福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ベイパークタワーズ福岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. ベイパークタワーズ福岡
 

広告を掲載

パスタ [更新日時] 2012-08-19 19:13:01
 削除依頼 投稿する

契約しました。
今後、情報交換などできればと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-07 10:05:00

現在の物件
ベイパークタワーズ福岡
ベイパークタワーズ福岡
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎浜3丁目12番31(地番)
交通:西鉄バス「香椎浜3丁目」バス停まで徒歩3分
総戸数: 180戸

ベイパークタワーズ福岡

122: 匿名さん 
[2006-11-28 00:16:00]
人工島について、それらのマンション等を今作っているエリアはもともと民間に開発をさせていた
エリアなので、市長交代と関係なく工事が進んでいるのでしょう。
先行きが未定なのは、前市長が病院、福祉施設を作るとしていたエリア、企業を誘致しようとしていたエリア、現在埋め立てている市が宅地開発する予定だったエリアだったと思います。
123: お昼寝中 
[2006-11-28 18:46:00]
図書館や病院、大学などができるのは大歓迎ですが、開発計画が中途半端なままで放り出されるのだけは避けたいですね。といっても、私たちは、成り行きを見守るしかないのでしょうけど…。
124: パスタ 
[2006-11-29 15:01:00]
こんにちは。話が引越しの件に戻りますが、12月4日までに日通に出す書類に、
見積希望日を記入する箇所がありますよね。
うちは日通、それ以外にも見積もりしてもらうつもりなのですが、
これって日にちは早いほうがいいのでしょうか?
12月中だと早すぎますか?
皆さん、どれくらいの日にちを書かれたのか教えてください。
125: お昼寝中 
[2006-11-29 21:01:00]
パスタさん、うちは見積希望日、12月9日と書きましたよ。ちょっと早すぎでしょうか…(笑)
126: パスタ 
[2006-12-01 20:28:00]
お昼寝中さん、お返事ありがとうございます。
参考にさせていただき、我が家も12月中旬で出しました。
もうすぐ入居手続きですね。
ローンの本申し込みも終わり、現実的になってきましたね。
127: ぼんじゅーる 
[2006-12-07 14:26:00]
こんにちは。ひさびさの書込みです。

さて引越しの件ですが・・・
我が家は早くも(!)
本日、日通の見積もりを取りにきて頂きました。

その場で見積もり金額を出していただけましたよ。
金額は想定どおりといった感じでした。
特段安いわけでもなく、高いわけでもありませんでした。
赤帽などの安いトコロを使えば、もっと安くなるとは思いますが、
まぁ、妥当な線かな?と思います。

ちなみに、土日でも平日でも日通に頼めば料金は一緒だそうです。
それと「お任せパック」みたいなサービスは、
見積もり金額に×1.5だそうです。

一応、他業者にて見積もりを取る予定ですが、
あまり変わらない場合は日通さんで頼むかも?といった感想です。

これからみなさん、見積もりに来てもらうと思いますが、
他業者、何か情報がございましたら教えてくださいませ。


128: 綿棒 
[2006-12-08 22:52:00]
私も久々の書き込みです。
明日は入居手続き会ですね。
これから一緒に暮らす方々とお会いできるし楽しみです。

引越し業者はインターネットでの見積もりを出したのみで、どこの業者を使うかもまだ全然決まってない状態です。数社の見積もりの中でも、やはり大手は値段が高く、全てを見比べると3万近くの差がありました。
大手の方が安心かな〜と思いつつ、近距離の引越しなので安いところで済ませてしまおうかと迷っているところです。
129: ラスカル 
[2006-12-11 23:46:00]
インテリア相談会の案内が来ていましたが、やはり高めですね。
市場価格が20万のエアコンが47万だったり、バルコニーも予想以上に高い。

床やキッチンのコーティングをされた経験のある方いますか?
効果はどれほどのもんなんでしょうか?
コーティングである以上、いずれは効果はなくなるでしょうし・・。
130: ぼんじゅーる 
[2006-12-12 01:14:00]
本日、さとうべネックよりインテリア相談会の案内状が来ていましたが、
返信が12/11(月)となっていましたが、
今日届いたのに、今日までに返信って・・・!

おや?もしかして皆さんのところにはずっと前に届いていたのでしょうか??
皆さんのところにはいつ届いていますか?

131: 匿名さん 
[2006-12-12 09:14:00]
うちも昨日(11日)に届きましたよ!
返信期日もそうですが、開催日にも余裕がないですよね。
さとうべネックの営業担当の方と以前お話する機会がありましたけど、
な〜んか無責任で感じが悪かったです。
注文される方は市場価格も含め、じっくり下調べした方がいいと思いますよ!
エアコンの価格は驚きを通りすぎて笑っちゃいました!!

私も床のコーティングはしてみようかと検討中です。
(もちろん、外の業者さんに頼むつもりですけど。)
是非、された事のある方、教えてください!
132: うさこ 
[2006-12-12 14:47:00]
私も11日に届きました!!普通、もっと余裕持って出しますよね・・・。
以前、ライフステージからの書類で返信用の封筒に切手が貼ってなかったり、
今回の入居手続会もスムーズな対応ではなかったので、
(質問はありませんか?っと言われたので質問したら、全く理解出来なかったみたいで、
すみませんっと謝られただけでした。)
本当に大丈夫なのか?!っと心配になりますね。

さとうべネックは、高いですよね。私も他に探してみたいと思ってます!
133: M 
[2006-12-12 16:44:00]
はじめまして。参加させて頂きます!

私も資料11日に届きました。特に惹かれなかったので、
参加しないつもりです。
(掲載してるものは別として、あのカタログ自体が
あまりセンスないですよね(T_T)・・・)

床のコーティングは見たことがありますが、
ホントにピカピカになってましたよ。
掃除は楽になるかもしれませんね〜。
私はフローリングの感じを残したいので、
そのままにします。

あと、モデルルームにあったタイプのバルコニーデッキって
載ってませんでしたよね??

引越しは提携業者で考えています。
以前、安い所でお願いしたのですが、引越しまでの対応が悪かったり、
当日は家具に傷付けられたりで、余計な心配が増えたので。

来年の内覧会が楽しみです!
134: お昼寝中 
[2006-12-12 20:21:00]
お久しぶりです。うちも昨日届きました!

本当に高いですよね〜。これで特別価格なの??って感じです。
一応、参考のために出席はしますが、注文はしないと思います。

バルコニーも自分たちで作っていこうと思っています。
アメニスコートは主人のお友達がやってくれると言うし、
うちの場合、あと問題なのはカーテンですね…。
どのタイプにするか迷ってます。

引越しですが、週末、日通さんに見積りを出して頂きました。
可もなく不可もなく…というのが感想です。
日程が決まったら、数社に見積りをお願いして比較してみるつもりです。
135: ぼんじゅーる 
[2006-12-13 00:02:00]
やはり皆さんのおうちに届いたのも11日だったのですね〜。
うちだけかと思いました(笑)
さっそく本日、ショールームに問い合わせしたら
「すみません、みなさんから沢山のお叱りを頂戴しております」とのこと。
おかげで「お叱り」できませんでした…ハハハ。

薬院にショールームがあり、そちらでも見られるということで
15〜17日は参加できないので、薬院のほうへ行こうと思ってます。

確かに全部高く感じましたが、表札くらいは頼もうかなと思ってます。

その床のコーティングってホント気になりますね。
以前、コーティングしたおうちの方が言ってたんですが、
水をこぼすと(あるいは水が飛んだりすると)、
そこが薄く白く変色しちゃうっていうんです。

ぱっと見たところはわからないのですが、
確かに言われるとわからないでもない感じ。
なんでもコーティング剤が水に反応してそうなるんだとか。

何かご存知の方いらっしゃいますか?
でもピカピカになるならやったほうがいいのかしら?

しかしあとチョットで内覧会。
早く引っ越したいです☆
136: ラスカル 
[2006-12-13 00:29:00]
インテリア相談会の話題、予想以上に盛り上がってきましたね。
確かに返信日時は驚きです。誤字かと思った。
もっと早く送って来いと言いたい。
パンフの写真も画質の悪さに加えてマンションとかけ離れたシチュエーションなため
さっぱりイメージがわかない・・。
以前にも書いたけど、こういう対応の悪さが再々再内覧会を招く事になるんだよねぇ。

パンフを見て言いたい事@
エアコン:相談会で買う人の顔が見たい。
バルコニー:これも高すぎ。一枚いくらなんだよ?
照明:種類が少なすぎ。
吊り戸:どうして色が白なの?建具色と合わせてよ。
カーテン:これじゃ、さっぱりイメージがわかない。
カウンター:ダサい。値段も高い。
食器棚:オプションでカップボードがあるのに後からこういうのを売るのはどうかと・・
クリーンパネル:キッチンとか風呂についてるんだから、標準にしてよ。
137: ラスカル 
[2006-12-13 01:21:00]
気になるオプションを調べてみました。
やはり値段は違いますね。

床のコーティング:
ttp://www.フロアコーティング.com/
頼もうと思っている方は読んだほうがいいです。

換気扇フィルター:
ttp://www.team-mishina.co.jp/filter/index.asp
ほぼ半値で手に入ります。

UVガラスフィルム:
これに関しては値段を調べたところ、リビングの大窓で2〜3万の差のようです。
貼るフィルムによっては違うようですが、そう大差はないようですね。
138: わんこ 
[2006-12-13 20:53:00]
初めて書き込みします。私も入居するものです。
床のコーティングはしようと思ってたんですが、
そうゆうこともあるんですね〜もうちょっと検討しようかと
思います!!
139: わんこ 
[2006-12-13 20:58:00]
今届いているオプションで絶対お薦めなのが、
あったら教えてください!!
メリットデメリットなど分かる方いらっしゃいましたら助かります。
あとで後悔するのは嫌なので。みなさんこれからも
宜しくお願い致します!!
140: ぼんじゅーる 
[2006-12-13 22:03:00]
ラスカルさん、リサーチありがとうございます♪
コーティングは他業者にも見積もってみます。

NO.135でお話した「コーティングの水ジミ」の件。
〝コーティング″ではなく、〝マニュキュア"のようです。
マニュキュアだと安いけど、耐久年数が少ない?かもしれません。

いずれにせよ、このオプション会でのコーティングの内容を
良く聞いてから頼まないとダメですね〜。

お願いしようと思ってたピクチャーレールも
他を調べたら、さとうベネックで頼むと高いみたいですね。

では、わんこさんの言う、絶対お薦めオプションって何でしょう?
わたしも知りたいです!教えてくださ〜〜い!
141: わんこ 
[2006-12-13 23:06:00]
詳しくまだきめてないので現在ネットで調査中です。
どちらにしろ頼むと高そうなので外部で考えてます。
今考えているのはUVコーティングです。
さっきのが生まれて始めての書き込みでなんか楽しいですね!!
142: ぼんじゅーる 
[2006-12-13 23:28:00]
わんこさん、生まれてはじめての書込みなんですね!
これからもよろしくお願いします♪
143: りんご 
[2006-12-14 16:17:00]
ちょっと話がズレてしまいますが、
昨日、市政だよりが来ていたので見ていたら、
来年から所得税が減って、住民税が増えるらしいですね。
所得税+住民税の総額はほぼ変わらないようなんですが、
私たちにとっては住宅ローン控除に所得税がからんでくるので深刻です…。

モデルケースでは、年収500万の家庭で今までの所得税が年間119000円だったのが、
来年からは59500円だそうで…。
と言う事は住宅ローン控除額も半額に?!
あてにしていただけ、ちょっぴりツライ。。。

色々調べてみて、ローン控除期間を15年に延長する…だとか色々言われているみたいなんですが、
あまり詳しくなくてよく分かりません。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
15年に延長されたとしても、控除額の総額はやっぱり減っちゃうみたいですよ。
困りますね。

今までは名前をつけるのが恥ずかしくて匿名さんでしたが、
今日からりんごで書き込みしますので宜しくお願いします!
144: わんこ 
[2006-12-14 17:52:00]
それはかなりのダメージですね・・・
とにかくこれから先は何もかも厳しくなっていく一方でしょうね。
私たちももっと勉強していく必要があると思います。
ところで、ベイパは郵便BOXがエントランス一箇所にしかないというのは
不便だと思いませんでしたか?普通はどうなのかよく分かりませんが、
それぞれの棟にエレベーターあるのだから棟ごとに設置してあったら便利なのに・・・
と、ふと思いました。あと駐輪場も!
私はアパート暮らしだったので、広い敷地だし大変そうだなと感じてます。
長い間マンションで暮らした経験のある方どうですか?
145: ポンジュース 
[2006-12-14 23:47:00]
こんばんは!!
さとうベネックさんのインテリア販売会の書類は、私も11日に届きました。
すぐに電話して予約を入れました。
私は、さとうベネックさんにいろいろ設計変更やインテリア等の相談をして、とっても良い
印象があります。相談した担当の方は一生懸命アドバイスしてくださって、私たちのわがままを
いろいろ聞いて、より良い方向に進めてくれたと思います。担当営業の方を、あまり感じが良くない
とおっしゃっていましたが、私は反対の意見です。難しい内容の変更等も、建築士としてのプロの
アドバイスをしてくださって、自分たちの思い込みの変更内容をただしてくださいました。
私は、物凄く真面目な方だなというイメージでした。質問に対しての回答も、専門用語を避けて、
素人でもわかる内容で、説明してくださって、わかり安かったと思うし、納得行かず、何度も
伺うと、いろいろな資料を取り寄せてくださって、とっても親切でした。
インテリアオプションについても、値段は大切だと思いますが、それよりも買った後のことを心配
します。皆さんも、安く買ったけど・・・対応がイマイチだった・・・とか・・・安いから仕方ない
と思われたことありませんか?? 私は今回マンションを買うのが2回目ですが、前買ったときも
同じ用にインテリアオプション会があって参加しました。最初は皆さんと同じような意見だった私は
指定業者以外のところで、お願いして、大変なめにあいました。
確かに安かったのですが・・・買った後のフォローは、全くひどいものでした。
不具合があって電話したところ、電話のたらいまわしはあたりまえで、見に来てもらうまでかなり
電話でやりとりをしたあげく、手直しに来るまでさらに何日もかかり、手直しの時にあちこち傷つけるし、営業の人も、口は悪い・・・・・もー同じ失敗はしない!!と思いました。
今回はさとうベネックさんにお願いしようと思います。何かあった時のフォローも安心できるし、
一括でお願いしたら、連絡は1箇所にすればいいし!!
それぞれの商品を別々のところで購入したら、実際取り付けたりコーティングであれば塗ってもらったりするのに、いちいち付き合わないといけないかなって思うだけで、面倒です。
もちろん振込みもそれぞれ別々だから、それぞれ振り込みの時に手数料もかかるだろうし・・・
いろいろ考えると・・・時間もお金も無駄が多いみたいってお思ってきてしまいます。

なんかいろいろ思ってること書きすぎちゃいました。

146: 匿名さん 
[2006-12-15 12:26:00]
↑この人、明らかに・・・ですね。
147: 匿名さん 
[2006-12-15 13:57:00]
さとうベネックの人???
148: 匿名さん 
[2006-12-15 14:03:00]
No.145 さんの意見とは真逆の考えです。
149: 匿名さん 
[2006-12-15 15:35:00]
もっと分からないように書き込めばよかったのにね。
そんなに感情的にならなくても。
全然具体性がないし。
まるで説明会で受けるマニュアル通りの説明を聞いてるみたい。
あんまり言いたくないけど、ちょっとイタイな。
みなさん、スルーしましょ。
150: M 
[2006-12-15 18:37:00]
楽しくなるような話題に戻しませんか・・・!

待ち遠しい内覧会は年明けですが、
年末〜初売りの特価で
いくつか家電の新規購入を考えてます。

私は液晶TVだけ先に買ってしまいました。
値交渉の末、価格.comとかよりも
かなり安く買えましたが、
最後はポイントを増やしてって
頼むと良いですよ!

あとは、キッチン用品とか
シーリングとかの予定です〜。
151: ラスカル 
[2006-12-15 22:47:00]
今週末は説明会ですね。
まぁ、話のネタにはなるかな?という感じで参加です。
高層棟の幕もとれてきて、外観が見えてきましたね。
周囲のマンションとは異なり目立つ外観はGOOD。
玄関のキャノピーは思ったよりも大きそうです。
出すぎじゃないの?と感じた人もいるのでは・・


スルーする前に145に一言@
タウンミーティングよりひどいヤラセだね。
是非、エアコンを買ってください。取り付け費込み50万で。
あとシングルの3倍の値段のするセミダブルベッドもオススメ。
アフターフォローは万全なのでしょうからお買い得だと思います。
152: 匿名さん 
[2006-12-15 23:14:00]
スルー前に。
145へ。
買え、買え〜〜〜ぃ
わっしょい!!オプション祭り!!にて
153: お昼寝中 
[2006-12-16 00:09:00]
インテリア説明会、別の意味で楽しみですね。どんな様子だったかはここでご報告します。

うちも引越しにあわせて、家電や家具を購入する予定です。
電化製品は、まとめて買うと安くなったりするのかな〜とちょっと期待しています。
Mさんがおっしゃるようにやっぱりポイントも大きいですよね。
下見をして欲しい製品は大体決めているので、できるだけ安く購入できるよう頑張ります!
154: ぼんじゅーる 
[2006-12-17 01:24:00]
高層棟の幕、取れてきましたね〜!
徐々に徐々に取れていくので、今か今かと待ち望んでいます。
ココ最近は曇天続きですが、青空にはえるような気がします。

契約してから1年あまり、何度とペイパークの前の道路を通ったことか(笑)。
ちょっとずつ出来ていく姿をずーっと見てきました。
きっと現場のオジサンに「あいつらまた見に来てるよ〜」
と内心思われてたかもしれません、、、ハハハ。

植栽はいつくらいから始まるんでしょうかね?
こっちも楽しみですね☆
155: パスタ 
[2006-12-17 21:33:00]
こんばんは。みなさん、インテリア説明会行かれましたか?
我が家は都合が付かず行けなかったので、どなたか報告お願いします。
フローリングのコーティングについて、お話聞かれた方いらっしゃいますか?
コーティングもシリコンコーティングとUVコーティングがあるらしく、
UVの方が耐久年数が長く、値段も高いらしいのですが、パンフレットの
コーティングはどちらだってのでしょうか?
156: 匿名 
[2006-12-17 22:19:00]
<耐震偽造>マンション住民が住友不動産を提訴へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000052-mai-soci

157: わんこ 
[2006-12-17 23:19:00]
説明会行ってきました。
フロアコーティングについては、ウレタン樹脂で3〜5年程しか
持たないと言われました。その後は部分的な補修になるとか何とか・・・。
しかも除光液などをこぼしてしまったらアウト!!
私の個人的な意見ですが、フロア自体に傷がつくのか、コーティングに
傷がつくかの違いだけで、どちらにしろ傷がつくのは同じだなと・・・
思いましたよ。その他のコーティングも同じく短期間の効果なので
あまり必要性を感じませんでした。
UVコーティングは確か除光液こぼしてもOKだったと思います。
外部に頼めば、今回の(ウレタン樹脂)で申し込むより安いはずですよ!
ネットなどでいろんな業者を調べてみてはいかがですか?
私は今のところ、AUROのワックスを利用しようかと思ってます。
唯一いいな〜と思ったのは、セルフィーユです。
効果は半永久的! ま〜快適に思えるかは気持ちの問題かも知れませんが、
本当ならすごいと思いました。 ペットを飼ってる方にはGOODだと思います。
もう少し詳しく調べてみてから考えまーす。
その他のインテリアも出会いだと思うので、私はとにかく自分の足で探してみるつもりですが、
入居するまでは特別価格でOKのようなので焦らず検討しましょっ!!
158: パスタ 
[2006-12-18 12:42:00]
わんこさん、詳しい説明ありがとうございました。
やっぱりUVコーティングではなかったのですね。
ウレタン樹脂=シリコンなのでしょうか??無知ですみません。
UVコーティングの会社にネットで見積もりをお願いしたら、電話がかかってきて、
詳しく説明してもらえましたよ。
約99㎡ならフローリング部分が大体80㎡くらいらしく、32万前後とのことでした。
あと、サンプルが送られてきて、コーティングしていない・一般的なコーティング・
UVコーティングの3つに分かれていました。
一般的なコーティングというサンプル部分は爪でガリっとやるとすぐに傷がついて、
何もしていない部分の方が傷つきませんでした。
UVの方はツルツルしていて、丈夫です。
ただ、業者の方の話ですと、UVはかなりピカピカしているので、床色がダークだと
かえってホコリが目立つそうです。
ダークのサンプルを送ってもらったので、現在放置してホコリの付き具合を調べているところです。
32万も出すなら、10年後に床自体を張り替えた方が良さそうな気もするし、
結論としてはわんこさんと同じくワックスになりそうです。
ただ、キッチン部分はどうしても水がかかってしまうので、なにか対策って無いですか?
ワックスだけで大丈夫なのかな?
159: わんこ 
[2006-12-19 00:25:00]
しりこんとは別だといっていたと思います。
160: ラスカル 
[2006-12-19 02:02:00]
説明会、やっぱイマイチでしたね。
クリアパネルとかモールディングも素材が安っぽかった。
タイルは惹かれましたが、値段が高いので自分でやった方がいいですね。
エアコンの説明を聞いている人はいませんでしたね。

天然無垢材ではない合板のフローリングに何十万もかけてコーティングするなら
張り替えた方がいいという考えに落ち着きそうです。
AUROのワックスは月に2〜3回はしないといけないようですが良さそうですね。
値段もリーズナブルですし。
161: お昼寝中 
[2006-12-19 21:08:00]
本当にイマイチでした…。プロらしいアドバイスはいただけませんでした。カーテンレールも付いていないそうなので、そのレールの代金も別途4万円程、かかるそうです。

今、雑誌やネットで研究中ですが、カーテンの採寸は素人では難しいとも書いてあったりします。レールも付いていないのならなおさらです。内覧会のときにカーテン屋さんに採寸をお願いする予定の方はいらっしゃいますか?採寸に来ていただいて取り付けまでお願いしたほうが無難なのかな〜と思い始めています。
162: M 
[2006-12-20 09:53:00]
カーテンはショップの人にお願いしました。

一部バーチカルにしようと思ってて、
私じゃ無理っぽそうなので。

内覧会で見てみてから、
場所によってはひとまずレースだけで
済ませようかなと考えてます。

昨夜見たら、外観ほとんど全部確認できますね。
アビスパ練習場から遠目で眺めると、
ガーデンズとの並びも良い感じですね!
163: ラスカル 
[2006-12-24 16:41:00]
カーテンは採寸や取付に不安ならショップにお願いした方がいいと思います。
採寸は無料のところも多いですし。
廊下に面している窓があるご家庭の方(高層棟だと真ん中の部屋)はカーテンつけます?
無くても別段問題無いような気がしますが・・。

ところで皆さん、火災保険は紹介された所にしました?
こちらのblogで比較検討されているのを見ると
紹介されたところでも悪くはなさそうですけどね。

ttp://zuboo.blog29.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-43.html
164: お昼寝中 
[2006-12-26 18:29:00]
Mさん、ラスカルさん、コメントありがとうございます。
カーテンはショップにお願いすることにします。まだどこにお願いするかは決めていませんが…。
年末年始は、予定していた以上に忙しく、引越し準備が遅れていて焦り気味です^^;

うちは端っこの部屋なので、ラスカルさんがおっしゃっている窓はないですけど、アメニスコートにはロールスクリーンをつけようかなと思っています。

火災保険については、我が家は財形住宅融資を受けるので、その申し込みの際に某社の特約火災保険の申し込みも済ませてあります。
165: ぼんじゅーる 
[2006-12-27 00:34:00]
カーテンですが、わたしもどこかのショップにお願いしようと思います。
無料で採寸にきてくれて、そこそこのお値段でお薦めのところはありませんでしょうか?

あと、我が家は高層棟真ん中の部屋です。
外廊下側の窓のカーテンは入居してからつけようかなってくらい
ノンビリ考えてますよ。
166: 匿名さん 
[2006-12-28 17:33:00]
>>158 パスタさん

UVコーティングを検討している通りすがりのものです。
カーテンの話題に割り込んでしまって申し訳ありません。
約80㎡で32万前後とはどこの業者さんか教えて頂けませんでしょうか。
167: ラスカル 
[2007-01-01 12:34:00]
新年あけましておめでとうございます。

来月からはいよいよ入居ですね。
今後ともよろしく。

廊下の窓は入居後に考えます。
ご意見ありがとうございます。
168: 綿棒 
[2007-01-02 01:33:00]
ラスカルさん、皆さん、あけましておめでとうございます。
今後皆さんと一緒に良い暮らしを築きあげていきたいです宜しくお願いします。

先月ニッツウさんに出した見積もり…やっぱり高かったです。
169: お昼寝中 
[2007-01-02 23:11:00]
あけましておめでとうございます。
新生活がいよいよ始まりますね。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

日通さんは最大手ですからね〜。特別価格と歌ってありましたが、特別には感じませんし…。うちは別の業者さんとも交渉中ですが、エレベーターを使用する時間が決まっているので、幹事業者の日通さんのほうがいいのかな〜とも思っています。どちらにしても来週には決めないと…。
170: 匿名さん 
[2007-01-03 18:48:00]
引っ越しは、内容に大きな差がない限り少しでも
安い方がいいですよね。浮いたお金でいろいろ買えるし・・・
引っ越しは終わってしまえばたいして内容に差は感じません。
高級な骨董品や家具などお持ちの方は保証のしっかりしている
大手の方がいいかもしれませんが・・・。
大きな買い物した後なので1万や2万の差に対して
敏感にならない(やや麻痺状態?)かもしれませんが
高い引っ越しは、後で考えると馬鹿らしくなりますよ。
私は、これまでに7回ほど引っ越しを経験しておりますが・・・。
探せば安いところはいくらでもあります。
ちなみに日通はコンテナは安いようですがトラックはやや高いような
気がします。
171: ソルバン 
[2007-01-04 01:52:00]
こんにちわ。久々に来てみたら、かなり盛り上がってるみたいですね。
色々な意味で!?
自分も引越しの準備はしてませんが、日通は個人相手だと適当にされそうなので避けようと思っています。
値段も勉強しない割には、特にサービスありませんし。
やっぱり個人相手に引越屋さん専門でやってる所が良いみたいです。
カーテンは内覧会のときに考えようかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる