明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2015-09-25 19:10:18
 削除依頼 投稿する

クリオ札幌北1条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352416/
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.00平米~117.30平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/751_Kita1Higashi5/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2014-03-08 18:53:34

現在の物件
クリオ札幌北1条
クリオ札幌北1条
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
総戸数: 93戸

クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2

201: 匿名さん 
[2014-03-29 12:22:59]
でも10番地下鉄出入口は端っこでエレベーターもなく、暗く小汚く最低の出入口ですよね。
改札まで遠いし。
202: 匿名さん 
[2014-03-29 12:51:23]
地下鉄に最低の出入口ってあるんだ。。
203: 匿名さん 
[2014-03-29 13:36:27]
10番出口が嫌ならファクトリー経由で歩けば解決。
冬はファクトリー経由の方が道が良さそうですしね。

そんなに10番出口が嫌なら住友は論外なんでしょう。
204: 匿名さん 
[2014-03-29 13:41:53]
最低の出入り口って、笑
うけた・笑
205: 匿名さん 
[2014-03-29 13:48:07]
別に、普通の出入り口ですよ?
古い駅ですからね。新しい宮の沢とか発寒南、それと大通り駅以外は、どの駅も小汚いと思います。
206: 匿名さん 
[2014-03-29 14:32:45]
確かに一番端っこの出入口。しかし、
雪とか雨でなければ、直ぐ地下に潜る必要もないし、上を歩いて改札直近の5番から降りればいいだけ
207: 申込予定さん 
[2014-03-29 16:18:49]
暗く小汚く最低の出入り口!(苦笑)
誹謗中傷も、まさかここまでくるとは。
確かに古臭いかもしれないですが、ここを必要としている人はこの物件以外にもいるんですから…。
208: 匿名さん 
[2014-03-29 18:10:38]
10番って、そんなに汚いんですか?いや見抜きに見たままを教えてください
209: 匿名さん 
[2014-03-29 18:21:21]
自分で見に行ったらどうですか?
個々人の感覚なんですから。
このマンションを検討しているなら、まずは現地を見る。
当然でしょ。
210: 匿名さん 
[2014-03-29 21:19:23]
そういうのよくないね。参考程度に感想かいたら?
211: 匿名さん 
[2014-03-29 23:47:51]
書いてるのに、しつこく聞いてくるから、最終的に汚ないかどうかは自分で見て判断せよと、言っているんですが。
212: 購入検討中さん 
[2014-03-30 00:14:33]
もうマンションの話しでは無くなっている...。

213: 匿名さん 
[2014-03-30 03:10:10]
マンションから最寄りの駅の話も、マンションの話の内だと思いますが。出入り口が小汚いから、このマンションやめよう、ってひとが質問してるんでしょうね。

214: 匿名さん 
[2014-03-30 04:10:41]
211みたいな人が同じマンションなら、ちょっと考えちゃうな
216: 匿名さん 
[2014-03-30 09:22:26]
アンチ?何のために?
217: 匿名さん 
[2014-03-30 09:23:37]
路面電車の北3条ファクトリー駅ができるから良い場所ではないですか?
218: 購入検討中さん 
[2014-03-30 09:32:21]
10番出口のことなら、住友の物件で検討してもいいはずなのに、
なぜこの物件はこんなにくだらない言い争いばかりなんでしょう。
219: 匿名さん 
[2014-03-30 09:51:10]
なんでかわからないが、住友さんの物件の書き込みはそもそも少ないですよね。
220: 購入検討中さん 
[2014-03-30 10:00:39]
私もそう思いました。

三井、住友に比べてここは書き込みが多いなぁと。
盛り上がるのは注目度が高いという意味もありますから良いことですけどね。

出口のことは私もこの物件に限った話でもないはずなのに?と思っていました(笑)。
221: 匿名さん 
[2014-03-30 10:49:24]
>217
路面電車のファクトリー駅?
いつ?
そんなの出来る予定無いと思うけど。
222: 匿名さん 
[2014-03-30 10:55:36]
10番出入り口の事を必死に汚ないアピールするアンチと、汚ないんですか?と、まじまじと聞く人。まじまじと聞いてないで自分で見に行きなさい。
個々人の感じ方なんだから。
223: 匿名さん 
[2014-03-30 10:57:41]
路面電車って、大通りに出る為のものでしよ。
もし仮にファクトリー駅があったとして、地下鉄あるのに何が便利になるの?
路面電車あったところで、どこにいく為に乗るの?
中央図書館?笑
会社がその辺だったら便利かもね。
224: 匿名さん 
[2014-03-30 10:59:11]
ご近所のじょうてつアイム札幌北2条ネオシティはレス合計2000件間近で、注目度は抜群に高かったけれど…
高ければ良いというものでもなさそうです。
225: 匿名さん 
[2014-03-30 10:59:51]
214さんみたいな人が同じマンションなら、正論が通じなくて、疲れそう。
226: 匿名さん 
[2014-03-30 11:02:40]
214まで戻るのが面倒
227: 匿名さん 
[2014-03-30 11:15:39]
じょうてつアイムは、突っ込み所があまりに多かったもの。私も検討していたけど、あの掲示板をみてうんざりしてやめました。
228: 匿名さん 
[2014-03-30 11:19:01]
>217

札幌市総合交通計画(H24)によれば、路面電車について

「延伸検討地域においては、経営面などの課題解決を図りながら、まずは都心地域への延伸実施を具体的に検討し、その他の地域についてはそれぞれの地域特性に合わせ、各種のまちづくり計画や再開発と連携を図りながら検討を進めます。」

となっていて、延伸検討三地域の内、創成川以東地域と桑園地域の検討はまだ先の話です。
お役所用語と考えると「とりあえずやらない」という意味なのでしょうけれど…

http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/sogokotsukeikaku/
229: 匿名さん 
[2014-03-30 11:33:02]
要するに、路面電車のファクトリー駅というのは、予定が無いということですね。
230: 匿名さん 
[2014-03-30 12:37:32]
完成予想CGが気になるんだけど
やはり上しか日が当たらない事を正直に表現しているから?
231: 匿名さん 
[2014-03-30 12:50:42]
営業に聞いてみたら?
232: 匿名さん 
[2014-03-30 12:56:07]
>>230
12階以上しか日に当たらないのか~
233: 匿名さん 
[2014-03-30 14:18:06]
日当たりは将来的にも三井や住友やじょうてつよりも良いですよ。
郊外の物件と比べたら日当たりはイマイチかも。
234: 匿名さん 
[2014-03-30 15:18:47]
都心でもないこの場所で
235: 匿名さん 
[2014-03-30 17:02:38]
この場所で、何?
236: 匿名さん 
[2014-03-30 17:05:19]
日当たり良くない低層階は、その分安いんだから、良くないですか? 都心てどこからどこまでの範囲を言うのか不明ですが、ここは十分、都心と言えると思いますが。
237: 匿名さん 
[2014-03-30 17:07:44]
事実、低層階も下から売れてるし。
日当たり良くなくても他のメリットを感じて買ってる人がいるということですよね。
日光の入り方をもう少し勉強したらいかがですか。


238: 匿名さん 
[2014-03-30 17:24:07]
勉強しても陰の低層階は買わないな。強引な売り込みだね
239: 匿名さん 
[2014-03-30 19:24:35]
強引な売込み??
237に対して?
240: 匿名さん 
[2014-03-30 21:48:33]
どこまでを都心というかの判断は人それぞれでしょうが、
ファクトリーの隣のマンションと言えば殆どの人は「中心部に近い」という事普に否定しませんよ。
アンチや世間知らずならまだしも。

ここは中心部に近い割に日当たりは良いですね。
241: 匿名さん 
[2014-03-30 21:58:40]
確かに陰の低層階は嫌ですね。
でもここは隣の建物がすぐ近くにあるのに1階に部屋を作るような
日当たりをろくに考えていないデベより遥かにマシでしょう。
中心部に近いのにこれだけ将来的な日当たりを期待出来るのは、かなりのメリット。
東側は道路を挟んで低層のこども園、西側は大きく取った駐車場の向こうの離れた所に商業施設の壁。北側は公園。
すぐ高層の建物が立つような中心部近くで隣が月極駐車場というのは致命的。
ここが駅から遠いというデメリットも関係無く売れてるのも理解出来ます。
242: 匿名さん 
[2014-03-30 22:16:39]
>東側は道路を挟んで低層のこども園、西側は大きく取った駐車場の向こうの離れた所に商業施設の壁。北側は公園。

南側の解説、お忘れですよ。
あ、それと、西側って商業施設まで何も有りませんでした?
243: 匿名さん 
[2014-03-31 00:02:30]
242

あんたは何を聞きたいの?
知ってて聞いてるように見えますが?

本当に知らないなら自分の目で見て下さい。
現地に行って確認して下さい。

ここで聞いてもウソが多いので。
244: 匿名さん 
[2014-03-31 00:05:40]
南側、解説するまでもありますか?笑
245: 匿名さん 
[2014-03-31 00:06:53]
242は、いやらしい聞き方ですよね。
本当、知ってて聞いてますよね。
246: 匿名さん 
[2014-03-31 00:12:53]
ここの書き込みはウソが多いというか、勘違いやアンチのネガティブプロモーション、それから契約者がここを擁護したいから庇うような書き込み、それらばかりですね。
たまに、客観的に事実を述べてくれてる方がいますが。
真実は、ご自分で動いて確かめましょう。
247: 匿名さん 
[2014-03-31 05:33:19]
将来的な日当たりとは、何ですか?将来周りを囲むように建っている高層賃貸がなくなるとか?まさかファクトリーが無くなるとは言いませんよね?
248: 匿名さん 
[2014-03-31 08:36:51]
すでに建物があるから、これ以上日当たりが悪くなることは考えにくいってことじゃないですか?
東側はこども園になりますし。
ま、本当の意味では、将来のことなんて神のみぞ知る所。
249: 匿名さん 
[2014-03-31 09:09:58]
ストリートビューで見る限り、東と北は抜けてる感じですかね。上層階は快適そう。
250: 匿名さん 
[2014-03-31 13:26:33]
中層階でも快適そう。
低層階でも近くの住友や三井と比べても悪くはなさそう。
将来的な事は予測でしかありませんが、
隣接地に月極駐車場等が無い事は少し安心出来ます。
251: ビギナーさん 
[2014-03-31 14:08:03]
午後2時
午後2時
252: ビギナーさん 
[2014-03-31 14:20:06]
日当り良好!幼稚園も工事中です。
日当り良好!幼稚園も工事中です。
253: ご近所さん 
[2014-03-31 15:07:20]
3時日当り良好だね!
3時日当り良好だね!
254: 入居予定さん 
[2014-03-31 15:18:26]
低層階でも日陰にならないじゃ無いの、良かったな!
255: 匿名さん 
[2014-03-31 15:26:33]
冬でも低層階まで日当たりは良さそうですね。
幼稚園は2階建くらいでしょうか?
256: ご近所さん 
[2014-03-31 16:49:36]
平屋建てと聞いてます。
間違ってたらすみません。
257: 匿名さん 
[2014-03-31 18:40:30]
>>251
>>253

写真見ましたが
高層のMSが多そうですね
やはり囲まれた雰囲気が伝わりました
258: 匿名さん 
[2014-03-31 18:49:27]

ウケるww
ふき出してしまった
259: 匿名さん 
[2014-03-31 18:59:55]
Aタイプは、やはり日陰なんだね
260: 申込予定さん 
[2014-03-31 19:35:07]
>高層のMSが多そうですね
どこが~ですか?
261: 匿名さん 
[2014-03-31 19:52:24]
東側が幼稚園で安泰ではある。これで東側に高層建てばピンチだった。
262: ご近所さん 
[2014-03-31 20:43:44]
259さんへ Aタイプ日陰じゃない!ほれ
259さんへ  Aタイプ日陰じゃない!ほ...
263: 匿名さん 
[2014-03-31 20:57:34]
今日の日没時刻は17:59。日の入方位はほぼ真西。南中時の太陽高度は51度。
今日17時頃、既出写真の工事現場覆いはファクトリー一条館屋上駐車場と思われる影にほぼ入っていました。

12月上旬の日没時刻は今日より約2時間早い16:00。日の入方位は今日より40度弱南。南中時の太陽高度は24度。
一条館シネマの屋根は屋上駐車場より高いので、影響を受ける住戸があるかも知れません。
264: 匿名さん 
[2014-03-31 21:11:09]
思ったほど悪くはないね、でも二面採光だから注意が必要
265: 匿名さん 
[2014-03-31 21:16:47]
冬に西日が欲しんだよね~
夏に西日はいらない!
猛暑どころじゃないよ酷暑!
遮光カーテンが必要
266: サラリーマンさん 
[2014-03-31 21:32:41]
本当にわがままな人ですね〜笑
あなたには、タワマンかド田舎しかないな〜
268: 匿名さん 
[2014-04-01 01:18:30]
そうでしょう。だって、明和からの説明で一日中日が当たらないなんて説明は一言もないし。
むしろ一番日照条件の悪い冬至の日当たりをメインに説明してるくらいだし。それでも一日中日が入らないなんて説明はなかったよ。
何の根拠性もないまま、ただの憶測で自信の思い違いの経験則だけで適当に言ってるか、ここを落としたい輩が日が入らない日が当たらないと一方的騒ぎたててるんでしょ。
しかも説明をそのまま鵜呑みにするななんて書き込みもありましたしね。
きりがないです。完敗じゃないですか。
事実をみてまだ騒ぐ輩がいるとしたらそれは一体何者でしょうか。
一日中日が入らない訳ではありません。
良いか悪いかは人それぞれ。個人が良いと思って決めたことに対して誰も批判はできないと思います。


269: 匿名さん 
[2014-04-01 01:39:31]
「陰の低層階」が、見事に覆えりましたね!
写真を掲載してくれた方、感謝!
これだけ明るければ充分でしょう。
270: 匿名さん 
[2014-04-01 07:35:47]
>むしろ一番日照条件の悪い冬至の日当たりをメインに説明してるくらいだし

ここに限らずごく当然の事だと思いますよ。
春分過ぎの3時の日照の話をしても……

ま、何れにしても市の中心街という立地で日照にこだわり過ぎじゃないですか。
271: サラリーマンさん 
[2014-04-01 08:10:10]
270さんへ 春分過ぎの....とありますが、イヤミな言い方ですね笑 それでは、2月25 日の画像で確認してね笑
270さんへ  春分過ぎの....とあり...
272: サラリーマンさん 
[2014-04-01 08:12:23]
違う方向から(^^)
違う方向から(^^)
273: 匿名さん 
[2014-04-01 08:33:47]
日照にこだわりすぎなのは、日当たり悪いとか、陰の低層階とか、根拠のない批判を言っている人たちだけじゃないですか?
だから画像などで事実を掲載してくれているのです。
実際に契約してる人は、そこまで日当たりには期待しないで買ってると思います。気になる人は高層階を買うだけですし。
274: 匿名さん 
[2014-04-01 08:37:38]
壁に反射して日が当たってるの?
眺望に関して西側方向の写真が見たいな
275: 匿名さん 
[2014-04-01 09:55:04]
Googleストリートビューにて確認下さい。
276: サラリーマンさん 
[2014-04-01 12:25:51]
274さんへ 釣りですか?な訳ないじゃないですか笑
しょうがないから、出しますよ!
274さんへ  釣りですか?な訳ないじゃ...
277: 匿名さん 
[2014-04-01 12:31:29]
ここはいいですね。
陽当たりも良さそうじゃないですか?

ご近所の方(?)が写真を撮って公開して下さったり、遠方で見に行けない人にはありがたいですね。
278: 匿名さん 
[2014-04-01 18:48:56]
壁に反射して日が当るほど、ファクトリーの壁はピカピカでも白くもないし、距離的に反射なんてあり得ないですよね。
あ、釣りに引っかかってしまったでしょうか私。。
279: 匿名さん 
[2014-04-01 18:50:09]
サラリーマンさん、ありがとうございます!!
280: サラリーマンさん 
[2014-04-01 19:07:56]
今日、地下鉄10番出口に近い券売機から歩いてみました!北1条通りがたまたま青信号でしたが、4分38秒でした。朝10時頃の写真をどうぞ(^^)東側は日当り良好でした。
今日、地下鉄10番出口に近い券売機から歩...
281: 匿名さん 
[2014-04-01 20:00:59]
いやー明るくて素晴らしいです。どこにも陰なんて無いですね
282: 匿名さん 
[2014-04-01 20:03:53]
やっぱり買いですね!

アンチさようなら
283: 匿名さん 
[2014-04-01 20:10:00]
価格も安いし、ここを逃したらもうこんな素晴らしい物件は出ないでしょう。
284: 匿名さん 
[2014-04-01 20:34:44]
久しぶりに欠点のない物件を見ました。でも、もう空いている部屋無いのかな?
285: 匿名さん 
[2014-04-02 00:36:25]
この良さでこの価格 もっと高くてもいいんじゃないかな
286: 匿名さん 
[2014-04-02 00:58:27]
もちろん良し悪しはあるでしょうけど、それは人それぞれですからね。
私にとっては好条件のマンションです。
ホームページも素敵だし、いくつか見学しましたが、モデルも部屋だけではなくて、全体の雰囲気も良かったです。
気に入ったのでよりそう感じるのかもしれませんが。
なんかこれまでのクリオのイメージとガラッと変わった気がするのは私だけでしょうか。
287: 匿名さん 
[2014-04-02 07:37:32]
271 272

良いアングルですね。
工事現場見学会かな。
288: 匿名さん 
[2014-04-02 08:47:52]
陽当たりが悪いとか暗いとか騒いでたアンチが急に大人しくなりましたね。
今度はどこから突っ込みを入れようか考えているところででしょうか。せっかく載せて頂いた画像にもケチつけようする方が現れないことを願います。。
289: 匿名さん 
[2014-04-02 08:48:49]
青被りの酷い写真だね
スマホで撮った?
290: 匿名さん 
[2014-04-02 09:28:44]
289のアンチ君
苦しいつっこみだね
買えなくて悔しいんだろうね
291: 匿名さん 
[2014-04-02 12:25:30]
写真は非常に参考になるものでしたよ。
この物件の人気が良く理解出来ました。
292: 物件比較中さん 
[2014-04-02 16:25:48]
いやーすばらしい。こんなに都会でこんなに眩しすぎるくらいの日当りの良さ こんなに安く手に入るならすぐ買わなきゃ損するね。札幌で一番いい物件だわ 後にも先にもこの物件位いいのは出ないね
293: 物件比較中さん 
[2014-04-02 16:39:54]
もうでませんね、でもまだ間に合います。
294: 匿名さん 
[2014-04-02 19:06:20]
札幌で一番?
気は確かですか?
295: 匿名さん 
[2014-04-02 19:19:05]
目の前がコンクリートどこが札幌1なのでしょうか。
上層階を買えた富裕層の方にとっては良い物件なのでしょうね。

先が見えない厳しい時代です。無理して買った方々(頭金なし、年収低...)は、競売物件にならないよう気をつけて下さい。
今だに35年ローンの支払いを終えた方はおりませんからね。
296: 匿名さん 
[2014-04-02 19:21:30]
>札幌で一番?
久々に笑ろた
297: 購入検討中さん 
[2014-04-02 19:52:35]
295
いらぬご心配いただき、ありがとうございます(笑)

ここぞとばかりに「札幌で1番」に食いつく人たちの多いこと、多いこと。
298: 匿名さん 
[2014-04-02 20:10:54]
素敵ですよね。

私も当初、立地から三井一本で考えていましたが、ここも気になり始めています。

迷うなぁ。
299: 匿名さん 
[2014-04-02 20:12:15]
ここは、札幌でナンバーワンです。タワーより魅力的です。
300: 契約済みさん 
[2014-04-02 20:42:09]
なんか良く言い過ぎですねw
人それぞれですよね。
クリオが良いとかタワーが良いとか三井が良いとか。
302: 匿名さん 
[2014-04-02 21:34:12]
目の前のコンクリートは80メートル離れているので目に入りません。こんなに都心なのに、この日当たりは唯一無二の物件だと思います。
303: 匿名さん 
[2014-04-02 21:36:47]
三井は建てる気があるのか無いのか分からない状態が続いているので困りものです。札幌は供給過多になりつつあるので、苦戦するでしょう。この一流物件には勝てないでしょう。
304: 匿名さん 
[2014-04-02 21:58:14]
札幌で1番と思うのは、人それぞれの価値観なことくらい、大人なら分かりますよね?
そこにわざわざ食いつく必要ってありますか?
1番と思うから買う人は買うのであって、それに対して気は確か?と言う方は、ここが何か気に入らない点があるんでしょうから、それもまたひとつの意見として誰かの参考になるように書いたらどうですか?
言葉じりを批判しあっても、何の参考にもなりません。
305: 匿名さん 
[2014-04-02 22:03:23]
80メートルも離れた景観をリビングから眺めて暮らすことはないと思い、低層階を購入しました。
陽当たりは最初心配でしたが、写真を見る限り低層階でも充分な明るさを確保できることが分かり安心しました!
むしろ、陽当たりを妥協して購入したので、妥協点なく予算内で良い買い物ができた気分です。
306: 匿名さん 
[2014-04-02 22:03:33]
80mも離れた所のコンクリートなんか気にする人は殆どいないでしょう。
窓から見えるすぐそばが朝鮮総連だったら気になるでしょうけど。
そんな物件は売れなくて大変でしょうね。
307: 匿名さん 
[2014-04-02 22:07:40]
低層階はわずか数m先に隣の建物の窓というマンションもあるのに比べたら、
ここは良いですよね。
1階に部屋も無いですしね。
売れるマンションには理由があり、完成間近で半分しか売れてないような物件にも理由があるという事でしょう。

308: 検討中の奥さま 
[2014-04-02 22:08:36]
低層階は陽当たりが悪いだろうから・・という理由でちょっと無理して高層階を購入した人が後悔してるかもしれませんね。ここでも、10階以上じゃないと暗いとか書かれてましたものね。
309: 匿名さん 
[2014-04-02 22:36:47]
こんなに都会の真ん中にしたら日当たりもいいし買い物まで。ここに住んだら多分北海道ナンバーワンですよね。
310: 購入検討中さん 
[2014-04-02 23:32:37]
ここで一句

目の前に
壁が迫り来る
恐怖かな
311: 匿名さん 
[2014-04-03 00:41:21]
80メートルも離れてたら、壁なんて全く気にならないでしょ、普通。
三井の大通東だって南側道路挟んで約40メートルも離れてるってアピールしてるのに。
なら、ど田舎に住んだら?
312: 匿名さん 
[2014-04-03 01:40:14]
どこの物件ですか?
数メートル先が窓ってお隣さんとこんにちは!ですよね。

いずれにせよ、ここは80m離れているので良いですね。
313: 匿名さん 
[2014-04-03 06:46:27]
ベランダに裸で立っていても、どこからも見られませんよ。開放感があって素晴らしいと思いませんか?
314: 匿名さん 
[2014-04-03 08:02:15]
素晴らしい!
315: 匿名さん 
[2014-04-03 08:24:20]
カーテンは2階でも開けたままで平気 買い物は徒歩1分 冷蔵庫いらず。駐車場もこの辺の相場より安すぎるくらいです。
316: 匿名さん 
[2014-04-03 08:33:21]
ナンバーワンかどうかは、人それぞれの価値観であり、主観ですが、私も今までこの2年色々なマンションを見てきて購入を見送っておりましたが、ここにようやく決めました。わたしにとっても、ナンバーワンだと思ったからです。住んでみて分かる不便なこともあるとは思いますが。
317: 匿名さん 
[2014-04-03 08:35:13]
310さん、しつこいですよ。
そこまで言って、ここを検討してる理由は?
検討してないなら書き込みやめてください。
318: 匿名さん 
[2014-04-03 08:36:37]
ま、釣りでしょう。
陽当たりを批判していたアンチが、陽当たりに問題ないことが分かり、今度はファクトリーの壁に着目し始めただけです。
319: 匿名さん 
[2014-04-03 09:32:34]
日当り(直射日光)を気にする人なら、上層階南面開口住戸以外、冬場は問題ありでしょう。
パパッと計算すれば冬至頃の時間毎室内入射光状況は簡単に推定できる。
320: 匿名さん 
[2014-04-03 10:07:11]
>買い物は徒歩1分 冷蔵庫いらず

これは最高ですね
321: 匿名さん 
[2014-04-03 10:24:34]
いや、絶対に必要だろ
322: 匿名さん 
[2014-04-03 10:27:13]
ここは笑いを誘うスレですね(笑)
323: 匿名さん 
[2014-04-03 10:28:07]
修繕費も安いし管理費も安い 高めの価格を狙っても元は取れる。中古で出したら倍の価格で売れるかもね。
324: 匿名さん 
[2014-04-03 10:31:05]
丘珠空港行きの地下鉄が通る可能性を考えると素晴らしい。地下鉄環状線計画が現実になればよいね。
325: 匿名さん 
[2014-04-03 12:17:12]
>322
お気持ちわかります。

中古なら倍で売れるとか…
そう思っているなら自分で数戸購入すりゃあいいのに。
326: 匿名さん 
[2014-04-03 12:33:33]
>中古で出したら倍の価格で売れるかもね。
嘘っぽいスレの証明だね(笑)
327: 匿名さん 
[2014-04-03 14:18:59]
さすがに倍で売れるはないな
ただ、人気物件であることには確かだろう
アンチが暴れ回るのも、人気の裏返しということだろう
328: 物件比較中さん 
[2014-04-03 15:20:40]
2、3戸買っておいたほうがいいのかもしれないすごい物件だと思います。中古で販売すればすぐに元が取れる気がします。
札幌ナンバーワンの物件と言われているようですが、間違いないですね
329: 匿名さん 
[2014-04-03 15:41:08]
>328
具体的に何が優れているのですか?

わたしはアンチではありませんが、何故ここまで過剰に絶賛されるのかわかりません。
別に駅から近い訳でもなく、眺望も良くないですよね?
パークコートや札駅のDグラよりどこが優れてますかね?
330: 匿名さん 
[2014-04-03 17:47:21]
この物件の良さは、近所にお住まいの奥様が力説していたじゃないですか、見てぴーんと来ないですか?このすばらしさが分からないなんて
331: 買いたいけど買えない人 
[2014-04-03 17:58:50]
びーんではなく具体的にお願いします。
派手で豪華だなと思うが、阿呆みたいに褒めちぎる意味がわかりません。なんかべた褒めするなら具体的な事あるんでしょ?単なる購入者?

個人的にも良い物件とは思いますがね。
332: 匿名さん 
[2014-04-03 18:14:51]
やっぱりいい物件だと思うんですね?
333: 匿名さん 
[2014-04-03 18:34:28]
さすがに札幌ナンバーワンではないでしょ。
三井の方がいいし。中古になったら、なおさらね。
2、3戸買っておいた方がいいはもちろん言い過ぎですね。
334: 匿名さん 
[2014-04-03 19:31:58]
このエリアでは三井がダントツじゃない?
立地といい、ブランド力といい
まあ、ここもまずまず良いんじゃないですか
335: 契約済みさん 
[2014-04-03 19:33:09]
「特に悪い部分が見当たらない」という点が、購入の決め手でした。
主観なので、お手柔らかにお願いします。
336: 契約済みさん 
[2014-04-03 19:35:05]
ちなみに私は三井には全くブランド力を感じません。
そういう人もいます。
クリオに感じるかと言われれば、そこも感じません。
337: 匿名さん 
[2014-04-03 20:22:52]
ブランドにかぶれていたら不良物件を掴む
339: 主婦さん 
[2014-04-03 20:29:02]
修繕計画20年しかないのは気にならないんですか?
340: 匿名さん 
[2014-04-03 20:37:21]
論破、論破って、何か議論のレベルに到達していたトピックがあった?
341: 匿名さん 
[2014-04-03 20:39:15]
なるほど!
ナンバーワンとか連呼されてたのは、論破されたアンチの仕業と言われれば、納得です。
ナンバーワンなんて言えば、絶対噛みつかれますものね。
荒らすためにわざと。。ひどいものですねぇ。。
ナンバーワンまではいかないにしても、良い物件、くらいに思います。
342: 匿名さん 
[2014-04-03 20:40:26]
340
落ち着きなさいよ。
見苦しい。
343: 匿名さん 
[2014-04-03 21:02:19]
ディスポーザーの修繕が高くても世帯数が多いので大丈夫でしょ
344: サラリーマンさん 
[2014-04-03 21:26:42]
ここは立地がいいと思います。北2条通りは北1.北3条通りに比べて交通量がかなり少なく、都心部にありながら、静かだと思われます!また、永山記念公園の緑に包まれ、さらにファクトリーのアトリウムがすぐ目の前!真冬でも癒やされて、豊かさを感じられる物件だと思います。三井は地下鉄から近いだけで、目の前の交通量で気が滅入りそう。
345: 主婦さん 
[2014-04-03 21:40:48]
修繕はディスポーザーだけではないですけど

通常30年のところが多いと思うんですが、
20年経ったらものすごく上がりそうな不安とかないですか?
346: 匿名さん 
[2014-04-03 21:50:03]
この素晴らしい物件は修繕いらずです。
347: 匿名さん 
[2014-04-03 22:42:46]
土日の交通量の多さに気が滅入る
ファクトリーの駐車場待ちの排気ガス
空気清浄機は必須
348: 匿名さん 
[2014-04-03 22:45:44]
>この素晴らしい物件は修繕いらずです。
ホントだね(笑)
349: 匿名さん 
[2014-04-03 23:51:03]
北2条通りの交通量は大した事無いですよ。
排ガスなら36号線や新道や石山通り沿いのが遥かに深刻です。
バルコニー真っ黒になりますよ。
ここはそういう心配はありません。
350: 匿名さん 
[2014-04-03 23:52:29]
ファクトリー、土日って駐車場待ちするくらい混むんですか??
351: 匿名さん 
[2014-04-03 23:53:57]
ディスポーザーは昔に比べて、どんどん性能も上がってきてるようですね。
故障も維持も格段に良くなってるそうです。
ゴミ置き場の臭いが少ないのも大きなメリット。
352: サラリーマンさん 
[2014-04-04 00:42:45]
北2条通りは 、ファクトリーの出口なので、あしかりず!
353: サラリーマンさん 
[2014-04-04 00:45:17]
あしからず!の間違いでした。
354: 匿名さん 
[2014-04-04 01:02:38]
347 きちんと調べてから、発言すれ!
355: 匿名さん 
[2014-04-04 06:50:19]
出口は北1条側にもあり、それほどの混雑はありませんね。
発寒ジャスコとかは大変みたいね。

ディスポーザーの無いマンションはゴミ置き場の臭いが凄いですよ。

356: 匿名さん 
[2014-04-04 08:54:41]
排気ガス等を気にするなら、このエリアには住めない
ここは立地と利便性です
環境を求めるなら、円山か宮の森に住めば良い
358: 匿名さん 
[2014-04-04 12:45:55]
ここは、いいですね と言っておかねばだめ。すでに不都合な情報はアンチ扱いにされてしまうのだから。よいことだけに目を向けること!裏情報があっても決して公表しないこと
359: 匿名さん 
[2014-04-04 12:51:57]
>ファクトリー、土日って駐車場待ちするくらい混むんですか??
行ったことないですか?毎週、ホント凄いですよ!
360: 匿名さん 
[2014-04-04 13:02:45]
確かに混んではいます。
361: 匿名さん 
[2014-04-04 14:41:29]
混むのは北洋銀行側だからこっちは大丈夫だよ
362: 周辺住民さん 
[2014-04-04 17:45:00]
土日は多少混雑しますが、
大型商業施設のある便利な立地では、かなり穏やかな部類です。
(マルヤマクラスやジャスコとかの方が混雑してますね)
特にここのマンション付近はそうでも無いですよ。
購入検討者なら一度見比べればここの混雑がそうでもないのは分かると思います。

またどこかのデベとは違い、不都合な書き込みでも事実であれば否定されてないと思いますよ。
アンチの突込みが日当たりが悪いだの排ガスだの見当違いな事を言ってるから、
すぐ論破されているだけだと思います。

確かに良い所の多い物件ですが駅から遠いのは事実ですし、
明和自体は近くの住友や三井とはランクが落ちるデベでしょう。

それでも変な地場デベや駅構内まで10数分かかるような物件よりは遥かにマシでしょうけどね。
363: 匿名さん 
[2014-04-04 18:01:32]
また興奮して、なぜかほかの物件をやり玉に挙げる。こんな人と住みたくないもんですね。
364: 匿名さん 
[2014-04-04 18:16:07]
362みたいな人間が同じ建物にいると思うと、この物件もあまりよくないな
366: 匿名さん 
[2014-04-04 18:39:27]
アンチ?契約者らしき人は性格悪すぎるよ。何でそんなにおだってるの?
367: 購入検討中さん 
[2014-04-04 18:57:17]
そうそう、契約者、擁護派が必死過ぎて笑える。
368: 購入検討中さん 
[2014-04-04 19:17:49]
アンチ、契約者、擁護派、どうでもいいですが、もう少し言葉使いに気を使ってもらえませんか?
367さんは、購入検討中なのに、ずいぶんアンチ寄りにみえますね。
369: 匿名さん 
[2014-04-04 20:03:32]
辟易
372: 匿名さん 
[2014-04-04 20:08:48]
ここに粘着してるアンチみたいのがいないというだけで、
住民の質は良さそうですね。
373: 匿名さん 
[2014-04-04 20:26:16]
何を言われようと、アンチはここに住まないんだから、いいじゃないですか。言いたいことは言わせておきましょう。 契約した人が、良い所を自分達で分かっていて、満足してれば、批判されてもそれは気にしないことです。
374: 匿名さん 
[2014-04-04 20:43:03]
少々 キモいんですけど…
376: 匿名さん 
[2014-04-04 21:07:50]
375は、いつまで日当たりにこだわってるの?
377: 匿名さん 
[2014-04-04 21:59:10]
何がキモいんですか?
378: 匿名さん 
[2014-04-04 21:59:39]
ファクトリーオタクは窓から常にファクトリーの壁がそそり立つので涙モンです(T_T)
379: 匿名さん 
[2014-04-04 22:00:57]
陽当たりの画像の次は、排気ガスのデータが必要ってことですね〜笑
380: 匿名さん 
[2014-04-04 22:20:09]
378
詳しく聞かせてください。
381: 匿名さん 
[2014-04-04 22:22:32]
ファクトリーオタクって、存在するの?
ファクトリーオタクって、ファクトリーの壁が好きなんですか?ファクトリーオタクって何?笑

382: 匿名さん 
[2014-04-04 22:33:24]
隣の壁まで80mも離れてるなんて、中心部に近いこの辺りでは中々ありませんね。
広々していて良いですね。人気の理由の一つでしょう。
隣の建物の窓だとバルコニーに出るのも人目が気になる所ですが、
ここは快適そうです。
383: 物件比較中さん 
[2014-04-04 23:57:12]
修繕計画について、20年後の積立はどのくらいになるのだろう。
他のマンションが軒並み30年〜の中で、不安は拭えないな、と思います。
場所は気に入ってますが、定年後に修繕費がドカンと上がったら痛い
384: 匿名さん 
[2014-04-05 00:27:49]
他のクリオはどうなんだろう。。
知ってる方、いますか?
385: 匿名さん 
[2014-04-05 05:58:46]
普通は20年後からは高額です。
386: 匿名さん 
[2014-04-05 06:09:50]
↑アンチで言ってる訳ではありません
387: 匿名さん 
[2014-04-05 06:40:14]
一々断らなくてもいいんじゃないですか。
ここはアンチアンチと幼児みたいに喚き散らす被害妄想粘着者が居てうるさいけど、気にしないで。
389: 匿名さん 
[2014-04-05 07:36:42]
ほらね、すぐにアンチ・アンチが湧いてくる。
390: 匿名さん 
[2014-04-05 08:02:31]
そうです。アンチかそうでないか、決めるのは私ですから
392: 契約済みさん 
[2014-04-05 11:33:24]
383さんへ
クリオ札幌北1条の長期修繕契約書によると2045年まで
31年間の計画になっています。
しかしながら、通常どのマンションでも、修繕積立金は
入居時の金額ですので、築年数が経過すると高くなります。
目安として、10年目から2倍、20年目にさらに1.5倍、30年目はさらに2倍になりますので、最初から計画されるといいと思います。
393: 匿名 
[2014-04-05 11:34:27]
アンチどーのこーのより、ランチの話になるけど
オレはランチはこのマンション近くの半田屋に行きたいと思ってます
394: 契約済みさん 
[2014-04-05 11:35:22]
383さんへ
クリオ札幌北1条の長期修繕契約書によると2045年まで
31年間の計画になっています。
しかしながら、通常どのマンションでも、修繕積立金は
入居時の金額ですので、築年数が経過すると高くなります。
目安として、10年目から2倍、20年目にさらに1.5倍、30年目はさらに2倍になりますので、最初から計画されるといいと思います。
395: ご近所さん 
[2014-04-05 11:38:00]
ランチ笑える ローソンからはんだや?
396: 匿名さん 
[2014-04-05 13:45:56]
まあ大手ですし修繕計画に問題あるような事はありませんよ。
どっかの地場デベは安くみせる為に意図的に修繕費を低く計画して
入居後に膨大な値上げもしくは共用部が直せないとかになって揉めていると聞きます。
明和に限らず大手はそういったトラブルはあまり聞きません。
修繕計画に余計な心配はないよですね。
397: 匿名さん 
[2014-04-05 14:02:26]
ランチで半田屋か…この流れだとファクトリーでランチだろ
398: 匿名さん 
[2014-04-05 14:34:19]
ということは、契約書上の修繕計画は31年になっており、20年ではないということでしょうか。
399: 匿名さん 
[2014-04-05 14:43:50]
どっちにしろ修繕費なんて、あくまで提案だし今後の建築費によっても大きく変わるし、管理組合の能力にもよるんじゃないかな。
最初に安過ぎっていうのはどうかと思うけどね。
税金控除も終わった10年後に修繕費も上がってアップアップになる人も出てくるんじゃない?ここの物件に限った話ではないですが。
400: 匿名さん 
[2014-04-05 15:37:43]
一戸建てだってマンションだって、修繕費かかるのは同じですよ。今後、建築費や資材人件費上がるのは必死ですので、余裕を持つて計画されてはいかがですか(*^^*)
無理なく賃貸で行くのも一考!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる