株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズセンター北ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 牛久保東
  7. 2丁目
  8. ウィルローズセンター北ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-21 17:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.l-seed.co.jp/center-kita/

ファミリー向けの住戸が中心のウィルローズセンター北について、
いろいろ情報交換しませんか。
お買い物などが便利だし、緑もあっていいなって思っています。
暮らしやすさなどどうでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番3(地名地番)
    神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩10分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.33㎡~93.78㎡
総戸数:30戸
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-14 17:38:46

現在の物件
ウィルローズセンター北
ウィルローズセンター北  [第2期(最終期)]
ウィルローズセンター北
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東2丁目8番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ウィルローズセンター北ってどう?

82: 匿名さん 
[2014-06-17 08:45:18]
>>81
同感です(笑)
これまで大手デベのMRしか行ったことがなかったので、正直安っぽくてびっくり。
立地が気に入ってるのに、デベにガッカリしたのは初めてです。
委託販売とは言うものの、なんだか嫌ですね、大丈夫かなあ、、
同じく感じた方いらっしゃいませんか?
83: 匿名さん 
[2014-06-17 10:14:41]
大手デベと比べるとしょうがないですね、
施工の大勝、てどうでしょう?
どちらも初めて聞く会社なので確かに不安。
84: 匿名さん 
[2014-06-17 11:31:17]
此処、てゴミ出しは24時間OKですか?
宅配ロッカーとかあるんでしょうか?
85: 匿名 
[2014-06-17 13:51:41]
清水建設が立てた豊洲のタワーマンションBAYZの方が割安な気がします。
無名デベ、市営地下鉄で5000万以上出す人いるのか?
4000万前半くらいじゃないと厳しいいな。
86: 匿名さん 
[2014-06-17 14:18:04]
実家、横浜。勤務先、横浜。
で、豊洲に住む人いないから…

87: 周辺住民さん 
[2014-06-17 20:11:40]
ここって地盤どうなんでしょう?
JSHIS見る限り、かなり弱そうで心配です。
88: 匿名さん 
[2014-06-17 21:52:03]
強固だからべた基礎だ、て話ですよ。
89: 購入検討中さん 
[2014-06-18 19:45:42]
そのせいか、耐震等級は1でしたね。
90: 購入検討中さん 
[2014-06-18 20:17:13]
べた基礎なのと、耐震等級が1級なのとは直接関係ないでしょ。
杭打ったから2級になるってもんじゃないよ全く。
このクラスのマンションだと8割かそれ以上が1級なんだから、ここが特別安普請って訳じゃない。
ただ、本気で地震に備えたいなら今更1級は物足りないかも。もう免震構造の建物選ぶしかないのかな。
91: 匿名 
[2014-06-18 21:55:55]
私も地盤心配です。
学校の近隣ということは
地盤もしっかりしてるんですかね?
横浜市の調査結果見ても結局善し悪しが分からず
不安は払拭できません…
92: 匿名さん 
[2014-06-19 11:38:32]
高層マンションでもないのに免震は意味ないでしょう。
地盤のいいところは液状化の可能性も低いと思うし。

耐震等級2は理想だけど、コスト面からいっても作るのは難しいでしょうね。
93: 周辺住民さん 
[2014-06-20 06:18:05]
2級のマンションが少ないのはコスト(3-5%増)よりは売りにくさが原因と言われている。
柱が太くなり部屋面接を取りづらくなるのと、リビングバルコニー側の開口が制限され部屋の見た目がよろしくなくなる。
あと、地盤がいいというのはセンターヒルズ側で、牛久保はそこまで良くないよ。地域の地震震度と同等かそれ以上の体感震度があるもの。
94: 匿名さん 
[2014-06-20 08:48:02]
久保=窪
隣のナイスさんのマンションはどうなんでしょうか?
やはりべた基礎かな?
それと小規模マンション、てセキュリティ大丈夫かなあ、
中大横浜の脇に”空き巣注意”のノボリありますね。
近隣住人さん、教えて下さい。
96: 匿名さん 
[2014-06-20 10:04:55]
>>83
長谷工に比べたら全然大丈夫では?
正直施工は長谷工以外ならどこでも一緒。
97: 匿名さん 
[2014-06-20 19:24:22]
そうですか、長谷工さん、そんなに信用無いんですね。
大手の施工ミスが目立ちますが、聞いたことないデベも
実績がイマイチ分からないので不安なんですよね。
ここにも何度か上がってますが、営業さんの質が低い気がしたので、。
98: 購入検討中さん 
[2014-06-20 21:42:31]
96
でたー!アンチ長谷工!!

叩け叩け~(笑)
99: 周辺住民さん 
[2014-06-21 21:12:27]

地域ぐるみで防犯対策兼ねて見回り等もしてます。

ただ、マンションでも時折、施錠してない自転車の盗難はあるようです。

治安は良い方だと感じますよ。

100: 購入検討中さん 
[2014-06-23 10:37:29]
防犯見回りね、普通に危ない感じですね。
ここのマンションは裏口もあるので、防犯が気になります。
101: 購入検討中さん 
[2014-06-23 16:13:59]
正式価格はどれ位になりそうでしょうか、余り高いと売れないかも。
102: 購入検討中さん 
[2014-06-23 16:14:30]
正式価格はどれ位になりそうでしょうか、余り高いと、若い世帯は買えないなあ。
103: 購入検討中さん 
[2014-06-23 19:17:17]
正式価格はまだ先のようですが、67平米が4600万くらいから、70平米で5000万オーバー、80平米あたりで5500から6000万、最上階が6300から7600万の予定だったかな。
場所がいいというのは確かにあるのですが、自分はこの価格だと見送ります。この価格でも買いたい方は結構いるんですかね。
104: 物件比較中さん 
[2014-06-23 21:26:18]
確かに高いよね。
どしてもセンター北じゃないと嫌だって人限定かもね。
最上階の7600はいくらなんでも強気過ぎじゃないかね?
105: 物件比較中さん 
[2014-06-23 21:56:00]
強気過ぎますね。
北山田のライオンズがブランドや品質など総合的に強気になるのは分かるけど、ここのブランドと品質でその価格では…
買う人の気が知れません。見る目がないとしか言えないですね。
106: 物件比較中さん 
[2014-06-23 22:59:47]
そうですね。今はあまり多くは出ていませんが、周辺の中古物件の方がまだよい気がします。
場所とか新築の希少性が、などと言われてはいますが、数年経った時に購入価格同等で売れるかというとかなり怪しいです。
107: 匿名だ 
[2014-06-24 15:11:29]
高すぎには同感です。
また営業の知識は低くすぎて不安。
パンフレット読んでない。
108: 周辺住民 
[2014-06-24 15:32:01]
予約を入れて訪問しているのに、席が空いていないのでまた来て下さい。
と言われましたよ。他の方も同様の対応が見られました。
何のための予約かわかりませんね。
109: 匿名さん 
[2014-06-24 17:40:06]
108さん、それはひどすぎますね。予約の意味がないじゃないですか
110: 匿名さん 
[2014-06-25 09:27:12]
立地をほめている投稿が多いですが、
どのあたりがいいのですか?

センター北は評判がいいので興味があるのですが、
行ったことがないので、立地の良さがわかりません。

住宅街のマンションはいっぱいあると思いますが、
他に良い点があるのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2014-06-25 12:08:20]
私もネットでMRの予約をし、行こうと思ったら朝電話にて「今日は全て埋まっているので・・・」
という事がありました。
web予約=営業時間外にweb予約が重なったらアウトという事でしょうか。(システムの連携がおかしい?)
結局、私達はMRに行く事なく、HP+自分で現地を見に行っての判断となりました。

センター北新築。ニーズに対して「希少」で静かという良さがあります。
都筑区という所は住んでいて「総合的に非常に良いバランスの街」だと私自身も感じていますし、
これだけ価格を高く設定したのはそうした自信からでしょう。

でも必ずしもこの物件でなくとも「エリア全体」もまた同様に魅力的です。
綺麗な中古も、少ないながら新築も、あるいは戸建ても、と他にも候補が無い訳でない。

だから、細かいかもしれませんが・・・
もっときっちり仕事して欲しいですし、そこで信用出来て初めて大きな買い物に繋がります。
どこか「どうせ売れる」という考えでやっているのかな?と思える感じがしました。
112: 周辺住民 
[2014-06-25 12:57:12]
MR予約の案内メールでは曜日を間違えて表記していました。
商品に対する知識のなさやMR対応での酷さが目につきますね。
高い買物ですが、瑕疵などのトラブル時対応がいい加減そうで大丈夫?
113: 周辺住民さん 
[2014-06-26 03:19:53]
MRの外観だけでなく、中の営業もひどいもんですね。。ここみて買う人いるのでしょうか・・。
向こうからしてみたら、都筑区の新築マンション出してるのウチくらいだし、アホな新築駆け込み組が食いつけば儲け。売れなければ価格を下げればいいくらいのかなり強気な態度が見て取れますね。

>110
まずは、足を運んでご自身の目で確かめるべきだと思います。「港北ニュータウン 魅力」とかで検索すれば一般的に言われてる情報はひととおり集められるかと。
ひとことでいうと、都内や横浜にそこそこ近くて公園やショッピングモールが豊富で若い世帯が多く計画的に整備された街ってかんじですかね。いいか悪いかは個人によると思います。

114: 匿名さん 
[2014-06-26 12:00:08]
10年くらい前なら、阪急やセンター南の東急も百貨店で、街並みもとてもきれいでした。
目立つ看板もなく、パチンコ屋もパチンコ屋に見えないほど街に溶け込んでました。
信号も少なく、渋滞もほとんどなく、快適でした。
そういうところなので、テレビや映画のロケ現場に良く利用されてました。ロケで良く使われたセンター北駅前の噴水広場も、もうロケでは使われないでしょう。

今では、ショッピングセンターが増え、目立つ看板が増え休日の渋滞がひどくて、便利になったけど、個人的には魅力が下がったと思います。
それでも、緑道や公園が多くて、他のところを比較すると良いところと思います。

あとは、価格に見合っているかですね。
115: 匿名さん 
[2014-06-26 23:50:37]
書き込み見てやっぱり!と思いました、営業のレベル低過ぎますよね⁈
熊谷組もマトモに読めてませんでした、
まさかの、くまがやぐみ、と連呼、、、。
糾す気も起きませんでした、、。
後は推して知るべし。

116: 匿名さん 
[2014-06-27 03:03:14]
>>114
かなり同意。本来の港北ニュータウンの良さを消すような過剰な開発にがっかり。ネットでほとんどの物が買えるんだから、没個性な商業施設なんて暇つぶし施設でしかなく、渋滞を引き起こすデメリットの方が大きいと感じますよ。
数年前ですが、実家がこの辺りだからこのエリアも購入検討しましたけど、将来性がない、かつ東横線沿いとそれほど値段が変わらなかったから、そっちを買いました。
東横線沿いはごちゃごちゃしてるというのは事実ですが、逆にそのごちゃごちゃのお陰で車の往来が少なく家の周りは非常に静か。実家の方がうるさいかも。
ただ離れてみると、まさに114さんが仰ると緑道、公園の多さは他の地域にない魅力かなと思います。あとは本当に価格次第ですよね。
117: 匿名さん 
[2014-06-27 08:38:09]
我が家は、価格が納得いくまで下がったら買うかというと、それもわかりません。
やはりデベへの不安が強いのですよ。
マンションの場合、デベは大手の方が良いと思うんですよね、、。やはりアフターが心配です。
118: 匿名さん 
[2014-06-27 11:10:41]
小学校の学区が中川小ですけど、
評判自体はどうなんでしょうか?

駅前とかに塾が多いので教育熱は高いと思うのですが、
受験は中学受験がメインなんでしょうか?

ご近所の方、教えてください。
119: 匿名さん 
[2014-06-27 15:21:13]
都筑区の私立中学進学率は毎年下がってきていて今は5人に1人とか。西区や港北区のほうが高くなってるみたいですね。10年前はもっと高かったはずなんですが。
120: 匿名さん 
[2014-06-27 16:24:48]
公立校のレベルが上がっているのでは?
中高一貫校もあるからね。
121: 匿名さん 
[2014-06-28 10:47:16]
安いマンションが増えたりして一気に庶民化してきてるのは感じる。ショッピングセンターに入ってるチープなテナントや外食チェーンが盛況なのを見れば、まあそういうことなんでしょうね。
122: 匿名 
[2014-06-28 23:11:25]
2〜4階で検討中ですが、電線が気になります。
現地見学行かれた方、どんな感じだったか教えて頂ければ幸いです。
123: 物件比較中さん 
[2014-06-28 23:51:44]
いま工事中の安全確保で電線に黄色のカバー着けてあるようで、まあ端的に言って少々目障りだなと思った。
建設地が奥に向かって緩い下り坂なのと、玄関付近の電柱を若干移設し、線の垂れぐらいが少々変わる可能性を考えると、2-3階はどの部屋が眺望良いか、判断が難しそうだった。4階なら電線の上なので、問題ないかもしれない。
124: 匿名さん 
[2014-06-29 20:18:03]
現地見たけど5階に住まない限り電線は視界に入ると思います。結構な至近距離で。4階も多分電線が目障りになるかな。それが非常に残念で購入意欲が一気に下がりました。営業のレベルも皆さんが書いてる通り残念ですね。
125: 購入検討中さん 
[2014-07-02 12:40:38]
今建設現場はどんな感じなんですかね?
ご近所の方いらっしゃれば、写真のアップお願いします!
126: 購入検討中さん 
[2014-07-07 08:09:49]
申し込み始まりましたね。
全戸数の半分くらいは既に申込が入ってるようです。
127: 買い換え検討中 
[2014-07-07 16:11:08]
近所に住んでいて買い換え検討しています。
こちらの静かな環境でも駅までも遠くないし具体的に進めようと思ってます。

昨日建設現場へ行ってきました!だいぶ形になってきたような気がします。

出来上がりが楽しみです。

ちなみにマンションの目の前にあるフランス料理のレストランへはどなたか行ったことはございませんか?
近所に住んでいて買い換え検討しています。...
128: 周辺住民さん 
[2014-07-08 10:46:23]
レストラン、行ったことありますよ。

確か牛久保東ウィメンズクリニックの関係者の方のお店と聞きました。
(違ってたらごめんなさい)

席数は少ないですし(10席未満?)、メニューも限られてますがとてもおしゃれな空間です。

129: 匿名さん 
[2014-07-15 21:17:32]
一期でかなり売れたみたいですね。
センター南に徒歩7分の新築物件でてますが、そちらと比較検討されてる方いらっしゃいますか?
130: 物件比較中さん 
[2014-07-15 23:52:05]
>>129さん
センター南徒歩7分の物件が見つからないのですが、どの物件でしょうか?
131: 匿名 
[2014-07-16 00:26:10]
>>130
バースシティのことだろう。
警察、区役所、郵便局などの公共機関が至近距離で便利な場所だ。
オリンピックにも近い。
しかし、マンション名が安っぽい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる