株式会社タイヘイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サングレート別府の杜 アルカンフォール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 城南区
  6. サングレート別府の杜 アルカンフォール
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-05 19:32:13
 削除依頼 投稿する

城南区別府団地に建設中の「サングレート別府の杜」どうでしょうか?
今週末から広告を出すようですが、先行してパンフレットを入手しました。

静かな立地と、敷地が広くて駐車場がすべて平置きなのがいいなぁ〜と思っていますが、あの土地で4LDKが平均3600-3700万という価格がネックです。

昨年、中村大学前に分譲した同社のマンションと比較してかなり割高な印象がありますが、営業の方は「建築資材が高騰したため」とおっしゃっていました。

それと、このデベが小倉で裁判物件を抱えているのもちょっと気になります。

この近辺で検討中の方と情報交換できればありがたいです。

[スレ作成日時]2008-11-12 23:39:00

現在の物件
サングレート別府の杜アルカンフォール
サングレート別府の杜アルカンフォール
 
所在地:福岡県福岡市城南区別府団地1番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩5分
総戸数: 105戸

サングレート別府の杜 アルカンフォール

62: 匿名さん 
[2010-10-04 00:03:59]
エントランス、デザイン、その他、シェイプがすぐれている面もあるけど、壁の中の工法はどっちもどっちながらサングレートのほうがいいと思うよ。詳しくは書かない。私が見た部屋だけがそうなのかもしれないし、工法を書くとどの部屋を見せてもらったとかで特定されるのも嫌だし、単に私の勘違いだったら大迷惑だしね。ほぼ間違いはないと思うけど。まぁ、隣室の音の響き方はどっちもどっちってことね。

サッシはシェイプのほうがいい。だって、外がうるさいもの。そうせざるを得んわな。解放感ではサングレートが上だけど、幼稚園側はうるさいだろうな。子どもの声が気になる人は厳しい。気にならない人はいいんじゃないかと思う。道路側は、車がエンジンをかけっぱなしでよく違法駐車をしているので、たぶん、うるさいと思う。南側がいいと思うよ。

サングレートはとにかく内装にお金をかけていない。逆に言えば、あとで内装を変えるときとか、手を加えたりするとき、あるいは補修なんかは高価なところよりは気楽で安上がりかもしれない。

個人的には、シェイプは外見はよし。しかし、中身(壁・床の中)はサングレートと変わらないか、部分的には劣っているように感じられる(私が見た部屋を基準)。窓の外の解放感は圧倒的にサングレートが勝ち(南側)。小道具(内装)は、圧倒的にシェイプの勝ちかな。あとは値段で判断したらいいと思う。価値観は人それぞれ。

あと、周辺のいくつかのマンションを見たけど、個人的にはいいとは思わなかった。排気ガス、車の音、ごみごみした周辺、そういう状況を嫌う私としては、このあたりではサングレートがいいと思ったけどね。環境だけはお金に代えられない。ただ、隣人とか、上下階に変な人が来たら、これは災難だけどね。
63: 匿名さん 
[2010-10-04 00:30:27]
場所と値段がミスマッチだからどっちもなかなか売れないね。
64: 購入検討中さん 
[2010-10-04 08:16:41]
>>58 見る目ないよね~(笑) 
65: 購入経験者さん 
[2010-10-04 17:34:51]
一昨日、ここのテレビCMが流れとった
いくら広告費かけたんやろか?
66: 物件比較中さん 
[2010-10-04 23:16:54]
私はここは小学校、中学校までの距離がかなりあるので選択肢から外しました。63さんが言うように立地と価格のバランスが悪いとも思いました。売主のネームバリューも気にするのはあまりにも盲目になりすぎでしょうか。
67: 物件比較中さん 
[2010-10-05 00:14:43]
小中までの距離もそうですが、高いお金を出して団地の中に住むのが嫌だったのでやめました。CMやるなら大幅値引きしてほしい!
68: 匿名さん 
[2010-11-10 20:07:15]
気持ちいいとこじゃないですか?
みなさんがおっしゃる通り、団地という性格から背の高い集合住宅が集まってます。人目が気になることは確かです。が、市内のどれだけの建物が、人目を気にせず過ごせるでしょう?一戸建てだったら解消されますか?好き好きにもよるでしょうがね。デベの評判もあるでしょうが、左右されすぎるのも視野を狭めます、いやな言い方?この地域にあって、それぞれの建物がゆったりと建っているのは価値といえるのでは。広場もあります。交通による騒音もあまりありません。たしかに幼稚園もあります。でも、騒がしいのは人の声。車の騒音ではありませんよ。子どもが騒ぐのは昼間ですよね?・・・通りすがりの声ですから、お気になさらないで。
69: 匿名 
[2010-11-13 13:29:44]
しょせんタイヘイのマンションだろう。
いいわけないだろう。場所も団地の中だしさ。
70: 匿名 
[2010-11-13 15:43:01]
営業さんが‥
71: 匿名さん 
[2010-12-04 09:33:20]
売れてませんね、超苦戦中。完全に立地場所の選定ミスだと思います。
価格をがんばるしかありませんね。
72: 匿名さん 
[2011-01-27 18:48:06]
ここのスレ見て、この物件を見てなかった物です

しかし、2年別の物件見て回って、最後ここに行き着き、短期間で決定しました

別府団地・気になりません。静かすぎるくらいです。
幼稚園・・窓を開けてると、かわいい遊戯の音楽と声が聞こえますが、気になりません。
     昨年から住んでますが、車の音がうるさいと感じたことはありません。
交通・・・バス停は近いし、かなりの便があって便利。福大がつぶれない限りそんなに減らないのでは?
買物・・・団地がつぶれない限り、サニー(もしくはスーパー)はなくならないのでは?
     食事、八百屋、コンビニ、不自由しません。

内装・・・専門家ではないので、わかりません。が、今のところ特に問題はありません。
     部屋によって、違うと思いますが、キッチンの仕様、お風呂、洗面台、玄関、トイレがともて気に入って     ます。どこの物件もオプションだらけだったので、この物件はきれいに内装してあります。
     特に、キッチンの仕様(収納)は、この物件でしか見たことありません。

営業の人・・ほかの物件に比べたら、ハッキリしててすっきり決められましたけど・・・

老後の事も考慮してここに決めてました。いつまで運転できるかわかりませんので。
夜、遅く帰ってもエントランスの明るさにホッとさせられます。
また、夜の南側のベランダから見える団地の廊下の明かりが、綺麗に感じられます。

住んでる人の意見も必要かなと思いスレさせていただきました。
参考になるかわかりませんが。





73: 匿名 
[2011-01-28 06:28:22]
タイヘイ頑張れ!!
74: 匿名 
[2011-01-28 07:15:38]
営業マン、頑張れ!
75: 匿名さん 
[2011-02-02 21:35:16]
別府は、校区が今一歩。
一般的に、城南区で良いと言われているのは
城西中で、城南中はそれ程ではないと思います。
76: 匿名さん 
[2011-02-02 23:59:52]
校区が今一歩?はぁ?
良い校区ならみんなが学区一番の進学校に行けるのか?
城南で何が問題なの?
77: 匿名さん 
[2011-02-03 20:23:08]
ちょっとは動いてきたようなので、けっこう値引きをしていると思います。ご興味のある方は、がんばって下さい。
78: 匿名 
[2011-02-05 14:16:50]
いくら??
79: 匿名 
[2011-02-07 22:51:12]
どれくらい?
80: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 12:54:37]
内装は、値段通り。かなりの低価格で抑えているよ。あと、かなりの低コスト化を図っている内壁とかが心配だったけど、思ったより隣からの音は聞こえないね。いたって静か。幼稚園側は知らないけれど。まぁ、こんなもんだと思うけど。高級マンションだったらそれはそれでメンテナンスや何かあったときの修理にお金がかかったりするわけでいくらでも取り換えがきき、手を入れやすいという点では、ここは悪くないと思うよ。住人も今のところ下品な人は見かけない。

いくつもの物件を見たけれど、どこも一長一短。何といっても住まないと分からないのが音環境。とりあえず音に関してはこのマンションは南側は大丈夫なんじゃないかな。全部の部屋がそうなのかどうかは不明だけど。サッシが超安物だから、これは泰平さん、やりすぎ、と思ったけどね。まぁ、音がしないから別にいいけど。

内壁(これはこれで安っぽいが隣の音はほとんど聞こえてこない。聞こえてきても気にならない何かがぶつかる音などの程度)よりもサッシのほうがダメダメだと思う。周辺環境は前の人が書いているけど、全然問題なし。なんでこんなに快適なところを選ばずに、値段が高くてうるさいところを選ぶ購入者が多いのか不思議。ここは安くて(中身も値段通り)、環境は抜群(幼稚園側は不明)。同程度の価格のマンションをいくつか見たけど、ここでよかったと思うよ。それぞれの一長一短を組み合わせて考えてみたけど、自分の判断は、今のところ間違っていなかったと思う。一戸建ても考えたけど、同程度の値段と場所だったら、完全にこっちのほうがいいと考えた。

以上、住人の意見でした。
81: 匿名 
[2011-02-08 13:36:54]
>>75 そういうアナタの地元は何処なんですかね〜 城南中は悪くないですよ。親が田舎者ほど学区にこだわりますね。
82: 匿名さん 
[2011-02-08 21:23:09]
現役高校生の親です。この校区で、百道と高取が公立トップ高への合格比率が高いのは事実。
だけど、優秀な方は、どこの中学校でも大丈夫なのも事実。
校区は、親の考え方次第だと思います。
83: 匿名さん 
[2011-02-23 21:18:54]
毎日楽しく過ごしています。便利で静か。広い敷地にゆったりと建っているのが気に入っています。騒音もなく、設備もおっしゃる通りです。これで十分満足です。植栽が素敵で癒されます。
学校までの距離は近いとは思いませんが、気になるほどの遠さではないと感じます。ここに決めてよかったですよ。
84: 匿名 
[2011-02-28 22:28:10]
この物件は、知られてないけど、大火傷状態だな。
85: 匿名さん 
[2011-03-04 19:18:46]
これだけ残り戸数が多いと、デベの体力が心配になります。
86: 匿名さん 
[2011-03-05 21:40:31]
んー、大丈夫かなー。ここ・・
いろんな意味で・・・・
87: 入居済み住民さん 
[2011-03-10 16:32:04]

いろんな物件をみて、ここの物件に決め、住んでいます。

大手の物件なども何年かかけて、いろいろ見ましたが、自分たちの希望の価格の範囲で、

この開放感はなかなか、ほかではありませんでした。


どこを重要視して、購入するかではないでしょうか。人それぞれ価値観は違いますし。

校区も問題なし、環境も静か、部屋の収納力も申し分ない、隣や上下階の方の物音が聞こえることなど

ほとんどありません。内装サッシについては、No.80の方と同意見です、参考にされてください。



大規模物件ですから、完売まである程度、時間がかかるのは当然ではないですか。

近隣にも大規模物件ありますが、完売までかなり時間がかかっていたようです。


このレスに、いろいろ無責任な書き込みが多いですが、はっきり言って大きなお世話です。

根拠のない書き込みがおおいですね。


少なくとも、自分の場合、担当してくださった営業マンの方の対応も、精神誠意、

しっかり対応していただきましたし、懇切丁寧でした。)

ここまでは、ほんと購入して 正解だと思っています。

88: 引っ越す匿名さん 
[2011-04-16 14:27:29]
この物件にもうすぐ引っ越すものです。

あの・・・ここのスレは悪意のある方のスレが多いなと思いました。

もし、他のマンションの営業の方のスレでしたらやめたてもらいたいと・・・

住んでらっしゃる方のスレを見て、見学に行きましたが、とても環境が気に入り購入を決めました。

上の階はほぼ完売していましたが、下のほうの階でも、前のダンチはほとんどきになりませんでしたので、決定いたしました。

いろいろ他のマンションを見て回りましたが、車が多い道路沿いとか、隣のマンションが近いとか、スーパーが車か自転車がないと・・・とか、コンビニがないとか、バスが少ないとか、交通機関からマンションまでの道が暗いとか、いろいろありましたが・・・

このマンションは、その点がクリアされてました。
こーいうことが、環境がいいというのでは?

マンション事態も、気に入りました。営業マンの方も、とても親切にしてくれました。

何度も足を運ぶと、よさがわかってくると思います。

89: 匿名さん 
[2011-04-16 17:47:00]
87と88、同一者のような気がします。
90: 匿名さん 
[2011-04-16 20:20:11]
北九州で近隣住民にあまりにも誠意がない対応して裁判になった物件抱えているから。
訴えられただけではなく、逆に住民を訴えて、負けちゃったからね。
で、そこが販売から4,5年経っても半分も埋まってないから色々言われるわけで。

このような業者を信じるかどうか、大丈夫かどうかは自己責任。








91: 匿名さん 
[2011-04-16 21:56:06]
何で、こんなに売れ残っているのでしょうか。市場の評価結果でしょ。
92: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 22:18:36]
NO.80です。ここの会社のことを仰る方がいらっしゃいますが、私の周辺でマンションを買った人や自分で見た経験から言えば、まぁ、こんなもんだと思います。営業から聞く情報をそのまま信じずによりしっかりした情報を自分で確認するのは基本でしょう。それについては、何を見る、とか書くと泰平さんに私が誰かばれますので書きませんが、どこもこんなもんだと思います。あえて言えば、営業員の応対は普通。会社そのものの対応、信頼性は中の下という感じが私の正直な印象です。会社の評価で点数を下げているのは理由があるからですが、これも書くと個人が特定されるので書きません。

環境はいいです。コンビニ、郵便局、スーパー、飲み屋、少し歩けばドラッグストア、銀行、すべてがそろっていますので。小学校がやや遠いです。子どもの足で20分程度でしょう。

ちなみに、完売はもともと完成から2年後ぐらいを予定していたので(インターネットで検索するとこの記事は探せます)、今の状態は基本的に想定内ではないでしょうか。来年までに完売、というのが当初からの目標かと。

まぁ、近隣の道路(大通り)沿いのマンションなどと比べれば、明らかに私はこちらがいいです。ちかくに最近ようやく完売したらしいやや高級なマンションがありますが、あそこも音環境はあまりよくありません。窓を開いて風がそよそよなんて、多分できないことでしょう。外の風景も殺風景でした。こちらのサングレートは幼稚園側は不明ですが南側のほうは、窓を開いて風がそよそよですし、聞こえてくると言えば、子どもの声など(下の階は駐車場の音があるかもしれません)。あ、それから近くのあのやや高級なマンション、営業さんの言っていることやパンフレットは文字通りにとらないほうがいいのではないかと感じました。私の目と調査によれば、ですが。

私は、賃貸マンション(分譲)、公団、一軒家、すべて体験していますが、今のところはここが一番満足です。未来のことは分かりませんが。まぁ、どこも一長一短あるものです。
93: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 22:46:38]
NO.92です。91さん、おっしゃる通りです。市場の評価そのままです。しかし、市場が賢い、市場が正解、というのは必ずしも的を射ていません。ときとして市場は愚かです。またそれは時代とともに変わるものでもあり。バブルの時代など、ひどいものでした。マンションもいろいろで、ここと同レベルの値段のマンションをいくつも見ましたが、皆さんが何を基準にマンションを購入しているのか、価値判断はさまざまのようです。自分が賢いとは言いません。ただ同レベルの他のマンションに劣るところは基本的になかったですね。内装、とくにサッシはひどいですが。

逆に考えてみましょう。今まで出ているこのマンションの批判は、安っぽい、営業員がいまいち、会社が北九州で裁判を抱えている、小学校が遠い。こんなもんでしょうか。安っぽいのは値段通り。小学校は別府団地からも小学校に通っている子が普通に一杯いるわけで、特別我慢できないほどでもなさそうです。あとは会社の問題ですが、営業員は人それぞれとしかいいようがありませんし(これは他会社も同じです。もっとひどいところ私は見てますから)、会社そのものについてはリスクとしてどう考えるか、というところでしょう。許容範囲か否か。むしろ、批判的要素は限られていそうです。会社リスクが問題といったところでしょうか。

住環境そのものは批判はあまりないようです。住み心地も批判があまりないようですし、私自身も満足しています。立派な会社を信じて(それも信じていいのかどうか不明ですよ)高額で大通り沿いのマンションを買うか、一定のリスクは覚悟しつつ、値段通りで、住環境が悪くない(「今のところは」悪いとは思いません)ところを選ぶかというところでしょうか。繰り返しますが、どこも一長一短です。

どこかのマンションの「住民スレ」をのぞいてみるといいでしょう。基本的に、皆さん、住環境で苦労されているようですよ。会社が裁判を抱えているのを重視するか、住環境を重視するか(幼稚園側は知りません)、それはその人の判断になるのでしょう。
94: 匿名さん 
[2011-04-17 00:04:55]
完成後、2年で完売なんて相当体力のある会社が計画する内容ですよ。
普通に考えれば、この規模の売主だと竣工前完売を目指すと思いますが。
95: 入居済み住民さん 
[2011-04-19 14:05:24]

89さん、87の者ですが、88さんとは、全くの別人ですけど。

96: 入居済み住民さん 
[2011-04-19 23:15:05]
NO.92さんのご意見、的を射ていると思いますね。

マンションもいろいろで、会社もいろいろ。

私も、2、3年かけて、大手のもの、地場企業のもの様々、いろいろみました。
はっきりいって、最初は大手のもの、いわゆるCMをしている某メーカーのもの中心に探し、地場企業のものは、考えていませんでした。
しかし、当然、大手のものですと、同レベルの値段のマンションでしたら、角部屋、あるいは、開放感、ひろびろとした空間の部屋を手にいれることは難しかったですね。
大手のもので、高い物件のわりに、マンションの目の前が、大通りだったり、陽あたり悪くて、暗かったり、狭かったり。
もちろん、価格判断は人それぞれ違います。あくまでも、私の希望価格帯の場合を投稿させていただきますが。
大手のものでも、上下階の音チェックや、壁のチェックなど、物件をみるたびしましたが、音がすごく響いたり、足音が、かなり聞こえたものも多々ありました。大手の方でも、対応してもらった営業マンの方は、上から目線の方もいましたし。まあ、大手中心から、地場のものにも範囲をいろいろ広げて、探していく中で、出会った物件ですね。

同レベルの他のマンションに劣るところは基本的にないと思います。

おっしゃるように、内装、サッシなどは、確かにグレードはたいしたことないかもしれません。しかし、価格帯からして、むしろあたり前ともいえるかもしれません。あれもこれも、のぞむのが、本来無理な話。
ただ、サッシなど設備面は、換えるなど解決方法はいくらでもあるでしょうが、開放感やバルコニーの広さや、部屋の広々としたつくり、マンション前の、閑静な環境は、例えば入居して、かえようと思ってもかえられませんよね。

設備のグレード面や、営業員がいまいち(私は全く思いませんが)、会社が北九州で裁判、小学校が遠い。など書かれてますが、私からすると、これくらいしか、マイナスポイントがないと考えてます。

営業員がいまいちというのは、主観が入りすぎではないですか。
大手の方でも、そういう方はいくらでもいる。現に私の場合はそうでしたし。人それぞれとしかいいようがありませんし。どこの会社も建設業界だけでなく、いい会社といわれるところでも、問題ない人ばかりの会社なんて、ありえません。
係争の件は、私もいろいろ勉強しましたが、私にとっては許容範囲でしたね。それがあるからといって、物件をあきらめる理由には、なりませんでした。

住環境は、ほんと、びっくりするくらい静かです。景色もいい。日当たりも良好。

どこも一長一短です。

まあ、気に入ったら、購入されてください。気にいらなければ、他へどうぞってことですね。

いろいろ、書かれてますが、自分の判断基準に照らされて考えてください。

首をかしげたくなるような書き込み。同業者の方か、よくわかりませんが、批判されている書き込みがありますが、私の中では、「だから何?」ってかんじですね。
批判したり、中傷したり、書き込みをしている本人は、気持ちいいのかもしれませんが。
的を得ているものは同調、賛同するかもしれませんが、的を外しているものが多く、正直、まったく同調はできませんね。

私は、購入してよかったです。
97: 匿名 
[2011-04-21 21:17:48]
ぶしつけですが…
出来て一年経過…ということで、多少の値引きはあっているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
98: ご近所さん 
[2011-04-22 22:57:00]
>>97
そういうことは、モデルルームとか見せてもらいながら、普通に販売員に聞けばいいことかと。
99: 匿名さん 
[2011-04-23 22:05:07]
販売員によって値引きは、変わるよ。 客によって値引きは、変わるよ。
100: 匿名 
[2011-05-01 11:26:42]
100ゲット
101: 匿名 
[2011-05-01 21:38:40]
購入検討中です。
でも、北九州での裁判とそのマンションのその後が気になり、なかなか踏み切れません。
購入された方は、どのように考え購入されたのでしょうか?
何もかも満足でマンション購入は難しいと思いますが、購入後も不安が残りそうで悩んでいます。
102: 入居済み住民さん 
[2011-05-01 22:06:19]
私の場合は、前にも書かせていただきましたが、北九州の件は気にしていてもしょうがないので、基本的に、住環境に中心を置きました。これは部屋の位置、幼稚園側かどうか、何階かなどによって条件は異なるでしょうし、上下階の人の音の出し方によっても異なるでしょうが、うちの場合は住環境には満足しています。この地域で窓をあけて風をのんびり部屋に取り入れたり、部屋でごろんと寝転んでいて、子どもの遊び声が少し聞こえる程度ののどかさというのは魅力ではあります。

デメリットは、もう92.93で書きました。後悔されないようにご検討ください。私の兄弟は他県のサーパスに住んでいて穴吹工務店がまずいことになったはずですが、とくに問題はなかったようです。とりあえずは個人的には住み心地がいいので、満足です。ただ、下のほうの階、駐車場の近く、幼稚園側は、よく気を付けて調査してください。個人的には、幼稚園側の道路側の部屋は注意しておくといいと思います。朝、出勤の車が多くて車の音がうるさい可能性があります(かなり車が多いです。朝の八時とか八時半とかに部屋の音の調査をさせてもらうといいと思います)。あらかじめ防音がしっかりしたサッシへの交換を要求しておくのもいいかもしれません。といってもサッシもあまり防音はあてになりませんから、難しいところです。

一長一短です。そうとしか言いようがなさそうです。不安、というのなら、購入は見合わせたほうがいいのだろうと個人的には思います。私の場合は、別の意味で不安がありましたが、周辺のマンションを徹底的に調べることで、妥協点を見つけた形です。こんなもんだと思っています。不安なうちは購入しないほうがいいでしょう。

ロケーションは、地域としては抜群でしょう。とにかく、いくつも回られてください。それと、会社のことはこれはご自分でご判断下さい。誰も正解など持ち合わせていないと思います。
103: 入居済み住民さん 
[2011-05-01 23:13:52]
>>102ですけど、追加です。幼稚園側の道路側に注意しておくといいと書きましたが、別に私がすで調査してみたとかすでに入居済みの方の話をうかがったというわけではないので、誤解はないようにお願いします。あくまで、朝、車の通行量が想像以上に多いですよ、という話です。あとは、中で音を調べてみないと分かりません。入居済みの方、気分を害されたらすみません。単なるそれだけの話です。

春になって気づいたのですが、ここの植裁、いいですね。めずらしく(入居後は忙しくてほとんど落ち着いた生活でもなかったので)、のんびりと周囲を回ってみたのですが、ごみごみしたマンションだらけのところ、あるいは大通り沿いの物件よりも、ずっと落ち着きますね。1階の廊下を歩いてみて、そのおしゃれさにも今更ながら感心しました。入居者のみなさん、ご存じだったでしょうか。私は知りませんでした。

見たところ、年配のご夫婦、幼い子供さん家族が多いみたいです。ぎすぎすした人間関係も今のところ一度も耳にしていませんし、見たこともありません。ここの子供たちが健やかに育ってくれれば、10年後もいいマンションになっていると思いますよ。基本的に手を加えやすく、メンテナンスもさほどお金がかからない構造になっていますので、周辺環境さえ変わらなければいろんなことに対応できていいところだと思います。

販売員みたいなことを書きますが、今までのところは、満足しています。まぁ、上下左右、どんな方が来られるか分かりませんので、絶対いいところ、とまでは書きませんが、自分の部屋については、幸い、ストレスはないです。
104: 匿名 
[2011-05-02 11:08:47]
実際暮らしてみての意見をありがとうございます。
マンション購入の何に重点を置くかハッキリとしてないから、なんとなく不安で決められないんですね。
あっという間に完売はなさそうなので、もう少し色々見てから決めようと思います。
マンションの木々やエントランスなど、広々して明るくて、とても気持ちのよい空間と思いました。
会社のことに納得できれば、安心して購入出来そうです。
105: 入居済み住民さん 
[2011-05-06 22:27:55]
会社のことに納得したいと思われれば、有料ですが、調査会社がありますし、会社の今までの建築実績などは市役所だったと思いますが、調べることができるのではないでしょうか?噂で判断するのではなく、自分で正確な情報を集めて判断なさるのが一番かと存じます。また、そうやって得た情報は判断の確実な根拠となってくれるものです。裁判の件は、当初も気にならなかったといえばウソになりますが、調べたうえで、現地の良さが決定的でした。
さらに、前の方もおっしゃってますが、迷っておられるのだったら、ぜひ自分の目で物件を確かめてください。静かさ、日の当り方、風のとおり方、また騒音、車の量、など、最終的には自分の判断でしか決めることができません。
当方もずいぶんと迷いましたが、最終的に購入し、今住んでおります。決定することができて本当によかったですよ。
窓を開けても排気ガスがバンバン入ってくるなんてこともなく、さわやかな風が入ってきます。季節の植栽も美しく、手入れも一生懸命していただいています。当方は植栽の良さにずいぶん前から気付いておりましたよ。外から帰ってきたとき、気持ちいいなあ、と疲れが軽くなるようなところだと思っています。ずいぶん前の方も書いておられましたが、幼稚園側が騒がしいのでは、という懸念も、当方からすれば、昼間だけ聞こえてくる人の声にすぎません。昼間だけですよ。第一、人の声さえ聞こえない場所など当方は御免ですけれどね。幼稚園側は東側なので、朝日が気持ちの良いものです。まあ、好き好きかもしれませんが。迷っていらっしゃる方は、どうぞ何度でもお運びください。
106: 入居済み住民さん 
[2011-07-17 23:40:58]
環境はいいですよ。
でも住所が別府団地になるのが嫌ですね。
買ったマンションなのに、この先ずっと団地住まいみたいな住所書かなきゃいけないのはちょっと…。
107: 匿名さん 
[2011-07-18 22:25:14]
マンションも集合住宅だよ。
108: 匿名 
[2011-08-09 18:04:45]
たしか管理組合で合意が取れれば住所って変更出来るんじゃなかったですか?
109: 購入検討中さん 
[2011-09-01 08:22:11]
戸数の割にエレベーターが少ない様に感じますが不便で無いですか?
110: 入居済み住民さん 
[2011-09-09 17:40:07]

エレベーターが、なかなか来ないなと、それでストレスになったと思ったことは

ほとんどありませんよ。今のところ、乗りたいときにスムーズに乗れてますよ。

エントランスから入ったら、エレベーターが、自動的に1階に降りてくれるのも、気に入ってます。

それから、上昇下降スピードも程よく、ストレスはないです。

(個人の主観としてきいてくださいね)

この戸数に対して、2基ですから、常識の範囲ではないでしょうか。逆に、この戸数で3基は、私は多すぎる気が

します。エレベーターが多すぎるのも、管理費、メンテナンス費等が高くなりますからね。


それから、住所の件は、いずれ、近いうちに、変更になると思われます。

ご参考にまで。
111: 購入検討中さん 
[2011-09-13 22:30:08]
博多駅に通勤するには、地下鉄ー天神乗換えとバス(薬院経由)とどちらが良いですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる