日本エスリード株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード西宮甲陽園 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲陽園東山町
  6. エスリード西宮甲陽園 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-11 17:04:56
 

エスリード西宮甲陽園の前スレが1000レスになっていたので、
その2をつくりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257195/
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.15平米~135.55平米
売主・事業主:日本エスリード

物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社

[スレ作成日時]2014-03-11 22:22:54

現在の物件
エスリード西宮甲陽園
エスリード西宮甲陽園  [第1期~第4期]
エスリード西宮甲陽園
 
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)、兵庫県西宮市甲陽園東山町9-34、9-38、9-41(住居表示)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
総戸数: 232戸

エスリード西宮甲陽園 その2

116: 匿名さん 
[2014-07-19 10:21:07]
立地が良ければ営業しなくても売れるよ。
立地の良し悪しは用途次第であり、ここなら病院(ホスピス)、老人ホーム等の場合であれば好立地だが
利便性が求められるマンション用地としては好立地と言い難い。
検討者はバカじゃない。良い物件なら営業に言われるまでもなく、黙って買いますわ。
117: 匿名さん 
[2014-07-19 10:47:24]
リタイアして悠々自適な方にはよい場所かもしれませんね。
でも実際は人が集まらず、建物もあまりよくないようで苦戦している。
もっと音環境(隣戸や上下階の音)にもっと配慮した造りにしていれば少しは違ったかも・・・
116さんのおっしゃる通りだと思います。
『検討者はバカじゃない。良い物件なら営業に言われるまでもなく、黙って買いますわ。』
118: 匿名さん 
[2014-07-19 12:36:39]
ここにこの規模のマンションを建てようと判断した売主側の選択ミスでしょ。

今の時代どこでも完売するなんて夢の話し。

安くして完売を目指す以外にない!
119: 匿名さん 
[2014-07-19 14:27:11]
本当この場所はある意味すごく良い立地なのに、全くそぐわない建物を作ってしまったからね。本当に勿体無い。
少々不便でも、ここに住みたい!と思う人はいくらでも呼びこめる立地なのにね。残念すぎる。
120: 匿名さん 
[2014-07-27 11:54:12]
あと2ヶ月で新築マンションの枠から外れますね。いよいよ公開値引きスタートか!? 最終的に2割くらい下がれば買う人も出てきそう。
121: こけし 
[2014-07-27 14:26:02]
去年売り出された西宮のマンションの中ではダントツですから安く帰るといいですね。
122: 入居済みさん 
[2014-08-01 08:14:53]
シャトルバス何とかしてくれ!

阪急電車の出発音がなるなか到着するのが日常茶飯事だったが、今日は出発後の到着。早朝会議に間に合わなかった。

時刻表の見直し考えるべきだろ!
123: こけし 
[2014-08-01 08:42:51]
そんな時間ギリギリに到着するような行動パターンを見直したほうが良くないですか?
124: 入居済みさん 
[2014-08-01 09:43:32]
確実に到着する時間に出勤してます。
そんなバカじゃないわ!
125: 匿名さん 
[2014-08-01 09:59:36]
ひとつ前のバスに乗ればいいんじゃないですか?
126: 匿名さん 
[2014-08-01 18:49:42]
歩いたら確実に着きますよ。
127: こけし 
[2014-08-01 20:59:44]
確実に到着する時間に出勤してるのに、なんで早朝会議に間に合わないの?
渋滞?シャトルバスの走行速度?アクシデント?
128: 入居済みさん 
[2014-08-02 00:25:34]
シャトルバスの運行時刻の見直しが仇になってますよね。
阪急電車の出発時刻に合わせて時間を変更したばかりに、何時もギリギリで、降りてきた乗客をかき分けて改札口をダッシュで走り抜けてます。私も何度か乗り遅れ、経験していますよ。
129: 匿名さん 
[2014-08-02 05:20:38]
通勤,通学にバスを使うような土地に住んだから、遅れることになる。仕方ないじゃないですか。
130: 匿名さん 
[2014-08-03 13:07:11]
シャトルバスの本数が少なく、間隔がかなりあるということでしょうか?
13分なら徒歩でも大丈夫かと思ったのですが、今の季節はひどいことになりそうですね。
131: 匿名さん 
[2014-08-03 15:40:55]
まあそうなるだろうとは思ってたけど…。予想通り。
132: 匿名さん 
[2014-08-03 16:16:03]
やはり、支線の電車の本数は少ないのかな?
本線主要駅なら。一本乗り損ねても、すぐに次の電車が来ると思うが。
又、わざわざ、電車の時間に合わせても道路事情の良くない山間部のバスの
到着時間なんて、あてにならないのは判り切ったことではないのか。
133: こけし 
[2014-08-03 18:46:48]
一時間に6・7本ありますよ
134: 入居済みさん 
[2014-08-05 01:44:53]
>137さん

1時間に6,7本?時刻表見れば一発で分かる嘘書いてどうするの?貴方は営業マンですか??

甲陽園行き、一番多い8時代で4本しかないでしょうが。嘘つくのめ大概にしといた方がいいんじゃない。

しかも、営業マンは購入前、毎日運行と言ったけど、これも嘘。土日祝は運休。しかも、お盆休みもありだってさっ。完全に騙されたわ!
135: こけし 
[2014-08-05 07:25:48]
134さん

137ではありませんが私に言ってると思うのでお応えしますが、132さんの流れから電車の本数を書いたのですが。

バスの本数については騙されたというより営業マンの言うことを鵜呑みにしたのがそもそも過ちでしょう。株価が下がったことを証券マンにクレームつけているのと同レベルですわ。状況が変われば変わるものに対して文句をつけてるようでは、自己のリスク管理能力の低さを露呈させているようなもんです。
136: 匿名さん 
[2014-08-05 12:55:45]
>>134
まあそんなもんでしょうね。
137: 匿名さん 
[2014-08-05 23:44:22]
皆さんまあまあ、所詮はエスリードなんやし、文句言うたらあかんわ。はじめからリスキーな物件やで。
138: ご近所さん 
[2014-08-06 01:43:26]
137さんの言うとおり。
135さんの株価と証券マンの関係は、間違いです。証券マンの予測は、あくまで予測ですが、エスリードの営業マンは、口からでまかせです。最近、エスリードから「今でも売れ残っているのは、完成まで販売開始しないとの方針です。」と、言っていました。60周年記念事業として、あれだけチラシ攻勢を掛けておきながら。あいた口がふさがりません。
139: 匿名さん 
[2014-08-06 11:50:15]
そんなもんだと思ってました。
140: 入居済み住民さん 
[2014-08-07 21:10:30]
今後、際限なしの値下げ販売にうってでるんですかね⁈
1期に購入した入居者さん達、怒りが収まらない感じじゃないでしょうかね?
141: 不動産業者さん 
[2014-08-08 11:26:08]
まもなく完成後、1年になります。値下げしてでも「完売」してしまわないと、エスリードには経費が掛かります。完売するには、「値下げ」しかないでしょ。
143: 匿名さん 
[2014-08-08 22:42:32]
まだ入居してない部屋が多すぎです。
駐車場収入がは相当不足してるだろうから管理費、修繕費負担が間違いなく上がるぞ!
144: 匿名さん 
[2014-08-08 23:22:44]
建物周りの敷地がかなり広いようですが、共用部分の面積は固定資産税に関係してくるんでしょうか?
145: 匿名さん 
[2014-08-08 23:49:50]
>>144
勉強して下さいね。
146: 匿名さん 
[2014-08-10 00:04:10]
台風で土砂災害の危険性が高まったためとの避難準備の地域に
甲陽園東山町が入っていますが
このマンションの場所も対象なのですか?
147: 匿名さん 
[2014-08-10 12:50:55]
ここに限らず、苦楽園~樋之池町、上ヶ原や仁川界隈まで

西宮市北部はほとんど同様に発令されていますね。
148: 匿名さん 
[2014-08-11 14:40:16]
駅からの距離が遠いですからね。
これで、まずどうするか分かれますよね。
駅から遠くてもリセールを考えないなら、閑静でいい場合もありますが。
ここは、立地は、悪くないと思うのですが。
シャトルバスを有効に使うといいかも。
149: 匿名さん 
[2014-08-13 10:52:27]
共用施設が豊富ですね
キッズルームは集会所なんですね。おもちゃがあるキッズルームのほうが良かったかなという気がしますね。
シアタールームは利用しなさそうですよね。
ブックラウンジは子供がいる方は勉強できるスペースがあるのはいいですよね
マンション内にコンビニがあるのが便利そうですね
150: 住まいに詳しい人 
[2014-08-13 12:48:41]
マンション内にコンビニを作らないといけない不便な場所です。その費用は、管理費に反映します。豊富な共用施設についても、その費用は入居者が負担します。
151: 入居済み住民さん 
[2014-08-13 16:27:43]
>>149

そう思うなら買えば⁈
もれなく値引き販売してくれるから
152: 匿名さん 
[2014-08-13 17:50:54]
ここ驚くほど売れてないな
どのくらい下げてくれるのかね?
153: 匿名さん 
[2014-08-14 05:51:14]
>>152
あと5年待てばいいだけだよ。
ここって
会社がシャトルバス経費肩代わり
もうすぐ自治会に移す時期だけど、どうなったんだろう?
どっちにしても
待てば海路。。。
ここだけでなく
阪神間の集合住宅の値は上がらんでしょ。
だって給料が本質で上がらないから。
関東がヤッパリダメで
関西に首都が移れば全然違うけど。それも先のことでしょ。
あったところで。
154: 匿名さん 
[2014-08-14 10:11:26]
芦屋のエスリードも、経費会社持ち期間が終わったらやっぱり、シャトルバス廃止するかどうかって話になって、結局本数減らして有料化してなんとか運行継続になったでしょ。それでも元は取れないだろうから、その後どうなったかは知らないけど。ここは駐車場代も妙に安く設定してあるのが魅力的だけど、結局負担は自分達に返ってきますよね。
155: 匿名 
[2014-08-14 15:39:29]
環境が良いから
もう少し戸数を減らし、個性を持たせた
建物等で勝負した方が、早くさばけたのかも。
残念です。古くからの市民にはハリハン、つるや、中すみ花壇等の存在は本当に古き良き時だったから。
これから、ここはどうなるの?
156: 匿名さん 
[2014-08-14 15:59:38]
エスリードじゃなければもっと売れたでしょうね
157: 匿名さん 
[2014-08-14 16:55:12]
同じエスリードでも伊丹の物件は即完売の勢い。
地名的には、西宮>>>伊丹 なのかもしれませんが、結局は利便性が良い伊丹の物件の方が人気だという事ですね。

158: 匿名さん 
[2014-08-14 17:47:20]
ブランド思考の強いエリアで受け入れられなかったんでしょうね
あのハードセールスも問題ですね
159: 匿名さん 
[2014-08-16 19:06:34]
この物件
甲山森林公園の山道から谷越えで、近くに、見えてるよ。
知ってる?他にはっきり見えるのは
神呪寺と、送電の電柱?だけだけど。


160: 匿名さん 
[2014-08-16 22:17:12]
それがいいんじゃないですか。
161: 匿名 
[2014-08-17 23:07:47]
マンションギャラリーにも行ったことがないのに、ここの営業さんから自宅に何度か電話がかかってきました。
どこで個人情報仕入れているのでしょう?
手当たり次第だとすれば、あまりにも必死な感じにひいてしまいます。
162: こけし 
[2014-08-17 23:56:42]
聞けば、業者から名簿を買った、と親切に教えてくれましたよ。
163: 私にも電話が掛かってきました 
[2014-08-18 16:09:40]
手当たり次第に電話を掛けるのは、エスリードの常套手段です。100本の電話を掛けて、1本の顧客に話を聞いてもらえれば上出来という考えです。まさに必死の状況ですが、これがエスリードのやり方です。したがって、評判は良くないです。
165: 匿名 
[2014-08-18 21:51:45]
このご時世に、「業者から名簿を買った」とのうのうと答えるなんて、
全く信用できない会社ですね!
たしかにここ数年で、住宅を検討していたので、そこからの情報なのかもしれません。
ただ、どこもしっかりと「個人情報についての規約」をうたっていただけに、がっかりです。
この業界自体そんなものなのですね。
しかも、一度「もう住宅を購入した」と伝えたはずなのに、数ヶ月後また同じ電話がかかってきました。
どういう管理体制なのでしょう?
ほんと腹がたちます!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる