明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2015-09-25 19:10:18
 削除依頼 投稿する

クリオ札幌北1条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352416/
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.00平米~117.30平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/751_Kita1Higashi5/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2014-03-08 18:53:34

現在の物件
クリオ札幌北1条
クリオ札幌北1条
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
総戸数: 93戸

クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2

601: 匿名さん 
[2014-05-03 19:49:45]
>足場でひとまわり大きくなってるから、陽当たりの参考に載せて頂いた画像があてにならないということですか?

いいえ、違います。「あてにならない」ではなく「役に立たない」です。

あの写真から分かるのは、春分を少し過ぎた晴れのある日の午後2時と3時(とちょうど6ヶ月後)には、建物西側最外面(建物の一番外側に想定する仮想平面)に日当りがあるという事だけです。
(細かくは、その時期・時刻に北側下部住戸の北面室は隣接マンションの日影に入る、も。)

日当りに関心がある多くの人は、特に冬期に各部屋に日がさすか、それは何時で部屋のどの部分か、などを知りたいでしょう。しかしベランダや壁がある普通のマンションでは、「最外面の日当り」>「部屋の日当り(室内への直射日光)」です。あの写真では(冬期の)部屋の日当りを推定できないので役に立ちません。
602: 匿名さん 
[2014-05-03 21:30:30]
正当化ですな。
603: 匿名さん 
[2014-05-03 22:42:52]
今日、売れたのかな?
604: 周辺住民さん 
[2014-05-04 00:12:32]
西陽は直接当たらないくらいの方が楽でいいよ。直射日光だと眩しくてカーテン引くことになるから、建物の陰になる方が逆に明るいくらいかも。一年のうちの一時期当たらないとか、下の階だけ当たらないとか全然問題ないと思う。洗濯物も反射光で十分乾くし、冬はそもそも外に干さないし。眺望いらないなら低層階ありじゃないかな。
605: 匿名さん 
[2014-05-04 07:15:04]

深夜のレスご苦労さまです。
HPの敷地計画見ましたが、南側は境界ギリギリまで建ててるようですね。
606: 物件比較中さん 
[2014-05-04 10:00:10]
イロイロ書き込みありますけど、売れてしまって無いところを
どうのこうの言っても始まりません。
販売状況も確認しましたが、もう真ん中から上しか無いそうです。
607: 匿名さん 
[2014-05-04 10:02:49]
あとは4000万以上の部屋と言うことですね。
608: 匿名さん 
[2014-05-04 10:10:59]
眺望、日当たりを我慢して中低層の低価格帯狙いということですかね。
4千万~なら三井が第一選択肢になるということですか?
609: 匿名さん 
[2014-05-04 11:19:07]
低層から売れてるの?
不思議です。見栄?
610: 匿名さん 
[2014-05-04 12:50:57]
見栄でクリオ買いは無いと思うけどね
611: 購入検討中さん 
[2014-05-04 14:18:17]
3500万くらいからみたいですよ
612: 匿名さん 
[2014-05-04 14:53:51]
その値段なら7階から上?
613: 匿名さん 
[2014-05-04 15:49:26]
4/28付け現行ウエブだと

第四期先着順申込受付住戸
販売住戸数   20戸
販売価格  2,235.7万円~6,368.2万円
最多価格帯  2,400万円台(4戸)
住居専有面積 58.00m2~118.56m2

となっている。つまり4/28時点では2500万円未満の住戸が少なくとも5戸はあったという事でしょ。
公開情報がデタラメなのか、それとも発表から一週間で5戸以上売れたのか…

どっち?
614: 物件比較中さん 
[2014-05-04 16:48:19]
第四期も売れ行きイイみたいですよ。
615: 匿名さん 
[2014-05-04 17:30:28]
一気に売らず何期にも分けて売る理由は何?
616: 匿名さん 
[2014-05-04 18:31:21]
以下のリンク先では「分割販売方式』=「登録抽選方式」として分割販売方式を説明しているが、ここのような「先着順方式」においても分割販売方式の販売側メリット(購入側デメリット)は同じ。

http://www.mansion-hyoka.com/blog2/mansion-erabi/20110601-0831.html
617: 匿名さん 
[2014-05-05 08:16:08]
ここは価格の安さが魅力的
でも安さには、それなりの理由があるかも
618: 匿名さん 
[2014-05-05 08:24:28]
低層階から売れてるのは納得。
お金出して高層階買っても、それに見合うだけの景観や日当たりは望めなそうですし。
619: 匿名さん 
[2014-05-05 08:47:23]
12階以上なら素晴らしい眺めだと思いますけど。
620: 匿名さん 
[2014-05-05 08:48:21]
ベランダが建物に囲まれていても、場所が気に入った人が多いと言うことですね
621: 申込予定さん 
[2014-05-05 09:15:37]
8階以上であれば素晴らしい眺めだと思います。
622: 匿名さん 
[2014-05-05 09:31:44]
第4期も売れ行き好調なんですね。
やっぱり人気物件なんだなと思います。

三井さんが売り出す頃にはもう完売になっちゃう可能性もあるのでしょうか。
少なくとも選べる間取りや階は減ってしまいそうですね。
623: 匿名さん 
[2014-05-05 15:58:41]
A、B、Gタイプは、簡単には売れないだろうね
624: 匿名さん 
[2014-05-05 16:00:29]
眺めって、沢山のビル群とその隙間から見える大通り公園くらいじゃないの?
625: 匿名さん 
[2014-05-05 16:44:44]
見えても、綺麗とはいえないファクトリーの屋上だろうね。
626: 匿名さん 
[2014-05-05 17:36:21]
低層階は、何とも言えないけど、上層なら場所も悪くないし眺めもいいと思う。子育て世代ならファクトリーがありがたいし、東光ストアーが
近いから便利
627: 匿名さん 
[2014-05-06 08:42:55]
西向きで日当たりが期待できなく、眺望もファクトリー駐車場の壁でも低価格であれば買いということですか?
630: 匿名さん 
[2014-05-06 09:57:56]
私にとっては東光ストアが近いのは本当に魅力的です。出口から近いところがいいか、日々買い物するところが近いのが良いか迷いますね。
631: 匿名さん 
[2014-05-06 12:38:52]
>出口から近いところがいいか
実際、10番出入口まで5~6分ですかね。
10番出入口から改札まで2分です。1分とか言ってる人がいますが走れば?可能かも。
でも、10番出入口の階段は狭いんで人を押しのけて走らなければならないですね。
632: 匿名さん 
[2014-05-06 13:18:10]
地下鉄でどこに行きますか?バスで札幌駅に行くならバス停が目の前ですよ
633: 匿名さん 
[2014-05-06 13:31:10]
教えて頂きありがとうございます。

バス停が目の前ならこちらが良いのかなとも思います。
サツエキに行くことが一番多いですね。
大通も行きますが急いでいるようなことは少ないです。

それだとわざわざ入口徒歩1分を売りにしている三井さんとの比較待ちをしなくてもいいような気がしてきました。
634: 匿名さん 
[2014-05-06 17:21:55]
今日、ファクトリーの買い物帰りに現地通りました。

西側の賃貸マンションのせいでAタイプの低・中層階はちょっと無いかな。
逆に心配なのは道路挟んだ東側。
カトリックは認定こども園に改築中なのは知ってますが、こども園北側にも工事用の仮囲いが…。こども園の仮設ハウスや資財置場ならまだしも、あそこにマンションが建たれたら、もう挟まれたマンションになっちゃいますな。悩む(-_-;)
635: 匿名さん 
[2014-05-06 17:51:44]
こども園の北側の囲い?そこが幼稚園の建設現場ですよ!
国の補助で建てていると聞いてます。
したがってマンションになる確率は極めて低いと思います。何十年後は、わかりませんが。
636: 周辺住民さん 
[2014-05-06 20:38:53]
こども園は毎日毎日園庭で砂遊び、夏は水遊び、冬は雪遊びで日曜日以外7:00-18:00まで子どもがはしゃいでますからそれを承知でご購入下さいね。
637: 匿名さん 
[2014-05-07 18:39:02]
うちは子供を預ける側だから便利です。
隣が子ども園て良いと思いました〜
そんなに日中家にいないので、子どもの声も気にならないだろうと思いました。
気になる方は気をつけてください。

638: 匿名さん 
[2014-05-07 18:40:49]
2LDKが売れ残ってそう。
残ってる2000万円台は、2LDKでしょう。
639: 匿名さん 
[2014-05-07 22:18:55]
2LDKのBタイプとAタイプは目の前が賃貸だからね。
Gタイプも南がMSだし。他はファクトリ-の壁が...
640: 匿名さん 
[2014-05-08 09:09:45]
634さん

Gタイプは完売ですよ。
憶測で話をせず、モデルルーム行って、確認してみてもよろしいのではないでしょうか?
眺望の説明もしてくれますよ。
おっしゃる通り、ファクトリーや賃貸の見え方も確認出来ると思いますよ。
641: 匿名さん 
[2014-05-10 05:51:55]
ここは苦戦してるのかな?
西向きの日当たりと眺望がネックだね。
642: 匿名さん 
[2014-05-10 06:24:04]
2LDKをさばきたいという感じはありました。
643: 購入検討中さん 
[2014-05-10 07:18:42]
金額的に2Lじゃなきゃ厳しい人には2L勧めるでしょうし、プレミアム検討出来る人にはプレミアムを勧めるのが営業でしょう。
644: 匿名さん 
[2014-05-10 07:28:26]
しつこいよね
645: 匿名さん 
[2014-05-10 08:06:24]
>憶測で話をせず、モデルルーム行って、確認してみてもよろしいのではないでしょうか?

それを敷居が高いと感じる人もいます。

ここに限らないですが、訪問を予約し、決まりのコースに沿って見学し、面談し、その後(断っても)フォロワーアップがあって…と、昨今のマンション購入作法は実に面倒くさい。
昔の、ふらっと寄っただけでも、アンケートさえ記入すればパンフレットをくれ、その後は自由見学、気に入ったら面談を申し込む、というスタイルが懐かしいです。

最近住み替え先を探していますが、昔なら一般公開されていたような価格や間取りといった基本的情報すら作法に従うしか全容を知る方法がありません。しかし私のようにその作法を大変鬱陶しいと感じる人間は、虚実ごちゃ混ぜとは言え、ここのようなサイトから情報収集し、自分なりに咀嚼、判断の上、そこそこ煮詰まってからやっとモデルルームに行くというパターンです。だから行ってみて実態がそれまでの想定と一致していたらほぼ即決でしょう。

昔と違ってそんなんじゃ今時マンションは買えないと言われればそれまでですが、そういうスタイルの人間もいます。皆さんのポジ、ネガ両方の忌憚の無い情報発信に期待しています。
646: 主婦さん 
[2014-05-10 14:24:42]
>645 クリンリバー行けばいいよ。 直撃よりは当日でも電話一本入れた方が相手も楽だろうけど、直撃でも追い返されたりはしないよ。価格も全部公開だし、アンケート書かずにパンフレットくれたこともあったよ。スラブ厚気になるなら最上階にすればいいっしょ。
647: 匿名さん 
[2014-05-10 14:36:07]
>645
本当とも嘘とも判断がつかないようなここの情報だけで、数千万円の買い物の検討を進められる余裕が羨ましい次第です。

先にも後にもモデルルームに行くのであれば、初めから行って、情報収集した方が良いのでは?

わたしの個人的な見解です。
失礼しました。
648: 匿名さん 
[2014-05-10 15:39:41]
647イヤミはいいから
649: 主婦さん 
[2014-05-10 21:14:10]
モデルルーム行けば深く検討したいと思うか、ここはナシだなってすぐに判断できるから、モデルルーム訪問はもっとハードル低い方がいいと思いますよ。私もなかなか部屋を見せてくれなかったり、初っ端から年収探られたりしてゲンナリしたこともあります。
650: 匿名さん 
[2014-05-13 19:37:30]
CR万歳!
651: 匿名さん 
[2014-05-15 18:25:54]
クリーンリバーとここを比較検討する人なんて、いたとしても限りなく少数派でしょうね。
652: 匿名さん 
[2014-05-15 20:25:32]
クリオとクリーンリバー
差はそんなになと思うよ
スラブが少し薄いくらいかな
653: 匿名さん 
[2014-05-15 23:02:07]
ラピス(丸増)との比較といったほうが分かったりして・・・
654: 匿名さん 
[2014-05-16 08:25:27]
>>653
ラピスって明和さんに吸収されたんでしたっけ。
ラピスは安かったですよね。
655: 匿名さん 
[2014-05-17 14:04:26]
クリーンリバーと差はそんなにない?
そもそも、比較検討してる人います?
656: 匿名さん 
[2014-05-17 14:30:38]
ここではないけど、私は希望の地域にマンション計画あったら財閥だろうが、地場だろうがすべて検討しましたよ。ブランドにこだわりはなかったので、価格と内容が見合っていて、自分の条件にあったのを購入しました。同じ価格で明らかに内装に差があればイヤだけど、床材、建具、面材などの差がちゃんと価格に反映されてるなら全然構いません。その分、インテリアにお金かけたり、将来のリフォームで好きなように変えようと楽しみにしてます。
657: 物件比較中さん 
[2014-05-17 15:56:52]
だいぶ残り少なくなってきましたね。
658: 匿名さん 
[2014-05-17 16:02:16]
もう売れてないですよね
659: 匿名さん 
[2014-05-17 20:25:30]
もう、売れて無いです!
660: 匿名さん 
[2014-05-17 20:42:53]
ディスポーザー付いた高級マンションなのにw
661: 匿名さん 
[2014-05-17 21:38:32]
グランデも高級マンションになるんだ…
ジムやカラオケもあるから超高級なんだね。
662: 匿名さん 
[2014-05-17 21:44:13]
>>659
 ほとんど売れてしまっているということですね。
663: 匿名さん 
[2014-05-18 06:51:43]
ホントに売れてんの?
664: 匿名さん 
[2014-05-18 10:42:19]
完成前完売確実ですね
665: 匿名さん 
[2014-05-18 13:18:49]
>>656
で、どこ買ったんですか?笑
666: 匿名さん 
[2014-05-18 14:47:34]
壁が気にならない人多いんですかね?
667: 匿名さん 
[2014-05-18 15:26:53]
遠い先の、壁は気になりません。
668: 契約済みさん 
[2014-05-18 18:24:03]
なんだかんだ言っても、売れてますよ。
669: 契約済みさん 
[2014-05-18 18:25:15]
ここで勝手な憶測書いてる暇あるなら、電話して聞けばいいのに

アホらし
670: 匿名さん 
[2014-05-20 09:49:28]
そんな言い方されなくても・・・
ここはいい物件なんでしょうが、割安というわけでもなさそうなので
認知的不協和が大きいのでしょうかね。
671: 購入検討中さん 
[2014-05-20 12:50:53]
質問です。
雪の無いところから検討してますが、冬季、上の階は風が強そうですし雪やつららなどの心配はないのですか?
672: 匿名さん 
[2014-05-20 12:57:43]
ベランダに多少の雪が溜まったりするが、ほんと多少です。
つららなんて出来ませんよ。
ご安心を…

札幌の戸建ては、除雪が大変です。
673: 購入検討中さん 
[2014-05-20 13:03:28]
そうですか。ありがとうございます。

札幌はとても過ごしやすそうに思っていますが、雪が心配です。
674: 匿名さん 
[2014-05-20 13:24:06]
地元民でも冬は大変です。
なので、札幌の場合、地下空間が利用できるバスセン近辺が人気なのです。
特に駅出入口1分の三井が注目されてるのはその理由です。
675: 匿名さん 
[2014-05-20 21:44:22]
>673 洗濯物も干せないし、冬はベランダに出ることはありませんよ。ペアガラス、二重窓なので外の音もほとんど聞こえません。マンションは除雪も要らないので、あとは外を歩く時に足元に気をつけるだけです。
676: 匿名さん 
[2014-05-21 11:45:03]
残り12戸ですか?
677: 匿名さん 
[2014-05-21 12:27:27]
結局、売れたのは3戸のみ?
678: 匿名さん 
[2014-05-21 16:03:09]
93戸中残り12のみ?
679: 匿名さん 
[2014-05-21 19:40:21]
30戸以上残ってるんでないの
680: 入居予定さん 
[2014-05-21 20:47:25]
679さん

誤)30戸以上残ってる

正)30戸しか残っていない

です。
681: 匿名さん 
[2014-05-21 22:18:42]
サンブンノイチ
682: 匿名さん 
[2014-05-22 00:08:32]
結構前から売ってますよね
683: 匿名さん 
[2014-05-22 05:18:19]
間もなく完売
684: 匿名さん 
[2014-05-22 06:02:50]
ここからが大変なんじゃないかな。
売れにくい、2LDKやプレミア。
プレミア買えるような裕福層なら、札駅や円山を狙いそうだし。

685: 匿名さん 
[2014-05-22 10:30:19]
プレミア狙うなら確かに微妙な立地。
同じ金額出すなら札駅、円山、三井の方が魅力感じる。
686: 匿名さん 
[2014-05-22 17:37:35]
残り20戸ちょっとだったはずです。
低層階希望だったんですけど空いてませんでした。
私には物件も良く感じましたし、営業マンの感じも良かったです!
2月後半ぐらいから販売開始してて、70戸ちかく売れたっていうのは早い方ですか?
営業マンは順調ですって言ってましたが。笑
687: 匿名さん 
[2014-05-22 17:41:11]
どんな質問をしても答えられる営業マンなので安心です。資料をぺらぺらめくりながら答える物件はやめた方がいいですよね
688: 匿名さん 
[2014-05-22 21:06:58]
1期から3期で55戸
4期で8戸だから成約中63戸
なので、まだ30戸残ってる計算になる。
689: 購入検討中さん 
[2014-05-23 14:27:53]
近隣他社物件の販売スピードと比較すると早いですね。

全体的に価格が上昇しているにも関わらず、約3ヶ月で7割の成約は

たいしたものだと思いました。
690: 匿名さん 
[2014-05-24 08:38:28]
売れるも売れないも販売員次第だと思います。アパートに囲まれた
マンションをいかに魅力的に売るかはすごいと思います。
691: 匿名さん 
[2014-05-25 00:42:24]
>>690
それはない・笑
692: 匿名さん 
[2014-05-25 00:45:17]
販売員(営業)を購入の決め手にするなんて、バカげてますよ。洋服買うんじゃないんですから。
戸建の注文住宅なら、担当者はかなり重要ですがね。

693: 匿名さん 
[2014-05-25 08:37:40]
こちらの方が住宅に詳しいようではその人から買いたくないですね。地元のデベロッパーは、どうでしょうか
694: 匿名さん 
[2014-05-25 15:54:06]
だめですね!
695: 匿名さん 
[2014-05-25 16:20:44]
だめ?なぜ?
696: 匿名さん 
[2014-05-25 16:36:36]
浅沼事件での財閥の対応を見ると決して納得のいくものではない感じがしますが、それでも財閥系をおしますか?
697: 匿名さん 
[2014-05-25 17:40:25]
>>696
駄目だと思うなら、あんたが買わなきゃいいだけの問題だろ。
698: 匿名さん 
[2014-05-25 18:47:39]
財閥は買わないけど何か?
699: 匿名さん 
[2014-05-26 08:31:19]
>>696
財閥以外は納得できる対応ですか?
火事のあったダイワさんも納得できるような対応ではなかったと思いますよ。
完成時期が延びてるグランデさんは納得対応ですか?
700: 匿名さん 
[2014-05-26 09:24:53]
納得した対応です。
701: 匿名さん 
[2014-05-26 10:31:17]
おすすめはグランデさんや地デベさんかもしれませんね。
じょうてつさんも、以前施工会社倒産時には、素早く納得の対応をしてくれたみたいですし
702: 匿名さん 
[2014-05-26 13:51:15]
699は、浅沼事件分かります?何の対応について話しているかわかってます?恥ずかしげも無くなんですか?
703: 匿名さん 
[2014-05-26 13:52:53]
地元の企業も捨てたもんじゃないと言った感じですか。かえって安心ですかね?下手を打つと倒産しますもんね
704: 匿名さん 
[2014-05-26 14:22:31]
大手が嫌データれば、どうぞ清川でも買ってください
705: 匿名さん 
[2014-05-26 18:38:20]
はい。さようなら704
706: 購入検討中さん 
[2014-05-26 19:33:48]
なんだか物件と関係の無い話しになってますね。

707: 匿名さん 
[2014-05-26 23:52:55]
浅沼事件?
ごめんなさい。生前なんでよくわかりません。

ごめんなさいね。おじさま、、、
708: 匿名さん 
[2014-05-27 01:09:56]
>707
おやおや、ということは大きくても小学校3年生くらいかな?
夜更かししてないで、早めに寝ようね。
709: 匿名さん 
[2014-05-27 08:41:57]
707あなたは無知きわまりないですよ。知識教養を養ってからマンション購入を考えないと大変なことになりますよ。私からのアドバイスです。そして子供が書き込んで良い場所ではないので理解しなさいね
710: 匿名 
[2014-05-27 11:51:10]
>>707
>>708
生前は生きていたとき、死ぬ前って意味だぞ
711: 匿名さん 
[2014-05-27 13:03:17]
ここはマンションスレですよ。

嫌味を言い合う場所ではありません。

みなさん、大人の対応お願いします。
712: 匿名さん 
[2014-05-27 14:20:37]
しかし、生前とか言っちゃう人間が購入検討してるのかな?同じマンションには住みたくないけど
713: 匿名さん 
[2014-05-27 14:43:33]
マンション購入はあの世に行ってからのことなんじゃないかい!
生前はわからない・・
714: 匿名さん 
[2014-05-28 18:13:49]
生前の意味分からないぐらい頭が悪くても、このマンションに住む権利はあります。
皆さん、優しく身守ってあげましょうね。
715: 匿名さん 
[2014-05-28 18:29:57]
所詮、バスセンじゃねーか
団栗の背比べ
716: 匿名さん 
[2014-05-29 07:29:54]
近くの朝鮮総連解体してたけど移転すんのかな?
717: 匿名さん 
[2014-05-29 08:03:00]
建て直しです。札幌市から固定資産の優遇を受け、お金があるので新しい建物に買えます。
718: 匿名さん 
[2014-05-29 08:18:10]

有難うございます
固定資産優遇の件、市議会で問題になってましたよね
それにしても、
朝鮮総連中央本部ビルの競売問題で揉めてるのに、ここに立て直しとは景気の良い話ですね~
722: 匿名さん 
[2014-06-01 15:04:30]
ブログが止まってるけど
売れたるんでしょうか?
723: 匿名さん 
[2014-06-03 10:21:56]
のこり63位かな?
724: ビギナーさん 
[2014-06-03 11:21:36]
第1期〜第3期(65戸)完売とハガキが届いておりましたよ。
725: 物件比較中さん 
[2014-06-03 13:13:42]
いい感じに売れていますね。
726: 購入検討中さん 
[2014-06-04 21:25:32]
なんだかんだでここが一番。
三井は立地的に期待が大きかった分、残念でなりません。
勝手に期待したのが悪いのですが。
なんだか今になって客観的に判断できる気がします。
総合的に上階にするなら仕様設備でここ以外にする理由が自分の中でなくなってきてます。
727: 匿名さん 
[2014-06-04 21:45:14]
何が残念?
728: 匿名さん 
[2014-06-04 22:12:15]
>>726
ならとっとと買えば?
729: 購入検討中さん 
[2014-06-05 01:25:26]
727、728はそんな言い方しなくても。

726さんは三井のモデルルームも見に行かれたのですか?
ご自身がここは違うなと思われたならばやはり違うんだと思います。
高い買い物ですから納得いくものを買われるのが一番良いですね。

私も自分の目でしっかり確認してどの物件にするか決めたいと思います。
730: 匿名さん 
[2014-06-12 12:46:32]
残り21?売り出したばかりですごい勢いですね。販売員やりますね
731: 契約済みさん 
[2014-06-13 09:50:13]
もう最終期なんですね。

買って正解でした。
732: 入居予定さん 
[2014-06-21 23:09:56]
私もです!
733: 匿名さん 
[2014-06-21 23:28:03]
話題にも上りませんね
734: 匿名さん 
[2014-06-23 19:32:01]
残り16くらいみたいです。
735: 匿名さん 
[2014-06-24 20:26:50]
このマンションのご契約者にお聞きしたいのですが、

三井、住友と比較してどこが良かったのでしょうか。教えてください。

今、悩んでいます。


736: 匿名さん 
[2014-06-25 18:50:57]
私は、比較する前にここを買いました。
ここが販売された時、比較できるほど、他二つの断材料もありませんでした。
三井、住友を待ってたら、こちらはもう希望の階層や間取りは埋まってしまうだろうなと思い、決断しました。
案の定、こちらさ一部高層階を残し、売れていきました。
737: 匿名さん 
[2014-06-25 18:57:29]
5段階評価で、囲まれている立地、地下鉄からの距離内装、設備、広さ、価格は、どう見ますか? 
738: 物件比較中さん 
[2014-06-25 20:32:06]
囲まれている立地 ★★★ 
都心で考えるなら今は無くても今後、囲まれる可能性を考えれば、ここは西側ファクトリーで変更の可能性少。
北側は公園にて変更の可能性なし。東側も認定こども園にて可能性なし。南側のみ可能性を残すが、それを見据えた敷地計画にて問題なし。
むしろ、三井さんのほうが、道路幅はあるとは言え、貸しビルに囲まれているため、建て替えの可能性大。

地下鉄からの距離 ★★★★★
そもそも、この立地でどれだけ地下鉄使うのでしょうか。徒歩・自転車、タクシー使ってもそれほど、という立地です。
100円バスもあり、高齢になれば地下鉄の階段の昇り降りはきついのでバス利用が多くなることを考えれば、
この場所で地下鉄までの距離はもはや関係ありません。

設備・広さ ★★★★★
周辺物件と比較した場合、標準仕様のグレードは最高です。
好き嫌いを抜きにして、純粋に使っている部材や、標準設備を比較すれば素人でも分かりますね。
広さも十分だと思います。販売の中心となる3Lも標準で4タイプも用意していますし。

価格 ★★★
市内全体の価格があがっている中で、良心的だと思います。
近隣他社と比較しても大きな差もなく。適性価格じゃないですか。
ここで高いと言っている方は、中央区外で検討するのが妥当でしょう。
しかし、都心に拘りたく価格もという方は、ラクラッセや中古など選ぶしかないでしょうね。

あくまで個人的な主観です。
739: 匿名さん 
[2014-06-25 20:55:33]
納得しました、よく調べてありますね。
740: 購入検討中さん 
[2014-06-25 20:57:52]
738さん

 冷静で客観的な評価、ありがとうございます。

 参考にさせて頂きます。

 特に建て替えの可能性は考えておかないといけないですよね。
 おっしゃるとおり、南側を除き周囲に建て替えをしそうな建物は見当たらないですね。

 ただ、ここは人気でかなり売れてしまっているので選べる住戸プランが少なくなってしまっていますよね。

 これから売り出す三井さんと迷っています。

 
741: 匿名さん 
[2014-06-25 21:37:21]
ここ今まで過疎ってたのに急に何?
742: 契約済みさん 
[2014-06-25 22:30:14]
736さん

私も比較する前に、ここに決めました。

最初は正直、高いなーと思いましたが、
現状の相場と、今後の価格上昇の可能性を考えると、
妥当な線だなと思いました。

「ここに関しては妥協しようか?」という部分が少なかったので、
「ここに決めよう!」と、夫婦で初めて意見が合致しました。


738さんの評価は非常に客観的だと思います。

地下鉄までの時間は、三井さんの徒歩1分には及びませんが、
出入口まで徒歩4分、改札までを考えても徒歩約10分でしたら、
全く気になりません。

設備仕様についても満足です。
オプションでグレードアップも出来ますが、
標準仕様でも十分だと思っています。

モデルルームに行った際に、営業さんが仰っていました。
「ここはファクトリーさんに隣接する目立つ物件なので、特に力を入れています。」
この言葉に偽りはなかったと思います。
743: 匿名さん 
[2014-06-26 10:15:03]
来年の3月末完成までは、まだまだ先が長いです。
744: 匿名さん 
[2014-07-01 09:57:50]
741
だから何か?
一時期書き込みにYahooID求められてましたよね。
だからでは?

745: 匿名さん 
[2014-07-01 12:41:34]
本当にあの眺めでいい?
746: 物件比較中さん 
[2014-07-01 17:32:03]
745

じゅうぶんですが、何か?

ここは、物件を比較検討するための場所であって、否定する場所では
ありません。
しっかり、規約を読んでから投稿して下さい。

747: 買い換え検討中 
[2014-07-01 19:34:00]
そうですね
規約を良く読んでみます!
748: 匿名さん 
[2014-07-01 19:40:53]
>>746
あなたが充分でも嫌な人は嫌じゃない?
別に眺望に不満なレスがあっていいと思うよ。
現に高層階以外はファクトリーの壁なんだし。

わたしは745さんとは別人です。
749: 契約済みさん 
[2014-07-01 20:20:50]
内装や設備が不満とかならわかりますが、展望が不満と言われても、どうしようもないですよね…別な物件を探してくださいとしか言えませんね。それとも、ファクトリーを壊してさら地にしろ、と?
750: 匿名さん 
[2014-07-01 20:43:51]
これだけ離れていれば良いんじゃ無いかな。
752: 匿名さん 
[2014-07-01 20:56:46]
眺望が悪いのはファクトリーでなく9時、11時、2時の方角にあるアパートではないでしょうか?ベランダからの景色を楽しまない人には無関係な話ですが
753: 匿名さん 
[2014-07-01 21:41:48]
眺めについてですが、
心配しなくても、もう高層階しか空いてませんよ。

754: 匿名さん 
[2014-07-01 21:47:44]
ここは比較検討スレですから。
現在空いてる部屋に当てはまる事について話してはいかがでしょうか。
空いてる16部屋相当は、眺めについて心配する必要のない階数だけですよ。
検討してるならご存知ですよね。
755: 匿名さん 
[2014-07-01 21:49:44]
ここの高層階を買うくらいなら他物件のほうが良いと思うが…
756: 買い換え検討中 
[2014-07-01 22:01:50]
755さんがおっしゃる他の物件というのはどちらの物件でしょうか?
この界隈だと住友さんか三井さんですかね?
757: 匿名さん 
[2014-07-01 22:15:14]
>>756
同じ金額出すならバスセンにはしないかな。という意味です。
特に急いでる訳ではないので北8西1まで待つか、他に良いのが出たら考えます。

この界隈で探すとしたら立地重視で三井でしょうか。
なんだかんだいって売るときは立地なので。
758: 買い換え検討中 
[2014-07-01 22:34:08]
756です。

757さん、レスありがとうございます。

なるほど。そういう考え方もありますよね。
私もまだ決めかねているので、慌てないでゆっくり見てもいいのかなとも思ったりしています。

759: 匿名さん 
[2014-07-01 22:50:45]
この界隈なら、住友?って素人かい?比較検討するなら下手な書き込みはしないほうがいい
760: 匿名さん 
[2014-07-01 23:40:57]
怖い。素人しか書き込んでないでしょ?プロもいるんですか?
761: 匿名さん 
[2014-07-02 05:36:09]
先週の土曜に現地周辺を見てまわったのですが、永山記念公園は空き缶やらゴミで散らかっていました。多少のゴミなら仕方ないですが、ベンチの上にパンパンに膨らんだゴミ袋が2〜3つ放置されていたのは驚きました。証拠として撮った写真を添付して市の方に報告してみますが、我が家には小さな子どもがいるので目の前の公園に期待していた分、残念な気持ちになりました。
先週の土曜に現地周辺を見てまわったのです...
762: 匿名さん 
[2014-07-02 07:05:57]
あらら~
763: 匿名さん 
[2014-07-02 07:14:48]
まあ、子育てに向いている地域ではないでしょうけどね。
札駅、大通り、すすきのに近い利便性は素晴らしいと思います。
764: 匿名さん 
[2014-07-02 08:38:27]
私も先日永山公園を見に行ってきたのですが、
ここベンチの近くに灰皿があってタバコ吸えるようになっているですよね。
たまたま若い方々がそこでタバコを吸って休んでいました。
私も小さな子供がいますが、ここに連れて行って「さあ、遊んでおいで」
という感じの公園には見えませんでした。

また、建設中の子ども園の隣にホームレス支援施設があるようで定期的に食事支援等行っているようですが、
そのような方々も時折いらっしゃるでしょうかね。


765: 匿名さん 
[2014-07-02 09:58:24]
よくいらっしゃいます・
766: 購入経験者さん 
[2014-07-02 10:19:27]
この周辺は飲み会後に騒いでる人もいますよ。ファクトリー近くだし仕方ないのではないかな。でも、地域を良くしていくのは住民の役割です。市役所に報告するなり、町内会で頑張るなりしてゴミもこまめに片付けていれば便乗で捨てる人は減りますよ。閑静な住宅地が閑静なのはそういう住民の努力の歴史があるからですよ。がんばってください!
767: 匿名さん 
[2014-07-02 11:05:57]
公園の雰囲気を変えればいいだけのこと。変な奴が入りづらい雰囲気にすればよい。
768: 匿名さん 
[2014-07-02 12:06:20]
ホームレスの支援施設がある以上、容易ではないんじゃないの?
769: 周辺住民さん 
[2014-07-02 13:17:29]
永山公園のすぐ近所に住んでいますが、
ホームレスも酔って騒ぐ人も見掛けた事はありません。
ゴミの放置は普段見掛けませんが、
ここに限らずどこの公園でも見掛ける事はありますね。

また夏場の昼間は水路で遊ぶ子供達が沢山います。
近くの公園では地元町内会による催しも多いですし、
児童館や公文等もあり通路の除雪もしっかりしています。
また子供向けの英語教室やピアノ教室や塾も充実しているので、
子供を育てにくいという事は無いと思いますよ。
実際に小学校では毎年のように生徒数が増えていますね。

人口が爆発的に増えている地区なので、
今後は分からないかも知れないですが、
札幌市内の中ではとても良い地区だと思っています。
770: 匿名さん 
[2014-07-02 16:22:15]
子育てに向き、不向きかどうかは、母親が専業主婦か共働きかにもよるんじゃ?
専業主婦となると、この辺りより円山の方がいいんじゃない?買えれば、だけど。
うちは共働きなので、最高の立地です。
771: 匿名さん 
[2014-07-02 16:30:37]
うちも、子供は、平日昼間は保育園、休日は車でお出かけなので、永山公園はさほど重要ではないですね。
そんな危険な公園なら、話は別ですが、そうでもなさそうだと思いますが。
772: 住民でない人さん 
[2014-07-02 17:00:23]
札幌市がまとめた「まちづくりセンター別人口」によると、地下鉄「バスセンター前」駅付近の「東北」と「東」の合計人口は、今年4月1日時点で14,760人。
そのうち子供人口(0~14歳)は1,071人で7.26%だった。
札幌市平均(11.68%)や中央区平均(10.65%)と比べると3ポイント以上低い。
http://www.hokuyonp.com/2014/04/17/
773: 周辺住民さん 
[2014-07-02 20:59:15]
子育てに重点を置くなら、
円山含めもっと良い地区はあるでしょうね。
この辺りは利便性が良い上に、
子育てもそれなりに良い地区だと思います。

ちなみにこの地区の小学校は東北と東だけでなく苗穂地区(東7、8丁目より東側)も含まれますので、
>>772さんのデータはここのマンションにはあまり反映されないでしょう。

厚別区や南区では小学校が統廃合されており、
中心部に近い所では二条小学校(西11、18丁目付近)や幌北小学校(北18条付近)
の子供の方が少ないですね。

あと共働きにはアフタースク-ル等が充実している円山や山鼻や山の手の方が良いかも知れません。
774: 匿名さん 
[2014-07-02 23:11:02]
私も割と近所に住んでます。毎日ではありませんが、過去に2度ほどホームレスの方を見たことがあります。とは言っても、怪しい行動をする雰囲気ではなかったので、特に通報したりはしませんでした。
個人的には、ホームレスよりもトイレ前にある看板に描かれた落書きの方が気になっています。以前は特に気にしてなかったのですが、物件を検討し始めるとそんなところまで気がかりになってしまいます。しかしそんな落書きも、どこの公園にでもあるといえばあるでしょうし、771さんを始め、この物件を購入された方や前向きに検討中の方は、あまり気にならない方が多そうですね。自分が神経質になりすぎてるのかもしれません。。
775: 匿名さん 
[2014-07-03 11:45:42]
東側に行って信号渡ってすぐの中通りに、おかべという八百屋さんがあって安くていいですよー!
776: 匿名さん 
[2014-07-07 01:49:30]
今残ってるのはどのタイプの何階くらいでしょうか?
777: 匿名さん 
[2014-07-08 10:30:41]
2LDKと、狭い方の3LDKの、高層階の方です。
778: 匿名さん 
[2014-07-08 14:36:21]
狭い方?
広いのもまだありましたが…
779: 匿名さん 
[2014-07-08 18:11:05]
おもに空いてるのは、って意味です。
780: 匿名さん 
[2014-07-08 19:21:14]
とりあえず、モデルルーム行くか電話で聞いてみたらどうでしょうか。
781: 物件比較中さん 
[2014-07-12 20:50:41]
三井さんも気になっていましたが、やっぱりここが一番良かったです。

始めに希望していた部屋は無かったんですが、ここに決めました
782: 匿名さん 
[2014-07-12 20:56:09]
最初に希望した部屋でなくてもいいの?
783: 匿名 
[2014-07-13 12:31:18]
頭金なしでローンできますか?
784: 匿名さん 
[2014-07-13 13:39:11]
頭金なしww
785: 匿名さん 
[2014-07-13 14:03:27]
>頭金なしでローンできますか?

ローン額に見合う収入があれば出来ます。
しかし、何らかの事情で返済回数が少ない内に物件を売却しなければならなくなった時、全額ローンにしていると売却額でローンを返しきれない事が起きやすく、普通には薦められません。
中古物件としての価格推移しだいですが。
786: 匿名さん 
[2014-07-13 18:48:38]
棟内モデルルームを見てみたい
787: 匿名さん 
[2014-07-13 21:20:53]
↑ぜひベランダからの景観を確認してみたい!!!
788: 匿名さん 
[2014-07-13 23:00:08]
一日中外ばかり見て暮らしてるんですか?
789: 匿名さん 
[2014-07-13 23:04:58]

窓は要らないの?
まさかオプションじゃないですよね。
790: 匿名さん 
[2014-07-13 23:27:09]
景色がよければ外を見るようになるんてすよ。眺めがなければ窓から離れるものです。
791: 匿名 
[2014-07-16 16:06:49]
まだ空いてますかね?
792: 購入検討中さん 
[2014-07-19 11:48:41]
パークホームズ大通東より高くないですか?
793: 不動産業者 
[2014-07-19 12:39:18]
792さん

3LDKはあんまり変わらなくないですか?
2LDKは三井さんより安いです。

駅近、仕様設備考えると人それぞれ好みが出そうですよね。
794: 匿名さん 
[2014-07-19 12:46:05]
多少高くても高級感を出した明和さん。
設備を落として立地が良いのに手が出る価格に抑えた三井さん。
このマンション氷河期で、この二社の戦略は当たったようですね。
795: 匿名さん 
[2014-07-19 13:04:45]
立地、眺望、ブランド・・・
ここと三井と比べるべきもないです。
トイレカウンターがないのは残念ですが。
796: 匿名さん 
[2014-07-19 13:24:23]
>2LDKは三井さんより安いです。
当たり前だろう。目の前がMSです。
797: 匿名さん 
[2014-07-19 15:49:29]
高級感って、内装使ってる物はクリンリバー、じょうてつと全く同じ物だよ。
798: 匿名さん 
[2014-07-19 16:04:45]
>>797
まずエントランスの華やかさは高級感出してるだろ。
プレミアムプランも出しているのだし…
両地デベに比べディスポーザーの有無が違う。
CRにいたっては最低限の床の厚さも確保出来ていないのだから全然違うだろ。
799: 匿名さん 
[2014-07-19 16:19:06]
>まずエントランスの華やかさは高級感出してるだろ

華やかさは高級感の十分条件ではないし、高級感は華やかさの必要条件でもない、と思う。
800: 不動産業者 
[2014-07-19 17:15:52]
>794さん
私もそう思います。すばらしいですよね。

>796さん
そうですか?
三井さん、2LDK高くないですか?

408 60G @155.7万
405 75D @143.4万

ですよ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる