リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-26 20:14:02
 

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレをつくりました。
色々と意見を交換したいと思っています。
オプションやインテリアなど、いろいろ語りませんか。

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357331/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2014-03-07 21:55:26

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉

501: マンション住民さん 
[2015-03-23 20:05:39]
>>500
入って手前のチェーンゲートに近い方ですよ。
502: 入居済みさん 
[2015-03-23 23:12:04]
490です。
レス頂きました皆様、有難うございます。
本日、警察が現場確認に来て、操作続行中です。
また、本件に関しまして、無関係の周辺車両の所有者様にも、捜査が入った模様で、申し訳ございません。
心無い当て逃げ犯のせいで、私以外にも迷惑をかけています。
直ちに申し出なさい。

※補足情報
地上高20~40cmの所に、傷がありますので、車高の高い車は除外して頂いて構わないかと思います。
啓作曰く、側面から擦ったとのことですので、側面に傷(地上高20~40cm)がある車両と推測されます。
情報ありましたら、よろしくお願いします。
503: 入居済みさん 
[2015-03-24 18:51:22]
なんだか・・・・

本当に怖いですね。
504: 契約済みさん [男性] 
[2015-03-24 20:03:27]
>>495
私の中ではこれが良識だと思っています。他人の車に
傷をつけても事を荒立てないのを良しとする空気の方が嫌です。もし私が同じような災難に合えば即、警察呼びます。
505: マンション住民さん 
[2015-03-24 22:08:40]
>>504
地域性というか北摂だから昔ながらの穏やかでのほほんとした方が多いんですよ
警察に即通報の対応で、世間一般の考えから決して外れてはないと思います

事を荒立てるななんて言葉は、きっと当事者じゃないから言えるだけです
被害者だけが泣き寝入りするよりも、保険できっちりと対応して
白黒つけた方がお互いのためになると思います
506: 匿名さん 
[2015-03-25 00:53:37]
あの…事故に遭われたことは同情いたしますが…。
常識的に考えて、マンション敷地内で起きた事故を警察が本気で捜査する事は無いです。例え車が盗難にあっても同じです。
507: 入居済みさん 
[2015-03-25 06:49:02]
>506さん
昔(20年ぐらい前)は損害額10万円以下の物損事故であれば、
保険会社に警察の事故証明を提出する必要がありませんでした。
「警察に通報しない」という選択はきっとそこからの連想でしょう。

今は10万円以下の物損事故であっても、
保険請求するには原則として警察の事故証明が必要となりますので、
「警察に通報する」という選択が妥当です。
508: 506 
[2015-03-25 08:18:31]
>>507さん
違いますよ。自分が被害者でも、もちろん警察に通報します。警察の捜査に期待出来ないことを伝えたかっただけです。
509: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-03-25 12:34:05]
>>506、508さん
逆にそれは常識的にその警察が怠慢なだけだと思うのですが。。
今回の犯人は当て逃げ器物損壊等、このままでは被害者感情や社会的制裁の必要性から書類送検される可能性がある事故です。
それに同じ住人として、被害者の気持ちを察して、そのようなネガティブなレスは控えるべきだと思います。
>>502さん
現状の警察の動きからすると、犯人特定されそうな感じがしますが、今のところどんな感じでしょうか。
私が遭った事故の経験からの推測ですが、捜査の流れとしては今後、付着塗料の分析により車種特定→駐車場利用の申請登録や事故日に事故車前を通過した数十台?の車両のカメラ画像によりナンプレから車種検索し、該当車両と所有者特定→そこまで来たら、既に修復済みで隠蔽工作されてても誤魔化し効かないから大丈夫、玄人が見たらすぐに分かるので時間の問題→防犯カメラに接触時が写ってなくても、事故発覚前にその車が動いてる所は写ってるのでアリバイ有り。
そんな感じでしょうか?
必ず犯人特定させましょうね。
510: 入居済みさん [男性] 
[2015-03-25 18:45:10]
もし>>506さんの言う通りなら、例えばマンション敷地内でひき逃げによる死亡事故が起きても警察は本気で捜査しないでしょうか?そうは思いませんよね。
対人か対物、罪の種類や重さが違うだけですよ。
私が市内敷地内で当て逃げされた時は2週間弱で犯人捕まえてくれました。こんなのを解決できないようじゃ、その時は警察の捜査が怠慢としか言いようがないです。
豊中警察さんが本気で捜査してくれてるのを願っております。
511: 住民 
[2015-03-25 21:19:06]
雨の日の傘の件で書き込みがありましたが、

私は共用部に置いておくと風で飛んでしまうかもって思って

ベランダの物干しざおに、飛ばないように洗濯バサミでとめて

干すようにしています。

少しの時間でもアルコープに物を置くのは良くないと思いますので…
512: 匿名さん 
[2015-03-25 22:34:17]
>>509
警察が怠慢もなにも、マンション内の自動車物損事故は、民事なので警察に届けても無意味です。人身事故と混同する人とかメチャクチャな状況ですね。普通は、事故証明も発行してくれないですよ。捜査云々とか笑わしてもらいました。
513: マンション住民さん 
[2015-03-25 22:48:06]
>>512
マンション敷地内は刑事課の管轄で操作対象です。
無知な発言に笑わしてもらいました。
514: 住民さんE 
[2015-03-25 23:22:45]
>>513
ちょっとクドイよ。
あなたいくら同じ住人とはいえ、他人の事故に首突っ込み過ぎ。犯人見つけてあなたはどうしたいの?高い確率で同じマンションの住人が加害者なんだけど、追い出したいの?
ところで二時間以上たったけど、警察は犯人捕まえてくれたかな〜?
515: マンション住民さん 
[2015-03-26 09:13:23]
マンション敷地内は公道ではないから、道交法の管轄外ではないですか。なので基本的には警察は捜査しないでしょう。警察は事故の報告書を作る義務があるだけで、犯罪捜査も行われないし、逮捕も起訴も出来ないのでは。訴えるなら民事ですよね。
516: 入居済みさん [ 30代] 
[2015-03-26 09:26:03]
被害者様には同情致します。

ただ、住民以外の多くの人が目にするこの掲示板で犯人は早く名乗りでのだの、警察にだの、同じ住民としてみっともないです。

マンションコミュニティなのにマンションの事と言うか個人的な事故の事を大きくして周りを巻き込んでます。

ここにこのネタ引っ張る必要あります?管理人さんに伝えてあるなら、管理人さんや警察から情報の協力があるのならマンションの掲示板に張り出されますよね。管理人さんが重大に考えてるのであれば。

517: マンション住民さん 
[2015-03-26 09:34:16]
これを見てるほとんどの人は、当て逃げの犯人なんて知りたくないと思いますよ。

駐車場で車をぶけられたようです。届け出たところ加害者がわかりました。皆さんもまだ慣れない駐車場且つ、狭い駐車場なので気を付けましょうね。

これで良くないですか。

518: 入居済みさん 
[2015-03-26 11:09:51]
キッズルームってどのくらいの年齢の子から楽しく利用できるものでしょうか?
というも3ヶ月の子どもがいまして、まだねんねの状態なのですがそういう子でも遊べそうな感じなのかなーと。
初めての子育てでどのように遊んであげたらいいかもわからないし、まだ不慣れなもので子育てに余裕もなければ時間におわれる毎日でのぞいて見ようにも全く行けてません。
もう少し余裕が出来たら利用したいと思っているのですが。
利用されている先輩ママさん教えて下さい。
519: 入居済みさん 
[2015-03-26 11:20:27]
518ですが、小さい子供でも大丈夫な飲食店ってこの辺りありますか?
大丈夫なというか利用しやすいというか。
子どもが産まれてから外食をしたことがないので、どんなお店が外食しやすいのかもわからないし、美味しいお店も知らないし。
宅配の情報も出来ればほしいです。
ピザしか頼んだことがないので。。
宜しくお願い致します。

520: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-03-26 11:45:51]
>>518さん

キッズルーム利用したことのある者です。
うちの子は1歳ですが、楽しく遊んでいます。
3ヶ月の赤ちゃん向きのオモチャはありませんでしたが、3ヶ月位だと、逆に何でもオモチャにしますし、他の子供たちを目で追ったり、何より、家でママと2人でいるより、刺激になると思いますよ!
ママも子育てお疲れさまです!
キッズルームには、誰かしらいると思うので(特に雨の日)、ママも息抜きにお喋りしにいらしてはいかがですか?!

ちなみに、モノレール駅前の「がんこ寿司」は、個室がありますので、授乳期にはよく利用していました。
521: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-03-26 11:51:45]
あと、こちらもモノレール駅前ですが、「梅の花」というお店も個室で広く、布団を敷いてくれて、とてもゆっくりランチが出来た記憶があります!
522: 入居済みさん 
[2015-03-26 12:24:42]
リバーのさくらはいつ開花するんでしょうね。
楽しみです♪
523: マンション住民さん 
[2015-03-26 12:33:15]
522さん
中学校のさくらは開花してるからもうすぐではないでしょうか?
たぶんあれさくらだと思うんですけど。。
楽しみですね。
524: 入居済みさん 
[2015-03-26 12:40:21]
520さん早速のお返事ありがとうございます。
なるほど。
何でもおもちゃになるんですね。
今日はよく寝てくれていますが、いつもはよくぐずぐず泣く子なので毎日大変で、気がついたら夜になってます笑
雨の日を狙って利用してみますね。

飲食店の件もありがとうございました。
こちらはまた情報がありましたら教えて下さい。


525: 入居済みさん [男性] 
[2015-03-26 14:27:32]
>>512>>514>>515>>516など
コメントが全くトンチンカンですし、言葉遣い悪い人もいてますし、正論に対して荒らし目的と思われる反論もありますし、ここの住人ではない気がします。

492のレスを引用すると、
失礼というか、棘のある言葉遣いが気になって。。ここは住人同士の情報共有のスレですし、見てる住人多いと思いますし、管理組合が発足していない中での情報伝達の手段の一つとして利用するのは有効です。現状において、ここの資産価値や住人のモラルを低下させないためにも有効です。
又、当て逃げ被害があったことなど、5W1H(いつ、どこで、誰が、何をどうして、どうなったか等)で知ることができ、自分の身に置き換えて注意を払うことができます。
人の悪行を見て見ぬふりや、協力性や協調性や相手の気持ちを思いやる精神がない人と比べて行動力もあり、とても頼もしい方々だと思います。
526: マンション住民さん 
[2015-03-26 16:48:07]
>>525
もうお腹いっぱいです。
あなたの仰るとおり、
進展があれば共有されたら良いと思います。
簡潔に。不毛な討論は不要です。

>>523
週末、気温があがりそうなので
同じく楽しみです
527: 入居済みさん 
[2015-03-26 19:19:42]
最近同じ階だと思うのですが、男の子から『ごきげんよう』と言われます。
お母さんは毎回
すいません。やめなさい。おはようございますでしょ。
と同じやり取り。
ごきげんようなんて挨拶されたのはこの65年間で初めてで最初はとまどってしまいました。
私としてはその少年をごきげんようBOYと呼んでいます。
2歳くらいのお子さんでしょうか?
朝から清清しい気分になりますね。
孫がいないので毎日ごきげんようBOYにごきげんようと挨拶するのが楽しみです。

さて、本題なのですがさくらの季節ですね。
夜桜を見ながら一杯・・
ベランダでは一人酒は禁止なのでしょうか?

528: ママさん 
[2015-03-26 19:50:55]
すれ違うママさん達とお友達になりたいのですがなかなかすれ違うだけでは交流がなく、やはりキッズルームで仲良くなるのが一番なんでしょうかね。

例えば○○日にキッズルームに来れる方集まりませんか?なんて声をかけたら集まるものなのか。
でもここで呼び掛けるには少し怖いですし(不特定多数が見てるわけですし)どういった形で同じ位のお子さんを持つ方と仲良くなれますかね??

ちなみに幼稚園児と未就園児の二児の母です。
529: ママさん 
[2015-03-26 19:54:03]
>>518さん
ヤマダ電機の中の飲食店街は比較的子連れでも行きやすい店もありますよ。
うちもまだ引っ越してきたばかりで散策中です♪


あと、ガストの宅配もネットで検索すると出てきます。
530: 入居済みさん 
[2015-03-26 19:58:51]
527さん
思わず笑ってしまいましたが、何とも微笑ましい文章ですね。
私もいつかごきげんようBOYに会いたいです♪
ごきげんようGIRLはいないのかしら?笑
531: 匿名 
[2015-03-26 20:19:18]
可愛い子どもさん達が多いですよね!
小さい子だけでなく、小学生や中学生くらいのお子さんも挨拶をしてくれたり、エレベーターのドアを開けてくれたりなど、微笑ましく思っています。
532: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-03-26 20:23:56]
>>527さん

うちのもうすぐ2歳になる娘は、朝の連続ドラマ「花子とアン」をよく見ていました。(私が好きだったので。。)
そのごきげんようBOYも見ていたんですかね!

とてもホッコリさせていただきました!

私はお酒は嗜みませんが、ベランダでアイスコーヒーなんて、これからの季節いいかも~!
533: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-03-26 20:51:51]
>>528さん

そうですよね、マンション内ではすれ違うときの挨拶はしても、それ以上の会話はないですもんね。

例えば、マンションの掲示板の使用許可がおりたら、
○月○日、キッズルームでお昼一緒に食べませんか?
とか、いいですよねー!
お昼なら、テーブル囲んでお話できますし、子供を先に食べさせて、オモチャで遊ばせてる隙に、ママ達もゆっくりご飯食べれるし!

534: 入居済みさん 
[2015-03-26 21:18:26]
お子さんのいる方、はキッズルームで住民同士で
交流できるからいいですね。

子供がいない家庭だとなかなか住民さんと
親しくなりたくても、手段がなくて
寂しく思っています…

他のマンションのようにライブラリとか
あったら良かったのですが

535: ママさん 
[2015-03-26 21:23:20]
>>533さん

528です!そうか!!マンションの掲示板が使えたらいいですね♪



536: 入居済み 
[2015-03-26 21:25:52]
>>534

私もそんな風に感じていました。
子供のいない家庭だと難しいですよね。

エレベータとかですれ違うだけでは
なかなか親しくなれないものですよね。

平日の午後などに住民さん同士でお茶をしたりしたいなって
思っているのですが、どうしたらいいのでしょうか。

537: 入居済みさん 
[2015-03-26 21:35:52]
>>525
私も525さんと同意見です
当て逃げの情報を聞いて
マンション内での被害にどう対応するか勉強になりました

加害者は自分が当てたのをわかってるのに
自分から名乗り出なかった人なんですよね
こんな住民がいるという事ほどに怖い事はないと思うんですが
他の住民がなんでその事実に無関心なのかちょっとわかりません
538: 入居済みさん 
[2015-03-26 21:42:29]
子どもがいても、夫婦共稼ぎですと、なかなかみなさんと交流がもてず、それはそれでさみしいです。(⌒-⌒; )
子どものいるいないに関わらず、みなさんと交流がうまくとれたらいいですね。
あと、ママさん同士の派閥のようなものができないことを祈ります。。
539: 入居済みさん 
[2015-03-26 22:03:34]
538さんの意見わかります。
私も派閥というか仲良しグループというものが昔から苦手で。。。
かといって仲良くはなりたいのですが、面倒なのは御免です。

そうですね。
他世代とも交流できるような場が出来ればいいですね。
それも管理組合が出来てからこういうのって決めていくんでしょうか?


540: ママさん 
[2015-03-26 22:26:22]
そうですね!
管理組合が出来たらマンション内で何かやっていけたらいいですよね。

子供の事ばかり考えて他が見えてませんでした。すみません・・・。
パーティールームもあることですし活用していきたいですね♪

また子供ありきの話になってしまいますが今のところキッズルームで偶然会う方々は最初から話してる何人かがいてもあとから来た人にも受け入れてみんなで和気あいあいと会話してる感じです。
541: 入居済み 
[2015-03-26 23:00:30]
確かにママ友の派閥とかできたり、またママ友同士がエントランスとかで
長話しとかされたら嫌ですね・・・

先日も子供がたくさんエントランスのソファを占拠していて
かなり見苦しかったです。

いろんな世代同士がコミュニケーションをとって
仲良くしていきたいですね。
542: 匿名さん 
[2015-03-27 00:23:33]
>>525
うん。もー飽きたよ。
543: 入居済みさん 
[2015-03-27 02:19:39]
>>526
あなたにとって関心がないならスルーすればいいものを、棘のある言葉や一言が余計ですよ。
「お腹いっぱい」「不毛な討論は不要」とか、命令口調の「簡潔に」というコメントされてますが、他のレス投稿者に対しても非常に失礼です。
あなたの「週末・・楽しみです」というコメントなんて誰も興味ないし、あなたのレスは目障りなので不要ですと言われたら気分悪いでしょ。

544: 入居済みさん 
[2015-03-27 02:40:19]
542は荒らし目的。無視しましょう。
545: 入居済みさん 
[2015-03-27 13:22:53]
527です。
私の発言に対してコメントして下さった方感謝します。
連続テレビ小説の影響か今度お母さんに聞いてみよう。
貴重な情報ありがとうございます。

今朝ごきげんようBOYに
『ごきじいごきげんよう』と挨拶をされました。
ごきじい・・いや、ごきげんようBOY・・確かにごきげんようと毎日挨拶を交わすようにはなったが
ごきげんようは君から発信で・・
そのごきじいというのはごき〇〇を想像してしまうではないか・・
・・・
潔く受け入れよう。
私も勝手にごきげんようBOYと名前をつけたのですから
今日から私はごきじいです。

今日も良い天気です。
皆様素晴らしいウイークエンドを。
546: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-03-27 13:52:07]
>>545さん改めごきじいさん(^^)

素敵なご近所さんがいて、ごきげんようBOYが羨ましいです。
ごきじいさんも、素敵な週末をお過ごしください。

547: 匿名 
[2015-03-27 18:58:20]
そうですね、皆さんが仲良くされているのば良いですが、ママさん達や子ども達が、エントランスや通路などで長話されると、嫌ですね。
548: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-03-27 21:08:18]
反論とかではないですよ。
通路の通行の邪魔になるところは嫌ですが、私が男だからなのか、エントランスで長話されるのが嫌というのが分からなくて。。
エントランスは空調が効いて、例えば夏は涼しく快適ですし、住人同士が気軽に交流や仲良くお喋りできる場なので長話は仕方がないかな。。と思っているのですが、私の考えおかしいでしょうか?
549: 匿名 
[2015-03-27 21:35:42]
エントランスのソファなどで長話されていると、通りずらいですし、うるさく感じます。
エントランスはマンションの住人皆さんの玄関先ですし、公共の場なので、あまりおしゃべりしながら長居するのはどうかと思います。
キッズルーム・パーティールームを利用したり、仲良い方のお宅でゆっくりお話されてはいかがでしょうか。
550: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-03-27 22:04:53]
>>548さん

私も、大きな声でうるさいなーと感じる会話とかでなければ、
特に何も感じませんよ!
あ、楽しそうでいいな~とか、思います。
でも、みんながみんな、そう思ってる訳ではなさそうなので、友達が遊びにきた時など、気を付けようと思います(^o^;)
551: 入居済み 
[2015-03-28 00:22:51]
エントランスはマンションで目立つ場所ですし
ママさんたちが長話をしてその近くを子供が走り回っていたら
かなり通行の妨げになります。

万が一子供がぶつかりでもしてけがをしたら
大変ですので、お話しするのでしたら、
エントランス付近は避けるのが賢明だと思います。

パーティルームやキッズルームを設けているのですから
そこでお願いします。



552: 入居済みさん 
[2015-03-28 07:31:28]
自分がすぐにその場から去れば問題なくないですか?
その立ち話が長話なのか、たまたま会ってちょっとした話をしてるだけなのかわからないと思いますが。

エントランスで楽しそうに話すくらいは私も特に気になりません。
553: 入居済みさん 
[2015-03-28 07:46:18]
パーティールームやキッズルームが用意されてるから
まずはそれを使ってほしいって意見が正論だと感じた
第三者から見たら予約が面倒だから手順を飛ばしてるだけに見えそう

盛り上がってるなら、自宅や喫茶店に行く
千里中央にはリーズナブルでゆったりできる喫茶店がたくさん
554: 主婦さん 
[2015-03-28 08:14:40]
ちょっとした立ち話すら許してもらえなそうな空気ですね。

買い物帰りにエントランスで知り合いに会って少し話すだけでわざわざキッズルームやパーティールームを借りてほしいとは・・・もちろん長くなりそうなら移動を促したりはしますが。
そもそも長話ってどれくらいのことを言うのでしょうか。


小さい子がいる方ならわかると思いますが(私もそうです)小さい子がいるお母さんって閉鎖的な生活をしているのですよね。何を言ってるかわからない子供と、振り回され二人きりで毎日過ごしてます。ちょっとでも人と話すだけで気分転換になったり肩の力が抜けたり。
育児ノイローゼや虐待回避の為にも10分15分の立ち話くらいは許してもらうこともできませんかね??
小さい子がいるとこれくらいの時間で子供は飽きて限界になると思いますよ。少し話がそれましたね。

年配の方がソファに座って長話してるのも上記の方にとっては目障りなのでしょうか?
555: 匿名 
[2015-03-28 08:18:30]
不快に思う人もいるところでの長話というのが問題なのでは?
エントランスですし、皆さんが通るところですから。

556: マンション住民さん 
[2015-03-28 08:26:19]
エントランスを出たところの道なら良いのでしょうか??
この前その辺で話し込んでるおば様二人がいました。
道なのでそっちの方が通りにくかったです。住民なのか近隣の方なのかわからなかったし。

小さいお子さんがいる方より年配の方の方が井戸端会議って多いですよね。
557: 主婦さん 
[2015-03-28 08:31:24]
>>555さん
554です。そうですね、私も長話で盛り上がらないように気を付けます。

うちはポストに手紙を取りに行くだけでもあの広いエントランスホールを走り回ってしまうので立ち話なんて不可能なんですけどね。
558: マンション住民さん 
[2015-03-28 09:27:00]
消防署の向かいの建設現場、何が建てられるのでしょうか???
559: 匿名さん 
[2015-03-28 09:30:23]
>>554
不快に思う人もいるってことを意識してもらいだけです。
話しに夢中になり過ぎて、子供放ったらかしになり、ぶつかって怪我させたりさせられたりってことも実際に起きうることです。
ただ単に長話ししないで!ではなく、住民みんなが気持ちよく生活出来るように配慮を持ちましょうってことでは?
560: 匿名 
[2015-03-28 09:41:09]
559さんと同意見です。

556さんの意見にも。
エントランスからセブンや道に出る細い通り道での立ち話も気になりますね。

558さん
病院ができる予定ですよ。
561: 入居済みさん 
[2015-03-28 09:54:25]
>>558
病床数225床の大病院が、2016年に完成予定です。
千里中央には沢山の診療所やクリニックがありますので、
普段の生活ではあまり縁がないのでは?と思ってます。

デメリットとしては救急を受入しますので、
サイレンの音が毎日のように響くことでしょうね。
562: 匿名 
[2015-03-28 22:00:08]
豊中渡辺病院、東豊中渡辺病院の病院が出来るんですよね。
内科・外科・乳腺外科・整形外科・耳鼻咽喉科・眼科・リハビリテーション科・小児科・麻酔科・放射線科・人工透析内科・形成外科・泌尿器科・循環器科・肛門外科があるようです。
千中の病院もいいですが、うちは子供が小さい時は東豊中渡辺病院の小児科によく行ってました。私の検診も近くなって助かります。
具合の悪い子を連れて行くのに、近いと凄く助かります。お年寄りも歩いてスグ行けるし。
563: 匿名さん 
[2015-03-31 08:17:13]
売買契約、手付金支払いやローン審査中のためか、情報にはまだUPされていないみたいですが、先々週末にマンション内モデルルームでリバーの営業さんに確認したら、2週間ほどで8戸売れて残り5戸になったそうです。
この2週間でまた売れてそう。
564: 入居済みさん 
[2015-03-31 09:09:36]
敷地の桜、満開までもう少しですね!朝、マンション周囲の桜やお花を見て散歩するのが楽しみで、日課になっています。
565: 入居済みさん 
[2015-04-01 09:43:02]
>>564さん
敷地内の草花も咲いてて、春爛漫ですね!!
566: 入居済みさん 
[2015-04-03 12:19:43]
A棟B棟のエントランスロビーにそれぞれ、ソファーがまだ1セットしかないですが、テーブルセット等はいつになったら設置されるのでしょうか?
567: 入居済みさん 
[2015-04-03 13:31:07]
ベランダの掃除の時に水を流してもいいのでしょうか?
みなさんどうされていますか?
568: 入居済み 
[2015-04-04 02:41:40]
私はベランダの掃除で水は流しません。

お隣に水が入って汚してしまう可能性がありますので。

モップで掃除すると綺麗になりますよ。
569: 匿名 
[2015-04-04 08:10:16]
おはようございます☆
ここ、リバーの営業マンさんもよく見てるらしい。もしかして、荒らしたりはしてないよね?
570: 入居者 
[2015-04-05 21:14:16]
荒らしてはいないよね?は誰、どこ向けへの言葉ですか??
571: 匿名さん 
[2015-04-06 09:07:49]
おそらく563に向けてでしょ(笑)
572: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-04-06 20:47:48]
563の者です。
リバーの営業ではございません。
私はここの住人なんですが。。。
名前が匿名だったから?
573: 匿名 
[2015-04-09 11:21:57]
管理人室の窓口のカーテン、リングの数が足りないのか、だらしなく下がっているのが気になる。
しかも白いカーテンに赤のリボンでくくってある。
エントランスなのだから、ロールカーテンのようなきっちりしたものをかけてほしい。
574: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-09 23:44:21]
ベランダの件ですが、ウチは排水口の無いタイプのようなので、
必然的にお隣さんの方に水が流れてしまいます。
前のマンションでは排水口があったので、少し戸惑っています。
このような設計は今のマンションでは当たり前のことなのでしょうか?
575: 入居済みさん 
[2015-04-10 11:50:55]
>>574
当たり前かは分かりませんが、近年の新築マンションの現地MRを見てきた限りでは一般的と思いますよ。
うちは排水口があるベランダですが、お隣さんが水を流す時はゴミを取り除き、できるだけ隣ベランダ床に流れないよう配慮して、排水溝に流れるように水を流してくれるならOKです。
576: 入居済みさん 
[2015-04-10 17:26:40]
夏のベランダプールは無理なんですかね?
広いベランダでプールができると子供達は喜んでいるのですがお隣や近所の方にはご迷惑でしょうね。
577: 匿名 
[2015-04-10 20:08:46]
ベランダプール、時間と安全に配慮されたら大丈夫だと思いますが、また、
「そんなのありえないです!!」
みたいな人が出てくるかもしれませんね。
578: 入居者 
[2015-04-10 22:20:38]
ベランダに排水溝があるところとないところあるとは知りませんでした。
うちはたまたまあるところだったのか、、よかった。なのでなかった場合思うと、
常識内で、ついてないお隣から流してもいいよと普通に思いますが、確かに人によりけりになりそうですね。
お詳しい方、この件に関して決まりとかあるのですか?
579: 匿名 
[2015-04-11 00:02:43]
どこのマンションでも出てくる話題の、ベランダプールは賛否両論ありますね。
決りがあるかは知りませんが
迷惑に思う人が少なからずドコにもいるようなので、集合住宅ですし、しない方が無難かと思います。
その方が、自分もご近所も幸せかなと私的には思います。
580: マンション住民さん 
[2015-04-11 01:09:17]
ベランダでプールくらい問題ないと思いますよ。可愛い子供が元気にバシャバシャやってるだけですから。
問題なのはベランダで可愛いくもないオヤジがタバコをプカプカ吸うことですね。
581: 匿名 
[2015-04-11 01:53:17]
タバコも、吸う人は
広いベランダでちょっと1本吸うぐらい。
と思っているんでしょうね。
何を迷惑と思うか。
何を持ってして、これくらい、と思うか。ですね。
582: 入居済みさん 
[2015-04-11 04:08:43]
575です。
ここはベランダ広いですし、スロップシンクもあるわけですし、子供達のためにプールしてあげください。リバーの営業さんも、ベランダでのプールは問題ないと契約前に言ってましたよ。
但し、お子さんのハシャギ声などが耳障りや騒音と感じる隣人さんがおられるかもしれませんので、気遣いはしましょうね。良識のある住人さんばかりなので問題ないと思いますが、煩いかもしれませんがとか、煩くなかったですかとか一声かけるぐらいはしましょうね。
それと、階下の洗濯物や通行人に水がかからないよう、かけないよう子供の教育と監督をしましょう。
583: 入居済みさん 
[2015-04-11 07:56:10]
576です
不快に思われる方もおられる事を忘れずにご近所への配慮、気遣いなどに気を付けてプールしてあげれたら…と思います。
たくさんのご意見アドバイスありがとうございました。
584: 入居者 
[2015-04-11 09:53:49]
578です。この件の決まりは?としました質問はプールに関してではなく、お掃除等の水を流していいかについてです。
こちらの方が該当者や頻度高いと思いますので。プールに関しては方向性見えてよかったですね。
ということはお掃除排水も決まりはなく、節度持った上でと考えて良いのですね?
585: マンション住民さん [男性] 
[2015-04-11 22:24:23]
バルコニーでの煙草禁止、ようやくエレベーターに貼り紙されました。これでやめてくれればいいのですが…。
586: マンション住民さん 
[2015-04-12 16:47:24]
578さんも言われてますが、
ベランダに排水溝がない部屋があるって、
ちょっとびっくりしています。

うちもたまたまある部屋だったのですが、
契約する時に、ベランダに排水溝がある・ない・・なんて
気にしませんもんね。
って言うか、あるのが常識だと考えていたので・・・

隣に流れるって、気をつかいますよね~。

リバーの手違いで、574さんの所だけ・・・
ってことはないですか?
587: 匿名さん 
[2015-04-12 17:09:58]
ベランダでのプールは、賛否両論ですね。

http://www.babycome.ne.jp/community/141419/

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1218067947

コンクリートの手摺りのお宅ならともかく、下が隙間があるパネルの手摺りのお宅は、遠慮した方が無難でしょうね。

588: 入居済みさん 
[2015-04-13 03:00:22]
575>>582です。
このマンションでのベランダプール、ほとんどの方は遠慮する必要はないと思います。子供さんを喜ばせてあげてくださいね。
ただ、582でコメントさせてもらった内容ができない方や自信のない方は、後々にトラブルになる可能性があるので控えたほうが無難かもしれませんね。
賛成派の私でも、それが不十分であったり、洗濯物等を濡らされたりしたら、不快に思うだけでは済まないと思います。
589: マンション住民さん  
[2015-04-13 09:17:04]
574です。
皆様ご意見ありがとうございます。
やはり排水口があるタイプのほうが多いようですね。
ですが、一部の方にだけでも排水口が無いタイプのベランダもあるということをわかっていただき嬉しいです。
私も鍵渡しの日にリバーホームの方とチェックした際に気づき、その担当者に聞いたのですが、
「言われてみればそうですね。他のリバーの物件も同様な設計ですが今までそういったご指摘はなかったです」
と言われました。その時は今のマンションではそんなものなのかなと思いましたがずっと気になってたので。。
今となれば仕方がないので、なるべくお隣さんにご迷惑がかからないように細心の注意を払うようにいたします!
590: 匿名 
[2015-04-13 10:47:19]
平面の自転車置き場に、おとなの自転車と三輪車を置いているところがあります。
1ヶ所1台なので、契約違反ですよね。

子どもさんたちのことは、なるべく広い目で見たいと思っていますが、それも親御さんのモラルによって左右されます。
591: 匿名さん 
[2015-04-13 18:38:47]
>>588
ベランダプールを遠慮する必要無いと言うのは、チョット無責任じゃないかな。そもそも、子供にプールさせて静かにしなさいと言う方が無理が有るかと。このテーマで、パート5が出来るぐらいだから、それだけ迷惑と思ってる人も多いってこと。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3653/1/
592: 入居済みさん [男性] 
[2015-04-13 19:51:57]
>>591
ここの住人じゃないですね。
558が以前にコメントくださった内容が、このマンションにおいてのベストアンサー。
それと、材料費200円程度で使い回しできて水の件でご近所に迷惑かけない方法を管理組合の会合時等で私から発信します。
ここの排水口や配管等は、大量の水が一気に一ヶ所に流れない工夫がされており安心です。ベランダプールも想定内です。
それに、その件はもうお腹いっぱいです。既に終わった話。心配ご無用です。
593: 入居者 
[2015-04-13 21:57:38]
ベランダプールに関係ない立場ながら591見てモヤモヤイライラ、、何とかしてあげたいけど、ちゃんとしたこと書けない、、と悩んでいたので、592さんありがとうございました。ほっとしました。当然のことながら住民じゃない方がかき回すのはやめましょう。
594: 匿名さん 
[2015-04-13 22:04:00]
>>592
まさか、水が飛ばないガードを付けるって下らない提案じゃないよね。
595: 入居済みさん 
[2015-04-14 06:47:39]
>>590
隣が空いてないから、そんな現状になってるだけで
管理組合が結成されて駐輪場所の交換が進めば
解消されるんじゃないですか?
596: 匿名 
[2015-04-14 08:43:32]
先のことは未定ですし、現状では三輪車は家に持ち帰るべきではないですか?
契約している自転車にはシールを貼ることになっていますし、一台分に二台とめれば契約違反ですよね。
597: マンション住民さん 
[2015-04-14 10:30:06]
>>595
隣が空いてるとか、大の大人がする行為でないですし、そんな次元の低いみっともない考え止めていただきたい。非常に不快です。
>>590
管理人に報告し、三輪車を撤去してもらいましょう。違反自転車を撤去されて貼り紙貼られてるの何台か見ましたよ。

違反者といえば、アルコープにここ1ヶ月以上毎日のようにベビーカーを広げて1台と、使用してる気配のないバギー1台を置きっ放し。気付いてる人多いんじゃないでしょうか。管理人に撤去の対応依頼しましたが、その住人さんは改善する意思が無いようです。
最初の頃はルールを知らない人もいて、ベビーカーに限らず私物を置いてる人いましたが、掲示板やここを見たり管理人さんの対応などにより、良識ある住人さんばかりなので直ぐに改善され、残りはこの部屋だけじゃないでしょうか。
ある意味、大規模マンションにも関わらず管理組合発足してない状況で、違反者がこれだけ少ないのは素晴らしいと思います。ここを購入して良かったです。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
598: 働くママさん 
[2015-04-14 17:31:14]
あの。。。個人を特定できるような書き込みは、このような誰でも閲覧出来る場所には不向きかと。。。そのベビーカーの方がこちらを見てるとも限りませんし。。。
あと監視の目が少し怖くも感じます。
599: マンション住民さん 
[2015-04-14 18:22:22]
597

バギーくらいいいじゃん!

あなたの書き込みの方がひくわぁ~~~

【テキストを一部削除しました。管理担当】
600: 入居済みさん 
[2015-04-14 18:43:49]
階、部屋番号、家族構成、住人の容姿や年齢、個人名等々の個人を特定する情報はありませんが、個人を特定できる書き込みとはどの部分でしょうか?

それに、違反者を見つけて指摘してるだけを監視なんて言わないですよ。
たまたま見かけたり嫌でも目につき、明らかに間違ったことを、現状でできる範囲で対応してもらっても改善しない人に指摘や注意したら監視してたと言われるなんておかしくないですか。

そんなことを言われるのでしたら、何も行動に移さず、見て見ぬふりせずに、他に最善で即効性のあるやり方があるのなら、その方法ですぐに違反を止めさせてください。管理組合が発足したらとか、そんな暢気なこと以外でお願いします。

ちなみに、勿論全員とは言いませんが貴方様のようにここを見てる住人多いですよ。管理人さんも見てくれてるみたいで、即動いてくれてます。住人のモラル意識が高く、それらも功を奏し、現状を保てているのではないでしょうか。
とても感謝しております。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる