三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-20 14:31:10
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407397/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

【物件情報を追加しました 2014.3.18 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-03-18 00:05:10

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part4

401: 入居済みさん 
[2014-04-08 16:34:40]
お返事ありがとうございます。Wi-Fiスクエアも、マンションWi-Fi、スマホでもダメでした。念のため、タリーズなど他の場所でWi-Fiつながるか試してみます。DHCPリースの更新、ネットでみつつ試してみますね。お騒がせしております。
402: 契約済みさん 
[2014-04-08 16:41:49]
このあいだ1Fで試した時はマンションwifi1は繋がったけど2はIPアドレスが振られなかったです。
不安定なんでしょうか。
403: 入居前さん 
[2014-04-08 17:20:31]
そうですか、だとするとネットワーク自体に問題がある可能性が高い気がします。コンタクトすべき窓口はUCOMですね。コンシェルジュさんに共用部全体のネットワークがおかしい旨を伝えた上で、UCOMに連絡して直してもらうように言うのがよいと思います。
404: 住民 
[2014-04-08 19:52:52]
Wコンの西側の人とか、なりすまして書き込みそうだよね。
荒らさなければ、気が済まないのかもしれない。
とにかくWコンの西側の人には、注意した方がいいかも。

こないだパークタワー東雲前の横断歩道を渡ろうとしたら、Wコンから出てきたと思われる外車のおじさんに、エンジンふかされてにらまれたよ。
405: 住民 
[2014-04-08 20:18:11]
Wコン-westタワーの西側にお住まいの方は、特におもしろくないはず。

しばらくは、Wコンの批判等は控えた方が無難かも。
406: 入居済みさん 
[2014-04-08 20:43:54]
>404-405は明らかに部外者なので…
以前も同じようなネタかいている人がいましたね
407: マンション住民さん 
[2014-04-08 21:58:38]
お隣りの批判はよそう。

ひとつだけ気になるのは、うちは東側高層なので、お隣りの航空障害灯のチカチカで電気を消すと室内も赤黒にチカチカすること。
この前雲に入ったときは、ピンクと白のチカチカだった。

航空法の緩和規定で、高層建物が近接する場合は消灯も可能なのだが、お隣りに協力して申請して貰うことが必要。ただ電気代やメンテ費用の節約にもなるハズで、メリットはある。

大昔の話だけど、佃のセンチュリーパークタワーの中間階のチカチカが迷惑というので、向かいのタワーに配慮して建設途上で消灯した。向いのタワーも、三井が分譲した先輩タワーだったというオチはあるんだけどね。
408: 入居済みさん 
[2014-04-08 23:58:06]
共用部の汚れや傷が少し目につくようになってきたように思います。清掃や補修には私たちの支払う管理費修繕費から捻出されますので、引越作業など丁寧にお願いしたいですね。
409: 入居済みさん 
[2014-04-09 00:06:12]
越してきたばかりです。よろしくお願いします。
まだカフェスペースの軽食を食べていないのですが
焼きたてパンなど召し上がった方いかがでしたか?
410: 入居済みさん 
[2014-04-09 00:35:18]
ちなみに、一斉引越作業に伴う汚れ・キズ等はサカイが最後にすべて補修します。
411: 入居済みさん 
[2014-04-09 08:12:22]
カフェのパンは至って普通なお味です。
キャナルコートのパンドクレムよりはコスパ考えると良いですが、
豊洲のシェルタワー足元のパン屋さんの方が美味しいかな。
412: 契約済みさん 
[2014-04-09 09:36:37]
37階の方は廊下のものをしまう気はないのですね。日本の方では無いのかも。
413: 契約済みさん 
[2014-04-09 09:45:59]
412
そんなに気になるなら自分で言うかコンシェルジュに言えば良いと思うのだが。
こんなとこに書いたって解決するか解らないよ。
ここを読んでない可能性だってある。
414: 入居前さん 
[2014-04-09 10:40:38]
ポータルの設備予約でゲストルームを予約し、翌日、コンシアージュで料金を支払ったにもかかわらず、キャンセル扱いになっていて、驚愕しました・・・。さきほど、クレームメールだしましたが。
あの予約システムって、三井が管理するマンション共通のシステムだと思うのだけど、他もこうなのだろうか?
それとも、コンシアージュの方がたまたま、不慣れだったのかな?
415: 契約済みさん 
[2014-04-09 14:49:49]
子供達のロビーの使い方に唖然。
ソファに靴のまま登る。
白いソファの上で宿題、鉛筆を使い、消ゴムカス散乱汚す。親はおしゃべりに夢中で全く注意しない。
自分の家、せめてカフェの机でやれよと思う。

みんなの管理費で成り立っている共用施設はもっと大切に使ってほしい。まだ新しいはずなのに白だからか汚れすぎだよ。
416: 匿名さん 
[2014-04-09 15:29:45]
>415
スタディルームが満員?!
417: 入居済みさん 
[2014-04-09 16:51:28]
大きい道路があるのでうるさいかと思っていましたが、窓を閉めればすごく静かなんですね。
その分、お子さんの走っているらしき音や、ジャンプしてるのか転んだのかドン!という重低音が聞こえてきて、かなりブルーになっています…
418: マンション住民さん 
[2014-04-09 17:11:26]
ブルーになってこんなところに書き込んでも何にも解決しないよ。
そんなことしてるくらいだったらちゃんとその方にお伝えした方が幸せな人生になると思うよ。音を出してる側もどのくらい音が伝わってるのかは分かってない場合もあるからね。
419: 契約済みさん 
[2014-04-09 17:45:10]
>415さん
日中はそんなことになってるんですか?
そういえば昨日帰宅したときに1Fソファ横にゴミのペットボトルが捨ててありました。拾って捨てましたが、ああゆうのをする神経が理解できませんね。
自分も含めみんなのものを大事にするってことができないんでしょうか。

現場を目撃したら厳しく注意します。
420: 契約済みさん 
[2014-04-09 17:52:17]
419さん

わざわざありがとうございます。
421: 入居済みさん 
[2014-04-09 17:57:54]
ロビーなどでの子供達の酷い振る舞いの問題はどこでも起きますよね。
以前のマンションでもクレーム続出で、最終的には警備員を配置して騒ぐと注意する事になりました。
422: 契約済みさん 
[2014-04-09 18:25:15]
何人か警備員さんいるはずだからこのマンションも警備員さんロビー近辺にずっといてうるさくしたら注意してほしいです。子供たち騒ぎすぎて本当に迷惑です。
423: 入居済みさん 
[2014-04-09 21:15:30]
>395さんの通りで、話半分に聞きましょう。
424: 入居済みさん 
[2014-04-09 22:56:12]
新豊洲にOPEN予定のSOLTILO FAMILIA SOCCER SCHOOLで三井LOOP優先枠があり、まだ受付中のようですよ。

子どものマナーはぜひ(感情的にならずに)注意していきましょう。さすがにマンション内で逆ギレする親はいないでしょうし、地域コミュニティ全体で子育てしていけるといいと思います。
425: 入居前さん 
[2014-04-10 00:18:13]
入居前としては。あまり気分の良い話題はないですね
白いソファーに鉛筆・・・
ロビーで元気なだけならまだしも。
鉛筆跡は消えないですね・・・
426: 匿名さん 
[2014-04-10 01:38:42]
>415

ご自身で注意するか、
コンシェルジェに言って、コンシェルジェから注意してもらえば。

どちらにせよ、注意しないとなくならない。
427: 契約済みさん 
[2014-04-10 08:09:59]
ほら、鉛筆跡なんて誰も書いてないのに勝手に話を変えてるでしょ

それにしてもクロノレジデンスのスレもプラウド東雲のスレもそうだったけど、入居直後だけこういう書き込みが大量になされてその後静かになるというのは、考えてみればどういうことか分かるものです。
429: 契約済みさん 
[2014-04-10 09:32:16]
自習ならスタディルームでやって欲しいですね。
カフェラウンジは貴重な飲食可エリアなので空けておいて欲しいです。
430: 入居済みさん 
[2014-04-10 09:32:36]
>412さん・>413さん
先日とある階で、外廊下に置いてある自転車に貼り紙がしてあるのを見かけました。
見回りをしているのか、どなたかがコンシアージュに申し出たのかなと思いました。
少なくとも、ちゃんと対応をしてもらえるということだと思うので、安心ですね。
431: 入居済みさん 
[2014-04-10 09:45:27]
23区内の他の区から江東区に移りましたがゴミの分別は結構違うんですね。
容器系プラスチックの分別がかなり細かいのにビックリしました。前住んでいたほうは発泡食品トレー以外のプラはすべて燃えるゴミだったので。
ゴミステーションでは「プラスチック」としてしか書いてないので詳細の区別についても貼り紙したほうがいいですよね。
ビンについても洗うとか、ペットボトルのラベルやキャップなどの処理も。
432: 入居済みさん 
[2014-04-10 12:59:36]
399さん

私も、スマフォで
1階カフェ前とライブラリーで試しましたが、
つながりませんでした。
192.168.*.*のアドレスが振られているんで、
DHCPは問題なし。ルーターから外に出れずに、タイムアウトしてるようでした。
週末、UCOMに連絡してみます。

ちなみに、グローバルアドレスが割り当てられる、
部屋からは快適にネットへ接続できてます。
433: 入居済みさん 
[2014-04-10 14:35:25]
共用部のWifiは認証が必要なFreespotになってた気がします。アドレス付与後任意のwebにアクセスすると認証画面に飛ばされるようになってませんでした?
434: 入居済みさん 
[2014-04-10 15:31:03]
399さん 私も全く一緒です。初期はつながったのですが、突然、IDやパスワードが必要になるFacebookやYahooメールに接続できなくなり、次に、接続してるのにアクセスなしの状態がつづくように。部屋では快適に使えます。私は一階もつながりました。スタディルームがダメです。三井からは未だに回答なし。私もUCOMに連絡します。仕事に使うのでかなり困っています。
435: 417 
[2014-04-10 17:25:46]
418さん、ありがとうございます。
騒音は真上とも限らないかもしれないのと、直接言うのはとても勇気がいることですし
なるべく穏便に済ませたいので、もう少し様子を見てどうしても耐えられなったら
管理室(でいいのかな?)を通じて伝えてもらうことにします。
できたら、貼り紙とか直接言うなどの手段になる前に気付いてもらえたらなぁと思ったんですが…


まめにPCを開かないので流れを切ってしまってすみません。失礼しました。
436: 契約済みさん 
[2014-04-10 19:26:00]
引越しのご挨拶に今週末行こうと思いますが、500円程度のものだと少ないでしょうか?
みなさまだいたいおいくらくらいの物を用意されましたか?
437: マンション住民さん 
[2014-04-10 20:11:07]
良いと思いますよ。
高い品物だと返って困りますから。
あくまでも挨拶ですから。(要は気持ち)
438: 入居済みさん 
[2014-04-10 21:04:45]
うちは、引っ越しのご挨拶は両隣りだけでいいかな思い、見栄え重視で選びました(笑)
1500円程度です。
439: 入居前さん 
[2014-04-10 21:11:30]
両隣しか行かない。
見栄え重視に笑った!!
440: 契約済みさん 
[2014-04-10 21:54:49]
エントランス、ロビー、3階、41階の外のラウンジの床などどうして三井?清水建設?はすぐ汚れるような白いタイルにしたんでしょうね。。。
1ヶ月もたってないのにタイルの汚れがひどいです。
室内の仕様はすごくいいと思いますが、その分共用部は節約したのでしょうか。
441: 契約済みさん 
[2014-04-10 23:26:51]
今日も風強いですね。北西側なのですがEV降りて吹き抜け中央は穏やかなのは束の間、家に入る直前で暴風が向かってくるのに萎えます…
これは1年中しょっちゅうなのでしょうかねー。北東側はそこまで激しくなさそうなのは単にたまたま風向きだけの理由なんでしょうか。
442: 匿名さん 
[2014-04-11 00:41:16]
>441

入居したばかりの今のうちに、北西側の改善をお願いしましょう!
443: 入居済みさん 
[2014-04-11 01:22:33]
内覧会の後で強風対策をお願いしましたが、三井さんには無理って言われました。。。
他に誰も指摘してないそうで。

実際に住んでみると風は想像以上に凄いよね。
台風の時はもっと悲惨かも。

もう一度改善要望挙げた方がいいかな。
444: マンション住民さん 
[2014-04-11 01:56:49]
同じく北西です。
確かに今夜もヒドい風の音ですね。
ただ、改善って現実的にどうにかできるものなんでしょうか?
非常口の通路を塞いでしまうとかですかね?
445: 契約済みさん 
[2014-04-11 05:18:03]
非常扉上部の空間がかなり空いているので、そこを天井まで塞げばかなり風は抑えられると思うのですが。扉下部も若干隙間はありますけど。工事費自己負担でも対策お願いしたいぐらいです。
内覧時期に写真が載っていましたが、やはり北西側の廊下への雪の吹き込み量が異常でしたし、今後も気になりますね。
台風の時だったら玄関にたどり着けなさそうです(笑)
446: 入居済みさん 
[2014-04-11 09:40:44]
管理費と修繕積立費の引き落としっていつから始まるのか忘れてしまいました。どなたか情報ありましたらお願いいたします。
447: 契約済みさん 
[2014-04-11 09:43:38]
私は北西ではありませんがやはり改善要求すべきだと思います。

構造上予測しなければいけない義務があると思いますし、仮に完成後に気がついた点があれば三井が責任持つべきでしょう。
湾岸地域で風の流れをアピールしているマンションなんだからこれくらい予測できないのはナンセンスだなぁと思います。

これを北西の方々だけの問題にしないで住民みんなで訴えていけるといいですね。

私もロビーにいるスタッフの方に話します。
448: 入居前さん 
[2014-04-11 11:08:59]
予測は、していると思いますよ。
販売するのに「風が強いです」とネガティブなことは書きにくいので、
「(気の持ちようで)そよ風が抜けます」的な表現にしているんだと思います。

建築における風の予測は、難しいです。
なので、普通は、風洞実験とかするんだけど、やってない可能性もあるかな。
449: 入居済みさん 
[2014-04-11 11:14:02]
管理費等は、人によって日にちが違うかもしれませんが、うちは4月から(指定日)と認識して、指定の口座に入金しましたよ
450: 入居済みさん 
[2014-04-11 11:16:07]
北東内角ですが、確かにそこまで激しくはありません。お隣がタワーマンションなのでうまく風避けになっているのかもしれませんね。昨日はガラスがかなりガタガタしましたが。何にせよベランダガーデニングは無理そうです。
北西の問題は確かにマンション全体の問題です。私も指摘します。
あと、タッチレスキーの反応の悪さも指摘しました。パスモみたいにケースのままかざせないのは不便過ぎです。←は個人の感覚かもしれませんが、タッチレスのはずがタッチしても反応しないことも度々。とくに数人が連続使用した場合に多くないですか?
451: 入居済みさん 
[2014-04-11 11:17:09]
今日は風が穏やかな気がします。
それとも夕方になってくると風が出てくるのでしょうか?うちは東の高層ですが風も高速も静かです。
452: 契約済みさん 
[2014-04-11 14:34:53]
>450さん
もしPASMO/Suicaお持ちでしたらキー登録してしまうのもありかと思います。
住戸キーよりは反応はだいぶマシになります。
(多少離れてても反応します)
453: 契約済みさん 
[2014-04-11 14:41:00]
そもそもパンフなど事前でのエコボイドの説明ではソラテラス/ソラプラザからの風だけだったので、購入者としては北側の空洞はあまり意識してなかったですよね。
もちろん図面とかMR再現などである程度予測はできたかもしれませんが。
1/50模型だと北側の上部にはほとんど空間はなかったんですけど模型はあてにならないですもんね。
454: 入居前さん 
[2014-04-11 14:54:03]
>452さん
という事はキー(の電波?)が悪いという事なんですかね。
455: 契約済みさん 
[2014-04-11 16:26:33]
非接触ICの構造上、リーダー部から給電や電波を受ける必要がありますが、カードのようなタイプに比べてキーヘッドが小さいので認識しづらいのはしょうがないですね。認証速度も関係あると思いますが。
456: 入居済みさん 
[2014-04-11 16:29:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
457: 入居済みさん 
[2014-04-11 17:49:13]
鍵はPASMOを使えば良いのでは?
うちはエレベーターではPASMOを使ってます。
458: 引越前さん 
[2014-04-11 19:20:06]
今更引越しネタで恐縮すが、これから、サカイと契約です。

2トンロング1台で4月の平日って、いくらが妥当なのでしょうか?
3月は繁忙期で高いとのことで、早く引越ししたいのを我慢して4月にしたのですが、思ったほど安くならず。

Webで普通に調べると5万以下が出てくるのですが、2倍を超える金額を提示されています。
タワーだから仕方ないのでしょうか?

指定業者以外を選ぶと不都合ありますか?
459: 入居前さん 
[2014-04-11 19:28:52]
参考までに、我が家は、明日引越ですが、現住所2箇所から、それぞれ2トンロングで、計15万円です。
平日にしては、10万円?は、ちょっと高いような気がします。
大手にしても、せいぜい8万円ぐらいでは。
460: 入居前さん 
[2014-04-11 19:30:23]
459です。
でも、現住所によりますよね。ちなみに、うちは、それぞれ都内からの引越です。
461: 引越前さん 
[2014-04-11 19:45:21]
459さんありがとうございます。

現住所は、徒歩10分の距離からです。
見積もりは12万です。
やっぱりかなり高いですね。

再度交渉してみます。

462: 入居済みさん 
[2014-04-11 20:01:03]
時間にもよります。昼の時間だと他のお客さんを入れられないので必然的に高くなります
463: 引越前さん 
[2014-04-11 20:49:58]
ダックが安いですよ。
464: 契約済みさん 
[2014-04-11 21:29:17]
サカイで、23区内から3月下旬平日2トンロングで10万でした。
最初20万ちょいの見積もりでしたが交渉し、さらに洗濯機配管は自分でやることにして10万です。
エアコン、照明は無しです。保険は付けました。
距離はたしか100km以内なら差はないようですね。
465: 匿名さん 
[2014-04-11 21:56:16]
東京電力との契約タイプ(プラン?)ってどのように決まるのでしょうか?
契約時に何もプランを聞かれなかったのですが。。
466: 入居済みさん 
[2014-04-11 22:00:53]
こんな時間にエントランスホールで大声で叫ぶ親子集団…
467: 入居済みさん 
[2014-04-11 22:04:18]
パークタワーは全戸、電化上手というプランになってるようですよ。
469: 契約済みさん 
[2014-04-11 23:00:23]
そういえば東側からはディズニーランドの花火は見えるのでしょうか?
見えたとしても、東側のソラプラザはその時間には閉鎖されてる気がしますが…
470: 入居済みさん 
[2014-04-11 23:05:45]
徒歩数分ののとこからサカイで3月下旬に2トンロングで引っ越しました。10万弱でしたが、「ぶっちゃけ4月上旬過ぎまで待っていただけるなら5万円台まで下がります」と言っていました。がんばって交渉されてみてください。
471: 入居済みさん 
[2014-04-11 23:21:46]
>469さん
見えますよ~。
ただ、住戸によってはお隣に隠れてしまうかもしれません。
472: 契約済み 
[2014-04-11 23:57:39]
北西側の風は異常です。販売上説明を皆さんが受けていないなら三井に対応を求めるべきですよね!
473: 契約済みさん 
[2014-04-12 08:43:05]
私も異常だと思います。

三井の担当者には毎日あそこに立って判断してもらいたいですね。


お年寄りや子どもは強風にあおられることもあると思いますし大きい荷物が飛ばされてケガでもしたらどうするんですかね。

私は北西ではありませんが強く訴えていきます。

474: 入居済みさん 
[2014-04-12 09:25:39]
37階の南側の家が、外廊下に物を置きまくってます。凄い神経してますよね。マナーもくそもない。
475: 入居済みさん 
[2014-04-12 09:53:10]
やっぱりみなさん北西の風の件は気になってるんですね。北西だけでなく北西寄りを歩く西側の方にも影響ありますもんね。
東寄りの方も、風が強めの日にゴミ捨ての際にでも北西の通路をチラッと覗いて見ていただければ、これだけ話題になるのが分かっていただけると思います。
私は北西70Aのタイプですが、強風の日は玄関もリビングも家の中までもゴー(ブォー?)っというかなりの音がしています。
476: 入居済みさん 
[2014-04-12 10:17:36]
北西の風が強いというのはもちろん理解はしていますが、わが家は南の角ですが部屋に窓がある限り風が強ければリビングもどの部屋もゴーっと音がします。防音室ではない訳で。もっと言えば前に住んでいたタワーマンションも同様です。
477: 入居済みさん 
[2014-04-12 10:35:29]
475ではないですが、476さんのとは違うと思います。
窓に当たってゴーとなるのではないです。
風が狭いところを通るために、ものすごく吹き抜けていく音が普通のゴー以上になります。
478: 入居済みさん 
[2014-04-12 10:41:57]
確かに販売の時に説明受けてないですね。
夜、眠れない時があります。
479: 匿名さん 
[2014-04-12 10:58:46]
風が吹き抜ける設計なのだから風の強い日には、
当たり前のような気がしますが。
480: 入居予定さん 
[2014-04-12 11:24:44]
477さん、違ってないですよ。
481: 入居済みさん 
[2014-04-12 11:27:55]
当たり前の事かも知れませんが
説明義務はあったはずですね。
先日まで住んでいたタワーマンションでは
なかった現象です。
482: 入居済みさん 
[2014-04-12 11:37:42]
475です。
477さんの言うとおりで、狭いところを風が圧縮されて抜けていく感じでしょうか?
北寄りの風でも北面でのいわゆる強風時の音と、西面の非常扉を抜ける部分とでは全く音も強さも違います。(これは実際に体験いただかないと分からないと思いますが)
また、北面サッシュはなんとか開けられるのに対して西面のサッシュは開けられないほどになります。
70A西面の洋室2側が寝室だったらうるさくて寝られないと思います。
483: 入居中さん 
[2014-04-12 12:27:17]
今日、引っ越し中で、高層階西側です。
皆さんのおっしゃる北西の風は、夜間でしょうか?

説明義務と言うより、設計段階では、予見できなかった、もしくは「設計時の検証では、許容範囲の結果が出たんだと思います。
484: 契約済みさん 
[2014-04-12 12:34:58]
クレーマーしか居ない・・・。
485: 入居済みさん 
[2014-04-12 12:58:41]
クレーマーというか悩んで寝られない人には深刻です。
高いお金払っていく訳ですし。
該当部屋以外の方はわからないでしょう
486: 入居済みさん 
[2014-04-12 15:09:09]
分からないという方は、ここでわざわざ意見する必要はないのでは。分かる人には深刻なんですよ。我が家は北西ではないですが、強風の日にエレベーター降りて北西側の廊下を通る時には恐怖を感じます。風の強さは仕方ないとしても音がすごいのです。
487: 匿名さん 
[2014-04-12 15:27:25]
むしろそんな限定的なクレームチックな話を、
ここでしても何も解決しないのでは?
488: 契約済みさん 
[2014-04-12 16:11:37]
もちろん三井のアフターサービスには報告してますよ。
他の人はどう思っているのか、別フロアはどうなのか(自分のところだけなのか)など、幅広く意見を知りたいために書いているだけだと思いますが。
たまにいる匿名さんは契約者ではなさそうですね。
489: 契約済みさん 
[2014-04-12 16:15:29]
37階の件、そこより高層のフロアのEVホールから丸見えなんで目立つんですよねー。
そもそも物置きすぎだろ、と(笑)
490: 入居済みさん 
[2014-04-12 17:59:59]
だったらポータルに書けばいいだけの話。常識のないクレーマーだと言われても仕方ないと思う。
491: 契約済みさん 
[2014-04-12 18:49:33]
居住者ポータル、あれほとんど誰も見てないですよね(笑)
492: 契約済みさん 
[2014-04-12 18:51:34]
ここも一部の人だけなので同じじゃないでしょうかね。それとも部外者を巻き込んででも騒ぎたいのでしょうかね。
493: 契約済みさん 
[2014-04-12 18:56:46]
ま、北西の一部の人が騒げば騒ぐ程今後北西の70Aのリセールに影響するだけだろうだろうから、こういう掲示板に書きたければ書かせておけばいいんじゃないのかな。いろんな意味で思慮が足りてないと思うけど。
494: 契約済みさん 
[2014-04-12 20:51:09]
こんな2chみたいな掲示板の内容でリセールに影響するなら過剰なポジしか居なくなるだろうなw
495: 契約済みさん 
[2014-04-12 21:01:05]
ポジティブなことばかり書き込んでそれでリセールが上がるとは誰も書いてないようですが。実際過剰なポジでリセールが上がるならそんな簡単な話はないですね。ネガティブなことが影響を及ぼさないかどうかとは話が別ですね。
496: 契約済みさん 
[2014-04-12 21:46:09]
みなさん炊飯器はどこに置いていますか。私の部屋タイプでは、キッチンのオーブンや炊飯器が置けるスペースの真上が食器棚になっており、炊飯器の蒸気が食器棚に直接かかってしまい、板を痛めてしまう心配があります。同じような部屋タイプの方はどこに炊飯器を置いているのでしょうか。もしくはどのような対策を練っていますか。
497: 入居済みさん 
[2014-04-12 22:40:25]
我が家は透明フィルムを100均で手に入れて使っています。あまり付きが良くないですが、何もしないよりはいいかなあと。一番安全なのは、いちいち他の場所に取り出して使うっていうことですかね~。かなり面倒ですが、リセールを考えているので、なるべくキレイに残せるよう頑張るつもりです。
498: 入居済みさん 
[2014-04-12 23:17:50]
うちは蒸気が出ないタイプの炊飯器を使ってます。
499: 匿名さん 
[2014-04-12 23:40:15]
70Aは玄関先に強風の難ありとの記録がインターネット上に残ってしまいましたな。思慮とインターネットリテラシーのない一部70Aの住人の自業自得とは言えこういう情報は半永久的にのこる訳で、将来70Aでリセールをお考えの方はなんともお気の毒。

言われなくても分かっている人が大半だとは思うが、他の人もこんな匿名掲示板を使いたいならよく考えて投稿した方がいいでしょう。
500: 契約済みさん 
[2014-04-12 23:46:41]
ここ小さいお子さん多いですが、20年後管理費と修積合わせて月6万ほどかかるのみんなご存知なのでしょうか?
ちょうど大学の時期と重なるのに、勝手な想像ですが払えなさそうな人も何人かいそうで心肺です。
販売時に修繕計画こちらから言わないと見せてくれなかったし、知らずに契約してる人も多そうです。
501: 契約済みさん 
[2014-04-13 00:20:52]
今頃何の話してるのでしょうか(笑)販売時は営業の方から見せてきましたし契約時にも説明を受けて納得した上で契約してますよ〜。
502: 住民OLさん 
[2014-04-13 02:41:16]
先日ロビーの白いソファで寝てるサラリーマンがいました…
0時過ぎだったので、酔っ払いかな?
防災センターに言えばよかったなと後悔してます。
503: 契約済みさん 
[2014-04-13 05:34:05]
ずいぶん前にも修繕費話題になってましたね。我が家は払えますよ。うちの営業さんは初めてモデルルーム行ったとき修繕費の推移の用紙をお願いしないと見せていただけませんでした。しぶしぶ見せると言う感じで。持って帰りたいと言ったらだめですと言われ、契約の時にきちんともらえました。



504: 入居済みさん 
[2014-04-13 07:29:23]
修繕費は早い段階で均等化した方が良いです。
これこそリセールに影響しますよ。
505: 契約済みさん 
[2014-04-13 09:00:17]
本当に均等化にしてほしいです。
506: 入居済みさん 
[2014-04-13 09:07:56]
均等化するとどのくらいの負担増になるんでしたっけ
507: 匿名さん 
[2014-04-13 12:02:53]
うちは20年以内には住み替えるので均等化には断固反対します。永住前提で考えるのは止めてもらいたい。
509: 契約済みさん 
[2014-04-13 12:40:02]
>507さん
住み替えるということは売却するんですよね?
その際にも修繕費の上昇は敬遠されますよ。我が家も15年以内に売却するつもりですが、均等化希望です。
510: 匿名さん 
[2014-04-13 14:08:23]
確かに売却を考えると均等化しない方が有利か。キャッシュアウトは遅ければ遅いほどいいよね。
511: 契約済みさん 
[2014-04-13 17:47:38]
>500はどうせ契約者のフリしたネガじゃないの?
修繕の話はここでもさんざん話題にもなったし少なくとも契約時に説明受けてるんだから知らないは無いわな。

漸次増加なんだから、20年後が心配なら見越して自分で積み立てでもすればいいし、払えなくなったら売却か賃貸に出せばいいだけ。
なんか部外者が不安を煽ってるようにしか聞こえない(笑)
512: 契約済みさん 
[2014-04-13 18:04:38]
正直、築年数が経って修繕費が高い物件なんてなかなか売れないと思います。
513: 匿名さん 
[2014-04-13 21:27:44]
入居した後までこんなところに出入りして、いつまで誰がネガだとかやってんのよ。アホらしい。
514: 住民 
[2014-04-13 22:31:07]
修繕積立金が多いと管理会社が余計な工事をしたがる。
修繕積立金が少ないと本当に必要な工事しか出来ないので、無駄が出ないでいいかもしれない。
安易な増額は、管理会社とゼネコンが喜ぶだけ。
515: 契約済みさん 
[2014-04-13 22:45:59]
SmartlifePortalの施設予約を見てたら、いつの間にか記憶にない抽選申し込みの記録があったのですが、同じような状況の方いらっしゃいます?どのみち確定しなければキャンセルされるので料金が発生するわけではないですが、先日勝手にキャンセルされてたという話もあったのでシステムが何かおかしいのかなと思いまして。
516: 契約済みさん 
[2014-04-14 09:35:54]
北西の風:説明義務無し⇒一般的な常識のある日本人であれば想定できる。そりゃー、高層部で風が通る場所があれば、風が抜けるでしょ。

せっかく高いお金を払って買った⇒高いかどうかは、購入者次第。1億円でも安いと思う人はいる。3,000万円でも高いと思う人はいる。

■重要事項説明書■

第1条(風について)
バルコニーから廊下に風が抜けるかも知れませんが、自然現象ですので何もできません。
北西と北東の角部屋を検討している方は、風が抜けるのが嫌なら広いバルコニーを諦めてください。
もしくは風通しの悪い、ジメジメしたバルコニーのマンションを選んで下さい。
尚、中住戸であれば風は抜けません。

第2条(値段について)
あなたの所得では、このマンションは高いかもしれません。でも、別の人にとっては安いかもしれません。もし高いと思う場合は、所得を増やして下さい。
所得を増やせない場合は、茨城や栃木のマンションを斡旋することもできます。
もしくは賃貸アパートに住み続け、このマンションの購入を止めましょう。
尚、一部の購入者はオール・キャッシュで購入します。

こんな説明があれば良かったのか?
517: 契約済みさん 
[2014-04-14 09:45:35]
そんなにムキにならなくても…
518: 入居済みさん 
[2014-04-14 10:17:35]
516は契約済みを謳っているが契約者じゃないだろ。
風についての条文、どこからどう抜けることが話題になっているのか、
何に困って騒いでいるのか、理解してないのが見て取れる。
519: 匿名さん 
[2014-04-14 10:23:14]
入居した後までこんなところに出入りして、いつまで誰がネガだとかやってんのよ。アホらしい。
520: 匿名さん 
[2014-04-14 11:24:46]
そういえばここってパークタワー新川崎と同じ清水建設だね。
522: 住民 
[2014-04-14 12:08:41]
ソラプラザギャラリーなど、あまり使用されていない共用部の清掃を週2回も行う必要はない。
無駄を省けば、出費を押さえることが可能。
523: 入居済みさん 
[2014-04-14 12:10:45]
516さん
お暇な方なんですね。
羨ましいです。
524: 入居済みさん 
[2014-04-14 12:25:34]
>520

この一件で、三井×清水の品質チェック体制への不安や、信頼が揺らいでいる方もいらっしゃるんじゃないかと思います。時期も近い物件ですし。

引渡後なので難しいのかもしれませんが、ポイントを絞っての施工再点検や、あるいは最終点検結果の報告会のようなものを開催してもらえると安心なのですが…。
525: 契約済みさん 
[2014-04-14 13:01:20]
仕事がヒマなんで。
週に5日も会社に行ってますが、実質2日しか働いていないんで。
月曜は1日中ネットなんで。
でも、日本のサラリーマンの上位1%の所得なんで。

こんな私と一緒に住めて良かったね。
526: 入居済みさん 
[2014-04-14 13:06:36]
住人をを装った当てずっぽうの書き込みばかりになって来ましたね。ここももうお役御免ですね。
527: 住民さんA 
[2014-04-14 15:02:29]
525さん(516?)
ほんとは面白い人なんじゃないですかー?
嫌いじゃないなー。その毒。
文面のセンスあるしー(=^・^=)
もっと書き込んでぇ~。
528: 契約済みさん 
[2014-04-14 16:14:40]
スカイズの方がよかったかな〜。
529: 匿名さん 
[2014-04-14 17:09:38]
当然です。SKYZの方が数段上ですって書いたらカチンとくるからそんなこと書かないで。 西方への眺望も向こうが上かもね。
530: 匿名さん 
[2014-04-14 17:33:38]
どっちも東京タワー見えない。
531: 契約済みさん 
[2014-04-14 17:36:27]
スカイズにすれば良かったと思った時期もあったけど、住んでみたらここでも十分。
費用も抑えられたしその分旅行や趣味など楽しみたいと思います^ ^
532: マンション住民さん 
[2014-04-14 18:36:26]
嫌だと思う人は、今でも買った値段以上で売れるだろうから、早く売りましょう。
533: 入居前さん 
[2014-04-14 19:26:54]
SKYZは、ベランダに出たら、120度斜め向かいが見れるということだったのと、駅から遠いので、こっちにしました。
あと、外廊下側の通風、採光も考慮して。まあ、大前提として値段もあるけどね。
534: 契約済みさん 
[2014-04-14 20:03:12]
高年収でも破格と言われた格安マンションを選ぶんですね。
535: 契約済みさん 
[2014-04-14 20:08:38]
ここの契約者の大半はSKYZの正式価格発表前だったしここよりはかなり高くなるって話だったから選択できなかったね。
でもお見合い防止壁とか不透明ガラスとか部屋からの眺望は不利だし何より入居が1年違ってたから結果的にこっちで良かったと思ってるけどね。
まぁ今更どーのと言っても解決できる話ではないし。
536: 契約済みさん 
[2014-04-14 20:34:27]
>534さん
高年収がどの位を指すのか分かりませんが、ここは1000万前後の人が多いのでは?
共働き世帯も多そうですから世帯年収は確実に1000万超えでしょう。
537: 契約済みさん 
[2014-04-14 22:02:47]
SKYZも気になってましたがこちらを選んで大正解でした。
実際に生活してみるとスーパーも地下鉄も近く大変便利です。
538: 契約済みさん 
[2014-04-14 22:49:01]
SKYZとさんざん迷ったけどこちらも眺望素晴らしいですよね。SKYZは向かいのウイングのベランダやビューラウンジから自分のベランダや室内少し見えますよね?さすがに同じマンション内から見られてるかもと思うと気分悪くて。
あと南でも時間帯によっては影になるので。
539: 契約済みさん 
[2014-04-14 23:07:36]
ま、どちらも素晴らしいマンションということで。
後はライフスタイルや好みの問題でしょうね。
540: 匿名 
[2014-04-14 23:21:45]
お願いですから、住人専用フォーラムに移りましょう!
ここで当マンションについてはもちろん、他マンションとの比較話なんてする意味ないじゃないですか?
この掲示板、利用する価値ありますか?
どうか、早くここから卒業して、フォーラムへ。
541: 匿名 
[2014-04-15 04:19:07]
南側の住人の方!
洗濯物ならまだ我慢できるが布団全開で干すのは止めて頂きたい。外から見ていてかなりみっともないありさま。洗濯物の干してる物まではっきり見えるし布団が下に落ちるのでは?風が強いので心配になる。マンションの品格に欠ける行為です。止めてもらいたい
何階のどこの住民かは言わないが…
管理組合に相談します。


542: 匿名さん 
[2014-04-15 07:58:05]
品位に欠けるのはこんな掲示板にいつまでも書き込んでるあなただよ。
543: 入居済みさん 
[2014-04-15 08:38:24]
ガラス手摺なので、下から見ると低層~中層は洗濯物がはっきりと見えてしまいます。確かに見た目、残念な感じではありますね。

高層は風が強いですし、西側はすぐ下が晴海通りの歩道ですので、洗濯物落下のリスクは高いと思っています。何かあってからでは遅いので、個人的には洗濯物干し自体を禁止にすべきでは?と思うのですが…総会通すのは難しいでしょうね。
544: 契約済みさん 
[2014-04-15 08:47:54]
>541
心外ですね。管理規約で認められてることですから。
お読みにならずに購入されたなら残念です。
隣のマンションはたしか禁止されていると思うので、退去のご決断は早い方がよろしいかと。
545: 住民さんA 
[2014-04-15 08:54:13]
えっ?!洗濯物干したらだめなの?布団だけNG??
546: 匿名さん 
[2014-04-15 08:55:53]
>544
いつまでもこんなところで部外者の煽りにいちいち反論していないで、自分の品位を見つめ直しましょう。
547: マンション住民さん 
[2014-04-15 08:56:40]
布団をどのように干していたの?
548: 南側住民 
[2014-04-15 11:59:56]
南側中低層は、日当たり良く、風も比較的弱く、下に歩道もなく、布団干しには絶好な環境なんです。
だからか南側中低層は、割高でした。
あまりケチつけないで下さい。
549: 契約済みさん 
[2014-04-15 12:50:19]
バルコニー内側で洗濯クリップで
きちんと止めたうえであれば
布団を干すくらいよいのでは?

小さいお子さんのいる家庭では
オネショ布団干せなかったら
困りますよね。
550: 匿名さん 
[2014-04-15 13:11:12]
もはや部外者が煽ってそれに対して自分で住人に成り済まして煽る書き込みをするという哀れな状況ですな。

もし万一まだマンション専用ポータルのフォーラムを見てない人がいたら一度覗いてみることをおすすめするよ。
551: 引越前さん 
[2014-04-15 14:49:21]
ポータル誘導厨はなんなんだろうw
552: 契約済みさん 
[2014-04-15 15:04:46]
南高層ですけど風は全然強くないですよ。
うちはPM2.5や花粉の問題で外干しはしていませんが、それがなければ外に干すと思います。
553: 住民さんA 
[2014-04-15 15:15:14]
南向き連合です。ほんと陽当たりよいですよねー。やはり、お日様で干すのがきもてぃーですもんね!
554: 通りすがりの者ですが。。 
[2014-04-15 15:28:50]
頑張れー、でも美観の問題で管理規約で禁止されているのでは?

今一度見直してみればすぐ解決。

555: マンション住民さん 
[2014-04-15 16:19:54]
結局ふとんほしていいの?契約時、営業さんはオッケーって言ってた気がする。西なんでダメかしら。
556: 契約済みさん 
[2014-04-15 16:33:29]
干していいですよ、ベランダ手摺りより下であれば。
557: 契約済みさん 
[2014-04-15 16:57:57]
湾岸高速道路の車の音がうるさくて困ってます。
インプラスか防音カーテンかを追加するか悩んでいます。
みなさんはどうされてますか?
559: 匿名 
[2014-04-15 17:26:55]
布団の干しかたに問題があるのではないでしょうか?
560: 契約済みさん 
[2014-04-15 17:50:34]
永年住んでいるお隣さんに聞くのが一番かと。
561: 通りすがりの物ですが 
[2014-04-15 18:25:58]
イオン行く時通りますが布団は…
たしかに美観をそこねますね
新築なのに??
団地の様な印象を受けました!
564: 東側住民 
[2014-04-15 20:52:10]
煙草の臭いが隣のベランダからします。下で吸ってほしいです
ベランダでは控えてください。
565: 契約済みさん 
[2014-04-15 20:59:49]
懲りませんね…本当に暇な非住民さん
566: 契約済みさん 
[2014-04-16 00:17:35]
辰巳に望むこと
1.湾岸高速道路の防音壁設置
2.辰巳駅のエスカレーター延伸
3.さくら橋の屋根、歩く歩道設置
4.成城石井、アオキ等高級スーパーの出店
5.団地の撤廃。再開発。
567: 契約済みさん 
[2014-04-16 00:22:13]
6.飲食店の充実
568: 契約済みさん 
[2014-04-16 01:00:03]
ちょっと前に出てた世帯年収の話。世帯年収1000万超えの方が少数派かと思ってたけど実際どうなんだろ。ウチも共働きだけど嫁がパートだから世帯年収700万もいってないよ。第1期契約者の集計結果では、年収400万~600万の契約者がかなり多くてある意味安心した記憶がある(笑)
569: 入居済みさん 
[2014-04-16 09:04:32]
あれはローン契約者の年収だと思います。
共働き夫のみローンで、妻の年収は一度も聞かれませんでした。
570: 住民さんA 
[2014-04-16 09:56:14]
南です。今日なんて、絶好の布団干す天気じゃないですかー!!干しちゃってもいいかなーー?
571: 匿名さん 
[2014-04-16 09:57:45]
強風が吹いて植木が倒れて、鷺沼の事故のようなことが起きないことを祈ってます。
ここの大きい木は自立していないので。
572: 入居済みさん 
[2014-04-16 10:10:31]
>570さん
同じく南ですが、今日は空が真っ白ですので干さない方が良いかと思われます。
573: 住民さんA 
[2014-04-16 10:55:47]
572さん
お空が真っ白だと、良くないのですか?スモッグ?
574: 匿名さん 
[2014-04-16 10:57:46]
年齢にもよると思いますが、ここの管理費修繕費で平均年収600万では将来が不安じゃないですか。
575: 契約済みさん 
[2014-04-16 11:04:47]
ここの物件は中古で売ったとしても既にかなりの利益が出るのでは?
だから仮に管理費修繕費が払えなくなっても売れば利益になるので余裕でしょ。
576: 入居済みさん 
[2014-04-16 11:18:14]
仲介手数料もあるし利益なんて殆ど出ませんよ。
577: この板の住民 
[2014-04-16 11:28:30]
音楽の音量が少し下がりましたね。
よかったよかった。
578: 契約済みさん 
[2014-04-16 12:58:09]
外廊下の音楽はもう無しにしたのかな?
廊下に面した部屋がある住戸から苦情があったとか?
579: 入居者 
[2014-04-16 13:49:51]
今日も南でピンク色の布団干してる輩がいたなぁかなり下の方まで…
管理規約読んでください。
580: 住民さんA 
[2014-04-16 14:13:25]
南です。なるほど!バルコニーの擦りガラスに直接布団をかけてはダメなのね!バルコニー内にモノ干し竿さして、そこにかけるぶんには良いのでしょ?!
581: 契約済みさん 
[2014-04-16 15:10:02]
ポータルへ誘導をする人の気持ちも解ってきた。
582: 契約済みさん 
[2014-04-16 15:24:28]
このエリアだとWコンが洗濯物干し禁止だったぐらいであとはだいたいOKじゃなかった?
東雲住宅もプラウドも干してるの丸見えだよ。
順梁かつ物干しOKなマンションなら仕方ないよね。

まぁ自分は幹線道路近くはかなり汚くなるのを知ってるのであえて干さないけど、布団を手すりに掛けるとかの規約違反がないなら別に良いと思うよ。
(手すりや物干しを雑巾で拭いてみるといかに汚れてるか分かるかと)
583: 働くママさん 
[2014-04-16 15:31:18]
ちなみにWコンの方も洗濯物をバルコニーに干してる方々はかなりの数いらっしゃいますね。管理組織が破綻しているのかOKになったのか分かりませんが。
585: 入居済みさん 
[2014-04-16 18:17:27]
さすがにお隣さんの悪口はやめましょうよ…。部外者だと信じたい。

訴訟など、ただでさえ恨みを買っているのに…。その内、石とか投げ込まれないか心配です。
586: 契約済みさん 
[2014-04-16 19:51:57]
それ犯罪ですから…苦笑
588: 入居済みさん 
[2014-04-16 22:29:56]
早く植栽がイメージCGぐらいになるといいですねー。
夏ぐらいには少しは賑やかになりますかね。
成長を見守るのも楽しみです。
589: 匿名さん 
[2014-04-16 23:39:21]
植栽が育ってくると、ライトアップがなおきれいに見えそうです。
楽しみ。
590: 入居済みさん 
[2014-04-17 06:27:48]
北西の風で文句言ってる方々がいますが三井に言った所で何も変わりませんよ。ある程度想定して購入したのでは?我々は風も考え違う方向に回避しました。外廊下ですしかなりの吹き抜けがあるので。その分価格が迎えられているのが北側だと思うんですけど(笑)
日当たりや風など
591: 入居済みさん 
[2014-04-17 08:35:06]
常識の範囲内であれば問題ないのですがね
596: 入居済みさん 
[2014-04-17 10:51:05]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
597: 入居前さん 
[2014-04-17 10:58:30]
北西の風については、特に問題だと実感されている方は、データはとられているのでしょうか?
三井に言うにしても、何かしらのデータが無いと説得力がないと思うのですが。
今時、こんな商品もあるようですし。
http://jp.techcrunch.com/2013/05/10/20130509blow-wind-blow/
600: 入居済みさん 
[2014-04-17 13:54:38]
共用部の無線LAN、使えるようになりました。
WIFI SQUARE のSSIDで接続すると、認証用のページに飛ばされ、指示どおりに手続きをすると使えました。

一度認証されると、数ヶ月は認証不要で
使えるようです。

共用部のSSIDとパスワードだけを紙で伝えて、
UCOMは説明不足ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる