福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ照葉のまちの感想!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ照葉のまちの感想!
 

広告を掲載

九州大学さん [更新日時] 2013-04-19 14:25:35
 

こんにちは!私は九州大学工学部建築学科の一学生です。
今回、アイランドシティ中央公園内を対象として「美術館」を設計することになりました!
そこで、ぜひ住民の皆様の日々の感想が伺いたくスレッドを立てさせていただきました。以下のような質問に答えていただけると嬉しいです。
・照葉のまちに住もうと思ったきっかけはなんですか?
・照葉のまちでの暮らしはどうですか?(予想通りだった/こんな所が予想外で残念だった)
・育児サークルやラジオ体操や各種イベントなどあるそうですが、地域のコミュニティはどうですか?こんな風になって欲しい、などの希望はありませんか?
・公園はよく利用されますか?(どのくらいの頻度で/どんな目的で、など)
・中央公園に美術館が建つとしたら、どのように思われますか?もしできるなら、どんな美術館が建って欲しいですか?

住民の皆様の声をお聞かせください!どんな事でもかまいません。
もしここにこのようなスレッドを立てるのが不適切であればご一報お願いします。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!

[スレ作成日時]2008-10-21 15:46:00

現在の物件
アイランドシティ・アクアコートI区 5番館・6番館
アイランドシティ・アクアコートI区 5番館・6番館
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉1丁目2-104(地番)
交通:天神郵便局前バス停 バス21分 アイランドシティバス停下車 徒歩1分
総戸数: 69戸

アイランドシティ照葉のまちの感想!

No.2  
by 匿名さん 2008-10-22 11:39:00
また税金のムダ遣いか・・・
こども病院とかと一緒だね。

スレ主さんには何にも責任ないけど。

どうせ造るんでしょうけど、そのときはせめて立派なものを
造って下さい。
No.3  
by 匿名さん 2008-10-22 15:32:00
>>No2
学生の課題の話で、現実の話ではないと思いますよ。

>>スレ主
このように誤解を招きますし、不適切とまでは言いませんが、場違いだと思います。

本当に学生さんで、課題のためのリサーチをしたいのなら、公園にいる人に
直接聞かれたらいかがでしょうか?

>>育児サークルやラジオ体操や各種イベントなどあるそうですが

外部のしかもマンション購入などとは無縁だと思われる学生さんが、こんなこと知ってるのは
不自然なように感じます。業者による新手の宣伝なのかと疑ってしまいます。

レスもないようですし、削除されてはいかがでしょうか?
No.4  
by 入居済み住民さん 2008-10-24 21:58:00
かわいそうじゃないですかー。

こないだも近畿大学から海沿いの建物について...ってアンケートが来てましたけど、同じようなものでしょ?
つまりは、設計者の気持ちだけで作るんじゃなく、住民のいろんな思いをできるだけ反映した美術館を設計したいという「 勉強の一環 」だということですよね。
とてもいいことじゃないですか。

>九州大学さん、上記のように大学からのアンケートに答えたりすることも可能ですので、TCAに相談してみてくださいね。
No.5  
by スカイシティ 2009-04-20 00:49:00
アイランドシティは、何もマンションばかり建設するのでは、なく、東京みたいにウォータープロントや横浜のみなと未来や夜景などいろんな人がきて楽しめるような場所をどうせ作るならいいと思うんですけどね
(^0_0^)あとお店がないと思う、
No.6  
by ラグのすけ 2009-04-29 15:06:00
カフェやバーレストランが歩いていけるところにあったらいいなぁ~
オシャレなやつ!
美術館? いいじゃないの!?
No.7  
by 匿名さん 2009-04-30 00:24:00
これは書かずにおれない
福岡市政の最大の汚点が人工島だ
こんな無駄な物のために巨額の税金使うとか馬鹿だろ!
国保料日本一高い市がやることか!
じじばばを殺す気か!
バカ!!
No.8  
by 匿名さん 2009-04-30 00:50:00
まぁ僻地で人気が無いんでハコモノ造って人住ませたいんでしょ。こども病院と一緒ですね。
No.9  
by ご近所さん 2009-05-01 11:22:00
バカ!っていう言い方は品が無いと思うよ。
No.10  
by 不動産購入勉強中さん 2009-05-01 14:10:00
人工島は税金の無駄使いだったね。

無駄遣いを辞めて、俺の税金を下げてくれ・・ まじお願いします。
No.11  
by ご近所さん 2009-05-01 19:48:00
<<10
それを言うなら言う場所が違うでしょ
No.12  
by 匿名さん 2009-05-02 00:33:00
べつにいいんじゃない?
ここでも
No.13  
by ご近所さん 2009-05-02 13:10:00
煽りや釣りが好きだね~
No.14  
by 匿名さん 2009-05-03 20:07:00
マンションの悪口は避けたいけど人工島に文句を言いたい人には丁度良いスレですね。
私もそんな一人です。
No.15  
by 匿名さん 2009-05-03 20:55:00
これはマンションの掲示板ですが・・・?
No.16  
by 匿名さん 2009-05-04 10:00:00
福岡新空港案について教えて下さい
No.17  
by 匿名さん 2009-05-04 10:44:00
人工島は福岡市政の悪しき例として語り継がれるべきだね。
税金の無駄遣い、無計画、天下り、バックリベートext
No.18  
by マンコミュファンさん 2009-05-04 11:36:00
ここはマンションを検討してる方々の意見交換の場でしょ?

関係のない話はよそでやってください。
No.19  
by no15です 2009-05-04 17:31:00
<<18さん
私も同感です。他でやって欲しいですね。
No.20  
by 匿名さん 2009-07-11 16:57:00
人工島に不満がある人はこのスレを利用した方が良くないですか?
No.21  
by 匿名さん 2009-07-11 21:23:00
<<20
他のスレを利用して下さい。
No.22  
by 匿名さん 2009-10-06 17:20:22
人工島不要だったね
No.23  
by 匿名さん 2009-10-06 18:24:06
いらないダムと同じ
No.24  
by 匿名さん 2009-10-06 18:42:18
変な人がおる。古いスレ捜し出して思い出したように何か独り言を呟いてる。 キモイ。
No.25  
by 匿名さん 2009-10-06 22:35:57
人工島不要は市民の総意です
No.26  
by 照葉 2009-10-06 23:04:22
アイランドシティは施設等も大事ですが何よりも公共機関に貧しさが見られます。
それらを充実させない事にはいくら立派な美術館を造ったところで足を運ぶ客はほとんどいません。
No.27  
by 匿名 2009-10-07 08:22:35
住民としては独占状態の今がベストなんですけど
No.28  
by ↑ 2009-10-07 09:28:33
OK!じゃ、そのままって事で(笑っ)。


~撤収!~
No.29  
by ↓ 2009-10-07 09:56:41
NO! みんな~急いで(笑っ)。


~集合!~
No.30  
by 匿名さん 2009-10-07 10:29:36
ありえない事業に何年いくらの金をかけるんだ? 東京も近郊には残骸住宅地がいたるところにある。夢の跡
No.31  
by 匿名さん 2009-10-07 12:42:34
俺の税金で何やってるんだ!ボケ!って感じです。
こんな事やる位なら日本一高い社会保険料を何とかしろよ!(怒 って感じです。
No.32  
by 匿名さん 2009-10-07 12:54:00
お台場とかの埋立・開発とかもこんな感じのやり取りがあったんだろうなぁ~。
No.33  
by 匿名さん 2009-10-08 08:45:08
桑原も山崎も吉田も能なしだった
No.34  
by 匿名さん 2009-10-08 09:16:39
>>33

じゃ、君が市長やれ。
No.35  
by 匿名さん 2009-10-08 09:25:51
>>スレッドを立てられた国立九州帝国大学生へ

「美術館」設計の進捗状況はいかがですか?中間報告や成果報告ぐらいしてください。それが礼儀でしょう。 
No.36  
by 住民でない人さん 2009-10-08 14:28:36
今頃どうしたの?
冬眠から目覚めたみたいに・・・
急にスレ連続・・・
No.37  
by 匿名さん 2009-10-08 14:41:16
確か福岡は社会保険料と水道代が日本一高かったんじゃなかったけ?
No.38  
by 匿名 2010-07-22 00:18:50
>37
そうなんですか。orz
No.39  
by 匿名 2010-07-22 19:12:42
欲を言えばキリがない。
となりの芝生は青い。
文句は自分に言え。
No.40  
by 匿名 2010-07-23 00:13:20
>39
で?
No.41  
by ご近所さん 2010-07-23 07:16:31
人道橋だいぶできてきたねぇ〜。完成したら橋に近いところからなら、香椎花園駅まで徒歩10分くらいでいけるかな?
No.42  
by 匿名さん 2010-07-23 15:13:56
人道橋が出来たら、一周3.5Kmのすばらしい散歩コースになりますよ。楽しみにしております。
No.43  
by 匿名さん 2010-07-24 13:57:17
今年は去年に比べると蚊が少ないように感じるんだけど気のせい?
No.44  
by 買い換え検討中 2010-07-24 23:36:27
埋立地の地震時・流動化対策は、どの様になっているのでしょうか。
前回の大地震時、ももち周辺がひどかったのを見て、多少不安なのですが、
アイランドシティ埋立地では、どの様な対策をされているのでしょうか。
No.45  
by 匿名 2010-07-27 12:58:54
当時の百地の様子をみると、人工島も結構心配ですが、技術は発達してると思うので、過剰な心配は不要かと個人的には思います。
No.46  
by 匿名 2010-07-27 13:53:30
まあ最終的にはこども病院が出来た時に、どれくらい交通の便が良くなるかだろうね。バスの本数はだいぶ増えるだろうけど。
No.47  
by 匿名さん 2010-07-27 14:26:31
こども病院移転の問題として交通の便があげられてるので、こっちまで地下鉄が通ったらいいのに・・・
構想ではあったようですが、実現不可能な段階なんですかね?
No.48  
by 匿名さん 2010-07-28 00:50:43
香椎浜のバスセンターが移転してくるでしょ。病院ができる頃にはね。
そうなれば、始発となるから相当本数が増える。
No.49  
by 匿名 2010-07-29 07:27:34
今年の夏祭りはいつなんだろう?まだ決まってないのかなぁ〜。
No.50  
by 匿名さん 2010-07-29 10:06:04
商業施設の予定はないんですかね。
日用品は近くにイオンあるんで、マリノアや鳥栖アウトレットみたいなショッピングモールが出来たらいいなと思います。
そうなると休日の渋滞が避けられないでしょうけど、ここは基本的に住居エリアが独立してますし、それに島外の人を呼び込めるような魅力的な街になったほうが個人的には嬉しいですね。
No.51  
by 匿名 2010-07-29 10:26:27
青果市場が移転してきて、それに道の駅みたいなのが併設される計画じゃなかった?
No.52  
by 匿名 2010-07-29 13:13:55
最近レス良く出るよね?
レスあんなに嫌がってたのに・・・
もうすぐ完売って言ってるけど
実は違って方向性変えたのかな・・・?
営業さん。
No.53  
by 匿名 2010-07-29 15:25:42
ヴェルデコートは終わりでもテラスはまだまだ残ってるでしょ。完売はだいぶ先なんじゃないの。
No.54  
by 匿名 2010-07-29 15:38:24
イオンって近くではないやろやろ〜
No.55  
by 匿名さん 2010-07-29 16:00:02
イオンを遠いとおっしゃる貴方は御年配の方ですか?
No.56  
by 匿名 2010-07-29 17:12:47
あれは何もない照葉だから近いって事になるだけよ。建物が密集してる都会での感覚では、近くはない。
No.57  
by 匿名さん 2010-07-29 20:09:13
>>44
博多港開発hp「良くある質問」に回答してあるよ。
No.58  
by 匿名さん 2010-07-29 20:52:35
イオンまで徒歩で15分、車で5分程です。少し不便ですがその分環境は良いです。
No.59  
by 匿名 2010-07-29 22:47:27
環境抜群!
No.60  
by 匿名さん 2010-07-30 08:59:52
>>56
イオンみたいなのが「すぐ近く」にあったら逆に嫌だね。
環境が悪化する。
No.61  
by 匿名 2010-07-30 12:29:15
>>60無人島じゃないんだから店が全く無いのもいかがですかね〜

愛煙家のお父さんは可哀想にカートン買いですね。


No.62  
by 匿名さん 2010-07-30 12:36:24
島っていうけど香椎浜との間の海は多々良川より狭いんだが…。
周囲団地と隔絶するには役立ってるみたいだけど。
No.63  
by 匿名さん 2010-07-30 15:14:52
アイランドは住環境が抜群でも交通利便性は最悪だろ。。。
No.64  
by 匿名さん 2010-07-30 15:36:01
数年後には、中央公園の北側に大型の商業施設がオープンする予定です。交通の便ですが天神までバスで20~30分です。
No.65  
by 匿名さん 2010-07-30 19:54:58
昔で言う島流し的な場所に好き好んで住まなくてもね。
No.66  
by 匿名 2010-07-31 11:44:48
>>65
そりゃ言い過ぎだろ。
通報されるよ。
No.67  
by 匿名 2010-07-31 11:57:36
まぁでも、間違った表現でもない。
No.68  
by 匿名さん 2010-07-31 14:08:57
>>65
夕方陽が沈んでから静かな海沿いを散歩したり(暗くなってから散歩しても街中みたいに怖くないです)、近場にたくさんある緑の木々を巡って息子とセミ捕りしたりと、有意義な島流しを堪能しています。
島流し後、家に帰るのが楽しみになりましたね。
No.69  
by 匿名 2010-07-31 14:25:49
↑ 誰 営業?
No.70  
by ご近所さん 2010-07-31 14:42:17
営業ではないんじゃないですかね。
私は対岸に住んでますけど、確かに散歩コースでよく使わせてもらってます。
すてきな戸建てが多くて、うらやましいですね。
人道橋ができたらぐるっとまわれるので楽しみです。
No.71  
by 匿名 2010-07-31 17:51:46
>>64
商業施設って?
具体的に・・・
No.72  
by 匿名 2010-08-01 11:43:15
>>71 頓挫してますよ。
No.73  
by 匿名さん 2010-08-01 19:22:29
住民からすれば、青果市場と道の駅くらいならまだいいけど、それ以上の商業施設はいらない。
欲を言えば図書館分館があったらなあと思うくらい。
No.74  
by 匿名さん 2010-08-02 15:56:49
ふくおかアイランドシティのホームページに掲載されている住宅&商業施設の計画は中止になったのでしょうか?
No.75  
by 匿名 2010-08-02 22:15:17
延びたんでしょ
不況だから
No.76  
by 匿名 2010-08-03 11:51:10
あくまでも計画だからね。
No.77  
by 匿名 2010-08-04 15:15:35
ヴェルデコートはやっと完売したっぽいね。
No.78  
by 入居済み住民さん 2010-08-04 15:40:04
竣工に近い時期からの販売みたいなんで仕方ないみたいですね。そのかわり自分は現物を何回か見て決めれたので良かったですが。
No.79  
by 匿名さん 2010-08-04 15:56:36
ここは埋立地進出事業者の特例とかで業者に固定資産税がかからないから急いで売る必要が無いんだよね。
No.80  
by 匿名さん 2010-08-05 10:42:16
戸建1丁目と2丁目の間の駐車場がある区画って何が建つ予定なんですか?
低層マンション?
No.81  
by 匿名 2010-08-05 11:50:50
ヴェルデコートⅡ区の予定らしいけど、テラスが売れてからじゃないの?
No.82  
by 匿名さん 2010-08-05 15:27:35
アクアコートのⅡ区でマンションが建つ予定と聞きました。ヴェルデコートのⅡ区は今の照葉テラスのことじゃなかったかな?(聞き間違えでなければですが…)
No.83  
by 匿名さん 2010-08-16 10:45:44
現場の看板にはヴェルデコート2区1期と書いてありますね。
No.84  
by 匿名 2010-08-16 12:47:17
とにかくテラスが売れてからじゃないと始まらないやろうね。まだまだやろ。テラスの公園側もまだ着工してないみたいだし。
No.85  
by 匿名さん 2010-08-30 19:44:15
テラスの海が見えるマリナコート1番館のチラシ千早駅前で配っておった。うちわ月
それにしても今日はすごい雨だった。
少しは涼しくなるかな―
No.86  
by サラリーマンさん 2010-08-31 22:57:55
当初の計画は無理として 魅力ある地域でい続けられるように
たゆまぬ努力がだいじですね
No.87  
by 匿名さん 2010-09-10 12:57:58
今の時期、薄暗くなってから1丁目~2丁目の海沿いを散歩すると最高に気持ちいいですね。
No.88  
by 匿名さん 2010-09-10 21:23:43
涼しくなった!夜は7時からキャンドルナイトコンサートがあるようだ。
どこであるのだろう?
昼間は映画祭がビジネス創造センターであるって
No.89  
by 匿名さん 2010-09-13 14:35:27
近々 福岡に転居を計画しておりアイランドシティのことを知りました。ネットを通していろいろ情報を集めている中で住民の年齢層で65歳以上が12人とあり驚きました。この人数の時期が書かれていません。本当に高齢者がこんなに少ないのでしょうか?
No.90  
by 匿名 2010-09-13 16:34:18
アイランドにすんでますが、私が住んでいるマンションだけでも軽く30組以上の方々がおられますよ~。
No.91  
by 匿名 2010-09-13 17:01:09
戸建のほうも年配の方々はいらっしゃいますよ。
でもやはり新興住宅地なので古くからの地域に比べれば子育て層の割合が高いでしょうね。
No.92  
by 匿名さん 2010-09-13 17:34:24
89です。
早々にレスが上がり感激しています。ありがとうございました。 高齢のかたもおられると聞き安心しました。
先ほど ネタ元を貼り付けるのを忘れたのですが下記のUELからの情報でした。不動産屋さんのサイトでしょうか?

http://machi.chizumaru.com/machi-40131082000.htm

色々読んでいると 子育てサークルのようなものはあるようですが中高年むけのものがないようで気になりました。

お住まいになっておられるかたのご意見は私達には大変参考になります。
マルシェが開催されるということも生活するうえでは大きなことですね。
いずれお仲間に入れていただくと思います。その時はよろしくお願いいたします。
No.93  
by 入居済み住民さん 2010-09-13 18:35:59
照葉のまちには子供会や、未就学の子供を対象にした育児サークル。そして少し前にはシニアクラブも立ち上がっていますよ。
No.94  
by 匿名さん 2010-09-13 19:08:33
89&92です。
みなさま 有難うございました。
掲示板ってこういう情報が受け取れると非常に重宝なものですね。ほかのボードでは目をふさぐような投稿もあります。今回は書き込みをしてよかったとつくづく思っています。皆さまに感謝です。ご親切な方が住んでおられる街にも期待ができました。私達夫婦は60歳を越えたリタイア組です。街は刻一刻と動いているのですね。
No.95  
by 匿名さん 2010-09-13 23:04:50
年配のご夫婦が散歩されているのをときどき見かけますよ。
とっても素敵だなと思っています。
私は子育て世代ですが、子供たちにとってもおじいちゃんおばあちゃん世代の方が近くに住んでいるのは良いことだと思います。
 89さん、お待ちしています。
No.96  
by 匿名さん 2010-09-14 09:14:06
ここは、若い人から年配の人まで幅広い人が住んでおり街も活性化しております。お待ちしております。
No.97  
by 匿名さん 2010-09-15 09:39:44
>>94
機会があれば物件見学も兼ねて照葉を散策なさってはいかがですか。
日中はまだまだ暑いですが朝夕は秋風が気持ちいいですよ。
No.98  
by 匿名さん 2010-09-15 11:25:21
94です
皆さま 暖かいお言葉&アドバイス有難うございます。実は 私は現在他県で生活をしております。遠方ですのでとにかくネットで情報を収集中。物件はもちろん価格も大事なことです。知人が福岡市に住んでおり福岡市自体がとても便利なところであることは確認済みです。コストコもありますし イケアもできるとか。照葉は新しい街ということと住んでいる地域の関係で知人はあまり情報を持ってません。福岡には一度行き 現地や物件を見る必要があることは言うまでもありません。窓を開ければ海があり自然があるという環境を重要視しています。照葉の街のHPでしょうか?ここのところ毎日眺めて期待を膨らませています。海辺の散策なんてすばらしいですね。
No.99  
by 匿名さん 2010-09-15 13:01:40
>>98
ご忠告までに

・海といっても入り江みたいなものなので一般的な波打ち際を期待されると肩透かし食うかもしれません。波はほとんどありませんから。
そのぶん海に近い割には塩害が少ないと思います。うちは戸建で屋外に自転車放置してますが、サビ易さは他地域と同等と思います。
ちなみに海沿いには街灯が多く設置してあり夜間の散策も怖くありません。

・公共交通はバスが主体です。電車利用なら最寄駅まで3km弱といったところでしょうか。
コストコやイケアを利用されるということなので自家用車利用が前提と思いますが。

・緑が多いため夏場は蚊が多いです。
No.100  
by 匿名さん 2010-09-15 19:54:00
コストコまでちょっと遠いでしょ。周りにはわざわざ久山まで買い物に行く人いないなあ。同じようなものが近所のイオンで買えるしね。


交通機関に関しては意外と鉄道が早く開通すると予想します。人口がこのペースで増えて行けば採算ベースにのるのは簡単でしょ。福岡市の重心が大きく東に移りつつある今、アイランドシティは将来性抜群ですね。
No.101  
by 匿名 2010-09-15 22:28:09
照葉に住んでいますが、よくコストコ行ってますよ。裏道使ったら15分位で行けますからね~♪
No.102  
by 匿名 2010-09-15 23:25:52
素朴な疑問なんだけど。開通って西鉄?地下鉄?新幹線が開通する→福岡市の重心が東へって事?
アンチじゃないけど、東区の事よく知らないから…。今後の物件選びの参考にしたいので、教えて下さい。
No.103  
by 匿名さん 2010-09-16 00:09:37
>>101
ウチもコストコは遠いと思っていましたけど、裏道使うと早いですよね。初めて行った時はびっくりしました。
No.104  
by 匿名さん 2010-09-16 10:35:21
裏道って香椎宮参道から青葉を通って行く道ですか?私はその行き方以外知らないです。
でもコストコ滅多に行かないですね。量多すぎだったり見るからにカロリー高そうだったり。
日用品は大抵イオンです。
No.105  
by 匿名さん 2010-09-16 11:26:09
三日月ダムを通る道だと思います
No.106  
by 匿名さん 2010-09-16 13:07:22
コストコってもともと毎日買い物に行くということを前提としたスーパーではないのです。
アメリカ人は買い物は週一回とか二回。そのためにカートいっぱいの買い物をするのを
ドラマなどで見ますよね。だから量も多いのです。なんでも安いというわけではなく個別の値段ではほかの
スーパーのほうが安いものもたくさんあります。でもベーグルとか小さなパンとかコストコでしか手に入れられない
おいしいものがありますよ。
アトランティックサーモンとか牛肉のプルゴギとかコーヒーもコストコブランド/カークランドのものは
安くておいしいです。私の一押しはチーズケーキ。大きなラウンドのものが1280円くらい。
フリーズできるので買っておくと便利です。一切れ12個には切れますから一切れ100円程度。
一年間4000円近い会員料はなんとも考えてしまいますが 個人的にはこれを払ってでも好きなので
会員になっています。
No.107  
by 匿名さん 2010-09-16 15:47:26
98です
99さん ありがとうございました。「なぎさ」のことはなんとなく理解できています。いろいろ見ていると照葉の街は写真とか結構ネットにあがっているのです。それを見て「いいところだな」と感じました。
皆様 交通の便のことについて結構かかれていますが電車の駅までバスとか歩くとか私たちにとっては問題がないと思うのですが、福岡では電車の駅に近いということがそんなに重要視されることなのでしょうか?近いに越したことはないのはいうまでもありませんが。健康のためにバスがあっても20分くらいあるいて駅へ行くという人も多いですよ。私たちはリタイア組なので通勤の心配はありません。 隣に大きなスーパーがある煩わしさのほうが嫌です。
商店も気になりますが ファーストフードやお蕎麦屋さんのようなものがないようですね。
ボード違いでしたらお許しいただきたいのですが プライムメゾン照葉とインフィニガーデンのことをなにかご存知のかたらおられましたら情報いただけませんか? 希望していたマンションでちょっとショックな情報がはいってしまい落ち込んでいます。今は戸建に住んでいるので老後はマンションが希望なのです。(メンテが大変です)
上記2つが賃貸であるのは了解しています。ここでまず生活の具合を試したほうがいいかなと思ってしまいました。
No.108  
by ご近所さん 2010-09-17 22:31:58
昨年までインフィニに住んでました。
すごくいいと思いますよ。賃貸なのに分譲みたいな内装で、お部屋も独身向けからメゾネットまでいろいろなタイプが選べます。
全方角向きの部屋があるので朝日の見える部屋、夕日の見える部屋と選び放題です。
家賃が福岡にしては高い(東区では最高値)ので、賃貸ですが住んでる方もそれなりにお金持ちみたいで上品な方が多いです。
貸し主もいい感じで、個人オーナーがうるさい分譲賃貸よりも断然よかったですね。

年に一度の花火大会は間近で見られるし、照葉唯一のコンビにが隣接してます!

問題は…
中型犬2匹までというマンションにはありえないペットにやさしい条件があり、かなりの方がペットを飼ってます。犬嫌いの方はエレベーターとかで遭遇するのがダメならきついかも。
あと子育て世帯も多く、ホールなどで結構子供がたむろしますね~。
大通りの交差点に近い部屋は車の音がうるさいです。まあでもどこのマンションにでもある程度の問題ですね。

プライムメゾンはインフィニに比べると床面積が狭く、ペットも不可です。でも大通りに面してないのですごく静かです。
No.109  
by 匿名さん 2010-09-17 23:48:33
マンションの場合、静か過ぎるのも生活音が目立って困り者だね。
No.110  
by 匿名さん 2010-09-18 01:04:44
インフィニティは空室多いみたいですね
魅力的な物件とは思うけど、なんで入居者が少ないんだろ?
No.111  
by 匿名さん 2010-09-18 19:07:05
賃料考えたら、横の積水の照葉のマンション買ってるらしいよ。
とりあえず、賃貸に入って環境が気に入ったら、移るって!
新規売出ししてたから、前の物件は値引きしてくれるのかな?
No.112  
by 匿名さん 2010-09-18 22:40:21
中学校の横に積水の賃貸マンションを建設中なので、来年の4月以降に入居予定でしたら候補に入れてもいいかもしれませんね。
No.113  
by 匿名さん 2010-09-19 09:02:20
98です
みなさま 貴重な情報を有難うございました。現在住んでいるのが遠方で福岡には友人がいるのみ。なにもわからず
皆さまの情報には感謝しております。実際にお住まいだった108様 情報有難うございました。お家賃が安くはないのに子育てさんが居るというのもちょっと驚き。今の若い方ってお金持ちなのですね。転勤族かもしれませんね。
111様のようにそれだけの家賃を払うのならローンで一戸建てと私など考えてしまいます。1
112様 新しい情報をありがとうございました。
インフィニは空室情報をネットで取っています。10万円以下の部屋は縦に2列になっていますが ここは全部埋まっています。空いているのはお家賃の高い物件。納得できますね。
ただ この10万円以下の物件も結構流れがあります。転勤などのかたなのでしょうか?
No.114  
by 匿名 2010-09-21 16:50:16
なんか警察がすごいね。なんか事件あった?
No.115  
by 匿名 2010-09-21 23:26:05
窃盗犯が逃げ込んできて逮捕されたみたいやね。
No.116  
by 匿名さん 2010-09-22 20:02:35
お~コワ・・・
良かった~住んでなくて・・・
No.117  
by 匿名 2010-09-23 05:55:08
キミの所より遥かに安全
No.118  
by 匿名さん 2010-09-23 13:33:13
どこかも知らないくせに
負け惜しみ・・・
No.119  
by 匿名さん 2010-09-24 12:01:09
どこかも言えないくせに
負け惜しみ・・・
No.120  
by 匿名さん 2010-09-24 20:36:17
>>119
ここの営業だから
負け惜しみ・・・
No.121  
by 匿名さん 2010-09-25 13:33:35
・狭くても戸建が欲しい
・海が近くてかつ緑が多いところ
・前の道路がそこそこ広いけど車通りは少ないところ
・治安が良く近所で子供を安心して遊ばせれるところ
・でも人里離れたようなとこは嫌だ
・自分達でも買える現実的な価格帯
という理由で照葉を選びました。
昼夜問わずビックリするくらい静かですね。たまに飛行機の音が聞こえるくらい。
海沿いから中央公園を回ってのんびり帰るコースが犬の散歩に丁度いいです。
不満も当然ありますが概ね気に入ってます。
No.122  
by 賃貸住まいさん 2010-09-26 17:40:43
犯罪者が逃げ込む? 犯罪者の実家がここなんじゃない
No.123  
by 匿名 2010-09-26 18:13:14
埋立地というのがどうもなじめず・・・他を買いました。
理屈はありません。
No.124  
by 匿名 2010-10-27 15:30:23
低所得者は税金うるさい
No.125  
by 匿名さん 2010-11-15 08:37:13
人工島推進派が市長に決まったんでとりあえず現状維持で進むんでしょうね。
No.126  
by 匿名さん 2010-11-15 08:51:55
具体的にどういう計画があるんですか?
こども病院に関しては新市長は言葉を濁してましたけど
No.127  
by 匿名さん 2010-11-15 09:09:16
みなさま ご無沙汰しております。元89(92,94,98,107,113)です。先日アイランドへ行ってきました。以前にも見てはいたのですが 転居したいという現実を見つめての再訪です。とても綺麗な街ですね。一番先に気がついたのは電線がないこと。空が広いです。公園が多いのも「空間」を感じました。イオンモールにも橋を渡って歩いて行ってみました。橋の上で魚釣りをしている子供達がいて和みます。
ちょっと驚いたのが郵便局がないこと。ネットで調べたのですがCD機はジャスコにはあるようですが、郵便をだせる郵便局まではちょっと遠いですね。郵便局ってどんな田舎でも近くにあると思っていたのでこれには驚きました。今住んでいるところは歩ける距離に2軒あります。あと ちょっとなにか食べられるお店が欲しいというのが実感です。丁度お昼時になってしまったのですが コンビニしかなく困りました。バスも本数がもう少し多いといいですね学生さん お勤めの方はどうしておられるのでしょう?よく子供病院ができたらという言葉がでていますが あれだけの住民がいるのですから需要は多いはずです。
もうできてしまった街。税金の無駄遣いなどと言っていないでより良く発展させることを考えたほうが得策だと思うのは私だけでしょうか? 市にはここの住民の方からの種々の「税金」だってはいるのですよ。
昨日の選挙で市長さんが変わりましたね。アイランドも変わることでしょう。良く変わることを期待しています。
No.128  
by 匿名さん 2010-11-15 09:45:55
>>126
具体案は出してなかったと思いますが、西日本新聞11月10日紙上で人工島開発は「早急に推進する」って言ってます。
借金減らしよりも開発を優先って主張なので人工島の方向性は概ね変わらないでしょう。
こども病院も選挙対策として「白紙」というお茶を濁した玉虫色発言に切り替えただけで
結果的には自民の思惑通りに進むんじゃないかなと思います。

>>127
切手を買って郵便を投函するだけならローソンがあります。
窓口が必要ならば福岡東郵便局という大きめの郵便局が香椎浜にあります。
No.129  
by 128 2010-11-15 09:51:31
日付が違ってました。11月9日のようです。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/local/2010/fukuokas...

ここが聞きたい!<4> 福岡市長選候補者アンケート 人工島

 【質問】
 (1)人工島事業は推進ですか、反対ですか。その理由は。
 (2)計画通り進んでいない土地処分について、どう取り組みますか。
 (3)人工島の将来像をどう描いていますか。

 ■高島宗一郎氏 (無新)

(1) 早急な推進。 今さら、引き返せないと思います。アイランドシティの造成計画の71%である287ヘクタールが完成している状況から、私の基本方針である「今までを生かす、そして、これからを変える」で進めていきたいと思います。

(2) 土地処分が遅れている原因は、吉田市政の言い訳であるリーマンショックだけではありません。アイランドシティの価値を低めた「建て替え費用水増し」問題など説明責任が果たせないことも原因です。私は、情報発信を世界に行います。また、固定資産税の減免なども検討します。

(3) アイランドシティを福岡ドームでいえば55個分に相当します。分譲済みが20個、これからの予定はなんと35個分もあります。また、完成には、あと15年以上もかかる状況から、長期的な視点に基づく「まちづくり」が必要だと思います。
No.130  
by 匿名 2010-11-15 10:21:49
人工島について福岡市民の当時の世論調査では不要論が多数だったと思います。しかし山崎市長は計画をスタートし、人工島の企業誘致は失敗。その穴埋めとしてこども病院を移転する計画が浮上。こども病院の医療従事者や患者は移転に反対しているのに、穴埋めの為に移転させる事には賛成できません。住人は自分の意思で住んでいるのでいいと思いますが。


またこども病院には九州中から重篤な患者さんが集まってきています。不便な人工島に移転させる意義は見出だせません。
No.131  
by 匿名さん 2010-11-15 12:01:29
>>130
九州中から患者が集まってくるからこそ、現地ではもう対応できない。
実際、行ってみるとよく分かる。まずあの駐車場はない。重病ならば公共交通機関は使えない。
クルマならば今と移転先は大きな差は無い。
移転反対署名だって、東の方は全然集まってないしね。

アイランドシティ並みに敷地が確保できて利便性が上な場所があるのならば、そこに移転すればいい。
No.132  
by 匿名さん 2010-11-15 12:29:23
移転に反対してるのは子供のためにわざわざ周囲に引っ越した親達とそれに乗っかったリテラシーの無いオバチャン達。
ぶっちゃけ患者搬送で言えばどこでも変わらない。
100km以上離れた広域から集まってくるんだから10kmかそこら東や西に移動しても大して変わらんよ。
むしろ渋滞が多いところのほうが不利。

こども病院移転なんて市政全体からすれば瑣末なことなのに、マスコミが煽ったおかげで…。
他に重要事項山積してるのに。
No.133  
by 匿名さん 2010-11-15 12:47:05
132の方、あなたにはお子さんはいまか?重い病気をかかえているお子さんがいるご家族の気持ちを考えたら、そんな末端的問題のようなことは言えないと思いますが。
それから搬送に渋滞を絡めて考えてるようですが、救急車に渋滞は関係ありません。
No.134  
by 匿名 2010-11-15 13:03:20
感情論に結びつけるとはメディアリテラシーの無い主婦と変わらないですね。

>救急車に渋滞は関係ありません。
救急車に乗ったことないんですね。大きく関係しますよ。
No.135  
by 匿名さん 2010-11-15 13:08:55
付き添いやお見舞いなど、家族は常に病院に通わなくてはいけない状況にあります。
アクセスの良いところでないといけないのではないでしょうか。
No.136  
by 匿名 2010-11-15 13:15:34
130です。代替案として挙がるのは、六本松九大跡地城内裁判所跡地です。 人工島より利便性はいいと思います。

照葉をおとしめるつもりは全くありません。気を悪くなさる方がいたら、申し訳ありません。

こども病院の患者やその家族、医療従事者が人工島への移転に反対しているのに推し進める意図がみえないので、意見を述べました。
No.137  
by 匿名さん 2010-11-15 13:27:58
住民からすればこども病院なんかより総合病院のほうがいいんだけどな。
No.138  
by 匿名さん 2010-11-15 13:37:30
人工島にはカジノを作れば問題は一挙に片が付くのにね。
No.139  
by 匿名 2010-11-15 14:05:54
意見するならこども病院の院長が移転推進してることくらい押さえておくよう
No.140  
by 匿名さん 2010-11-15 14:11:13
アイランドシティが不便なので、こども病院移転反対とありますが、どこが不便なのでしょうか。JR千早駅(西鉄千早駅)から車で10分の距離にあり、バスも天神から20-30分の至近距離です。
むしろ広大な敷地を有効に活用して最新の設備を備えた施設を作ることが、患者のためになります。入院患者も恵まれた環境で治療に専念出来ると考えます。
No.141  
by 匿名 2010-11-15 15:01:34
130です。院長が移転推進に転向したという事は知りませんでした。それは残念です。

最寄り駅千早+車で10分、天神からバス所要時間20〜30分で利便性がいいという認識はないです。

高島新市長は、こども病院移転計画は白紙に戻し検証する、と言っていましたが、移転が前提でしょう。

日頃、こども病院について思っていた事を述べさせていただきました。それでは失礼します。
No.142  
by 匿名 2010-11-15 15:01:37

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.143  
by 匿名さん 2010-11-15 15:07:44
実際、反対しているのは現病院の付近に家を買ってしまった家族だけ。
医療従事者は急な呼び出しや夜勤もあるから、公共交通機関は使えないので駐車場が
整っている方が歓迎される。
まさか、移転してしまうとは・・・ってね。正反対の方向になってしまうから、
反対したい気持ちも理解できるが、自己中心的過ぎるのでは?
仕事先でやってた署名集めだってとにかく署名をくれの一点張りでもううんざり。


六本松くらいしか候補地はないけど、あっちの方が遥かに地価が高いだろうし、渋滞の
問題も出てくるから、人工島って選択肢は決めるプロセスには問題があるが、全く候補外
と考える必要もないと思う。
No.144  
by 匿名さん 2010-11-15 15:12:40
>>142
どうして天神から考えるのでしょうか?
遠方から来る患者を考えるのであれば、天神より博多駅や福岡空港からの距離を考えるべきでしょう。
No.145  
by 匿名 2010-11-15 16:07:42
130です。失礼します、といいましたが…。
143さん、私は患者家族でも病院関係者でもありません。(証明はできませんが)これまでの経緯を見て、移転には納得できないと思う有権者です。
144さん、141=142(同じ内容なので削除依頼しました)です。140さんに対する意見を述べたので、その質問は140さんへどうぞ。
No.146  
by 匿名さん 2010-11-15 16:09:38
ここはまだ子どもが小さい家庭が多く、小中だけを考えると良いかもしれませんが、その子達が成長して、高校、大学、通勤を考えた場合、やはり今以上に交通機関が整備されなければ厳しい立地でしょうね。現状で歩いて通えるお稽古や塾、ありますか?
No.147  
by 匿名 2010-11-15 16:15:14
自分の心配しときなさい(∋_∈)
No.148  
by 匿名さん 2010-11-15 16:16:48
数年後、十数年後には地下鉄延長されてどこよりも住みやすい街になりますよ。
希望的観測ですが。
照葉に図書館が移転してくればいいなと思ってたのに別所に決まったんですね、残念。
No.149  
by 匿名さん 2010-11-15 16:33:56
147さん、ご心配にはおよびません(笑)
No.150  
by 匿名さん 2010-11-15 16:36:15
照葉に図書館なんて、ご近所さんしか行かないでしょ。
都市高でバスや車のアクセスの良い百道に行きますよ。
No.151  
by 匿名さん 2010-11-15 16:38:28
どの図書館がどこに移転?
No.152  
by 匿名さん 2010-11-15 16:40:46
>>146
高校、大学はむしろ駅から離れてるとこのほうが多い。通学の便を理由に進学先は選ばない。
うちは子供の通勤の心配してやるほど過保護じゃない。
No.153  
by 匿名さん 2010-11-15 16:47:25
通学は毎日のことだからね。学校が駅から離れているって話じゃなく、照葉が駅から遠いって話。利便性のいいところだと、塾も習い事も小学生のうちからほぼ1人で行きますよ。
No.154  
by 匿名さん 2010-11-15 16:51:30
150さん 
図書館、本屋さんはその町の文化程度のバロメーター。照葉には沢山の人が住んでいます。これからも人は増えるでしょう。その人たちのための図書館が照葉にあってはいけませんか?移転とかいうのではなく新設です。その辺の人が行く図書館です。なぜか照葉を下にみる傾向がある発言が多いようで気になります。
No.155  
by 匿名さん 2010-11-15 16:52:10
塾や習い事重視の子育てなら照葉以外へどうぞ。
No.156  
by 匿名さん 2010-11-15 16:53:59
福岡に限っていううと、高校も大学も地下鉄か西鉄沿線ってとこ多くないですか?
No.157  
by 匿名さん 2010-11-15 16:59:35
154さん、150ですが、どなたかが図書館が移転と書かれていたので、現状アクセスが良いとは言えない照葉に移転しても近隣の住人しか需要がないのではと思ったまでです。見下しているのではありません。
No.158  
by 匿名さん 2010-11-15 17:32:57
155の方、子育てに塾も習い事も大きな要素ですよ。
まだお子さんが小さくて実感ないのかな。
No.159  
by 匿名さん 2010-11-15 18:15:52
人道橋が出来れば香住ヶ丘方面へ徒歩や自転車ですぐに行けるようになります。
香住ヶ丘も子育てに向いていないと言う方には意味が無い事かもしれませんが。
No.160  
by 匿名さん 2010-11-15 19:22:56
こども病院が出来て、アイランドの住民が増えれば自ずと交通機関は発達しますよ。
反対している人は、アイランドシティに見に来たことがあるのでしょうか。
No.161  
by 匿名さん 2010-11-15 20:17:21
既に4000人近い人口ですからね。
No.162  
by 匿名さん 2010-11-15 20:26:55
埋め立て地ってどうなんでしょう。地盤の強度とか。
あと、海に囲まれてますが、塩害も心配ですね。
No.163  
by 匿名 2010-11-15 20:31:55
名門私立大附属高の話は複数あるらしいが土地の価格がネックらしいです。
新市長には思い切った決済を期待します
No.164  
by 匿名さん 2010-11-15 20:35:51
↑それはどこからの情報ですか?
No.165  
by 周辺住民さん 2010-11-15 20:38:04
東図書館移転は千早駅前のコルテオ跡地だそうです
市民センターもあそこに移るんですね
No.166  
by 匿名さん 2010-11-15 23:35:43
こども病院移転反対!!!
No.167  
by 匿名 2010-11-15 23:45:50
映画館できたらいいなあ

図書館も

あとこども病院じゃなくてもいいから総合病院

No.168  
by 匿名 2010-11-16 00:10:06
桑原市政に戻るなら総合病院、子供病院、野鳥公園、私大附属高校都市高、地下鉄延伸は確定だね
商業施設は個人的にはいらない
No.169  
by 匿名さん 2010-11-16 00:31:12
こども病院の移転反対とおしゃってる人は
今までの経緯やマスゴミの煽り情報等の感情論が
主と思うのは、私だけでしょうか?
正直、論理的に移転反対について納得する意見を聞いたことがありません。

また市長ばかりに目がいきがちですが
もう一つの民意である議会の状況はご存知なのでしょうか?
新しい市長だけで別の場所に移転するとカッコつけたって
議会運営が出来る訳がありません。
ご存知のとおり民主系も人工島移転を推進していますよ。

個人的には前市長のように公約違反といわれる位なら
最初から公約変更せずに堂々と移転といっておいても
当選したし、後々良かったんじゃないかな…
と老婆心ながらに思います。
No.170  
by 匿名さん 2010-11-16 01:19:31
>>163
>名門私立大附属高の話
気になりますね。早稲田は佐賀にできたし、上智は泰星と提携した。
となると残りは慶應ですかね。慶應の付属高校ができれば人工島のブランドも一気に上がりますから、土地の価格なんていくらでも安くしてもいいと思いますが。
No.171  
by 匿名 2010-11-16 05:08:43
浅瀬の海を掘ってその土壌で作ったのがアイランドシティ。なぜ浅瀬の海を掘ったか。それによって福岡にどれだけの経済効果をもたらしたのか知ってはりますか? 確かにいろんな問題があり、今からも問題が起きるかと思われますが、何も知らないで好き勝手に発言するのは幼稚すぎかと..
No.172  
by 匿名さん 2010-11-16 07:37:43
171さん、どれだけの経済効果をもたらしたのか具体的に教えて下さい。
No.173  
by 匿名さん 2010-11-16 07:51:11
新市長の公約にアジアの拠点都市を目指し都市機能や港湾整備等の強化があり、新市長のもとに間違いなくアイランドシティの発展が期待できますね。
No.174  
by 匿名さん 2010-11-16 13:03:27
こども病院は来なくなるかもしれないけど、逆に撤回された市民病院が単独で来たりして。
これなら新市長も公約違反と言われずに支援してくれた自民・公明の顔も立てられるし、
反対運動もこども病院ほどは無いだろうからね。

住民もそっちの方がうれしいんじゃない?
No.175  
by 匿名さん 2010-11-16 17:09:21
>>169
>こども病院の移転反対とおしゃってる人は 今までの経緯やマスゴミの煽り情報等の
>感情論が主と思うのは、私だけでしょうか?
>正直、論理的に移転反対について納得する意見を聞いたことがありません。

同感ですね。
現地建て替えに拘っていますが、診療を続けながら建て替えは大変困難です。
どうしても新規患者について受け入れに制限が発生します。患者会は既に自分の子供は
入院済みなどでしょうから、関係ないのでしょう。

現地建て替えをやった病院もありますが、近隣に受け入れ可能な病院が存在したからです。
西日本でも希少な専門病院で通用するとは思えません。
実際、九州大学や熊本大学病院など最近建て替えを進めている基幹病院は空き地に新築して
から移転という方法を取っています。
駐車場も平面駐車場だと移動が大変だから立体駐車場が適しているとか無茶苦茶です。


それよりも目の前に海が見えたり、大きな公園で散歩ができて患者家族が宿泊する施設が
ある病院にした方がメリットが大きいと思いますね。
No.176  
by 匿名 2010-11-16 18:21:35
福岡の小児医療関係者ですが、こども病院のアイランドシティ移転は、福岡で小児医療を行う面で全体的なことを考えた場合、他の小児医療施設との関連で非常に立地的にバランスが悪いのは確かです。行政は、その点を無視して、空いているアイランドシティの場所にどうしても移転させたいのでしょう。
No.177  
by 匿名さん 2010-11-16 18:43:29
西の方の方ですか?
No.178  
by 匿名さん 2010-11-16 18:45:28
東の小児科は喜んで西の小児科はガッカリってところか。
No.179  
by 匿名 2010-11-16 19:28:18
福岡の小児医療の本当の現状を話しただけです。感情論などありません。西のものでもないし、一開業医でもありません。
No.180  
by 匿名さん 2010-11-16 20:44:28
こども病院内部はどこでもいいから早く新しい建物を作ってくれという雰囲気らしいね
ゴキブリは出るわ、機材はかなり旧式のもの使っているわで、先延ばしすればするほど結局は患者さんの不利益になるってさ
No.181  
by 匿名 2010-11-16 21:24:52
住めば分かるけど都市高で百道や福大とかはあっという間なんですわ。
渡辺通、薬院、平尾あたりが一番行きにくい。
天神北からバスセンターや九電を経由して井尻まで(渡辺通日赤通)を貫通する都市高があればと
No.182  
by 匿名さん 2010-11-16 22:26:44
車ばかり使う人には便利だろうけど、公共交通機関だけではかなり不便だと住んでる同僚が言ってますけど。
No.183  
by 匿名さん 2010-11-16 23:38:47
アイランドシティに慶應が来る話があったんだ!
照葉小中、慶應高大とエスカレータ式に進学できれば理想ですね
新市長には頑張って欲しいね
No.184  
by 匿名 2010-11-17 00:44:57
ないない(笑)
No.185  
by 匿名 2010-11-17 00:59:44
171さん

何故浅瀬の海を掘ったんですか

幼稚でもいいんで教えて下さい
No.186  
by 匿名 2010-11-17 01:15:31
171ではないが水深15メートルの大型コンテナ船航路を掘るため
経済効果は博多港の貿易額で算出できるでしょう
No.187  
by 匿名 2010-11-17 08:09:05
185さん 何も知らないで批判してるんだから、そのくらい自分で調べたらいかがですか?
No.188  
by 匿名さん 2010-11-17 08:37:39
照葉に慶応なんて初耳なんですけど、書き込んだ人の願望?妄想?
事実ならどなたか教えて下さい。
No.189  
by 匿名さん 2010-11-17 08:43:42
170前後のレスを読めば分かると思います。
No.190  
by 匿名さん 2010-11-17 08:46:30
こども病院移転は正直どちらでもいい。
市長選の争点として判りやすいからマスゴミが煽っただけ。
住民としては照葉自体を悪者扱いされるのがいい迷惑。
No.191  
by 匿名さん 2010-11-17 09:14:58
189さん、読みましたが具体的根拠、説明がありません。知りたいのはそこのとこで、個人的な見通しじゃありません。
No.192  
by 匿名さん 2010-11-17 09:51:33
こういう掲示板に書かれることで公的ソースの無いものは
あまりまともに取らない方がいいですよ
単なる住人の希望です
No.193  
by 匿名さん 2010-11-17 09:54:17
私は読んで、根拠のない願望だと思いました・・・
No.194  
by 匿名さん 2010-11-17 10:05:32
いろいろとケチを付けている人は百道浜の時と一緒で、税金をたくさん投入して充実した住環境になっている場所に住む人がいるのが気に入らないだけ。
最近だと大規模な再開発がされている千早駅周辺もバッシング中。ちょっと前だと九大学園都市もかな?

ここのレベルで公共交通機関の便が悪いとか言ってると、鹿児島本線、西鉄大牟田線、地下鉄空港線の駅まで徒歩数分って地域以外は福岡市内どこでも不便って事になってしまう。それ以外だとバスに頼る事になるからね。
No.195  
by 匿名さん 2010-11-17 10:11:04
やはり希望的観測、願望によって書かれていたものだったんですね。
書き込んだ方は、今後人を惑わすようなことはしないでくださいね。
No.196  
by 匿名 2010-11-17 12:34:37
学校誘致は土地を無料で貸して建物を建ててあげるくらいしないと乗ってこない。
生徒は集めやすい立地だから多少強気で行けるだろうが財政負担は少なくないね。
No.197  
by 匿名 2010-11-17 18:34:59
福岡市職員の住宅作るってどうですか?シャトルバスで職場か最寄り駅まで送迎。立地、環境抜群!
No.198  
by ご近所さん 2010-11-17 19:49:32
公務員住宅は2~3年おきに広域に転勤する職員のためにある。
通勤圏内転勤の市職員に住宅は不要。
No.199  
by 匿名さん 2010-11-17 21:29:45
高校欲しい
都築学園でもいいからできないかな
No.200  
by 匿名さん 2010-12-06 23:32:28
いよいよ新市長始動ですな。
どんな結論出すか楽しみ〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる