福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アソシアテラス博多南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 筑紫郡
  5. アソシアテラス博多南
 

広告を掲載

匿名X [更新日時] 2008-08-25 15:02:00
 削除依頼 投稿する

アソシアテラス博多南のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

入居はまだまだ先ですが情報を共有できれば嬉しく思います。

[スレ作成日時]2007-05-03 23:48:00

現在の物件
アソシアテラス博多南
アソシアテラス博多南
 
所在地:福岡県筑紫郡 那珂川町大字五郎丸字谷45-6他(地番) 福岡県筑紫郡那珂川町大字五郎丸41番地3(住居表示)
交通:博多南線「博多南」駅 バス7分 「那珂川ハイツ入口」バス停から 徒歩5分
総戸数: 91戸

アソシアテラス博多南

62: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 00:51:00]
なかなかマンションの皆様と接する機会がないので、交流の場があって嬉しいです!
東側なので、お隣さんとも会うことが少なくて…

住み心地は、思ってたより全然いい感じです
あとは、近くにもっとお店がほしいなぁと思います
出来れば、徒歩圏内に本屋さんがほしい!(TUTAYAぐらいの)

駐車場とかですれ違ったら夫婦共々、挨拶するように心がけてますので
これから末永く宜しくお願いします (*^-^*)
63: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 21:46:00]
№59です。

コンクリ、ヒビありますね〜。しかもたくさん・・・
気づかなかったです。
64: 入居済み住民さん 
[2008-03-14 22:28:00]
はじめまして、私も東側に住んでいます。
確かに、お隣や上階、下階のかたなどと会うことがあまり無いので
交流の場があるとうれしいですね。

バルコニーですが、うちはホームセンターなどで売っている
防水(?)のようなコーティング材を全面に塗っています。
お掃除もしやすくてお勧めですよ(排気ガスや黄砂がひどいですもんね)

あと、上階の音ですがうちも普通に聞こえます。
お子さんの走り回る音や何かを叩くような音ですね、けっこう響く気もしますが‥
自分の家の音が下の方にどのように聞こえているのか気になります。

これからもよろしくお願いいたします。
65: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 08:45:00]
はじめまして。南側に住んでいるものです。

コンクリのひび割れは全然気にしていませんでした。家にもあるかもです・・・。
上階の音や隣の音は結構聞こえます。掃除機や洗濯機の音とか。購入検討時には防音はしっかりしているので気にならないと思いますとの説明を受けていたのでちょっと残念です。

入居して半年になります。先日 半年点検の案内が来てました。不具合とか皆さんのところはいかがでしょう?
私のところは色々とあります。床なり・建具の傾き・クロスの汚れ、はがれ・前回の水周りの点検時の部品のつけ忘れなど・・・。

こういった場で意見交換や情報交換ができることを嬉しく思います。
66: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 11:35:00]
久しぶりに来ました!南側の住民です。やっと暖かくなってきてテラスに出るのも着込まなくてよくなりましたね。みなさん植木を置いたり、ウッドデッキにしたりといろいろし始めているのではないですか?せっかくのテラス、「緑でいっぱい!」のオリジナルの癒しの場所にしたいものですね。いろいろ意見、情報交換しましょう!
ヒビ・・・我が家は昨年9月末に入居してすぐにウッド(安物だったのですでに色あせ?)とタイルを敷いたので気づきませんでした・・・あるんだろうな・・・。きっと「大丈夫!問題ありません」と説明されると思うけど、新居にヒビは無条件で気持ちのいいものではありませんよね・・・我が家もクロスや建具、床、窓に至るまでいろいろと気になっているところがあります・・・半年点検で皆さん!思いっきり指摘しましょう!
交流の場は欲しいですよね。地下の集会場?もあるし、利用して顔合わせしたいものです。隣近所さんと仲良くなり、その輪がマンション内で広がっていくといいですね。みんなで声を掛け合っていきましょう!
67: 近くのパ○オの購入を検討中の者 
[2008-04-22 21:52:00]
アソシアテラスの皆様初めまして^^
今現在、アソシアさんの近くにある大型マンションパ○オの購入を検討中の者です^^;
この間部屋をみてきたのですが、浴層に出入りするための扉をよくよく見てみると、
閉めた状態の時に、隙間ができていて、扉自体が斜めになってました;;
営業の方に聞くと、木の材料を使っているので、引き戸の場合時間が経つにつれて
必ず曲がります。との答えが・・・・
保障の間は無料ですが、その後は実費で直していただかないと・・
エェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェ直せないのか!と思ってしまいました;;内覧会で指摘して貰えれば
その時には直りますが、その後必ずまた曲がりますとのこと・・・あまり゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!建物
ではないのかと思い不安になります。その結果アソシアテラスさんを観に行こうということになりました。どこのマンションも色々とあるんでしょうか・・?
人生で一番高い買い物をするので、後悔だけはしたくないのが本音です。

ながったらしい文面で申し訳なく思いますが、何とぞ人生の先輩としての助言を頂ければと思います!
68: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 00:54:00]
皆さん、半年点検で指摘される箇所ってどんなとこですか?
ちょこっと気になる箇所はありますが、そんなに言うほどないように感じます。
ただ、気づいてないだけでしょうか?

私もパ○オを見に行きました。
悪いわけではなかったですが、しっくりこなかったです。
その後、あまりにも広告チラシが多くて、内容もローンのことばっかりだったような…
ちなみに見学してた部屋の窓から建設途中のアソシアテラスが見えてました。
実際、購入することになるとは思ってもみませんでしたが結果オーライです!
残りの部屋数が少ないとは聞いてますが、アソシアテラスの方をお勧めしますよ。
バス停が遠くなるのと、坂の途中にあるっていうのはネックになりますが、オール電化だし!ホント電気代安くて驚いたくらいです(夏はわかりませんが…)
 
この掲示板(?)はおもしろくてマメにチェックしてますんで、どんどん気軽に意見交換していきたいと思ってます。
69: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 23:55:00]
光熱費は本当に安くなったので嬉しいです^^
IHは手入れも簡単だし、安全、熱効率が良いなど・・・良いこと尽くめですね。
70: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 13:22:00]
>№68さん
>皆さん、半年点検で指摘される箇所ってどんなとこですか?

家では、引き戸の反りが・・・。
開け閉めがスムーズでなくなってきてます。
71: 66です… 
[2008-04-26 13:05:00]
私達も随分前にパセオさんも見に行きました。周辺環境や共用施設などいい点もありましたが大金を掛ける程の魅力を感じませんでした。今や叩き売りのような印象で…でも夜の外観はきれいですね。
半年点検は、出来る出来ないは別として、細かな所まで指摘するつもりです。ハバキと床との隙間、サッシ・建具の不備、シートのめくれ等など、入居以来、気付いた点はメモしてたのでかなりの件数になりそうです。今からでも毎日の生活の中で気付いた所はメモしておくと便利ですよ。後で後悔したくないですからね!直すべき所はしっかり直してもらいましょ〜!
72: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 14:47:00]
またまた66です・・・質問ですがみなさんはやっぱり電気代は安くなっていらっしゃるんですか?我が家はトータルの光熱費として見れば幾らか安くはなっていますが、電気代単体でみると、以前の賃貸時代(オール電化ではない)よりも高くなっています。ある月は以前の倍!電気の使用は少ないほうではないと思いますが、入居して極端に使用量を増やしてはいません・・・どこかにムダがあるのだとは思いますが皆さんはどうですか?コツのようなものがあれば是非、教えてください。ちなみに、エコキュートは「深夜のみ」に設定しています。
73: 入居済み住民さん 
[2008-04-26 20:38:00]
うーん、電気代だけで考えたことなかったですねぇ〜。
前の賃貸のときで、1月や2月で電気代5000円位+ガス代10000円位かかってましたから(夫婦2人で共働きで昼間は留守ですが夜は不規則)、今同じような生活で7000円いかない位なのでトータルでみると安くなってます。
夜10時〜朝8時迄が電気代安いと聞いてますので、お風呂はその時間帯に入るようにしてます。
あと、料理の腕に自信がない…というのもありますが保温力が高いちょっといいお鍋を使ってみたり、電気使ったらすぐ消してます(ジャーとか・・・)
詳しくないのですが、アンペアとか入居したときからのままなので今の生活範囲にあってるかどうかもわかりません。
ガスの分まで電気でまかなうんですから、その分基本料金とか高いんじゃないでしょうか?
お金の節約(ローンもあるし・・・)もそうですが、マンションのテーマが ECO ですからね!
74: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 14:55:00]
こんにちは!!
G.Wも終わってしまいましたね。今年は天気もよくよかったです。

最近は暖かくなり、休日はテラスに出てのんびりするのが気持ちいいです。
入居してもう半年がたち もうそろそろテラスにタイルをひこうかと考えています。で、色々考えているんですが、業者に頼むと綺麗には出来上がると思うのですがそれなりの金額になってしまうので、自分たちでやろうかと思っています。しかし、タイルを探しているのですが、なかなか気に入ったタイルが見つかりません。

皆さんはどうされていますか? いろいろ情報があったら教えて欲しいのですが...。

よろしくお願いします。
75: テラス好き 
[2008-05-10 12:54:00]
>no.74さん

テラス始動!ですね!我が家も暖かい日はテラスで家族とお茶してますよ。植物からの木漏れ日が心地よいです。

私はこのテラスに惹かれて契約を決めたので、入居してすぐにテラスの制作を始めました。10月の入居でしたのでどんどん寒くなるのに耐えながらテラスに出ていましたよ。いよいよ暖かくなってテラスシーズンになりました!

我が家でもいろいろと調べてみましたが、もともと業者に依頼するつもりはなかったので連結タイル?をネット通販やホームセンター、園芸店などで探しました。確かになかなかこれといったタイルが見つからず、あっても高価・・・さんざん検討した結果、タイルとウッド、植物、親指大の飾り石?などを使い、自己流でつくってみました。一色で統一されていないので狭く感じてしまうかもと心配もしましたが、まあ、そこそこ満足してます。

連結タイルのようなものでしたら、破損したり飽きたら交換も容易ですし、初期の費用も比較的安価(業者見積もりに比べて)でしたよ。ただ、メーカーによってウッドでも木目の表情や色、質感がまるで違いました。石?製の連結タイルと連結ウッドを使っていますが、かなりの商品を比較して決めました。特にウッドは同じくらいの値段でも質はマチマチでしたよ。

連結タイルの難点は掃除・・・各所に隙間がありますので、日常のタイルの下の掃除は高圧で水をかけて流す事しかしにくいです。年に一度くらいは全てをめくってタワシでもかけようと思っていますが大仕事になりそうです。

手にとって決めたいところですが品揃えが豊富な所もあまりないですね・・・ホームセンターなどにはそのお店で取り寄せられる商品が掲載されたカタログなども見せてもらえるので見てみてはいかがでしょうか?我が家では王道「ハンズマン」にはよく行きましたし取り寄せもしました。メーカーが違うものを使う際は、連結部分が合致しない事が多いのでその隙間対策も考えて選んだほうが良いですね。うちでは多少、目をつぶっています・・・

いろいろと書いちゃいましたがご参考になれば幸いです。心地よいテラスを作っていきましょうね!
76: 株式会社 紙資源 
[2008-06-12 11:31:00]
はじめまして、古紙の集団回収などを行っております株式会社 紙資源と申します。
アソシアテラス博多南の管理組合様にご提案が御座います。
当社は東区に本社を構え(県内4ヶ所)古紙を始め全ての廃棄物のリサイクルを行っております。
また(ISO14001)(プライバシーマーク)も認証取得しております。
この度、アソシアテラス博多南様単独での集団回収のご提案をさせて頂ければと思っております。
子供会や自治体での回収では無く、マンション単独での回収を行うことにより市からの補助金を管理組合に入金されるようになります。
ご入居の皆様が出された新聞、雑誌、ダンボール、空き缶などの資源物がそのまま管理組合に反映されるようになる為、使用用途は基本的に管理組合で決めることが出来るのですが、一般的には管理費や修繕積立金に当てられることが多いのが現状です。
また、ご家庭からのごみ袋代も今までよりかからなくなり、ランニングコストの削減にも繋がります。
マンションの場合、ご入居後10年・15年と経過すると管理費や修繕積立金が上がるケースがあるかと思われますが、その時に金額が上がらないような仕組みを整えるのも管理会社様任せでは無く、住民の方々が主となり運営を行われる必要があるかと思われます。
当社は元マンションデベロッパーの従業員もおりますので、色々とご相談にものれるかと思います。
是非ご検討下さいませ。
何卒よろしくお願いいたします。

株式会社 紙資源
〒812-0062
福岡市東区松島2丁目11-43
TEL 0120-22-1967
FAX 092-629-1097
http://www.kamishigen.jp/
E-mail:webmaster@kamishigen.jp
77: eco6 
[2008-06-23 16:52:00]
皆さんこんにちは、pc初心者このスレも初めてしりました。
よろしくお願いします。

オール電化とについて、知ってる限りでは電気の基本料金は735円だと思います。

深夜電力がとてもお得なのでタイマーなどで22時〜08時の時間帯を利用すると節約になるようです。うちでは洗濯、アイロン、食洗機などすべてこの時間に使用します。

季節での違いはあるようですが深夜電力は普段の3/1のコストで電気が使えるみたいです。

バルコニーのサンシェードや緑のカーテンなど皆さんどうされてますか?

情報交換していきましょう。
78: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 20:32:00]
こんばんは。

>深夜電力がとてもお得なのでタイマーなどで22時〜08時の時間帯を利用すると節約になるようです。
>うちでは洗濯、アイロン、食洗機などすべてこの時間に使用します。

うちもなるべく22時以降にするようにしてます。九電の料金表を見ると
確かに日中の1/3程度ですね。

>バルコニーのサンシェードや緑のカーテンなど皆さんどうされてますか?

これ、悩みどころなんですよね〜。
サンシェード、緑のカーテンをしたいのですが、どう手をつけていいかわからず、
何もしないままです。ご近所さんはどうしているんだろう?
ほんとは全面的にナチュラルなお庭にして、それにあわせてサンシェードとか
植木とかも考えているのですが、センスもお金もないのでしばらく我慢です。
するときは業者に頼もうかなぁと思っています。
話がずれてすいません。
79: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 14:04:00]
マンションは新聞だけに限らずチラシもたくさん入ってきます。資源あるものですので有効的に再利用できればと思っています。毎日のことでいつの間にかたくさんたまってしまって困っていたところでした。新聞取るのをやめようかともおもいました。
マンション単独での改修は入居者にとって不公平でない案だと
思います。市からの補助金が管理組合に入金されるのは驚きです。 そのお金を修繕積立て金に当ててもらえばと 個人的な意見ですけどそうおもいます。
80: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 11:41:00]
このマンションの インターネットについて質問したいと思います
ネットの接続状況については まあこんなものかなと思っていますが
みなさん IP電話とかお使いでしょうか?
以前 イーキュービックに問い合わせした時に IP電話はあまりお勧めできません
見たいな事を言われたので 躊躇しています
もし使ってる方がいらっしゃれば 使い勝手とかを教えていただけたら幸いです。
81: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 09:18:00]
入居して2ヶ月ちょっとで1年になろうかとしています。  仕事を持っていますので バタバタと決めてしまいました。
布団を入れる押入れが小さいのが難点ですが 圧縮して入れています。住んで初めて解かったのが 上の階に居ますが車の音が うるさいと言うことです そのことからは逃げることはできない。上の階まで音は影響ないだろうと思って購入しまったけど誤算でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アソシアテラス博多南

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる