(笑)
312: 匿名さん 
[2014-04-02 21:49:18]
きっとSKYZ側からは、ここがなければディズニーランドの花火が見えるのに~
もしくは、葛西の観覧車が見えたのに~といわれちゃいますよ。
まぁ、お互い様なのでしょうがないですね。
これから晴海、勝どき方面にもまだまだ建ちますし。
いい夜景に一部になるといいですね。
313: 契約済みさん 
[2014-04-02 22:37:39]
3x階南側の方、大型荷物とベビーカーと大量の傘が外廊下に…
どちらかというと周りの方がかわいそうですね。
しばらく続くようなら防災センターに通報します。
314: 入居前さん 
[2014-04-02 22:52:47]
言ってる事は正しいけど、今は引っ越し期間中だから少し多目に見てあげれば?
でなければさっさと通報した方が良いよ。
315: 契約済みさん 
[2014-04-02 23:13:37]
西側、バルコニーに出てようやくskysが目に入るぐらい。skysもいいアクセントで眺望は最高ですね。本当にここ選んでよかった。
316: 入居済みさん 
[2014-04-02 23:22:27]
北側も迫力あるスカイツリーと東西の夜景群がパノラマで広がって、夜がとっても華やかです。うちもとっても満足しています。西側はレインボーブリッジが、東側は朝日にきらめく海が素晴らしいですね。南側の景色はプラザで観ることができないのですが、どんな眺望なのでしょうか。観てみたいです~^^
317: 契約済みさん 
[2014-04-02 23:51:23]
夜景素敵ですね!
我が家は引越しがまだ先なので楽しみです。
ただ、なかなか片付けが進まずバタバタしています。
318: 契約済みさん 
[2014-04-03 00:28:04]
南側は飛行機の離発着が見えるのが何気に好きです。
夜景もなかなか綺麗ですよ〜。
319: 匿名さん 
[2014-04-03 01:39:55]
誰だー、灯油をぶちまけたのはー。
くっさー。
320: 入居待ち 
[2014-04-03 03:40:36]
↑またおかしなのが出てきた!
321: 契約済みさん 
[2014-04-03 09:57:48]
ディスポーザーがすごい静かでありがたい
322: 入居前さん 
[2014-04-03 11:00:18]
うーん、これは、ちょっと衝撃ですね。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657629/

管理組合が機能し出したら、三井・清水に情報開示(竣工図、工事写真帳等)を求めることも選択肢にいれていいかも。
323: 入居済みさん 
[2014-04-03 11:15:29]
心配でしたら提案してみてはどうですか。理事会で提案されるのを楽しみにしていますよ。
324: 契約済みさん 
[2014-04-03 13:45:47]
せめて外廊下側の室外機配管ぐらいカバーつけてほしい…カッコ悪いよ。
強制できないのは分かってるけど配慮は欲しい。
325: 入居前さん 
[2014-04-03 14:22:37]
どうでも良いよ。
そんな事気にするなら最初から内廊下の物件を購入すれば良かったのでは?
326: 契約済みさん 
[2014-04-03 14:29:39]
うちも外廊下に室外機置いてますが隠蔽配管の為、カバー付ける箇所もなくキレイに設置してもらいましたよ。間取りによって違うのでしょうかね?
327: 入居済みさん 
[2014-04-03 14:45:42]
うちも配管出口の正面に室外機を置いているので露出はしていますが、
隠れて見えませんよ。10cmぐらいですし。
328: 入居前さん 
[2014-04-03 15:10:56]
良く見ると間取りによって違うようですね。

うちは入居前ですが
業者さんが持ってきたカバーがサイズ違いで
今はむき出し状態です。

もう直ぐつけますので
暫しの我慢を(笑)
329: 契約済みさん 
[2014-04-03 17:08:59]
どうやら北東角部屋の住民がEV内に灯油をこぼしたらしいですね。
とある階のEVホールから北東角部屋まで足跡が残ってましたね。
330: 契約済みさん 
[2014-04-03 17:15:50]
灯油って禁止じゃないんですか??
せっかくオール電化なのにそうゆう人がいると火事とか気にしないといけないですね。
多分歳いってる方なのかなぁ。今時高効率エアコンの方が暖房コスト安いのに。
331: 契約済みさん 
[2014-04-03 17:41:09]
信じられない
332: 入居予定さん 
[2014-04-03 18:43:29]
間仕切り壁内は全部LGSですかね?
TVを壁掛けしたいんですが、木材部分がないと厳しいですかね?(取り付け難度的に)
333: 入居前さん 
[2014-04-03 19:45:04]
以前紹介した日経アーキテクチャの記事(減災住宅)では、「パークタワー東雲でも、家具の設置が想定される住戸内の壁面に、転倒防止金具を取り付けられるように下地を設置する対策だ」とあります。
未確認ですが、もらった資料の中に、下地がある壁を示した資料があるかもしれません。
334: 契約済みさん 
[2014-04-03 20:08:25]
ブルーのファイルに下地の壁面箇所が記載されてる間取り図が入ってましたよ。
335: 入居予定さん 
[2014-04-03 20:45:22]
すみません。332です。
転倒防止下地の場所は確認済みですが、つけたい場所にはその下地はありませんでした。
ちなみに転倒防止用下地は金属製ですよね?

最悪は石膏ボードにホチキスの針で壁掛けできる金具ぐらいですかねー
336: 契約済みさん 
[2014-04-03 21:04:20]
夏頃のインテリア相談会でデザインテックの人に壁掛けTVができるかちょっとだけ聞いてみたのですが、壁を補強しないといけないという回答だったと記憶しています。
337: 入居済みさん 
[2014-04-03 22:22:22]
知ってたら教えてください。
トイレ電灯のスイッチの上段スイッチは換気扇のスイッチと聞いていたのですが、これをONにしてもトイレ天井の排気口の風量に変化はありませんでした。
そもそも、洗面所の24時間換気スイッチもOFFにして、トイレの上記スイッチもOFFにしても、トイレ天井の排気口は一定の風量があります。紙が引っ付くレベル。
トイレ電灯の上段スイッチは何物なのでしょうか??
338: 入居前さん 
[2014-04-03 23:07:35]
壁掛けTVは、僕も調べたんですが、ご存じかもしれませんが、最悪、床天井突っ張り棒タイプのがありますよね。
あまり、かっこいいものではないですが。
339: 入居前さん 
[2014-04-03 23:11:31]
スマートライフポータル、やっと登録できて、フォーラムみたけど、誰もかいていないですよね?

ここで、「ポータルが出来たから、ここではなく、そのフォーラムで書きましょう」と書いている人がいたので、
そちらで盛り上がっているのかなと思ったんだけど、違うのでしょうか?
340: 入居済みさん 
[2014-04-03 23:15:43]
人が書いる場所じゃないと書けないような内容なのかい? ちゃんとした内容の書き込みなら住人のみなさんがちゃんと反応してくれると思うよ。
341: 入居待ち 
[2014-04-04 03:37:37]
320です
本当の事だったのでしょうか?
もしそうなら大変失礼致しました。
342: 契約済みさん 
[2014-04-04 08:43:31]
湾岸道路うるさいですね。防音壁の設置検討して欲しいです。江東区に要望だせばいいのでしょうか?
343: 契約済みさん 
[2014-04-04 09:01:43]
首都高の湾岸線のことなら首都高速道路では?
ただ、基本的には無理でしょう。
344: 入居済みさん 
[2014-04-04 09:24:58]
東側、Wコンの明滅する航空障害灯まぶしくないですか?あれ恐らく規制緩和前のタイプなので特に明るいんですよね。
新しいルールに則って照度下げてくれたらいいんですけどねー
345: 契約済みさん 
[2014-04-04 10:10:16]
防音壁より耐震。江東区への要望なら水門の老朽化を先に解決して欲しいです。
346: 契約済みさん 
[2014-04-04 10:23:32]
殆ど窓を開けないので湾岸道路の音は全く気になりません。
むしろ防音壁が出来たら車のライトが見えなくなって夜景が淋しくなるな〜なんて思ってしまいます(笑)
347: 契約済みさん 
[2014-04-04 10:35:54]
高速道路の騒音だ、航空障害灯だ、ってそんなの買う前からわかってたことでしょ笑
嫌なら買わなきゃ良かったのに。
それともそんなこと想像もしないでポーンと買ったの?
気に入らなきゃ適当に手放せるくらいのものすごい金持ちならわかるけど。
348: 入居前さん 
[2014-04-04 10:49:56]
現状を住みやすく変えたいと思うのは別に悪いことではないですよね?高速の防音は、うちだけではなく公益性の高いことですし。因みに私は、地下鉄の入り口が近くに欲しいです。これは本当に夢のまた夢ですけどね。笑 ←冗談ですので怒らないでくださいね。
349: 入居前さん 
[2014-04-04 11:31:33]
ほんと、何か現状の問題点や課題(=よりよく改善するための頭出し)を書くと、バカの一つ覚えのように「なら買わなきゃいい」とか、「引っ越せばいい」とか言う反応するのは、いい加減、やめません?
348さん、現状を住みやすく変えたいと思うのは、ごくごく当たり前の事ですし、必要なことだと思います。
地下鉄の入り口だって、激しく同意です。有楽町線の延伸にあわせての可能性もありますし、中央区のBRT構想が江東区と連携してルートを考えれば、この辺りの交通環境は、ぐっとよくなります。
350: 匿名さん 
[2014-04-04 11:42:09]
トイレの換気とか、住居に関する質問はこんなところで聞くより三井レジデンシャルのフリーダイヤルに電話して聞いた方が早いし確実だよ。うちはどんな些細な疑問でも聞いてすべて解決してる。せっかく三井のマンション買ったのに自分も含め素人ばかりのこんなところで質問して答えもらっても仕方ないでしょう。
351: 匿名さん 
[2014-04-04 20:23:04]
キャナルコート内の病院は激混み。一分で予約が埋まる。
イオンも激混み。そして、なぜか割高。
狭い空間にあんだけ、タワマンが建ったわりには商業施設はないわ。
東雲の良いところは交通の便くらいか?
人多すぎ。
352: 入居済みさん 
[2014-04-04 20:54:51]
SKYZのタワークレーンが無くなったので東京タワーが見やすくなりました。
と言っても見えるのは先っぽ部分だけですが(笑)
今日は空気が澄んでいて夜景がすごく綺麗ですね。
353: 入居済みさん 
[2014-04-04 22:45:05]
皆さん辰巳の駅までどのようなルートで行かれてますか?
私は自転車置き場を通り抜けたりしているのですが、
正面からが早いのか、ダブルコンフォートのほうまで行ったりするのが良いのか?
どれが早いのでしょう?
今日はすごい風の音です(^^;;
354: 契約済みさん 
[2014-04-04 23:16:02]
晴海通りの音とか全然気にならないですが、最近の風の音のほうは窓締め切ってもかなりすごいですね。私の場合は玄関もすごい音がします。
さすがにガタガタとはしないのでまだマシですけど…
355: 匿名さん 
[2014-04-05 00:52:07]
外廊下の音、かなり煩いね。
356: 契約済みさん 
[2014-04-05 01:06:37]
北西角の(北東もかな)住戸のバルコニーに通じる、
上部に鳩よけのギザギザが付いてるところの扉が
風でガタガタうるさくて眠れない。
これはどこに是正のお願いをすれば良いのかな。
ライフサポーター?
357: 入居済みさん 
[2014-04-05 01:45:45]
ライフサポーターでもいいかもしれないけどそれこそ三井に言って対処してもらう方が確実かもね
358: 匿名さん 
[2014-04-05 07:54:55]
辰巳の桜橋は強風で通行止めになることがしょっちゅう。
自転車や歩行じゃ立ってられません。
あそこはちょうど風の通り道です。
さすが海に近い準工業地域。
359: 入居済みさん 
[2014-04-05 08:53:10]
みなさま、辰巳の森公園の桜はおすすめです☆ 今日あたりが見納めになるかな。ご存じない方は是非一度行かれてみてください。毎年NHKニュースなども撮影に来てます。
360: 匿名さん 
[2014-04-05 09:04:13]
下地の入ってる図面をよく見ずに下地の無いところに
エアコンを付けてしまいましたが大丈夫でしょうか?
それとみなさん、ご近所に挨拶に行かれてますか?
361: 契約済みさん 
[2014-04-05 09:23:03]
>358
通行止めになることは滅多にないようですが?
朝からわざわざ住人スレにまで来て未だにネガる人はどんだけ暇人なの?(笑)
362: 入居済みさん 
[2014-04-05 11:21:50]
もうさ、ポータルに移動しようよ。
363: 契約済みさん 
[2014-04-05 16:34:41]
もうどれくらいの人が引越ししてきたのでしょうか?
364: 入居済みさん 
[2014-04-05 20:55:11]
>360さん
エアコンは設置位置が決まっています。
通常の図面に書いてある位置に設置していれば大丈夫な筈ですよ。
壁の下地は、家具の固定のためにつけてあるものです。
365: 入居済みさん 
[2014-04-05 21:01:53]
>363さん
入居開始から今まで、全ての時間枠がうまっていたとすると、
7割以上の方が入居済みという計算になりますが、
実際にはそんな感じはしないですね。
自分の感覚だと、まだ半分くらいかな?という感じです。
366: 契約済みさん 
[2014-04-05 21:16:31]
エアコンは業者が、本当はここだけど、こっちでも付けられる。と言われたので下地なしの所でも大丈夫だと思いますよ。
367: 入居済みさん 
[2014-04-05 22:25:54]
夜、外からマンションを見てみると7割ぐらいは電気ついている気がします。
あと2Fの自転車置き場もすでにびっしりとあるのでそのぐらいは居る感じです。

外から見るとリビングにダウンライト付けてる方は結構いらっしゃいますね~
共用部の照明などと合わせて全体的におしゃれです。
368: 入居済みさん 
[2014-04-06 14:42:38]
共用部に音楽流れるようになりましたね!
369: 契約済みさん 
[2014-04-06 15:30:24]
エレベーターがなかなか来ないからといって車椅子用の呼び出しボタンを押すのはやめましょうね。
あのボタンを押すとエレベーターの群管理から外れて全体の効率が悪くなります。

常識かと思っていましたがそうではないみたいなので今後も見かけるようなら案内等対策を依頼するようにします。
370: 入居済みさん 
[2014-04-06 15:30:57]
すみません。ららぽーとのブラックカードって、1家族1枚?でしょうか?
371: 入居済みさん 
[2014-04-06 16:47:34]
>369さん

車椅子用のボタンにそういう機能があるとは知りませんでした。助かりました。でもおそらくせっかくこんな掲示板に書いたところで見ている住人はほんの一部かと思うのであまり意味がないかもしれません。住人ポータルの方に書いてみてはどうですか? あちらも匿名性は保たれますし。

372: 入居済みさん 
[2014-04-06 18:17:27]
今日は富士山がよく見えますね。スカイラウンジが大盛況でした(笑)
西向き高層の方がうらやましいです。カーテンも不要ですね。
373: 匿名さん 
[2014-04-06 20:37:46]
午後の風で轟音もすごかったですね。
374: 入居済みさん 
[2014-04-06 20:45:04]
西向きうらやましいです〜! 
南向きもバルコニーに出るとレインボーブリッジと富士山が見えます。
375: 入居済みさん 
[2014-04-06 21:06:08]
>370さん

ららぽーとのブラックカードは1家族1枚だと思います。三井のすまいLOOPカードも同様ですよね。
376: 契約済みさん 
[2014-04-06 21:10:28]
>375さん
LOOPカードは夫婦で各一枚貰いましたよ。
377: 入居済みさん 
[2014-04-06 21:26:51]
>376さん

え、そうなんですか?! うちは1枚しか来てないです。問い合わせてみます。ありがとうございました。
378: 入居前 
[2014-04-06 22:30:33]
Loopカードとブラックカードは別物です。ブラックカードは1枚しか配布されてません。最初のは3月末て'期限切れてますが。。
379: 入居済みさん 
[2014-04-06 23:42:46]
3月末で切れる前に9月まで有効の新しいものが既に来てましたよ
380: 入居済みさん 
[2014-04-07 00:09:19]
住まいループカードは我が家も夫婦で一枚ずつもらいましたよ。
381: 匿名さん 
[2014-04-07 08:45:04]
西の眺望最高。本当に絶景ですね。
買って良かったと毎日実感できます。
382: 入居済みさん 
[2014-04-07 10:41:33]
東雲駅で通勤なんですが、駅に着く、最後の2つの信号、いじわるですよね~。歩いて高速下渡ると、ギリ赤なんですよね。。みなさん、競馬のスタート前みたいに、「ヨーイドン!!」小走り。ちょっと、面白い光景です。今朝も走りました。
383: 南側住民 
[2014-04-07 18:08:05]
南側は、ゲートブリッジをくぐる四国、九州、沖縄行きのフェリーを見れます♪

羽田を離発着する飛行機もよく見れます。

りんかい線、ゆりかもめも見えます(笑)

窓際からは、レインボーブリッジと富士山も見えます。
384: 契約済みさん 
[2014-04-07 20:26:12]
エネルギー見える化は中途半端すぎますね…
今日と昨日の2日しか見れないしタブレットなどからは見れないし。グラフも見づらい…
三井の他のマンションで導入してる東芝のHEMSがよかったなぁ…
385: 入居済みさん 
[2014-04-07 21:14:00]
先ほど帰宅したとき1F共用部とエレベーターホール、エレベーター内に音楽が流れていましたが住戸階は流れてなかったですね。
日曜は外廊下にも流れてたのですが。
どんな運用ルールなんでしょうね(笑)
386: 入居済みさん 
[2014-04-07 21:31:22]
まだバタバタしているからでしょうが生活音?結構聞こえませんか。
387: 入居済みさん 
[2014-04-07 21:49:39]
生活音は全く聞こえません。上の方は多分まだ引越してこられていない感じですが。
逆に我が家は小さな子がいるので、ドタドタ走ったり歩いたりするのを阻止するので結構大変です。
下の方にご迷惑をかけていないか心配です…
388: 入居済みさん 
[2014-04-07 22:00:29]
上の階も両隣もすでに入居してますが、生活音はほぼ聞こえないです。たま上から聞こえても遠くで足音がする程度。このスラブの厚さと階高ですから当たり前と言えば当たり前ですね。
389: 入居済みさん 
[2014-04-07 22:43:11]
両隣は聞こえないけど、上階のお子さんが走り回っている音は結構聞こえますね。
新しいお家ではしゃいでしまうのは仕方ないにしても限度ってものが…
390: 入居済みさん 
[2014-04-08 08:44:18]
マンションの音は上からするように聞こえても、隣や斜め上からしていることもよくありますよ。
391: 契約済みさん 
[2014-04-08 09:24:05]
うちは寝室の隣がお隣さんのリビングなので朝は微かにドンドンと歩く音がします。
起きてしまうレベルでは無いですしこちらがかなり静かにしていないと聞こえないので気にはなりませんが。、
392: 入居済みさん 
[2014-04-08 10:28:32]
音すごく聞こえます。
うちはテレビや音楽をあまりつけないので余計感じるのでしょうが。
静かなお宅が本当にうらやましいです。
393: 匿名 
[2014-04-08 11:15:53]
うちも周りは全て入居済みですが、ほとんど音は聞こえません。
寝室で静かに横になっていると、少し物音やおそらくお子さんの走る音のような
音が聞こえて来ますが、全く気にならない小ささです。
こちらが喋っていれば聞こえないですね。
とても静かだなと思って、うちは暮らしてます。
394: 入居済みさん 
[2014-04-08 11:39:15]
>392 小さい音でも音楽つけてみたらどうですか?(例えばですが)音がない状態で音が聞こえてこない状況を望むのは非常に無理があると思います。隙間風もありませんし静かにしても生活音は必ずありますから。
それがもし392さんのストレスになるとしたら392さんも周りの方も少し気の毒に感じて。
395: 契約済みさん 
[2014-04-08 13:12:40]
こういう話題は部外者が喜んで飛びついてなりすましの書き込みをするので、まあ話半分で適当に受け止めておいた方がいいと思う。本当に困ってるなら管理人に言うなり、ポータルに書くなりすればいいし。
396: 入居済みさん 
[2014-04-08 13:30:17]
日曜日から音楽流れていますね!内覧会の時には、各階にも常時流れますとのことだったのですが、流れていませんね。
397: 入居済みさん 
[2014-04-08 13:38:56]
>396さん
廊下に音楽を流すのは入居が落ち着いてからになるのかなぁと思っていますがどうなんでしょうね?
398: 入居済みさん 
[2014-04-08 13:42:58]
そうですね。気長に待ちましょう!
399: 入居済みさん 
[2014-04-08 15:13:34]
共用で急にWi-Fiにつながらなくなった方、いませんか?接続してるのにインターネットアクセスなしのまま。諸々試したけどお手上げで、バッファローのサポセンにも延々繋がらず困っております。三井に問い合わせたけど調査中、個人のPCの問題の可能性大だそうです。家のWi-Fiは問題ないのですがねー。家みたいにルータ再起動もできないですし困っております。自分だけじゃなければ、個人PCの問題ではないのかもと質問しました。
400: 入居前さん 
[2014-04-08 15:58:35]
入居前なので試してみることができませんが、もしスマホかタブレットをお持ちでしたらそれらが繋がるかどうか試すことで個人のPCの問題なのかどうかを見極めることができると思いますが、いかがでしょうか。また、PCの方はネットワーク設定のDHCPリースの更新をためしてみましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる