株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズセンター北ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 牛久保東
  7. 2丁目
  8. ウィルローズセンター北ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-21 17:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.l-seed.co.jp/center-kita/

ファミリー向けの住戸が中心のウィルローズセンター北について、
いろいろ情報交換しませんか。
お買い物などが便利だし、緑もあっていいなって思っています。
暮らしやすさなどどうでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番3(地名地番)
    神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩10分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.33㎡~93.78㎡
総戸数:30戸
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-14 17:38:46

現在の物件
ウィルローズセンター北
ウィルローズセンター北  [第2期(最終期)]
ウィルローズセンター北
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東2丁目8番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ウィルローズセンター北ってどう?

1: 販売関係者さん 
[2014-03-18 03:39:12]
都筑区のみんな!

よーし、早速、資料請求だー!
2: 物件比較中さん 
[2014-03-19 12:20:34]
公式HPなどの物件概要で住所を間違っている時点で、このデベの質が分かりますね
地図で調べた限り、正しくは「東牛久保」ですね
3: 検討者 
[2014-03-21 12:07:42]
センター南にもありますが、南の入居者の方の感想を聞きたいですね。
4: 匿名さん 
[2014-03-21 12:59:20]
>2

東牛久保じゃなくて、牛久保東が正しいです。
いずれにしても、公式HPで住所間違えるのは、恥ずかしいです。

場所は静かな住宅地で、環境的には良いですね。

駐車場が戸数の半分とは、少ないような・・・
大丈夫でしょうか?



5: 検討中 
[2014-03-21 20:46:12]
牛久保小学校って、暗くて山の上にあって、通わせたくない小学校って言われてるらしいけど、その学区なのかな?
6: 匿名さん 
[2014-03-21 21:08:01]
〉5

中川小学校でしょ。
7: 匿名さん 
[2014-03-22 00:10:16]
牛久保東に修正されましたね
8: ビギナーさん 
[2014-03-30 02:08:10]
なんだか動きが鈍いですね?
9: マンコミュファンさん 
[2014-03-30 19:07:31]
そんなネガティブな事を言ってしまうから、伸びがなくなるんだよ~。
他にも、すみれが丘小学校もあるし、北山田小学校もある、東京都市大も近くにあるよ。
でも、牛久保小学校って、そんなに暗い山の上にあるんですか?
この辺も起伏のある地域なんでしょね。
10: 匿名さん 
[2014-03-30 19:17:34]
住所間違えて掲載するから、5とか9とか勘違いする人が出て来るんだよ。
公式HPは修正されたが、マンコミは間違ったままです。
11: 匿名さん 
[2014-03-31 14:47:28]
南向きなのは良いですね。駅から離れてるのが気になりますが…
価格はどれくらいでしょうか
12: 匿名さん 
[2014-04-03 22:44:47]
センター北でマンションを探しています。
近々販売される新築マンションは本物件だけでしょうか…?
13: 匿名さん 
[2014-04-07 09:00:29]
駅から離れすぎ。センター北なら駅近中古で探したほうがよろしいかと。
14: 匿名さん 
[2014-04-07 17:22:57]
駅から遠いといっても、ここより近い場所に
新築が建つようなスペースはあまりないし、
中古は建った時の価格を考えると割高感が
あって微妙な感じがします。

戸数も少ないし、価格次第で直ぐに売れそうですね。
15: 匿名さん 
[2014-04-07 17:39:44]
70平米で4500万くらい?
16: 匿名さん 
[2014-04-07 18:49:53]
そのくらいでしょうね。
17: 匿名さん 
[2014-04-07 21:11:12]
今の建物価格から行ったらもっとするでしょう。

5000万円は超えると思いますよ
18: 匿名さん 
[2014-04-08 13:27:57]
5000こえるなら買わない(買えない。。)
19: 物件比較中さん 
[2014-04-08 14:50:38]
70平米で5000万超えするんですか?
セン北駅近だと高過ぎますね…
北山田になるけど、ライオンズの方が値ごろ感がありますね
スーパーなどの日常で必要な環境もライオンズの方がよさそうだし
20: 匿名さん 
[2014-04-08 22:31:44]
このマンションが建つ目の前の道路って
よくバイクがうるさいマフラー音たてて走ってませんか?
近くに住んでいるのですが、気になることが多いです。
21: 匿名さん 
[2014-04-09 00:58:04]
このあたりは大通りに面していないので、静かなところでは?

その代わりに、電線が地中にないので目障りになりそう。
22: 購入検討中さん 
[2014-04-09 15:30:26]
ここは高いよ
都築区でも地下鉄線沿いでもね
ブリリア仲町台しかりライオンズ港北しかり
東急沿いが高くて諦めた人でも買えないね
富裕層が対象なんだね
私は中堅デベという事で安い価格を期待していますが・・・
坪単価200以下にならないかなー
23: 匿名さん 
[2014-04-09 17:22:50]
場所的には徳生公園が近いイメージでいいですね。<良く行くお気に入りの公園と緑道です。

ライオンズ港北と比較するのは規模が違うし、別のカテゴリーかと思います。
都筑区は良いところが多いですが、こちらは静かさが売りのひとつになるのかな。<HPを見ると。
周辺ニーズからすると相場はお高くなるかな。
個数は少なめなので修繕積立や管理費が長い目で見てどうなっていくのかは気になります。
そこに対する工夫した建物の作り、物件ならではの良さなどがもっと知りたいところです。
ひとまずMR待ち、楽しみです。
24: 匿名さん 
[2014-04-09 22:34:43]
確かに安いに越したことはないですけどね。

私はゼネコン勤務ですが、社内ではマンション工事は基本受け付けなくなってます。
理由は、他に仕事が選べるほどあるので、薄利のマンション工事をする必要がないからです。だから、マンション専業の長谷工さんなどがシェアをどんどん伸ばしていますね。(クッションフロアーのマンションは絶対買いたいとは思いませんが。)

工事費が 2400万円/70㎡ぐらいだとすると、土地代3000ぐらいで合計5400万円前後が70㎡の価格かなと予想します。これ以下なら場所も良い立地だし、駅までほとんど遊歩道を歩けるし、条件的には合格かなと思います。決して安くありませんが。

あとはモデルルームと間取りを見て決めようと思っています。
25: 匿名さん 
[2014-04-09 23:32:51]
5400万円は、ありえない。
4500万円位が妥当と思います。
ファミリーだと70平米じゃ狭いでしょ。
26: 匿名さん 
[2014-04-09 23:38:02]
>24
ゼネコン勤務なのに、クッションフロアとシートフローリングの区別がつかないのですか?
27: 匿名さん 
[2014-04-10 00:02:46]
その上、コストの感覚がずれている。工事費はもっと安い。建物代と言えばわかるが、それにはデベの利益や宣伝費などが含まれる。
28: 匿名さん 
[2014-04-10 10:16:54]
全く別物ですよ
29: 物件比較中さん 
[2014-04-15 22:04:46]
ここはなかなか動きがありませんね。
30: 戸建購入者 
[2014-04-18 14:17:56]
3LDK 70平米 4,500万円じゃ買えないでしょうね。。。
日経新聞見ていると建築費がものすごく高くなっていて、おそらく4,500万円~5,000万円の中間では???
31: 物件比較中さん 
[2014-04-18 23:31:42]
>>30
高過ぎでしょ!って思ったけど、本当に人手不足みたいなんですね。
どこも値上げ傾向にあるみたいですね。
北山田のライオンズも値段なかなか出さないし、結構様子見のところもありそうですね
32: 匿名さん 
[2014-04-26 02:01:38]
夜ですが、現地を見てきました。
ゆるい坂道が前にある立地で日照条件も良さそうで、なにより静かなのが良いですね。
前の道は一車線でおそらくそんなに多くの車は通らない雰囲気でした。
あまり大きくなく「まとまり感」がありそうです。
学校が近いですが高校なので小学校ほどにぎやかではないと思います。
コンビニや日常生活に使うものがもう少し近くにあると嬉しいですが、
良くも悪くも住宅地の中ですので、これから近所に出来そうには見えません。
でも逆に落ち着いて暮らしたい人にとても良いです。

ライオンズと比較する人もいるようですが買い物事情の違いと躯体の違いはありそうです。
スケールメリットは30戸なので普通ですし、あちらは221世帯の強みはあるでしょう。
でも...どこを大切に考えるかはそれぞれで、閑静な住宅地を望むのなら誰がみてもこの立地なはずです。
防音に力を入れる必要もありません。
向こうは窓を閉めると静かになるようにはしているみたいですが。(サッシなど)
 
価格と作りを見るためにもモデルルームを待っている状態です。
33: 匿名さん 
[2014-04-27 20:37:46]
仕事をしているととにかく家では静かにゆっくりしたいですからいいところですね。ちょっとコンビニが遠くてもそれはそれでなれれば。緑があって心が休まりそうです。
34: 匿名さん 
[2014-04-28 09:03:53]
4月下旬にMRオープンの予定が、後ろ倒しになっていますね。何か問題が起きたのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
35: 周辺住民さん 
[2014-05-02 23:37:19]
静か静かっていいますけど、ここって本間ウィメンズクリニックの駐車場だったところですよね?!
嫁がここで子供を産んで入院したのですが、一年中鳴き声が外に漏れてたりしないもんなんですかね?
ベッドが7,8室あったはずなので季節によっては病室の窓開けてたり。入院する方は5日前後ですが、隣に住むとなると。
夜中の静けさがかえって夜泣きが耳につくとかじゃないことを祈ります。
36: 匿名さん 
[2014-05-03 05:31:06]
>>35
何か気分を害されましたか?
※以前自分も静かだと思うと書いたので。

産婦人科病院の隣なんですね…
うちはまだシビアな検討に入ってなかったので
そこは今コメントで気付きました。
ただ病院側も騒がしい時は窓は閉めるんじゃないですかね。
産婦人科と言うのは色んな要素を気にする人としない人がハッキリ分かれると思います。
私ならほぼ意識せず、他の要素との兼ね合いで検討します。
先日夜見に行った夜に限って言えば、赤ちゃんの鳴き声とかはなかったです。

価格、躯体、職人、建築費、竣工時期、増税
マンション販売は楽ではない時代がやって来ていると見ていますが、、、
港北ニュータウンは中型以上の物件だと土地が少なく、そういった部分でここは有利に違いないと考えます。
37: 匿名さん 
[2014-05-03 05:49:42]
隣の産婦人科から漏れる声はあまり気にする必要がない気がします。
新生児なので、温度管理をするという意味でも、終日窓を開け放ち、声が駄々漏れすることは考えにくいです。
38: 匿名さん 
[2014-05-03 09:23:51]
産婦人科の隣だから赤ちゃんの泣き声がうるさい、って発想はすごすぎ。
全戸南向きってことだから、産婦人科の隣はせいぜい角部屋のところだけでしょう。

どう考えても、幹線道路沿いとか小中学校の近くとか、線路際とかの方がうるさいと思う。

平置き駐車場は良いが、台数が少なすぎないですかね?
機械式にしなかったことは建築コストを少しでも下げようと考えていると思うので、手ごろな価格を期待しています。

それと、住所誤りは、公式HP以外ではまだ修正されてないですよ。
39: 周辺住民さん 
[2014-05-03 11:36:13]
>36
気分を害したわけではなく、土地勘があるので単純に疑問に思っただけです。

鳴き声に関して言えば考えすぎだったかもしれません。隣同士でも起こり得ることですね。。

産婦人科の隣による弊害を洗い出した上で納得されて検討されてみてほしいという言いたかっただけです。

何にも気にならないという方であれば無視して下さい。
検討中の方々、大変失礼しました。
40: 匿名さん 
[2014-05-04 20:10:26]
医療従事者だけど、病院ってあんまり窓開けませんよ。
しかも新生児の病室なんてなおさら。
基本的に全館空調きいてるし、静かな環境を保つために防音サッシとかもいれますしね。
41: 物件比較中さん 
[2014-05-06 23:30:11]
産婦人科は、ハッピーなことだけとは言えないというこでは,
42: 購入検討中さん 
[2014-05-07 13:49:21]
間取りは狭めの3LDK中心みたいですね。三人家族用って感じがします。駐車場外れたら…近所に月極めはあるのでしょうか?
43: ご近所さん 
[2014-05-07 23:19:56]
>>42

google mapで見た感じではちょっと歩いたところに一つ駐車場がありましたが、あとは全然ないですね。
44: 匿名さん 
[2014-05-17 09:53:29]
いつモデルルーム開くのかな~?

立地はほんとにいいからね、ここは。
でも高くて買えないかな;;

今後、もっと高くなるとか言ってるし、
どーなんですかね?
45: 匿名さん 
[2014-05-20 00:13:33]
小規模でこれといった特徴もないので立って3年もすれば周りと一緒の価格に落ち着くと思うのでもう少し我慢。
というか、ここである必要性が感じられない。セン北徒歩10分前後の新築に住みたい人限定ですかね。
46: 匿名さん 
[2014-05-23 16:51:49]
最近は現地にも行っていませんが、工事自体は問題なく進んでるのかな。
職人さん確保の問題等色々大変な時期なので。
MRのオープン予定時期でもアナウンスしてくれるとありがたいですね。
47: 匿名さん 
[2014-05-23 17:49:08]
MRのオープン延期の連絡が来た後は音沙汰無しですからね、、ちょっと不安ですね
48: 匿名さん 
[2014-05-28 22:56:24]
ウィメンズクリニックが近いと便利ですね。私は子供産んだ後に子宮内膜症になったり筋腫もちになったり貧血だったりするので病院行くまでも結構大変な時あります。自分も出産で入院中、赤ちゃんの声全然気にならなかったような。がん検診とかいろいろな面でお世話になるので女性には強い味方なのでは。
49: 匿名さん 
[2014-06-01 09:38:51]
MRオープンの連絡きましたね!ちょっと待ちくたびれた感があります(^_^;)
50: 周辺住民さん 
[2014-06-02 12:28:07]
立地最高、デベ最低 そんな感じですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる