福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ照葉のまちの感想!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ照葉のまちの感想!
 

広告を掲載

九州大学さん [更新日時] 2013-04-19 14:25:35
 

こんにちは!私は九州大学工学部建築学科の一学生です。
今回、アイランドシティ中央公園内を対象として「美術館」を設計することになりました!
そこで、ぜひ住民の皆様の日々の感想が伺いたくスレッドを立てさせていただきました。以下のような質問に答えていただけると嬉しいです。
・照葉のまちに住もうと思ったきっかけはなんですか?
・照葉のまちでの暮らしはどうですか?(予想通りだった/こんな所が予想外で残念だった)
・育児サークルやラジオ体操や各種イベントなどあるそうですが、地域のコミュニティはどうですか?こんな風になって欲しい、などの希望はありませんか?
・公園はよく利用されますか?(どのくらいの頻度で/どんな目的で、など)
・中央公園に美術館が建つとしたら、どのように思われますか?もしできるなら、どんな美術館が建って欲しいですか?

住民の皆様の声をお聞かせください!どんな事でもかまいません。
もしここにこのようなスレッドを立てるのが不適切であればご一報お願いします。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!

[スレ作成日時]2008-10-21 15:46:00

現在の物件
アイランドシティ・アクアコートI区 5番館・6番館
アイランドシティ・アクアコートI区 5番館・6番館
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉1丁目2-104(地番)
交通:天神郵便局前バス停 バス21分 アイランドシティバス停下車 徒歩1分
総戸数: 69戸

アイランドシティ照葉のまちの感想!

401: 匿名さん 
[2011-04-16 18:03:17]
こども病院の位置付けは福岡市民の利用に限られた閉鎖的な村意識寄り?それとも広く西日本のこども達を救うことも想定している?車や宿泊が必要な患者やその家族は見越してない?おらが子供だけは大事の心情は誰しもが持っているけど。。
402: 匿名さん 
[2011-04-16 18:16:30]
確かに広く西日本から患者さんがくること前提とするならばバスしか移動手段がないアイランドシティは苦しいですね
千早や箱崎あたりが理想に思えるけど、どうなんでしょう?
403: 匿名さん 
[2011-04-16 19:18:03]
地価の高い千早に広い敷地の駐車場や付添者の宿泊スペースを確保するのは「税金で何とかしろ!」と言うのは簡単ですが、財政知ってる人間の観点からすると少しでも高く売却して負担を減らしたいところですね。
暴走族はどこにでも出没するとして恒久的に解消しえない飛行騒音は患者にとってどうなんでしょう??
福岡は空港も市内中心部から近く全国的にも稀な地域ですが、こういった広く患者を受け入れる病院は全国的には市民アクセスを重要視した場所にあるのでしょうか?ある程度自然がある穏やかな場所にあるのも患者にとってどうなのかと。
404: 匿名さん 
[2011-04-16 19:26:07]
まあ、現地建替えだけはあり得ないのは確か。

駐車場や病院自体の必要なスペースが確保できないからね。
立体駐車場にしろとか患者家族会は言ってるようだけど、自走・機械式のどちらでも
子供を連れての通院は相当大変。
今の病院に行ったことがある人とか近所の人はよく知ってるでしょうけど、車で来院
する人がほとんどだから、駐車場不足なんだよね。通路みたいな場所まで無理やり
停めてる状態。路駐もすごいしね。
地下鉄だってそれ一本で来れる人はいいけど、JRからの乗り換えとかあるんだったら
(大部分の人がそうでしょう)病気の子ども連れではこれも使えないよ。
むしろ、バス一本で目の前まで運んでくれる方がマシ。
あの人達は近所に家がある人が多いから、関係ないんだろうけど(逆に移転されると
一番困る人達)

箱崎は飛行機の着陸コースだからうるさいし、千早で十分な敷地が安く入手出来れば
ありだろうな。
405: 匿名さん 
[2011-04-16 19:35:56]
自動車で行くならアイランドシティが一番便利。
渋滞も無い。
病院で働く医療従事者は24時間交代勤務だし、ドクターは公共交通機関が動いていない
時間帯に急な呼び出しとかもあるだろうから、自動車での通勤が便利なのが一番じゃないかな?

駐車場も一番確保できて、家族用の宿泊施設がたくさん用意できるのもメリット。
土地も一番安価で広い土地が入手可能。
移動手段を持たない高齢者が通院する性格の病院ではないので、福岡という立地を考慮
すると自動車での行きやすさを重視した方がいい。
406: 匿名さん 
[2011-04-16 19:47:31]
千早は既に土地が高いうえに狭いからありえないでしょうね。
交通の混雑もあるし。
407: 匿名さん 
[2011-04-16 20:22:28]
こども病院は背伸びせずに市民病院にしたら!?村意識で。よそから来る人は天神のホテルと交通機関にお金を沢山落としてもらいましょう。w
408: 匿名さん 
[2011-04-16 21:24:45]
現地立替にしてもアイランドシティにしてもそれぞれ一長一短があるので結局車でのアクセス、鉄道でのアクセスを考えると九大病院に併設するのが一番いいのかな
確か対抗案の一つにありましたね
409: 匿名さん 
[2011-04-16 21:28:37]
小児科不足だから質の高い医療を提供するこども病院が近くにあると何かと便利ですな。中央区にすむモンスター達が反対するのも当然か。
410: 匿名さん 
[2011-04-16 21:46:30]
「福岡こども病院はご近所さん及び地下鉄沿線の住民の方に利用して頂くことを想定した病院です。近くに住めない方や遠方から来られる患者や付添者の方はある程度の負担や苦労をご理解下さい。」の理論ですね。
市は理想と現実の在り方を考え直した方が良いでしょうね。所詮、地方都市福岡に大風呂敷広げた構想は無理がありますよ。見えてる程よりも村ですよ。
411: 匿名さん 
[2011-04-16 22:00:22]
どう考えても、ここの発展はあまり期待できないと思います。
不便、土地の素性が悪い(埋立地)、なのに割り高。
百道浜レベルは、昨今の日本の状況+福岡の状況からあり得ません。
412: 匿名さん 
[2011-04-16 22:01:03]
ソフト「オレが」だらけの強力打線 外様は常に蚊帳の外 (夕刊フジ)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_sbhawks2__20110416_4/st...
413: 匿名さん 
[2011-04-16 22:05:23]
>410
アイランドシティに移転したとしても今度は
「福岡こども病院は人工島の住民の方に利用して頂くことを想定した病院です。近くに住めない方や車をお持ちでない方はある程度の負担や苦労をご理解下さい。」
ってなるだけで本質的には全く解決しないよ。
414: 匿名さん 
[2011-04-16 22:29:46]
人口島にこども病院に通うほどの特別な症状を持ったお子様を抱えた家庭はほとんどないと思いますよ。(確証がある訳ではないですが)
それよりも負のイメージを払拭したいとの想いからまだ身近に通える総合病院があった方が良いと望まれてる方がほとんどだと思います。
この議論は堂々巡りで満場一致に終わる解決はそもそもあり得ないと思いますので、
前述にもあったように特定地域のみの患者を診るのか西日本広域に渡っての患者を想定するのかによってのバランスをまずは明確にした方が良いのではと考えます。
それによって、市民レベルなのか西日本をカバーすべきレベルなのかの求められる先端高度医療技術が決まってくるのではないのかなと考えますが。
415: 匿名さん 
[2011-04-16 22:39:59]
ご存知でしたら申し訳ありませんが、こども病院は子供がひざを擦りむいたり、ちょっと熱があるからといって診てもらいに行く病院ではありませんよ。重症患者の迷惑になるのでそのような認識は無くすようにしましょう。
416: 匿名さん 
[2011-04-17 00:14:49]
現状でもこども病院の患者は約半数が県外からです。
そういう患者さんは公共交通機関が多少不便でも、病院に家族用の宿泊施設があったり、必ず停められるくらい広い駐車場がある方がメリットが高いのではないでしょうか。
例えば博多駅や福岡空港から公共交通機関で20分早く着くよりもこれらを望む患者家族は多いと思います。
実際、今のこども病院では患者(子ども)のベッドの下(床)に寝泊りするような状態です。これでは長期間の付き添いはできません。

また、西からは時間がかかるようにはなりますが、東区や博多区など東寄りの区からは近くなります。
人口が一番多いのは東区です。
417: 匿名さん 
[2011-04-17 01:01:58]
だからといって人工島という結論にはなりません。
こども病院の議論に関しては現地立替派にしても人工島移転派にしてもエゴむき出しなとこが嫌になりますね。
今ある第三者委員会は透明性公平性に期待がもてるので、ここで出た結論に従うのが無難かな。
418: 匿名 
[2011-04-17 05:49:09]
しかし、その第三者委員会がいかにも頼りないんだよな。
特に委員長の不勉強、決断力の無さには、傍聴していてほとほと呆れた。
今日は時間延長してでも決めるとか言っているが、大丈夫か?
419: 匿名さん 
[2011-04-17 05:55:17]
あの委員会って経緯に問題がなかったかを検証することが目的であって、候補地を決めることまで含めて任されてるんでしたっけ!?議論の流れはその方向まで及んでいるようですが。透明性はあるけど公平性?あるかな?
420: 匿名 
[2011-04-17 09:20:21]
前回の後半なんて、候補地の比較ばかりだったぞ?
そもそも「経緯の検証」なんてミッションに無理があるんじゃね?
仮に「経緯に問題があった」の結論が出たとしても、それが人工島移転の否定に直結する訳でもないし。
421: 匿名 
[2011-04-17 09:26:48]
こども病院とは、単に入院患者を扱っているところだけではないので。
宿泊施設が整うからとか、駐車場が広いと便利とかそんなの二の次です。一分一秒の緊急性を要する新生児に対応するには、やはり交通の便が一番です。県内の極少未熟児や、チアノーゼや呼吸困難で産まれてきた新生児をどう救うか?そこが一番の問題なんです。そのような体験をした親はいくら駐車場が広くても交通の便が発達してないがために救えなかったという方がよっぽど嫌なのです。子供が入院している親は、ベットの下に寝ようが、駐車場が広くて車を停めれるなんて正直関係ありません。救える命が救えなくなる可能性があるという事を考えたうえで人工島がいいか悪いかは私自身の口からは言いませんが、少なくとも交通の便がすべて解消したときに移してもいいんじゃないかと思います。
422: 匿名 
[2011-04-17 10:57:04]
逆に人工島は、こども病院移転先に決まれば、交通の便を良くせざるを得ない、
そうなれば人口が増える、商業施設も充実してくる、更に交通の便が良くなる、
と好循環になる可能性が高い。
それだけの潜在的立地条件を有している。
開院まで3年はかかるんだから、現状よりも近い将来の可能性を重視すべきだと思う。
423: 匿名 
[2011-04-17 11:51:52]
少なくても人口は増えない。
それにこども病院のためだけに交通の便を良くする程、福岡にお金は無い。となれば、こども病院は人工島に移す必要はないということですね。
424: 匿名 
[2011-04-17 12:27:54]
>>423
決め付けは良くないな〜
人口が増えない何か根拠でも?
425: 匿名さん 
[2011-04-17 14:06:17]
千早なんかに負けてたらここは将来性なんか無いよね・・。
426: 匿名 
[2011-04-17 14:14:05]
人口増加が見られないから、大型商業施設や地下鉄西鉄も通ってない。こども病院が建っても、人口は変わらないでしょ?
427: 匿名さん 
[2011-04-17 16:02:27]
今、こども病院移転委員会終了。
人工島埋め立て費用は市民の税金。
回収するためには売却しなければ、市は破たん。
だから何とかするのか?
バスセンター作るってこの資料の12ページに書いてある。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/27042/1/02shinbyouin_qa....
428: 匿名 
[2011-04-17 16:19:19]
予想通り決まらなかったな。
しかし、冒頭から委員長の先送り宣言とは。
429: 匿名さん 
[2011-04-17 16:33:04]
アイランドシティにはシンボルとなるような建物がないですから、そういう意味でもぜひ誘致したいです
お医者さんも照葉のまちに住むことになるでしょうし、街の格が上がるのもいいですね
430: 匿名さん 
[2011-04-17 17:42:37]
こう言っちゃ不謹慎だが、東日本大震災は人工島移転派に味方したな。
あれ程の規模になると、どの候補地も被災リスクは変わらん。
人工島は地震に弱い、という反対派の主張が虚しく聞こえる。
431: 匿名さん 
[2011-04-17 17:54:20]
ちなみに、直接被災を免れたと林委員が報告した宮城県立こども病院の交通アクセスは..


仙台駅より20分
仙台宮城 I.C.より7分

バス
「宮城広瀬高校・こども病院前」下車 徒歩5分
※仙台駅西口バスのりば10番発
※所要時間約40分

お世辞にも交通の便がいいとは言えないな。
432: 匿名 
[2011-04-17 18:02:41]
>>431
JR陸前落合駅より徒歩10分とあるが、これは辛いな。
おそらく10分じゃムリだろうし。
433: 匿名さん 
[2011-04-17 18:18:07]
一分一秒を争う重篤な状態でも患者の居住地次第で搬送時間は全然違うから、交通の便から現在地じゃないといけないという理由には疑問!
人工島では、ドクターヘリ使用可能にすりゃいいじゃん!
434: 匿名さん 
[2011-04-17 19:16:13]
>>421
>県内の極少未熟児や、チアノーゼや呼吸困難で産まれてきた新生児をどう救うか?
>そこが一番の問題なんです。

こういう患者は「公共交通機関」ではなく、「救急車」で搬送されるはずですが・・・。
そうなると「自動車でのアクセス」が重要となります。
ドームでイベントがあれば交通渋滞になってしまう現在地よりも都市高速のインター
も近くて渋滞の可能性も低いアイランドシティに軍配が挙がります。
現地が勝てるのは「その付近の住んでいる人だけ」となるでしょう。
駐車場なんかどうでもいいという書き込みからしても、遠方から通院したことが無いのでしょう。

例に出ている宮城県立こども病院を見ても交通アクセスよりも治療環境(設備・面積など)
が重視されている事は明らかです。両立できればベストですが、それではコストの問題で
病院自体の存続ができません。
検証委員会での医療従事者側の委員からも医療の質を重視した発言が目立ちます。
実際に治療に携わる方々の意見が一番重いのではないでしょうか?


435: 匿名さん 
[2011-04-17 19:22:10]
こども病院の現在地よりも西側に大都市は無いが、アイランドシティの東側には福岡市のベッドタウン(新宮~宗像市)や北九州市がある。近くなる人口は移転した方が多くなる。
遠方からの航空機を使った搬送の場合でも福岡空港に近いのはアイランドシティであり、空港からドクターヘリで搬送可能な点もポイントが高い。

客観的に見れば決まった経緯はきちんと検証する必要があるが、面積やコスト面の有利な点もありアイランドシティがベストではなくてもベターな選択。
436: 匿名さん 
[2011-04-17 19:34:13]
福岡市内の国立病院機構である九州医療センターはドームの前にある。
最寄り地下鉄駅から15~20分は歩かないと着かない場所。
千早駅からアイランドシティまでと同じような距離にある。
福大病院だって七隈線が通るまではバス便のみだったし、北九州の
産業医大病院だって最寄り駅から歩ける距離ではない。
別に移転後のこども病院がブッチギリで不便だとは言えないと思う。

批判されているのは長期的に病院にかかる患者が多く、病院近郊に住居を
構えてしまった人が多いからだと思う。移転されると相当困るだろうとは
思うけど、もう少し自分達だけではなく新しい患者の事まで考えるべき。

437: 匿名さん 
[2011-04-17 19:43:16]
こども病院移転に時間がかかっているせいで、いつの間にか 九大箱崎キャンパス跡が有力候補になりえましたね。
落とし所としては絶妙な案かな。ここなら東西からのアクセスも悪くないからね。
438: 匿名さん 
[2011-04-17 20:44:31]
今更だけど九大こそ人工島に移転すべきだった
439: 匿名 
[2011-04-17 21:01:16]
今更だけど人工島いらなかった
440: 匿名さん 
[2011-04-17 21:14:24]
438の案に激しく同意。
西のはずれよりよっぽど交通の便いいと思うし、留学生会館も近くだし。
441: 匿名さん 
[2011-04-17 21:22:07]
移転反対派って、既得権を守りたい人達なんでしょうね。
442: 匿名 
[2011-04-17 21:45:07]
人工島も既得権の産物なんだけどな
目くそ鼻くそを笑うとはこのことです
443: 匿名さん 
[2011-04-18 09:35:55]
人工島は博多港浚渫の結果生まれただけ。
どんな公共事業でも利権が絡むのは小学生でも知ってること。
444: 匿名さん 
[2011-04-19 00:03:15]
埋立地は液状化が怖くて、住めません。神戸や浦安をみて、そう思う。

所詮、数年で人間の力で埋めたもの、数億年かけて自然に堆積したものとの違いは大きい。
445: 匿名さん 
[2011-04-19 00:28:11]
中央区や博多区の大半は数百年前まで海だったけどね
446: 匿名さん 
[2011-04-19 10:29:53]
先日のテレビで、液状化現象の事やってましたが、新しい埋め立て地はやはりリスクは高くなるようです。
何百年も前の埋めた地は、地盤が落ち着いてる?みたいな事言ってましたよ。
いやいや、埋めたて技術が違ってると言う人もいるみたいですけど、それはどうも関係ないみたい。
なので、浦安同様にここもリスクはあるみたいです。
まあ後はそれぞれの価値観でしょうからね。
447: 匿名さん 
[2011-04-19 11:51:04]
福岡市は凶悪犯罪や軽犯罪、不審者、事故が多くて住めませんww浦安とかではなく、全国的に見てそう思うw
448: 匿名 
[2011-04-19 12:15:24]
変わった奴だな>>447
その理由で福岡市に住めないなら、日本中住める所がなさそうだ。
449: 匿名さん 
[2011-04-19 16:23:19]
同じくそう思います。福岡、住みやすいけどな。
450: 匿名さん 
[2011-04-19 16:34:02]
強姦の発生率が全国ワーストなのはちょっとひいてしまいますけどね
451: 匿名さん 
[2011-04-19 18:22:52]
強姦の話は、福岡市じゃなく、福岡県だよね?
それから、最新の統計では東京が一位じゃなかったかな。

福岡県内では、犯罪発生件数は人口の多い福岡市が多いけど、
発生率でいうと北九州方面が、県の平均を吊り上げちゃってますね。
452: 匿名さん 
[2011-04-19 20:50:30]
平均を取る統計値をみても
理解できないでしょ

意味あるの?

ロシアの平均年収とかと同じ
453: 匿名さん 
[2011-04-19 21:21:05]
>>446
>埋めたて技術が違ってると言う人もいるみたいですけど、それはどうも関係ないみたい。

浦安でもきちんと地盤改良をやった地域は液状化していません。
そういう地域はニュースのネタになりませんので、報道されないだけです。
東京ディズニーリゾートだって、地盤改良をきちんとやった園内は大丈夫でした。
やっていなかった駐車場は液状化しています。
この点だけでも地盤改良という技術は十分信頼が置けます。


技術が関係ないのであれば、耐震基準だって古くても関係ありませんよね?
実際はそうでは無いと思いますが・・・。
454: 匿名さん 
[2011-04-19 22:04:50]
液状化も怖いが警固断層直下型地震で建物崩壊、窃盗などの秩序が守られない無法地帯化も怖い。。
犯罪トップクラス県だけに。
455: 匿名さん 
[2011-04-19 22:07:55]
玄海原発の半径何km圏内避難勧告も怖いw
456: 匿名 
[2011-04-19 23:49:46]
>454,455
福岡に憧れてるネガレスとしか思えん。早くこっちに来なよ。
457: 匿名さん 
[2011-04-20 00:12:24]
>>451
強姦に関しては平均値を吊り上げているのは残念ながら福岡市です
平均値のおかげでむしろ救われています
458: 匿名さん 
[2011-04-20 06:48:29]
地震による被害は液状化だけではないということでしょう。自宅が崩壊したり避難勧告で住めなくなったり、崩壊なら数年前の地震のように中央区や西側の方がリスク高そうですけど。崩壊よりも液状化が一番心配な方はここには住まないでしょうね。日常生活に起こりえる危険も液状化だけでは無いということですね。自分以外にも子供や家族に起こりえる危険は大きなものから小さなものまで様々です。液状化を避けても飲酒運転の車にはねられたり、不審者に子供を連れ去られたら、命に関わり取り返しようがない危険もあります。
459: 匿名 
[2011-04-20 10:39:40]
何で福岡の外れの東区で熱く語ってんの?こんな田舎どうでもいいやろ~、積水の営業も田舎と割りきって販売してるみたいよ。( ̄^ ̄)
460: 匿名さん 
[2011-04-20 11:24:50]
アンチが粘着してるだけ
461: 匿名さん 
[2011-04-20 12:29:11]
459って積水の営業妨害したい人なの?
462: 匿名さん 
[2011-04-20 12:36:05]
九州から出たことのない福岡が超都会だと勘違いしてる人みたいだね。あんなシンプルな地下鉄しかないのに。埋め立て地についての認識度合も東京や大阪のおじいちゃんおばあちゃんより遅れてれるよww
463: 匿名さん 
[2011-04-20 13:06:03]
要するに、アンチもそうでない人もここにこんなに集まって来るって言うのは、売れてないからって事ですか。
464: 匿名さん 
[2011-04-20 13:24:52]
ネタとしてアンチが騒ぎやすいスレだからでしょ。住人も煽り耐性がないというか。
売れてないならむしろスレが過疎化するはず。
465: 匿名 
[2011-04-20 19:30:56]
何故か西鉄バスで車内放送CMやってる。BGM付き。
466: 匿名さん 
[2011-04-20 19:55:22]
スタバ出来ないかな
467: 匿名さん 
[2011-04-20 23:18:05]
福岡に憧れる!?ww
どんな上から目線やねん!
島国日本の九州島圏内で見栄はっとけww~h
468: 匿名さん 
[2011-04-21 00:47:05]
魚屋や八百屋といった生鮮食料品を売るお店もいいね
469: 匿名 
[2011-04-21 07:04:32]
九州圏外の人がわざわざ覗いて書き込みまでしている魅力的なスレはここですか?
見栄張らないでこっち来ればいいのに。
470: 匿名さん 
[2011-04-21 13:23:03]
憧れの大都会に上京して浮かれてる新人クンなんでしょ。
生温かく見守ってあげましょうよ。
471: 匿名 
[2011-04-21 16:44:39]
そういえばクリスタルキングの「大都会」って福岡のことだったね。
古い話で失礼しました〜
472: 匿名 
[2011-04-21 17:25:02]
>471さん
へぇ〜!私は初耳でした。
有名な話なんですか?
473: 匿名 
[2011-04-21 20:57:46]
>>472
有名な話。
テリー伊藤の「歌謡Gメン あのヒット曲の舞台はここだ!」に書かれてるし、Wikipediaにも記述がある。
474: 匿名さん 
[2011-04-21 21:03:00]
アイランドシティを象徴するようなキャラクター作るべきだよね
475: 匿名さん 
[2011-04-21 22:33:23]
はあ。キャラクターなんていらんでしょう。
実がないからそういうもので誤魔化してると思われてしまいそう。
ジプリにでも頼みます??
476: 匿名さん 
[2011-04-21 23:43:15]
アイランドシティといえば森と海
この2つをうまく組み合わせてキャラクターを作るならいいかも
477: 匿名 
[2011-04-22 01:10:40]
グリッピィだっけ?
あれは照葉のキャラクターじゃないの?
478: 匿名さん 
[2011-04-22 08:51:46]
グリッピは福岡市の花と緑のマスコットキャラクターです。

福岡市のゆるキャラは30種類以上あり、高島市長も種類多すぎと言ってます。
479: 匿名 
[2011-04-22 12:15:29]
>>475
ジプリじゃなくジブリでしょ。
ジブリといえば、宮崎駿氏に依頼した街のイメージの件、あれは残念だったよね。
なかなかいいスケッチだったのに、福岡市の勇み足で流れちゃったからなあ。
480: 匿名 
[2011-04-23 10:28:03]
ジプリって…(笑)
ジ・ブ・リ!
481: 匿名さん 
[2011-04-23 10:38:07]
話ズレてきてません?
まぁ、面白いけど
482: 匿名さん 
[2011-04-23 15:17:06]
ズレてないよ。アイランドシティ、照葉の話題じゃん。
483: 匿名 
[2011-04-23 19:33:37]
こども病院、どこになるんでしょうか〜。
箱崎の九大跡地も候補に上がって来ましたしね。

ドームが近くて不便な今の場所の現地建て替えだけは止めた方がいいと思う。
484: 匿名 
[2011-04-23 20:25:46]
こども病院来なかったら、いったいどうなるの?
485: 匿名 
[2011-04-24 06:40:32]
>>484
さあ..
市民の税金が無駄に浪費される時間がまた長引くだけでしょ。
今さら人工島がなかったことにはできないわけだし。
486: 匿名さん 
[2011-04-24 18:27:06]
新聞に九大跡地は工学部完全移転2019年以降、色々実験してるから土壌汚染など色々九大でも問題があるらしい。迷走こども病院。赤字が出のであれば税金の為、閉院で・・・
487: 匿名さん 
[2011-04-25 12:13:13]
早期移転(建て直し)を求めているので箱崎キャンパス跡は外れるでしょうね。
488: 匿名さん 
[2011-04-25 12:50:38]
そもそも福岡市民以外の患者の声は聞いているのか?ご近所とか市民だけで反対運動するとそりゃ意見が偏るだろ。あれ?出来るのは小さな町病院だったっけ?
489: 匿名さん 
[2011-04-25 18:42:44]
こども病院より福岡市民病院がアイランドシティに移転すればいいのにね
大多数の人にとって無関係かつ大して大きいわけでもない病院より市民病院のほうが利便性が高まって何かと都合がいい
こども病院は正直イメージ悪すぎる
490: 匿名 
[2011-04-25 19:01:05]
>489さん
その案いいですね!
491: 匿名さん 
[2011-04-25 19:52:33]
福岡市民病院が移転してきたほうが住民にとってはいいけどね。
移転は何かと難しいでしょうな。
現在建ってるとこが吉塚ってこともあって、福岡空港と同様にいろいろと利権関係が…。
492: 匿名 
[2011-04-25 20:14:10]
当初の計画では市民病院とこども病院を統合したうえで人工島に移転させる予定だったよね。
ただし491さんの指摘通りいろいろ問題があって市民病院移転案は消えました。
吉塚絡みの利権と比べればこども病院の利権なんてとても些細なことです。
493: 匿名 
[2011-04-25 22:38:26]
市民病院移転案は消えたんですね。

吉塚絡みの利権…ということは、もしかしたら***が絡んでるんですか?
間違えてたらすみません…。
494: 匿名さん 
[2011-04-25 23:52:08]
消えてよかった。
不便なところに移転してほしくないです。
495: 匿名さん 
[2011-04-26 07:51:07]
普通に考えて、あんな不便な所に、総合病院なんてあり得ない。
病院とか、必要に迫られて行く建物を建てるのは無理があると思う。
496: 匿名さん 
[2011-04-26 07:58:34]
↑世の中の病院の場所をまるで全て把握しているかのようなコメントだねw
あなたの個人的主観だよそれはww

“あなたやご近所さんや市民にとって不便”ってことだよねww

497: 匿名さん 
[2011-04-26 08:08:29]
あ、ごめん。総合病院だったねm
であれば妥当。すみません。
498: 匿名さん 
[2011-04-26 08:14:35]
市民病院みたいな患者の質が低い病院はいらない。
きっと駐車場周囲は荒れるよ。
499: 匿名 
[2011-04-26 11:44:53]
患者の質って所詮は外人だらけの所詮は東区なのに、何を言ってるのかね。
500: 匿名さん 
[2011-04-26 11:50:27]
南、城南、早良、西区から人工島までは遠い。
人工島住民は杉岡記念病院があるから市民病院は不要です。
501: 匿名さん 
[2011-04-26 13:03:19]
>499
長らく東区住んでるけど外国人はあんまり見かけない。
留学生会館があるけど、九大と一緒に移転しないのかな?
502: 匿名さん 
[2011-04-26 15:14:07]
>>500
そんな事言ったら現地でも同じでは?東区ですからね。
あと、杉岡記念病院は総合病院ではありません。
503: 匿名さん 
[2011-04-26 15:55:20]
外人って在日のことでしょ! 確かに多いよ!
504: 匿名さん 
[2011-04-26 18:55:22]
まるでアイランドシティに多いかのような書き方は適切じゃないです。
505: 匿名 
[2011-04-26 20:18:43]
在日でアイランドシティに住んでる人は見かけないなぁ。
東区で…だと結構いるかもだけど。
506: 匿名 
[2011-04-26 20:45:53]
いるよね〜
一人見かけたら「多い」とかいう奴。
一人から聞いたら「みんな言ってる」とか言う奴。
507: 匿名さん 
[2011-04-26 22:34:53]
この外国人に対する排他的雰囲気、いかにも日本人、いかにもネットってな感じですね
508: 匿名さん 
[2011-04-26 22:46:42]
503はどうせ荒らしだから相手にしなくていいよ。
今東区売れ行きいいからね。
509: 匿名さん 
[2011-04-26 23:15:29]
外国人がもの珍しい福岡より田舎から出てきた中央区の賃貸ワンルーム暮らしさんですかね?
510: 匿名さん 
[2011-04-26 23:25:20]
もしくは福岡、果ては九州から出たことのない井の中の蛙市民ww

あなたの住んでる所はさぞかし誰もが羨むところなんだろーねーwww

視野も器量も狭っ!ww
511: 匿名 
[2011-04-27 09:06:35]
まあ、所詮、地場企業の低所得者の集まりでしょ。
512: 匿名 
[2011-04-27 12:09:16]
ニートに言われたくない、ってさ。
513: 匿名さん 
[2011-04-27 12:22:33]
512さんは、自分の事を指摘されて悔しそうだな(笑)。
バ〜〜カ(笑)。
514: 匿名 
[2011-04-27 13:11:29]
次元の低い話はもう終わりにしましょうよ。
こっちにまで馬鹿がうつりそうです。
515: 匿名 
[2011-04-27 16:20:17]
514に激しく同意。
516: 匿名さん 
[2011-04-28 07:32:32]
513さん、あなた天唾ですよ。
517: 匿名 
[2011-04-28 08:56:19]
明日からゴールデンウイークですね♪

照葉でも何かイベントあるのでしょうか?

天気も良さそうだしお出かけしてみようかな〜
518: 匿名さん 
[2011-04-29 11:38:38]
このスレでは、液状化、東区の文教、交通の便などを語っただけで荒らし・アンチと罵られます!
519: 匿名 
[2011-04-29 12:57:03]
>>518
それは被害妄想。
誇張したり根拠なく決め付けたりするからだろ。
520: 匿名 
[2011-05-05 15:25:56]
ゴールデンウイーク中に何かイベントみたいなのをやってたみたいですが、売れたのかな?
521: 匿名さん 
[2011-05-05 18:11:54]
以下、「液状化」「文教」「不便」禁止!
522: 匿名さん 
[2011-05-05 19:30:48]
>>521
キミ以外は使用しないから大丈夫。あ、自戒だった?
523: 匿名 
[2011-05-06 09:30:28]
その3つの言葉を使わなかったら、このスレ、ネタがないじゃん。。
524: 匿名さん 
[2011-05-06 09:48:13]
いやいや、こども病院移転の件がありますよ。
三つの言葉、使いそうだけど。
525: 匿名さん 
[2011-05-06 11:13:42]
福岡市動植物園のアイランドシティへの移転も早くやってほしいですね。
526: 匿名 
[2011-05-06 14:56:09]
>525さん
えっ!そんな案あるんですか?
初耳でした。

福岡市動植物園…結構ボロっちいですもんね。
でも、福岡のど真ん中の癒しの場所がなくなるのは反対の意見も多そう。

仮に、アイランドシティに来たら、かしいかえんと近くなるから客の取り合いとかにならないですかね?
527: 匿名 
[2011-05-06 19:47:50]
釣られないように!
528: 匿名 
[2011-05-06 22:40:30]
住みたいけどまだ何かが足りない。

そんなところだと思う。
529: 匿名さん 
[2011-05-06 23:03:53]
そういえば慶応が来るみたいな話があったけど、どうなったの?
530: 匿名さん 
[2011-05-07 02:58:33]
動植物園良いですね。放し飼い(サファリーパーク)にしたら一挙に解決だ。
531: 匿名さん 
[2011-05-07 08:09:29]
動物園なんて液状化に臭気問題までプラスになりますが・・・
532: 匿名さん 
[2011-05-07 08:36:17]
荒らしのネタにいちいち反応しないでね…
533: 匿名 
[2011-05-07 14:05:01]
>529
慶應来る話あったんですか?
唐津に早稲田(中等部)来たから対抗しようとしたのかな?
534: 匿名さん 
[2011-05-08 22:55:52]
液状化液状化って、その時は金出して買い直すだけ
不安ならガタガタ言わずによそを買えばよいだけ
家一軒買うぐらいであーだこーだ言われてもね
535: 匿名 
[2011-05-08 23:54:45]
慶應来たら一発大逆転だね
だれが主体となって誘致しようとしてるの?
536: 匿名 
[2011-05-09 01:18:05]
慶應来てほしいね〜♪
高等部あたりとか理想だな
537: 匿名 
[2011-05-09 09:20:13]
来ても、自分の子供が通えるかどうかは別問題だがな。
538: 匿名さん 
[2011-05-09 10:43:05]
福岡は高校の学区で住むところを決める人がいるからね
蛙の子は所詮蛙なのに
539: 匿名さん 
[2011-05-09 13:38:05]
525と529は同一人物か?
変な釣りや、デマはやめてもらいたい。
そんな話は聞いたことない。
540: 匿名 
[2011-05-09 14:23:13]
え〜、デマなのか?
期待しちゃって損した
541: 匿名さん 
[2011-05-09 21:50:01]
>>534
あんたのような大金持ちは、それでいいけど、殆どの人は一生に一度の買い物ですから慎重になりますよ!
542: 匿名 
[2011-05-10 15:39:28]
金持ちのような書きぶりもネタだって。引っ掛かっちゃいけません。
543: 通りすがり 
[2011-05-10 16:43:59]
スゴイな〜
ここのスレはネタの宝庫だね。
売れないお笑い芸人に是非見てもらいたい!
544: 匿名さん 
[2011-05-10 22:05:25]
来るのは慶応ではなくてUCLAでしょ
慶応なんかより全然凄いよね
545: 匿名 
[2011-05-10 22:29:39]
UCLAってなんですか?
恥ずかしながら分かりません…
546: 匿名 
[2011-05-10 22:34:40]
545へ
UCCコーヒーの無糖のタイプの事です。
547: 匿名さん 
[2011-05-11 08:43:50]
本当ですか?
カリフォルニア大学が照葉にくるなんて凄いですね
実現すれば全国から優秀な人が集まりそう
ロスならUCLAだけど照葉ならどういう略称になるんだろう
548: 匿名さん 
[2011-05-11 09:45:14]
妄想ネタが激しくつまらん。
住民も荒らしスルースキルが無さすぎ。
549: 匿名さん 
[2011-05-11 16:09:24]
UCLAのネタはよく聞くけどね
ある民間会社が誘致しようと頑張ってるみたい
550: 匿名 
[2011-05-11 23:03:36]
ある民間会社って?
どこですか?
551: 匿名さん 
[2011-05-14 02:07:11]
>549さん
UCLAの話、私も気になります。
誘致を頑張ってる会社ってどちらですか?
552: 匿名 
[2011-05-15 11:24:34]
ガセネタだから答えられないんじゃない?
スルーしてあげなよ。
553: 匿名さん 
[2011-05-15 12:03:38]
何で自分で調べようとしないのかね?ゆとり世代?スイーツ女?

「アイランドシティ UCLA」で一発で出てくるけど。
554: 匿名さん 
[2011-05-15 13:46:23]
ほんとだね、ドンキの社長がテーマパーク作りたいって言ってる
USJみたいな感じかな
隣接してUCLAのエンタメ専門科を併設したいらしい
福岡は目玉となるテーマパークがないから実現すればおもしろいね
自分はカジノをここに作れたらすごいと思うんだけどね
558: 匿名 
[2011-05-16 09:27:25]
それが実現するか、しないかは別として、そのぐらいしないとこの街には人は絶対に集まってこない。
百道浜だってそう。ヨカトピアが開催される前にヴェルデコート、クリスタージュなど当時の福岡では斬新な方法で人を集め、その後のアトモス、ネクサス販売時期には、ドームができ、ダイエーが来た事による人集めに成功した。
当時の百道浜と今のアイランドシティでの大きな違いは、5年後、10年後の構想が断然百道浜の方がはっきりしていた事。その結果、買う側も安心して購入することができた。今のここって、こども病院しかり、テーマパークしかり、はっきりしない事が多く、購入するまでの過程に至らないのが難点。
559: 匿名さん 
[2011-05-16 10:40:23]
今の状態見てるとアイランドシティに巨大テーマパーク案はかなり現実味を帯びるんじゃないか?
あそこにテーマパークができればアジアからかなりの観光客を見込めるし、
雇用も活発になり市としては願ったり叶ったり
隣接してホテルや飲食店も立ち並び全国的に注目を浴びる街になる
子供病院移転問題より案外容易に事は進むんじゃないだろうか
ドンキの社長のやる気満々ぶりを見てると
560: 匿名さん 
[2011-05-16 22:40:41]
現時点でここを購入している人達はテーマパークなど望んでいないでしょう。
こども病院とは逆に反対運動が起きそうです。間違いなく住環境が悪化しますからね。
561: 匿名 
[2011-05-17 01:31:17]
今現在住んでる人が望むかどうかではなく今や市にとって不良債権化してるこの場所を
どう有効活用するかということではないでしょうか
これ以上無駄に税金投入はできませんからね
よい案だと思いますよテーマパーク
562: 匿名さん 
[2011-05-17 11:35:02]
パチンコ屋とかが出来るよりはいいじゃないですか。。まだ贅沢な反対運動ですよ。
563: 匿名さん 
[2011-05-17 15:54:06]
こども病院もテーマパークも特に欲しいとは思わないです
望むのは落ち着いた住環境、特別なものは何もいらないからこのまま郊外型住宅地としてゆっくり発展して欲しい
。百道浜や学研都市のような発展はむしろ嫌かな。
564: 匿名さん 
[2011-05-17 21:00:48]
>>563
そんなことだから人気がないんだよ、ここは。
565: 匿名さん 
[2011-05-18 15:42:40]
7000万弱で売りに出てる物件があるけど、この前のアレによるものなのでしょうか?

ちなみに私はアンチでもなんでもなく№564のような気持ちの悪い人種ではありませんので、
上記でピンと来る方、書き込み頂ければ幸いです。

現在、物件物色中です。
566: 匿名さん 
[2011-05-18 16:24:36]
ちなみにアレとは自然災害の類の事ではありません。
567: 匿名 
[2011-05-18 16:35:34]
パチンコ、娯楽等が建てれる場所ではございません。
568: 匿名さん 
[2011-05-18 17:10:25]
>>565
戸建ですかね。
金銭的なことで…というのを近所の噂で聞きましたが。
569: 匿名さん 
[2011-05-18 18:06:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
570: 匿名さん 
[2011-05-18 19:43:09]
手投げ弾が炸裂した家のことか・・・・
572: 匿名さん 
[2011-05-19 08:48:24]
№565です。
情報ご提供下さった方々、誠にありがとうございます。
他言無用にてお受け止め致します。
573: 匿名 
[2011-05-19 21:14:03]
>>572
何とぼけたこと言ってんの。
あんたが世界中に発信したんじゃないか。
574: 匿名 
[2011-05-19 23:56:58]
掲示板で他言無用とかウケルw
575: 匿名さん 
[2011-05-22 06:46:40]
こども病院、アイランドシティに来ることになりましたね。
ひと安心です。
576: 匿名さん 
[2011-06-08 12:34:37]
先日 ローソンの近くでキャッシュカードを拾得しました。「どうしよう?」
近くに「交番」が思いつかないのです。銀行に電話をしたら「交番か支店に届けてください」
一番近い交番ってどこでしょう?支店なんて照葉にはありません。それにしてもこれだけ人が住んでいる
アイランドに交番と郵便局がないというのも困ったことです。キャッシュカードは銀行の支店に届けましたが アイランドから近いわけでもなく 拾った私の時間だけが浪費されました。届けても名前も聞かれず
ティッシュペーパーひとつくれたわけじゃない。拾わなければよかった。暗証番号がわからなければ
使われる心配はないのかもしれないけれど キャッシュカードってその程度のものなんですね。
577: 匿名 
[2011-06-08 13:28:22]
>>576
キャッシュカードに限らず、落し物取得したときってそんなものです。
私も以前、免許証を拾ったため交番へ届けたら、何だかんだで1時間以上時間浪費しました。
まあでも困っている人を1人助けられたと思えばいいじゃないですか。
ちなみに交番については例の爆破事件以降、住民の間で誘致しようという意見が多数挙がってます。
578: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 17:07:34]
この素晴らしいキャンパスにどのような絵図を書くのかは、ひとえに住民の民度にかかっている。
まずはこのような住環境を提供してくれた福岡市に感謝申し上げたい。60万坪の住宅地に電柱電線が無い。
田園調布ですら蜘蛛の巣のような電線が張り巡らされている。
私はこの照葉をコンビニのような街にしたくはない。安全、安心、清潔、快適、緑あふれる街並み。
住居地と公共施設以外は無用。コンビニ、スーパー、自販機、ATM、看板などいらない。将来誰もが憧れるような街に造り上げたい。平均的なサラリーマンがお金をかけずに、知恵を振り絞って日本のシャングリラを造り上げたい。
579: 匿名 
[2011-08-11 02:42:49]
交番欲しいですね〜
小中学校の近くだと子供を持つ親も何となく安心出来るような気がします。
もしくはローソンの近所。
580: 匿名さん 
[2011-08-11 10:07:34]
福岡市もやっとで目をそむけず、有識者の意見を取り入れて事業推進するようだ。
アイランドシティ未来フォーラム
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kowan/jigyokanri/shisei/islandcityforum-...
581: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 12:19:35]
No.580さん、本当の様ですね!
メンバーに東警察署長がいます。
交番をつくってくれるのですか?
582: 匿名さん 
[2011-08-11 17:07:57]
交番出来るなら保育園の横の空き地がいいです。
ついでに保育園前の送迎路駐を取り締まって欲しいです。
583: 匿名 
[2011-08-12 00:34:11]
福岡の飲酒運転がなかなか減らないのは交番の数の少なさも原因だと聞いたことがあります。
一つの校区に対して一つずつ交番があればベストなんでしょうか。

知人が住んでる松島校区はマンモス小学校で校区もかなり広いのに交番が一軒もない、って嘆いてましたよ。
584: 匿名さん 
[2011-08-12 09:04:49]
予算や人員の関係上、交番は減少方向だと県警関係者に聞いたことがある。

児童手当はいらないから交番設置費用等にまわして欲しい。
585: 匿名さん 
[2011-08-13 12:06:56]
578さま 
あなたの理想となさる照葉の街・桃源郷は若く 力がみなぎる人間だけの街ですか?
理想はわかります。でも ご意見を拝見してちょっと悲しくなりました。
老人、障害者はこの街には住めないのでしょうか?
人間だれでも 歳をとり老人になります。あなたとて例外ではありません。
障害者も生まれながらにしての障害者だけではありません。
あなたも明日 障害を持ってしまう可能性もあるのです。
公共施設以外は不要というお考えには同調いたしかねます。
もちろんどんなお店でもよいとは思っていません。
イオンがあるじゃないか。橋を渡ってさらに歩くのです。この暑さの中 日陰もなく。
私もこの照葉の街に他県から移住してきました。
ここに決めたポイントは電線がないこと。街が整備されていること。
この素晴らしさを感じているのは 578さまと同じです。
586: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 12:32:06]
電柱もありませんが、坂や段差すらない、老人や障がい者に対しても優しい街です。
実際、車椅子の小学生もいらっしゃいます。最近、街中で自転車事故が増えてるようですが、自転車通路と歩行者通路に分かれた広い歩道は安心です。
でもやはり、今は車を運転できるので良いのですが、あと2、3年で運転卒業予定ですので、積水さん早めにスーパーよろしくお願いします。それ以外は満足しております。
587: 匿名さん 
[2011-08-17 11:43:52]
中央公園向かいの空き地(マリナコート予定地?)にスーパー出来たら嬉しいです。
積水ハウスもそっちのほうが結果としてマンション売りやすいと素人的に思いますけどね。
ついでにテラス席があるような美味しいパン屋さんが出来たらなあと思います。
588: 匿名さん 
[2011-08-20 16:22:49]
ローソンの前のスポーツ教室の隣の駐車場に小さくて質のよいスーパーができて
二階にベーカリーと軽食がとれるオープンエアのテラスができたらと考えます。
なぜ二階かというと 海が見えるから。ここで海風を受けながら御島を見ながらお茶をするのって
素敵ではないでしょうか?
589: 匿名さん 
[2011-08-21 19:07:06]
戸建を検討してたのですが、店長の対応に憤慨しました。照葉のまちに実際住んでいるようですが、上から目線も良いところ。「自分の気に入る人しか住ませません」って感じでビックリしました。
590: 入居済み住民さん 
[2011-09-09 21:07:38]
これはマンションの掲示板ですが・・・?
591: 物件比較中さん 
[2011-09-09 21:40:51]
住宅と無関係な事ばかりでうんざりです
592: 匿名さん 
[2011-09-09 21:53:45]
特定のマンションのスレじゃないんだから、別にいいじゃん。
照葉地区の情報は購入予定者にとって有益だよ。
593: 匿名さん 
[2011-09-10 09:42:11]
590さん
もう一度スレッドのタイトルをご覧ください!!マンションのボードではないですよ。
『アイランドシティ照葉のまちの感想!」 がスレッドのタイトルです。街の感想ですよ。
「アラシ」が書いていることは無視です。
594: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 06:25:36]
橋を渡ってアイランドに入り、最初に目につくインフィニガーデン賃貸マンション。
ここのベランダの洗濯物風景にはいつもガッカリさせられる。ベランダの手すりを少し高くし、格子状の黒色にすれば洗濯物は見えないのに、設計者にそんな発想はないようだ。そしてその前面のローソンの
安っぽい建物。

照葉のグランドデザインを世界コンペで採用したなら、もっと素晴らしい街並みになったと思う。
先日東図書館からの帰り道、何気なく香住ヶ丘方面から照葉のマンション群を見たら、何とも
乱雑な風景だった。

日本の街並みが反吐を吐いたような風景になるのは以下の原因による。
遠景からの眺めを考えない。電線電柱、看板、自販機、ATM、 ブロック塀、洗濯物、コンビニ、駅前の一等地にサラ金、パチンコ屋、家の周りのガラクタ、そして町全体のグランドデザインの欠如。

便利がすべてに優先する。コンビニ、スーパー、自販機、ATM,銀行、そんなに便利を求めるなら
スーパーの隣に住めばよい。天神の中心に引っ越すことだ。安全、安心、清潔、快適、心安らぐ
街並みを求めるなら、便利さを犠牲にする余裕も必要だ。

 
595: 匿名さん 
[2011-09-14 09:50:42]
おっしゃることはよく判るのですが、街が衰退しないためにはやはりそれなりの利便性は必要です。
利便性を求めないのだったら自然豊かな郊外に住むほうが幸せでしょう。
景観規制をかけつつ利便性をUPさせることは十分出来るのではないのでしょうか。

雑然としてるのは島内に入ってすぐ目に入るスポーツ施設~ローソン~インフィニ周辺のような気がしますけどね。
596: 匿名はん 
[2011-09-14 16:36:15]
【21世紀環境委員会が発表した『無駄な公共事業100』】

中止・廃止の意見の多かったワースト10

順位  事業名
1   長良川河口堰(三重・岐阜・愛知)
2   国営諌早湾土地改良事業(長崎)
3   徳山ダム建設事業(岐阜)
4   藤前干潟埋立(愛知)
5   吉野川第十堰建設事業(徳島)
6   首都圏中央連絡自動車道(茨城ほか)
7   三番瀬埋立開発計画(千葉)
8   細川内ダム建設計画(徳島)
9   中部国際空港計画(愛知)
10  アイランドシティー整備事業(和白干潟沖)(福岡)

堂々のワースト10入りです。
上のような事業に賛同することはできません。ここに移住した人たちはスゴイです。
いつの間にか学校ができ、教育者も住んでいるようです。驚愕です!!
597: 匿名さん 
[2011-09-14 19:42:58]

21世紀環境委員会団体って任意団体でしょう。
見解の相違。

598: 匿名さん 
[2011-09-15 09:35:41]
>596
批難する相手は事業をおし進めた自民党、事業仕分けしなかった民主党でしょう。
住民を批難するのはお門違い。
599: 匿名さん 
[2011-09-15 09:57:57]
>596
胡散臭いNGOのヨタ記事でどうしろとw
600: 匿名さん 
[2011-09-19 23:29:59]
>596
これさ、1998年の記事なんだよね・・・

人工島を持ち上げるつもりはないけど、これを自慢げに引用されると反対派の方が胡散臭く見えるね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる