株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズセンター北ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 牛久保東
  7. 2丁目
  8. ウィルローズセンター北ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-21 17:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.l-seed.co.jp/center-kita/

ファミリー向けの住戸が中心のウィルローズセンター北について、
いろいろ情報交換しませんか。
お買い物などが便利だし、緑もあっていいなって思っています。
暮らしやすさなどどうでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番3(地名地番)
    神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩10分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.33㎡~93.78㎡
総戸数:30戸
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-14 17:38:46

現在の物件
ウィルローズセンター北
ウィルローズセンター北  [第2期(最終期)]
ウィルローズセンター北
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東2丁目8番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ウィルローズセンター北ってどう?

62: 購入検討中さん 
[2014-06-09 08:39:59]
小規模マンションのデメリット考えると、尻込み。
63: 匿名さん 
[2014-06-09 08:55:11]
いくらですか?
64: 周辺住民さん 
[2014-06-10 00:45:53]
>60
設備といったのは例えばパーティルームのような共用施設だったり、ディスポーザーだったりマンション特有の設備ですね。ないから価値がないと言いたいのではなくて、一番言いたいのは北山田駅周辺含め、センター北駅周辺にも同じようなマンション立ってませんか?ってことです。ココができて数年経った中古市場で他と差別化しにくいココを今買う理由って何かあるんですか?ということを言いたかったです。

あまりよくHP読んでないですが、ここに住むなら競合物件に劣らない何か決め手となる条件があれば少しは価値があるのではないでしょうか。
65: 匿名さん 
[2014-06-10 01:05:43]
それでもセンター北に住むのは憧れですよ。
この街は他にない魅力を感じます。

ただ住所が牛久保っていう地名はイメージと違うかな。
66: 匿名さん 
[2014-06-10 12:36:04]
>65

>ただ住所が牛久保っていう地名はイメージと違うかな。

牛久保東です。
センター北駅前は中川中央だし、センター南は茅ヶ崎だったり、住所は変なとこ多いよ。
67: 匿名さん 
[2014-06-10 15:27:45]
新築の良さって絶対あると思います。
気分的にも、人のお下がりなんてテンション下がります。
68: 匿名さん 
[2014-06-14 21:47:42]
価格教えてほしいです。
69: 匿名さん 
[2014-06-15 08:57:18]
もうMRオープンしていますよね。行かれた方いますか?
70: 匿名さん 
[2014-06-15 20:12:44]
4000万円台後半〜7000万円台のようでした。
71: 匿名さん 
[2014-06-16 00:56:17]
無名デベ、駅徒歩10分、市営地下鉄でその値段は高いな
72: 購入検討中さん 
[2014-06-16 06:49:08]
高すぎる(笑)4000万前半を期待したのに
73: 物件比較中さん 
[2014-06-16 09:20:51]
うーん、、、管理費等のランニングコストにもよるのかなぁ。
74: NT在住 
[2014-06-16 14:04:58]
最上階は7000万円台ですか。。。
予想以上です。
その値段なら、もう少し駅から遠くなるかもしれないけど庭付きの中古一戸建てが買えそうですね。

こちらの物件は、センター北徒歩圏としては久しぶりの新築分譲のような気がしますが(ヴィークコート以来?)、
今後1~2年の間にセンター北徒歩圏で新築マンションが出る予定はあるのでしょうか?

75: 匿名さん 
[2014-06-16 16:21:57]
立地はいいのですが、やはりデベに不安が、、。
申し訳ありませんが営業さんを見ると、ちょっと三流感が
ありました。
場所がいいだけに、かなり残念です。
営業さんと物件は別、と割り切るべきでしょうが、、。
76: 物件比較中さん 
[2014-06-16 16:34:00]
もう少し駅寄りのマンションが徒歩10分となっていますので、ここは11分くらいかと思いますね。
67平米で5000万円弱だと、ちょっと・・・。
内装のセレクトも出来ないようですね。
77: 匿名さん 
[2014-06-16 19:43:43]
確かにちょっと高いですね。
現地見ましたが、立地は本当にいいですね。
長期の住まいとしてはいい環境だと思います。

担当はそれぞれだと思いますよ。
私を担当してくれた方は、解かりやすい説明でしたよ。

セン北でこれから出たとしても大通り沿いぐらいじゃないかな?
住宅系の土地はほとんどないですからね。

78: 匿名さん 
[2014-06-16 21:22:10]
静かで良い環境なのは間違いないですね。
郊外に行かないと叶わないところを、このエリアで叶えられると。
確かに買い物は駅前まで行かないとならないですけどね。
担当さん、実は私もイマイチでしたが、買うのは物件ですから気にしないことにしました(笑)
目下気になっているのは電線です。
皆さん、どう思われますか?近くないですかね。
79: 匿名 
[2014-06-17 00:07:20]
>>78
港北ニュータウンは電線を地中に埋めていることで景観が美しいですが、表通りから一歩入った住宅地は、普通に電柱と電線があります。
そのギャップで気になるのでしょうね。
徳生公園の池の周辺のマンションを見ると、港北ニュータウンらしさを感じると思います。駅から遠くなり、新築はないけどね。
80: 匿名さん 
[2014-06-17 00:51:54]
徳生公園のマンションは、当時、億ションでしたから…

お金がかかってました
81: 周辺住民さん 
[2014-06-17 02:24:45]
おそらく今後の港北NTの新築マンションの供給は減る一方でしょう。ご存知のとおり土地がありません。
供給が少ない割にまだまだ需要は残ってるので強気の価格に出る傾向はしばらく続くと思います。
多少高くても新築に住みたい需要が上回れば当然のことかと。

偶然MRの前を通りがかりましたが、あの看板の色のセンスといい、大した設備でもないのに壁にデカデカと機能の説明を張り出してるあたりがデベの質が問われる所以じゃないですかね。
自分ならあんなクリーニング屋だかパチンコ屋だかわからないMRには恥ずかしくて入れません。
そんな印象を与えるMRでした。ただ物件とは分けて考えるという点については同意です。単純に販売委託してるだけですから。
82: 匿名さん 
[2014-06-17 08:45:18]
>>81
同感です(笑)
これまで大手デベのMRしか行ったことがなかったので、正直安っぽくてびっくり。
立地が気に入ってるのに、デベにガッカリしたのは初めてです。
委託販売とは言うものの、なんだか嫌ですね、大丈夫かなあ、、
同じく感じた方いらっしゃいませんか?
83: 匿名さん 
[2014-06-17 10:14:41]
大手デベと比べるとしょうがないですね、
施工の大勝、てどうでしょう?
どちらも初めて聞く会社なので確かに不安。
84: 匿名さん 
[2014-06-17 11:31:17]
此処、てゴミ出しは24時間OKですか?
宅配ロッカーとかあるんでしょうか?
85: 匿名 
[2014-06-17 13:51:41]
清水建設が立てた豊洲のタワーマンションBAYZの方が割安な気がします。
無名デベ、市営地下鉄で5000万以上出す人いるのか?
4000万前半くらいじゃないと厳しいいな。
86: 匿名さん 
[2014-06-17 14:18:04]
実家、横浜。勤務先、横浜。
で、豊洲に住む人いないから…

87: 周辺住民さん 
[2014-06-17 20:11:40]
ここって地盤どうなんでしょう?
JSHIS見る限り、かなり弱そうで心配です。
88: 匿名さん 
[2014-06-17 21:52:03]
強固だからべた基礎だ、て話ですよ。
89: 購入検討中さん 
[2014-06-18 19:45:42]
そのせいか、耐震等級は1でしたね。
90: 購入検討中さん 
[2014-06-18 20:17:13]
べた基礎なのと、耐震等級が1級なのとは直接関係ないでしょ。
杭打ったから2級になるってもんじゃないよ全く。
このクラスのマンションだと8割かそれ以上が1級なんだから、ここが特別安普請って訳じゃない。
ただ、本気で地震に備えたいなら今更1級は物足りないかも。もう免震構造の建物選ぶしかないのかな。
91: 匿名 
[2014-06-18 21:55:55]
私も地盤心配です。
学校の近隣ということは
地盤もしっかりしてるんですかね?
横浜市の調査結果見ても結局善し悪しが分からず
不安は払拭できません…
92: 匿名さん 
[2014-06-19 11:38:32]
高層マンションでもないのに免震は意味ないでしょう。
地盤のいいところは液状化の可能性も低いと思うし。

耐震等級2は理想だけど、コスト面からいっても作るのは難しいでしょうね。
93: 周辺住民さん 
[2014-06-20 06:18:05]
2級のマンションが少ないのはコスト(3-5%増)よりは売りにくさが原因と言われている。
柱が太くなり部屋面接を取りづらくなるのと、リビングバルコニー側の開口が制限され部屋の見た目がよろしくなくなる。
あと、地盤がいいというのはセンターヒルズ側で、牛久保はそこまで良くないよ。地域の地震震度と同等かそれ以上の体感震度があるもの。
94: 匿名さん 
[2014-06-20 08:48:02]
久保=窪
隣のナイスさんのマンションはどうなんでしょうか?
やはりべた基礎かな?
それと小規模マンション、てセキュリティ大丈夫かなあ、
中大横浜の脇に”空き巣注意”のノボリありますね。
近隣住人さん、教えて下さい。
96: 匿名さん 
[2014-06-20 10:04:55]
>>83
長谷工に比べたら全然大丈夫では?
正直施工は長谷工以外ならどこでも一緒。
97: 匿名さん 
[2014-06-20 19:24:22]
そうですか、長谷工さん、そんなに信用無いんですね。
大手の施工ミスが目立ちますが、聞いたことないデベも
実績がイマイチ分からないので不安なんですよね。
ここにも何度か上がってますが、営業さんの質が低い気がしたので、。
98: 購入検討中さん 
[2014-06-20 21:42:31]
96
でたー!アンチ長谷工!!

叩け叩け~(笑)
99: 周辺住民さん 
[2014-06-21 21:12:27]

地域ぐるみで防犯対策兼ねて見回り等もしてます。

ただ、マンションでも時折、施錠してない自転車の盗難はあるようです。

治安は良い方だと感じますよ。

100: 購入検討中さん 
[2014-06-23 10:37:29]
防犯見回りね、普通に危ない感じですね。
ここのマンションは裏口もあるので、防犯が気になります。
101: 購入検討中さん 
[2014-06-23 16:13:59]
正式価格はどれ位になりそうでしょうか、余り高いと売れないかも。
102: 購入検討中さん 
[2014-06-23 16:14:30]
正式価格はどれ位になりそうでしょうか、余り高いと、若い世帯は買えないなあ。
103: 購入検討中さん 
[2014-06-23 19:17:17]
正式価格はまだ先のようですが、67平米が4600万くらいから、70平米で5000万オーバー、80平米あたりで5500から6000万、最上階が6300から7600万の予定だったかな。
場所がいいというのは確かにあるのですが、自分はこの価格だと見送ります。この価格でも買いたい方は結構いるんですかね。
104: 物件比較中さん 
[2014-06-23 21:26:18]
確かに高いよね。
どしてもセンター北じゃないと嫌だって人限定かもね。
最上階の7600はいくらなんでも強気過ぎじゃないかね?
105: 物件比較中さん 
[2014-06-23 21:56:00]
強気過ぎますね。
北山田のライオンズがブランドや品質など総合的に強気になるのは分かるけど、ここのブランドと品質でその価格では…
買う人の気が知れません。見る目がないとしか言えないですね。
106: 物件比較中さん 
[2014-06-23 22:59:47]
そうですね。今はあまり多くは出ていませんが、周辺の中古物件の方がまだよい気がします。
場所とか新築の希少性が、などと言われてはいますが、数年経った時に購入価格同等で売れるかというとかなり怪しいです。
107: 匿名だ 
[2014-06-24 15:11:29]
高すぎには同感です。
また営業の知識は低くすぎて不安。
パンフレット読んでない。
108: 周辺住民 
[2014-06-24 15:32:01]
予約を入れて訪問しているのに、席が空いていないのでまた来て下さい。
と言われましたよ。他の方も同様の対応が見られました。
何のための予約かわかりませんね。
109: 匿名さん 
[2014-06-24 17:40:06]
108さん、それはひどすぎますね。予約の意味がないじゃないですか
110: 匿名さん 
[2014-06-25 09:27:12]
立地をほめている投稿が多いですが、
どのあたりがいいのですか?

センター北は評判がいいので興味があるのですが、
行ったことがないので、立地の良さがわかりません。

住宅街のマンションはいっぱいあると思いますが、
他に良い点があるのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2014-06-25 12:08:20]
私もネットでMRの予約をし、行こうと思ったら朝電話にて「今日は全て埋まっているので・・・」
という事がありました。
web予約=営業時間外にweb予約が重なったらアウトという事でしょうか。(システムの連携がおかしい?)
結局、私達はMRに行く事なく、HP+自分で現地を見に行っての判断となりました。

センター北新築。ニーズに対して「希少」で静かという良さがあります。
都筑区という所は住んでいて「総合的に非常に良いバランスの街」だと私自身も感じていますし、
これだけ価格を高く設定したのはそうした自信からでしょう。

でも必ずしもこの物件でなくとも「エリア全体」もまた同様に魅力的です。
綺麗な中古も、少ないながら新築も、あるいは戸建ても、と他にも候補が無い訳でない。

だから、細かいかもしれませんが・・・
もっときっちり仕事して欲しいですし、そこで信用出来て初めて大きな買い物に繋がります。
どこか「どうせ売れる」という考えでやっているのかな?と思える感じがしました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる