大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 南田中
  6. 1丁目
  7. プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-02 00:31:27
 

3駅2路線利用できるそうですが、どの駅よりも
徒歩10分以上かかるのがちょっと気になりますが
いかがでしょう??

所在地:東京都練馬区南田中1-83-4他(地番)
交通:西武新宿線 「井荻」駅 徒歩12分
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
間取:3LDK
面積:68.21平米~77.77平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t84/index.html?med=49
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【タイトルを変更しました 2014.6.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-08 11:32:01

現在の物件
プレミスト井荻
プレミスト井荻  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト井荻
 
所在地:東京都練馬区南田中1-81-2(地番)
交通:西武新宿線 井荻駅 徒歩12分
総戸数: 84戸

プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?

965: 匿名さん 
[2015-01-12 21:35:21]
勤務地が東西線沿線の場合は意外と便利です。
966: 匿名さん 
[2015-01-12 22:16:50]
東西線なら東西線に住めばいい。
西武新宿線にすんだら終わりだと思うよ。
968: 匿名さん 
[2015-01-13 23:40:44]
住んだことない人にはわからないんだろうな。まあ好きなところに住めばいいけど。
969: 匿名さん 
[2015-01-13 23:57:21]
総戸数84戸だと住んだことがある人だけで売り切るのはムリでしょ。
970: 匿名さん 
[2015-01-14 00:34:44]
もうすぐ売り切れるよ。さすがに安くなってきたし。
971: 匿名さん 
[2015-01-16 10:08:33]
バス移動が多くなりそうですね。小さな赤ちゃんがいるならバスは少し面倒なのですが、
すぐ近くにバス停があるのはポイント高いですね。
バルコニーは狭いんですね。このくらいの狭さだと洗濯物が干せなさそうですね
972: 匿名さん 
[2015-01-28 19:16:14]
ここに住むなら、通勤は石神井公園までバスが1番便利だと思いますよ。
973: 匿名さん 
[2015-01-31 12:44:01]
>>972
それなら石神井公園付近に買ったほうがいい
974: 匿名さん 
[2015-02-15 08:50:38]
思ってたより安かった。
975: 匿名さん 
[2015-02-15 09:03:23]
>>974
最近安いよね!
976: 匿名さん 
[2015-02-15 09:44:05]
>>973
そう思うわ、俺も。西武線なら池袋線
977: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-16 13:09:45]
>>975

大幅値引き開始???
978: 匿名さん 
[2015-02-16 13:19:23]
いよいよ4Qだしね。これからがもっとも値下げが期待できるんじゃないかな
最低でも800万は勝ち取りたいところですな
979: 匿名さん 
[2015-02-16 20:57:54]
ちょっと前まで結構残ってたと思うが、これから一気に値引きで売りさばくのだろうか。
980: 匿名さん 
[2015-02-17 10:25:39]
>>979
まさにこれから3月末までが勝負なんじゃないかなぁ。一番売れる時期だし!
ここを逃すとここも辛いと思うしそれなりに頑張るんじゃないかと予測する。
981: 匿名さん 
[2015-02-17 22:23:31]
ここは値引きなしですね。
982: 匿名さん 
[2015-02-17 23:15:58]
値引きしてるみたいよ
983: 匿名さん 
[2015-02-21 21:25:23]
値引きはしないって言われました。
984: 匿名さん 
[2015-02-21 21:38:01]
>>983
値引きします!なんて安直にいう営業マンいませんからね(笑)
冷やかしの人には何も言いませんよ。このご時世何か言えばすぐにネットに流れる時代ですし。
真剣二検討してる人かどうかなんて見ればわかりますから
985: 匿名さん 
[2015-02-21 23:50:00]
値引きする会社かどうかなんてIRをちょっと調べりゃ分かるでしょ。

大和ハウスの場合、野村・三菱よりも期末在庫が多くて、三井とは在庫戸数がいい勝負。
規模を考えると、在庫を恐れないタイプの会社だよ。
一般的には期末だからといって大きな値引きをするタイプの会社じゃない。

個々の物件については、さっさと見切って値引きすることも有るだろうけど、
基本的には大きな値引きは無いと思うね。
986: 匿名さん 
[2015-02-21 23:58:26]
>>985

定価で買ったからってそうムキにならなくても。
青田買いで買った人は価格じゃなくて自分の希望の部屋を選ぶことを優先させたのだからいいじゃない。
IR調べたらわかる?面白いですね。在庫が残ってるのはスミフと全然意味が違います。
スミフはブランディング戦略として、売れ残っても値下げしない、ってのを浸透させて高い利益率をあげてる。
これは、売れ残りをよし、としてるっていう風にみせて、最初から相当な割高価格をさせることで
そのビジネスモデルを実現してる。大和はそうではない。ただ売れ残ってるだけ。利益率やROI//ROE
みてから言いましょうね。
987: 匿名さん 
[2015-02-22 00:08:07]
>986

ただ売れ残ってるだけでも、在庫を持ってるんだから、大幅な値引きはしてないんだよ。
同じく利益率の低い飯田産業(一建設)なんか見てみ。在庫は非常に少ないから。

大和はある程度の在庫を許容した経営であることは明らかですよ。

戸建ての部隊で規模の有る営業を固定費として抱えてるんだから、
値引きして早期完売を目指してもさほど利益には貢献しないんでしょう。
988: 匿名さん 
[2015-02-22 15:34:12]
飯田のいい家と比べられてもこまるけど。
989: 匿名さん 
[2015-02-22 15:38:34]
>>987

もういいって。見当はずれと間違った解釈による話はやっても無駄。
また、会社全体での話をしても無駄。プレミスト井荻がどうなのか、っていうのが
最も大事であって全体としてどうなのかの話など誰も興味がない。
990: 匿名さん 
[2015-02-22 15:46:35]
>989

根拠のある話を否定するならそれ相応の証拠を出さないと・・・
あなたはどれだけの値引きを提示されたんですか?
991: 匿名さん 
[2015-02-22 18:53:53]
>>990

値引きの証拠ですって(笑)そんなのは契約的にも出せないのも知らないんですかね?こんな掲示板やらネットのブログで契約書の写真と一緒に「私はこれだけ値引きしてもらいました!」ってドヤ顔する人どこにいるんでしょうか?ごく少数の変わり者を除いてそんな人はいません
992: 匿名さん 
[2015-02-22 21:22:55]
>991

あなたのような値引き乞食は野村にした方がいいんでない?
というのが>985の示唆でしょ。
野村は期末在庫を持たないんだから、相当値引きするよ。

練馬豊玉なんかこの時期で数戸残ってるみたいだから、そっちにすれば?
残ってる部屋の価格にもよるだろうけど、値引き額1000万ぐらい狙えるんじゃない?
993: 匿名さん 
[2015-02-22 21:39:37]
>>992

必死に値下げしないってことをアピールしたいのは一体どういう意図なのかね?
そんなにボンビーなの?かわいそうに。
994: 匿名さん 
[2015-02-22 21:47:51]
プレミストシリーズって質が高いよね。
値下げなんかしなくても売れそう
995: 匿名さん 
[2015-02-23 22:34:41]
マンション自体はクオリティ高いなぁという印象は受けますよね。
おそらく交通の便がさほど良くない分、
マンション自体の魅力で!!というような感じになっているのかな?という風に受け取ることが出来ます。
どのあたりに重点を置くかによって、評価は変わりやすいマンションかな?と思います。
996: 匿名さん 
[2015-02-23 23:05:13]
質に関してはこの価格帯で考えたら頭一つ抜けていますよね。設備や構造もさすがにハイクラスです。
もちろん立地が悪いのを補うからでしょうけど、このあたりが気に入った人にはいいですよね。
997: 匿名さん 
[2015-02-26 15:01:41]
トランクルームがいいですね。
998: 匿名さん 
[2015-02-26 16:07:44]
>>997
トランクルーム超いいですよ!
999: ご近所さん 
[2015-03-01 17:40:57]
昨日、プレミス井荻の前を通ったら内覧会の案内が出てました。確かに外観はライオンズ上井草レジデンスよりは高級感ありますね。
ライオンズより敷地広いし、その分エントランスもゆとりがあって高級感を演出しています。あくまでもライオンズよりですけど。
1000: 匿名さん 
[2015-03-01 17:48:08]
>>999
ここは設計が素晴らしいです。間取りも凄い考えられていてそこにお金を使ってるのだと思います。
1001: 匿名さん 
[2015-03-01 18:54:06]
間取りは別格ですよね。面白みのない田の字とは
別次元
1002: 匿名さん 
[2015-03-01 20:08:59]
ぷっw よいしょが連投ですねw
見たけど意外と普通のマンションって感じでしたよ。
HPとかビデオのイメージがまぁまぁよかっただけに、余計にそう見えたんでしょうけど…
ここは間取りでいうと全体的にLDが若干狭いのが難点ですね。
1003: 匿名さん 
[2015-03-01 20:37:56]
>>1002
数字上の広さしか見えてないからですよ(笑)。
ここは設計上空間設計がなされてます。エルゴノミクスデザインで使い勝手と空間利用率を高めました。
1004: 匿名さん 
[2015-03-01 21:57:51]
>1001

ホームページに載ってるのは全部田の字だけど、他の間取りが有るのですか?
1005: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-01 21:59:13]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557494/

次スレ立てました。
1006: 匿名さん 
[2015-03-01 22:37:51]
>>1003
数字上の広さがマンション価値につながるのにねw
家具置いたら空間利用率よりも何よりも床面積が広い方がいいに決まってる。
それにモデルルームでは格別〜デザインの効果は分かりませんでした。
1007: 匿名さん 
[2015-03-01 22:39:31]
>>1006
空間デザインが大事なのですよ
1008: 匿名さん 
[2015-03-01 22:46:18]
>>1004
平面図で何が分かりますか?
1009: 匿名さん 
[2015-03-01 22:55:11]
>1008

平面図で何が分かるって・・・
田の字かどうかは平面図で分かるでしょ。

田の字とは違うって書いてあったから、他の間取りがあるのかと期待したんですが・・・
1010: 匿名さん 
[2015-03-01 23:13:02]
>>1009
立面図でみればすぐにわかります
1011: 匿名さん 
[2015-03-01 23:23:50]
>>1009
同じ田の字でも全然違うよ。
1012: 匿名さん 
[2015-03-01 23:33:13]
>1011

どう違うのでしょうか?
「間取り」って一般的には平面の構成のことを指す用語で、
その点では普通の田の字と変わりありません。

間取り意外に優れているところがあるなら是非教えてほしいものです。
1013: 匿名さん 
[2015-03-02 00:03:01]
>>1012
空間デザインとエルゴノミクスデザイン。
使い勝手がまるで違う。特にキッチン。一度見たらわかる。特に奥さんが。男は空間認識悪すぎて話にならん。男は2次元認識率はいいが3次元がだめ
1014: 主婦さん 
[2015-03-02 00:31:27]
1013
横から失礼します。主婦です。
キッチンの準備スペースは入りませんね。
調理スペースがその分狭くなってるのは逆に使い勝手が悪くなっちゃってる。
洗面収納もイマイチ、だと思いましたけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる