株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズセンター北ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 牛久保東
  7. 2丁目
  8. ウィルローズセンター北ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-21 17:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.l-seed.co.jp/center-kita/

ファミリー向けの住戸が中心のウィルローズセンター北について、
いろいろ情報交換しませんか。
お買い物などが便利だし、緑もあっていいなって思っています。
暮らしやすさなどどうでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番3(地名地番)
    神奈川県横浜市都筑区牛久保2丁目8番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩10分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.33㎡~93.78㎡
総戸数:30戸
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-14 17:38:46

現在の物件
ウィルローズセンター北
ウィルローズセンター北  [第2期(最終期)]
ウィルローズセンター北
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東2丁目8番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ウィルローズセンター北ってどう?

183: 周辺住民さん 
[2014-09-24 12:50:22]
>>182
180さんじゃないけど、チラシ投函エリアの住民です。
最後に来たのは黄色の紙に3色刷り、お世辞にも5-6千万円の新築物件にふさわしい広告には見えなかったです。
まあ、販売が佳境に差し掛かり急遽MR予約枠埋めに仕立てたか何かでしょう。
近所のことは、住んでから探しても遅くないよ。店も医者も選択肢は本当に多い地域だから。そもそも医者の評判なんて信頼できる間柄の人から聞いた方がいいと思うけどね。顔の見えないここで実名出されて、本当に信頼するのかな?
184: 周辺住民さん 
[2014-09-25 08:57:15]
>182
183さんのおっしゃる通りで、あのチラシなら打たない方がイメージダウン防げたのにと正直思っちゃいました。それまでは散々フルカラーのチラシがバンバン入ってましたからね。まあ、デベの質はMRが出来た時点で分かってはいましたが。

有名なほど美味しいお店はあまりないですが、マンション裏のオ・ベベとか普通に美味しいですよ。個人的には一軒家貸切レストランのマクシミリアンが気になってます。
スイーツで言えばセン北のソンジンとか北山田のユージアジキはそこそこ有名店だと思います。

クリニックはどこにでもあるので何件か回って自分に合うところを見つけるのが良さそうです。小児科とか小児歯科のレベルは高いと思います。激戦区ですので(笑)

あとはご自分の足で調べるのが一番早いかと。
ご参考になれば。
185: 匿名さん 
[2014-10-01 19:18:37]
周辺には公園がいくつかあって、戸建て住宅があるような感じなので、
落ちついて生活出来そうな雰囲気があってとても良いですね。
やや駅から距離があるので、会社員とかやや厳しそうですが、
傾斜がそこまで無いフラットな道なりなので、
自転車があればそこまで大変ではないかもしれませんね。
186: 匿名さん 
[2014-10-06 23:52:23]
いい加減な対応する営業多くないですか?
187: 匿名さん 
[2014-10-07 12:43:40]
多いですね。
こちらの質問に対し、後で調べて連絡すると言ってたのですが、連絡もらえませんでした。
188: 購入検討中さん 
[2014-10-07 19:07:38]
一事が万事で客との約束を守れない会社は入居までに色んな問題が起きそうですね。
189: 匿名さん 
[2014-10-07 22:38:22]
学区の中川小、中川中の評判はどうですか?

知り合いに港北ニュータウンを進められて検討し始めたのですが、
地縁がないため情報に疎いです。

お勧めの学校があったら教えてください。
190: 購入検討中さん 
[2014-10-08 06:38:16]
>>189
公立小学校は数も多く、通わせやすい範疇に点在しています。逆に中学は少なく、私立のサレジオ、中央大付属を選択する家庭も多いですね。公立としてのレベルは中川西や中川は高い方だと思いますがプチクラス崩壊みたいな話は時々聞きます。
191: 買いたいけど買えない人 
[2014-10-08 22:29:22]
都筑区のブルーやグリーンラインのいろんな駅を夜遅くに乗り降りする機会が多いのだけど、南の方に行くほど駅前でヤンキーが溜まってる事が多い気がする。センター南は駅周辺が広いのであまり気にならないが、都筑ふれあいの丘や川和は酷いね。
やっぱ学力レベルに比例するのかなと考えてしまう…。
192: 物件比較中さん 
[2014-10-09 07:00:19]
ニュータウンの東西南北の境は少し荒廃した雰囲気にはなりますね。この物件の付近であれば心配はないかと。
193: 匿名さん 
[2014-10-10 08:54:18]
アイランド型キッチンを多く取り入れられているのですね。
特に、キッチン周辺にはこだわっている感じがします。
オープンキッチンで、フラットカウンター対面キッチンを採用されているので、
リビングやダイニングへの広がりもあり、カウンターで軽食を取ることもでき、
家族で何かを料理したり、ホームパーティの時には、活躍しそうです。
194: 周辺住民さん 
[2014-10-10 14:58:00]
>>189
かなり荒れてる学校と有名です。
195: 匿名さん 
[2014-10-11 20:28:10]
アイランド型のキッチンは開放感があって良いかなと、思います。
でもキッチン周辺の臭いが部屋まで漂いそうですね。
でもどちらかと言うと、部屋が広々として良いからアイランド型が
好きな人が多いかな。
でも一度、色んなタイプを確認しておいた方が良いでしょうね。
196: 匿名さん 
[2014-10-12 05:27:50]
あのアイランドキッチンは若々しい発想だなと思いました。
見た目も軽やかというか、カジュアルで楽しそうです。

反面、高級感や重厚感とは違うので好みが分かれるところかも。

個人的にはもっとガッチリ安定した感じだとなお良いと思っています。
197: 周辺住民さん 
[2014-10-17 15:32:52]
センター北は住めば良さがわかります、、サラリーマン層が買える駅に限れば、間違いなく住み心地全国トップレベルです。こんな欠点ない街ないです。とくにあの地域は昔からの地主もいて、いい感じですよ。
住んでいる方の情報が少ないから、仕方ないですが、目に見えない価値があります。。仕様や営業マンのレベルにまどわされて、人気のない駅にしないほうがいいですよ。
べつにこのマンションの宣伝するわけではないですが、、
198: 匿名さん 
[2014-10-17 15:34:01]
>>197
逆効果だよ。
199: 周辺住民さん 
[2014-10-17 15:44:26]
>>194
子供が、通ってます。
この学校が荒れてる基準になるなら、全国中荒れてます。。いまどき問題ない公立なんてないです。
ただ、所得が低い方がすめない土地なので、極端に変な事はおこりません、、、つまりヤンママもいません、、いいかた悪いですが、事実です。金持ちのあまさかされたダメな子供はどこでもいます。
あと、中川小には全教室にエアコンついてます!
200: 周辺住民さん 
[2014-10-17 15:51:04]
>>199
ここら辺は所得低い人たくさん住んでますよ。
うちの旦那も40代で年収が400万くらいなので。
201: 周辺住民さん 
[2014-10-17 23:12:37]
>>200
そりゃいますよ、、、テラスハウスもたくさんありますし、、他の駅とくらべると比率が低いということ、つまりこの街では400万が底辺ということです、、そもそも、そんな方はセンキタで分譲を買いません。
202: 周辺住民さん 
[2014-10-17 23:16:37]
>>198
すんでない方は、営業トークに見えてしまうのですね、、
物件でなく、土地の魅力の話なんですよ。
203: 周辺住民さん 
[2014-10-18 01:00:25]
>201
私も年収400万くらいの中小企業勤務です。
少し前にセンター北にマンション買いましたよ。
204: 匿名 
[2014-10-18 01:27:08]
>>203
ビュープラザですか?
205: 買い換え検討中 
[2014-10-19 11:14:07]
>>204
年収400万でセンキタから10分以内で、買えるファミリー分譲ありますかね、、、バス10分ぐらいならあるかも
センキタにすむってことはせめて徒歩15分以内ですよ。
206: 周辺住民さん 
[2014-10-19 11:41:11]
>205
徒歩10分以内の物件を購入しました。
年収400万ですが、妻も近所のスーパーでパートをしてます。


207: 匿名さん 
[2014-10-19 20:37:43]
ウィルローズセンター北公式ページでは、都筑区の平均世帯年収は733.4万円となっています。こらは市町村別で全国4位の高水準らしい。
都心と違って平均値を釣り上げる富裕層の数はそれほど多くないでしょうから、最頻値が高めなのではないですかね。このマンションの購入世帯層も、恐らくは都筑区平均世帯年収と同等かそれ以上ではないかと。
家を買うのには世帯年収ですから、旦那だけの年収をどうのこうの言ってもあまり意味ない話です。何のために旦那の年収をここで暴露してるのか意図が分かりませんが。
物件のほうは、残り3戸まで来たようですね。
208: 匿名さん 
[2014-10-20 17:12:16]
>>207
若い人が住んでないだけで平均世帯年収は当てにならない。
209: 匿名さん 
[2014-10-20 21:26:35]
>>208
残念でした。
都筑区の平均年齢は39.1歳で横浜市18区中最も若い。
全国市町村1957地域対象のランキングで第9位の若さ。
統計的に年齢の割に年収が高めと言って良い。
210: 匿名さん 
[2014-10-20 21:42:10]
>209
本気で言ってるの?
平均年齢付近の年齢が多いっていう意味で言ったんだけど?
それともただのバカ?
211: 匿名さん 
[2014-10-20 23:53:05]
>>209
おいおい まともに下調べもせずに誤った発言をして、自分の発言が間違っていたと指摘されるや否や、相手を馬鹿呼ばわりとは、、そんなに恥ずかしかったのかい。
ダメだコリャ 笑
212: 匿名さん 
[2014-10-21 00:11:34]
>>208
>>210
何言ってるか意味わからないんだけど?
208で「若い人」がいないから平均世帯年収が高く出てるだけと言い
210では「平均付近の年齢」が多い(から平均世帯年収が高く出てる)っていう意味だと言っている
若い人 とは何歳なのかを定義してないから訳のわからないとこになっているって、気づいていないの?コミュ障?
213: 匿名さん 
[2014-10-21 00:18:19]
>>208
だったらどんな指標なら当てになるんだよ。
214: 匿名さん 
[2014-10-21 00:57:34]
>212
お前がコミュ障だろ。
215: 購入検討中さん 
[2014-10-21 06:34:09]
都筑区の様な賃貸の多い地域は会社が家賃の一定割合を負担する事が多く、それは福利厚生費として年収に含まれるので統計上の年収は実態よりも増える。通勤費も同じく。
216: 買い換え検討中 
[2014-10-21 22:57:26]
いろいろ言いたい放題ですが、センター北物件は高くても買う人はいます。いい場所なんですね。
217: 周辺住民さん 
[2014-10-22 00:46:54]
補足すると、学生街のような街も少ないので世帯収入でいうと単身世帯の割合が少ないため平均年収が高めに出る、というのはあるでしょうね。総じてファミリー世帯が多いのは数値的根拠を示さずともセンター周辺を歩けば肌感でわかると思いますが。
ランキングとか平均年収に踊らされず、実態を掴むことと一番はご自分の足で確かめることをおすすめします。
いいところに変わりはないです。
218: 周辺住民さん 
[2014-10-22 01:36:17]
>>207
レベルの低い投稿の方は、センキタとは無縁の方でしょうね。
あと3戸なんですね。
たいした営業もしないで完売するのは、地域の魅力を理解して買われる方が多いからです。近所からの住み替えが多い街です。
219: 購入検討中さん 
[2014-10-22 23:53:32]
センター北で安くて美味しくてコストパフォーマンスがいい定食屋ってどこですか?
220: ご近所さん 
[2014-10-24 21:52:34]
ノースポートに大戸屋が入ってます。

美味しくてコストパフォーマンスが良いと思いますよ。
221: 匿名さん 
[2014-10-25 22:49:13]
大戸屋あるんですね。しっかり定食食べたいという時にはいいですよね。野菜もたっぷりだし。62席ならゆっくり食べられるかな。食育セミナーをやっているようでどんなことしているんでしょう。買い物も飲食も便利そうだしあちこちアクセスも良く人気の場所ですから高いのはしょうがない。
222: 匿名さん 
[2014-11-03 18:57:33]
大戸屋、無難ですね。
もちっとおしゃれなお店もありそうですが、
コストパフォーマンスとなるとそのあたりになるのでしょうか。
眺望写真を見て思ったのですが、
マンション側からは南側に空間が開けていていいのですが、
目の前の戸建てがちょっとお気の毒な感じがしました。
バルコニーも一部を除いてガラス手すりのようですしね。
223: 購入検討中さん 
[2014-11-03 19:11:20]
昔大戸屋でバイトしてた時、まかないでチキンかあさん煮定食よく食べてたな~
224: 匿名さん 
[2014-11-16 17:45:19]
あと一戸ですね。
225: 匿名さん 
[2014-11-17 10:42:18]
場所の割には意外と売れてるんですね。
まあもともと30戸と少ないですからね。
227: 購入検討中さん 
[2014-11-17 22:54:17]
セン北徒歩10分80平米6000万ですか。
静かな場所だとは思いますが。。
228: 匿名さん 
[2014-11-21 22:02:47]
>>227
セン南、セン北駅近がそれなりの価格なのは致し方ないみたいですね。
229: マンション投資家さん 
[2014-11-24 17:13:00]
生まれた時はとんでもない街でしたが、セン南が地元のものですが、今はこの周辺には住んでません。
親から受け継いだマンションはセン北、南に持ってますが、強気の値段でも関西の見栄っ張りなバカな転勤族が借りてくれるので大変助かってます。
ぱっと見いいなーって感じのエリアですが、頑張ってる感が滲み出てる主婦の方々が多く、本当に幸せなのかなーって思います。
230: 匿名さん 
[2014-11-24 20:19:01]
バルコニーサッシは白いの?(シルバー?)完成予想図では黒なのに。現地見たけど、サッシが視覚的に浮いちゃって、えらく散らかったデザインに見えてしまってる気が。
231: 周辺住民さん 
[2014-11-25 20:58:13]
>>229
「見栄っ張りのバカ」という不必要な表現は撤回願いたい。せっかくの情報共有の場が荒れるもとです。
232: 周辺住民さん 
[2014-11-25 21:10:08]
>>229
転勤族ってそもそも会社から家賃補助が出るから手が出るだけの話。
大丈夫かな?親に甘えて生きてる投資家さんの将来が心配でたまりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる