住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-28 19:13:52
 削除依頼 投稿する

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。
パート6となりました。

こちらは住民板ですので、契約後の方、入居予定の方のみ利用可です。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/
前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168598/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163587/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.ct-toyosu.com/

[スレ作成日時]2014-03-09 23:35:59

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート6

401: かぐや姫 [男性 50代] 
[2015-08-11 14:29:22]
部屋にエアコンを設置しようと思い、住友不動産建物サービスに
連絡したのですが、対応が遅い、対応が適切でないなど、
余りよろしくないので他の業者さんにお願いしようと思っています。
どなたか、エアコンを設置された方で良い業者さんを教えてください。

よろしくお願いします。
402: 入居済みさん [女性] 
[2015-08-24 00:04:23]
質問です。
子連れ世帯です。

通勤通学の時間帯、混んでるエレベーターにベビーカーは迷惑と言われます。しかし
親も通勤しなければならないし、子どもを保育園や幼稚園送らなければいけません。朝子どもを連れ、荷物をたくさん抱え、家を出るだけでも大変なので、ベビーカーを畳むなんてムリです。特に子どもが2名以上いる、もしくは生後間もない赤ちゃんを連れていて、ベビーカーをどうやって畳むのでしょうか。
子連れ世帯は頻繁に迷惑がられますが、私たちも住人です。あまり過度に 子連れに対して嫌な反応されていては 住む場所がありません。
世の中、少子化だから産め産めと言う割りに、産めば 迷惑だ、うるさい、と言われる事が多いです。
迷惑だと言ってる人は、子供の時に分別をわきまえ 誰にも迷惑をかけたことの無い子供だったのでしょうか。
もちろん、子供が迷惑をかけないよう気をつけていますし、エレベーターやロビーでは こちらも周りの目が気になり緊張しています。

どうすれば 子供のいない世帯、子育て経験の無い方々とマンション内で上手く生活出来るのでしょうか。
403: 神田川 
[2015-08-25 08:58:27]
>No.402さん

 周囲の目を余り気にする必要はありません。
 ただ、ロビーを走ったり、はしゃいでいる子どもに
 注意をしないお母さんはどうかと思います。
 また、井戸端会議で歩行の邪魔をしているのもどうかと。
 要は、少し周囲に気を使えばいいだけです。
 お互い様ですから。
404: 入居済みさん [女性] 
[2015-08-25 13:30:31]
>>403さん

ありがとうございます。
あまりに子供に対する苦情が多く、子供が周囲に迷惑をかけないよう気を付けてはいますが 子供も常に言うことを聞くわけでもなく、ロビーなどではビクビクしてしまいます。。
さほど騒いでいないのに、うるさいと言われたり、管理組合のご夫婦にもにらまれたり…このマンション内で他の方とロビーやエレベーターでご一緒すると 子供が大きな声で話したりしないかドキドキします…。

親がお喋りに夢中になり、子供を見ていない、注意しないのは問題だと思いますので、気をつけたいと思います。
405: 住民さんZ 
[2015-09-01 12:20:23]
>394

時間帯によって遅い時間があるような気もしますがネットゲームをやっていないので詳しくはわかりません。

>401

入居時にまとめてやってもらったのでわかりません。この過去スレでもエアコン設置の話題はあまり出てませんね。食洗機とか網戸設置の話題は出てましたけど。

>402

過度に気にする必要はないと思います。そもそもこのマンション自体子育て世代が多いわけですし。放任は困りますが、ある程度は子連れの住民に我々も温かい目で見守りたいと思ってます。エレベーターのベビーカーも。
406: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-09-01 22:50:21]
一般のエレベターを使用せずに、引っ越利用の大きいのを使うと、ほとんどバッティングしないです
407: 住民さんA [男性 60代] 
[2015-09-03 15:19:24]
>>405
何故分からないのに、随分古い書き込みにレスしたのか
408: マンション住民 
[2015-10-04 19:06:46]
>>402
そんなに苦情来てるんですか?子連れ世帯も多くなってますし、私は低層階ですけどエレベーターも皆さん譲り合って乗ってますね。
お子様連れの方側も気遣い、そうでない側も気遣って住んでいればお互い気持ち良いですよね。

世間一般に言われているベビーカーについては、満員の通勤電車の中で、迷惑というよりも怖いです(^_^;
ギュウギュウの状態で、足元のベビーカーに倒れ込んだらどうしようとヒヤヒヤする事もあります。
あとはベビーカーを凶器に道をどけさせるお母さんがいたかな。そういった自己中心的な方の行動が話題になってしまうんだと思います。
こちらのマンションのお母さんお父さん方はきちんとしてる方が殆どですし、エレベーターで乗り合うお子さんも、ドアの開閉してくれたり、「こんにちは」「さようなら」と挨拶が出来ていて気持ちが良いです。

409: マンション住民さん 
[2015-10-08 19:21:06]

そーいえば、1Fのイタリアン「テスタロッサ」閉店しましたね。。

10月20日頃に 新しく(またイタリアン)「ピッツェリア・メリ・プリンチペッサ」 が OPEN予定との事。
このお店、神泉で まぁまぁ評判の良いイタリアン。
ちょっと期待しちゃおうかな。。
410: マンション住民さん 
[2015-10-10 17:15:22]
相談させて下さい。上階の足音が気になっている方はおられますか?
入居して数年、快適な住まいでとても気に入っていたのですが、約一年程前から上階の足音が気になるようになりました。(ドシンドシン...と走る?ような低音が不定期に響きます)
このマンションの構造なら、それほど響くはずがない、と気にしないように約一年ほど我慢したのですが、最近ほぼ毎日、何度かあるので、一度管理の方に相談してみようか迷っております。
ただ、他のマンションも含め、これまで上階の物音が気になった経験がなかったので、今回は自分が神経質過ぎるのか気になっています。
荒立てたくないので、このまま我慢しようかとも思うのですが、判断の目安にしたく、お伺い致しました。
411: キャリアウーマンさん 
[2015-10-10 20:05:24]
>>410

うちもうるさいです。本当にうるさくて直接苦情に行こうと思ったくらいです。
しかもうちの場合、隣うるさくてドンっていうと絵が揺れます。
うちだけかと思ったら違うんですね。
412: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-10-10 22:35:03]
>410,411

うちもうるさいです。
走る感じではないですが、「ドスン」と椅子から飛び下りたような音がします。
ほぼ毎日、多いときは一時間に数回くらいでしょうか。
まずは管理の人に相談した方がいいですかね。
413: マンション住民さん 
[2015-10-11 01:36:08]
410で相談させて頂いた者です。

411さん、412さん、ご返信有難うございました。皆様も我慢されていたのですね。我が家の上階が特別ということではないようですので、一旦このまま様子を見ようと思います。
私自身も、「このマンションの構造なら、普通に生活している分には響くはずないだろう...」と、過信していたようです。下階の方に迷惑をかけないよう、日頃からもっと足音に注意しようと思います。

お伺いして良かったです、有難うございました。
414: 購入検討中さん 
[2015-10-12 12:18:29]
眺望が良い物件の売り出しをご検討の方がいらっしゃいませんか。
415: マンション住民さん 
[2015-10-15 19:57:13]
南向きの方、日差し暑いでしょうか。
416: マンション住民 
[2015-10-16 08:19:38]
>>410,411,412
そんなに煩いのですか?
引越しや模様替えとかでしょうか

うちは気になったことはないです。ちなみに下層階です。
417: マンション住民 
[2015-10-16 08:22:10]
>>415
日差し暑いです。でも明るいのと冬は暖かくて良いですね。
夏は遮光カーテンしてますね。
418: マンション住民さん 
[2015-10-16 19:21:55]
騒音は少なからずあるみたいですね。
我が家の上階住人はおそらく小さな子供が2人くらい?
ちょこちょこと駆け回る足音が早朝から伝わります。
ドスドスではないのですが、気になりますね。
数年の辛抱かと。
419: マンション住民さん 
[2015-10-17 20:47:00]
最近は分譲時の値段より高く成約した中古物件もあったらして、やっぱシンボルの資産価値が上がったのかな。
420: 入居済みさん 
[2015-10-18 11:09:55]
杭打ちは大丈夫なんでしょうか?。。。
421: もみじ 
[2015-10-18 20:58:22]
>>410
お気持ちとてもわかります!うちも毎朝バタバタと走る音がしますし、
毎晩20~21時はゴンゴンと踵音もします。
おまけに横からは時々壁をゴンと叩かれます。多分お子さんがぐずって
いるのでしょう。苦情を言えば誰に言われたか検討つくでしょうし、
我慢しています。我が家は主人が踵音がうるさいのでスリッパを
履かせています。もし、うちは子供が結構騒いでいるけど一度も
クレームないわ!なんて思っているかたがいらっしゃるなら、
我慢してもらっていることに気づいて欲しいです。
422: マンション住民さん  
[2015-10-30 07:21:19]
420さん

1階の掲示板みましたが、
杭打ち、旭化成建材ではなかったですね。
ホッ。。。
423: マンション住民さん 
[2015-11-02 21:28:17]
うちも隣がうるさいです。
でも子供はいなそうなので苦情を言いにくいです。
夜、壁をどんどん叩くか蹴っている音がします。
DVか心の病気の方かもしれないので我慢しています。
子供より大人のほうがやっかい厄介ですね。
424: 住民でない人さん [男性 30代] 
[2015-11-06 20:54:48]
購入検討しているものです。
検討版が廃れているので、こちらに投稿させて頂きました。
階によっても多少異なると思いますが、朝の通勤時間帯に、乗る電車の何分前に家を出られているのでしょうか??
駅までは6分ですが、実際どれくらいかかるのかを知りたくて、、
425: 匿名さん 
[2015-11-06 21:04:45]
11分前です。
部屋の玄関からエントランスまで3分弱。
エントランスから1Cの入口ま5分弱。(大人の男性なら5分で十分歩けます。)
1Cからホームまで3分。

雨の日でも傘が必要なのエントランスからフォレシアまで(2分ちょっと)です。

426: 住民でない人さん [男性 30代] 
[2015-11-07 08:55:15]
>>425さま
返信頂きありがとうございます。
やはり、エントランスまでは、数分かかるのですね。
非常に参考になりました。
427: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-11-16 00:08:36]
低層階ですが、ゴミ捨て場が偉いことに。韓国語の段ボールがそのまま何個も捨ててあり、燃えるゴミ入れにはスチールラックが捨ててある始末。恐らく昨夜引っ越ししてた部屋だと思いますが、韓国語の表記も必要らしいです。ルールが分からなかったと信じたいですが…
428: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-11-20 07:02:51]
ネット回線、繋がってますか?朝起きたら繋がらず、ルーターが悪いのか、大元が死んでるのか分からず…。
429: マンション住民 
[2015-11-20 07:49:48]
>>428
つながりましたよ!うちも繋がらないので何度もルーターの電源抜いたりしていました。うちだけじゃなかったんですね。
430: マンション住民さん 
[2015-11-20 14:03:55]
>429さん
ありがとうございます!ルーター壊れたかと思いました。みなさん繋がってなかったんですね。それもそれで問題ですが。。。
431: マンション住民さん 
[2015-11-27 00:47:19]
お子さんがうるさいという方もいるようですが、うちは全然うるさくないですよ。たまに赤ちゃんの泣き声が聞こえることがありますが、全くと言って良いほど気になることはありせん。上の部屋の物音も今のところ全然大丈夫です。
前に住んでいたマンションは単身者向けでしたが、それと比べると圧倒的に静かなので、最近のマンションは構造がしっかりしているのかなと感じました。
部屋によって当たり外れはありそうですが、個人的にはいまの住居に満足しています。
433: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-12-09 22:15:03]
はじめまして。
購入検討者です。

他の方も聞かれてますが、朝の通勤時間帯(7時半から8時)は、やはり混むのでしょうか?
エレベーターが来ても乗れないですとか、各駅停車でエントランスまで10分近くかかるとか、、、
教えていただければ幸甚です。
434: [男性 30代] 
[2015-12-10 20:27:01]
32階以上のエレベーターを使っておりますが、
乗れないとか、各駅停車なんてことは、
まず無いですよ。
435: マンション住民さん 
[2015-12-10 23:19:20]

朝の通勤時間帯は少し混み合う時もありますが、、
低層階用、中層階用、高層階用、それぞれフロアごとにエレベーターが別なので、
長時間待ったりすることはありませんよ。


436: マンション住民さん 
[2015-12-17 17:50:35]
平日の朝8時位にいつも赤いプリウスが車寄せに駐車しています。
幼稚園バスを待っている子供と父親が乗車していますが、明らかに毎朝外部から来ているようで住人ではありません。
マンションに用事の無い人が朝の混み合う時間に車寄に駐車していて非常に迷惑ですが、どこに言うべきでしょうか?
それとも幼稚園バスを待つ為の駐車でも20分以内ならマンションの規約上仕方ないのでしょうか?
437: マンション住民さん 
[2015-12-17 18:35:59]
幼稚園バスを待つために車に乗ってるってのはおかしくないですか?うちの住民じゃないということですよね。
そもそも何故住民じゃないのにうちのマンションで園バスに乗るのかが分からない…そんな遠くから来てるんでしょうか。
438: マンション住人 
[2015-12-17 21:01:42]
>>437
あきらかに住人では無いと思われます。
寒いからか、幼稚園バスが来るまで車内で待っています。
子供を預けたらそのまま会社に行けるように車で来ているのでしょうか。
10分〜15分くらいはバスが来るまで駐車しているので、朝の混雑する車寄せが1台分部外者に占領されているのが迷惑です。
439: キャリアウーマンさん 
[2016-01-04 16:09:12]
4月の電力自由化に伴い、管理組合は電力会社の切り替えなどは検討しているのでしょうか?
440: 住民さんA [男性 40代] 
[2016-01-12 00:48:34]
追悼、David Bowie
441: 購入検討中さん 
[2016-01-14 08:23:33]
購入を検討しているもので、住民のみなさんのご感想を伺いたく。南向き以外の住み心地はいかがでしょうか。特に北向きの部屋は寒くないでしょうか。
442: 匿名 
[2016-01-15 00:37:23]
>>441
安いマンションではないので断熱効果はそれなりにありますが、やはり窓に近づく程に寒いですね。
この時期は床暖つけっぱなしですね。

知り合いの話しでは、西向きは大学があって開けてることもあり、日が入るためか適度に暖かいらしいですよ。
443: マンション住民さん [男性 90代] 
[2016-01-16 19:31:17]
タワマンなのでどの向きも日射しが入り暖かいです。
夏はむしろ暑過ぎるので、南側と西側は遮光カーテン必須では。
東側ですが毎朝気持ちいいです。
444: マンション住民さん [男性 30代] 
[2016-01-27 01:56:45]
当初は南向きを希望していましたが、運河の開けている東向きにして正解でした。水面に反射する朝日は本当に気持ちよく、泊まりに来た両親が感激していました。
正直タワーマンションでの南と西はお勧めしません。西向きの知り合い曰く、夏場は暑くて、朝からクーラー必須。日よけのため、カーテンを開けることもしないので、せっかくの眺めも台無しだと。
北向きの寒さは分かりませんが、他の向きと比べてさほど大きく変わることはないのでは。
ただ個人的な意見ですが、お子さんがいる方はやはり日光が当たる部屋がいいと思います。
445: 匿名さん 
[2016-01-27 11:04:55]
>>444
西向きが、夏場は朝からクーラー必須。日よけのため、カーテンを開けることもしないってのはちょっと信じがたいですね。
朝から西日が入るってことですか?
446: 購入検討中さん 
[2016-02-03 23:21:29]
西向き高層階の日差しはいかがでしょうか。暖かいでしょうか?
447: マンション住民さん 
[2016-02-04 16:19:50]
他の向きのお部屋を知らないので、比較出来ませんが、
基本冬場は、床暖のみでほとんど暖房は使いません。
夏場は、確かに朝からクーラーは使用してますね。
(夏場のクーラーは、どの方角のお宅もそんな感じだと予想してますが。。。)
カーテンは、冬場はまぶしさのため、夕方のみ使用します。
夏場は、15時ぐらいから日没まではカーテンしないと
クーラーの効きが悪くなりそうです。
そんな感じでしょうか。
448: マンション住民さん 
[2016-02-29 22:34:36]
どなたかが言ってくれたのか、朝の時間帯の外部の人間による迷惑駐車無くなりました。
警備の方に注意され翌日からは外に路上駐車しています。
車で待っている間に保育園まで送って行けば早いと思うけどよく分からない人です。
有明までそんなに遠くないですよね。
449: 理事 
[2016-03-07 12:29:00]
>>448
当コメントでこの事実を知って対応させて頂きました。周辺道路含めて駐車による弊害が出ているので地域としての協議を進めています。当スレッドは皆さんの意見を聞けるので大変参考になります。今後共よろしくお願い致します。
450: 匿名 
[2016-03-14 00:37:21]
>>423
それって、あなたの家が煩いから仕返しされてるのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる